東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

  1. 261 匿名さん

    ↑そして安めのマンションを港区に買って、差額で吉祥寺のアパートを数棟買って、
    家賃収入でウハウハ。が一番でしょう。
    吉祥寺は学生や庶民に人気なので、多少高めに貸せるみたいだし。
    空室リスクや利益性を考えるとアパート一棟買いが正解だけど、予算的に都心ではとても無理なので、
    これが正解でしょ!

  2. 262 匿名さん

    世論は大切だよ。
    でもアウトローもいい。

  3. 263 匿名さん

    確かにパティックフィリップを付けても誰も気づかないし、説明しても「はア~成金趣味ね」と馬鹿にされるだけ。
    普通にロレックスの方がもてる。
    車も同じでベンツはもてるが、フェラーリは狭くてウルサイため女性に嫌われる。
    マンションも同じかも。

  4. 264 匿名さん

    城西派。
    学歴もあって民度高い。荒れない。

  5. 265 匿名さん

    そういう価値観を共有できるような立地、が大切な訳で。
    パテックやオーデマ・ピゲ、車ならフェラーリ、マセラティ、ベントレーなど、
    そういうのが普通であるエリアもあれば、ロレックスやベンツBMWが普通、
    いやトヨタだ国産メインで外車なんて…というエリアもあるだろう。
    そろぞれが居心地のいいエリアに住めばいいだろうね。
    ちなみに私のお気に入りは、このパテックのプラチナクロノ。
    ぱっと見地味だし、とても3200万以上するようには見えないがこの質感は圧倒的。
    そういうブランドの歴史を大事にできるようなソサエティに囲まれていたいものである。

    1. そういう価値観を共有できるような立地、が...
  6. 266 匿名さん

    >>263
    ロレックスは換金性が高いのでいいね。世界のどこでも無一物になっても売れば帰りの飛行機代くらいは出る。
    現金みたいなもんでその代わりすぐ盗まれるけどね。

  7. 267 匿名さん

    なので僕は不動産でも換金性の高いものが好き。なので港区一択。港区買えない人は駅前三分のタワーマンションが換金性高くていいよ。

  8. 268 匿名さん

    港区の中古マンションでも高額のは客層が絞られて売れるまで時間がかかる。
    5000万円以内だと流動性高くて現金と同じようなもんだ。

  9. 269 匿名さん

    利便性と環境の両立した立地がいいですね。
    山手線外側は不便なのでパスですが、かといって赤坂や六本木など首都高に囲まれ、
    スーパーなども少なく教育環境もイマイチな子供のいる家庭に不向きなのはX
    雰囲気的には田園調布のような落ち着いた広めの戸建て街の感じは◯
    山手線内側で、その両面を持ち合わせたような街が理想的ですね。
    都心過ぎず、緑や公園が多く、保育幼稚園も確保されていて、
    スーパーなども各種選べて、書店やドラッグストア等日常必要なお店は徒歩圏にあり、
    徒歩でJR駅、地下鉄駅が利用可能なエリア。
    そして贅沢を言えば、地盤のしっかりした高台地で由緒正しい歴史ある立地だったら最高です。
    となると、どの辺りがお薦めですか?

  10. 270 匿名さん

    大和郷(本駒込6丁目)かな。

  11. 271 匿名さん

    中野が過小評価されている気がする。
    旧陸軍士官学校の場所はキリンビール本社になった。
    あとは、駅前の超古い公団が再開発されれば・・・

  12. 272 匿名さん

    >270
    スーパーなど便利ですか?あと、幼稚園なども充実していますか?
    できればインターなど、国際的な環境を子供に感じさせられるような雰囲気がいいのですが、どうでしょうか?

  13. 273 匿名さん

    >>269
    有明かな

  14. 274 匿名さん

    中野いいですね。
    書店だと紀伊国屋新宿かジュンク堂池袋で決まり。

  15. 275 匿名さん

    269の要素だと私も大和郷しか思い浮かばないなあ。
    あとからインターとか言われてもあれだけど、国際的な雰囲気は少ないかな。
    東洋文庫があって、そちらのエリートは多いけど、求めてるのは白人だよね?

  16. 276 匿名さん

    幼稚園なら国立大付属幼稚園がよさそうな感じがしますね。
    まあ中学高校の方が大切。

  17. 277 匿名さん

    >>269
    市ヶ谷、飯田橋、四ツ谷

  18. 278 匿名さん

    >272

    幼稚園なら美智子皇后が通われていた大和郷幼稚園があります。
    小学校は3S1Kの一角の昭和小学校に一部の番地が通えます、残りは駕籠町小学校。

    スーパーは巣鴨駅アトレヴィ内に成城石井、駅前に西友とサミット、グリーンコート内にピーコック、5分圏内でこれだけあります。日用品も揃います。

    5分圏内にJR山手線巣鴨駅、三田線巣鴨駅、千石駅が徒歩圏、10分圏内に南北線駒込駅があり全てフラットアプローチ。

    隣接している六義園は国の特別名勝です。


    以上がポジ、ネガとしては以下

    JR巣鴨駅に近い利便性の高さの代償といいますか、帰路に夜のお店がそれなりにあります。千石駅、駒込駅からはそれはありません。個人的には駒込駅から六義園脇を歩くのが好きです。
    大和郷自体は素敵なのですが、範囲が限られているので自分の目で確認した方が宜しいです。
    そもそも、住宅供給が少なくて、周辺にマンションが建つことはあるが(今ならブランズ六義園アヴェニュー)、純粋な大和郷内に土地が出たり、マンションが建つことはあまりありません。購入は運が左右するかも。

    六義園を見下ろす中古マンションもお勧めですよ。たまに出ます。学区は昭和小学校かな、確認は必要です。

  19. 279 匿名さん

    大和郷はジジババばかりの寂れた昔のお屋敷町ですよね。
    国際的な雰囲気とかなら、やはり南側エリアの麻布などがお薦めだけど、
    戸建て中心街がお望みなら、目黒、五反田駅が徒歩圏で、
    白金や広尾、恵比寿といった大使館も多く国際的な雰囲気も持った城南五山エリアでしょう。

    >美智子皇后が通われていた大和郷幼稚園があります。
    その美智子様のご実家があったのが城南五山の池田山であるのは有名。
    スーパー、商店、レストランなどの充実度も文句なし。
    駅前の雑踏から徒歩数分、小高い丘を登れば池田山公園や近隣大使館の緑も多く、
    都心であることを忘れるぐらいの静かな街並みが広がります。
    ただし、上記にある大和郷と同じく新規のマンション供給が少ないので運もありますね。
    あと、新幹線や羽田空港利用も多いビジネスマンの方なら、品川駅まで山手線で数分というのも利点ですかね。
    羽田までも直通で15分ほどだし。

  20. 280 匿名さん

    3S1Kは有名中高一貫校の合格実績いいようですね。

  21. 282 匿名さん

    四ッ谷、市ヶ谷、飯田橋の南北の住宅地がいいでしょ
    番町や九段、神楽坂のあたり

    桜蔭・女子学院・雙葉・白百合があるしね

    小日向や西方は住宅地としてはいいけど、JRは徒歩というわけにはいかないか

  22. 283 匿名さん

    大和郷に近いとこは幹線道路沿いが小中規模のマンション林立で、幹線通りから中に入ると注文住宅の住宅地が広がっています。小ぶりな家も大きな家も造りにこだわりを感じる戸建てばかりです。本駒込・白山・千石あたりです。ただ、住宅街の道は蛇道や一方通行が多いです。交通量少ないから別にいいんですけど、火災が起きたら大変そう。
    大和郷の一角はきっちり区画された広い道なので(その割りに交通量は多くない)この辺りでは別格ですね。

    小石川も窪町小学校があって丸の内線なのでお勧めです。雰囲気もすごくいいです。
    山手線丸ノ内線はアクセスの良さと乗り易さで同格だと思う

  23. 284 匿名さん

    丸ノ内線山手線が同格??
    明らかに山手線の方が格上。
    文京区なんて港区に住めない輩が住む場所だろ。

  24. 285 匿名さん

    三田

  25. 286 匿名さん

    >>281
    グローバルに価値があるってことですよ。
    日本人しか住まない、外国人に魅力のないようなローカルな街はそのうち衰退するでしょう。

  26. 287 匿名さん

    >281
    大使館での催しなども結構あって、普段は入れない敷地へ入れます。
    外からは見ることの出来ない、素晴らしい庭園や建物など一見の価値ありです。
    ちなみに、今夜日テレの「世界番付」のコーナーで、オーストラリア大使館の特集があるようですよ。
    確か、庭園に素晴らしい桜の木があって、毎年関係者を招いてお花見パーティーがありますね。

  27. 290 匿名さん

    五山で269満たしてるのは池田山くらいじゃね?
    あとはマンションが多いし、首都高あるし、御殿山辺りは利便性が悪い。
    あとは五反田駅前の雰囲気が風俗すぎてきついかな。
    あくまで269基準では。

  28. 291 匿名さん

    なるほど。大和郷と池田山の名前が出ましたが、どちらかと言われたらどちらがお薦めでしょうか?

  29. 292 匿名さん

    おおまかに言うと、山手線内側エリアの北部代表が大和郷、南部代表が池田山。
    自分がよく利用する、利用したいエリアの近くを選べばいいでしょう。
    巣鴨や池袋〜新宿などなら大和郷だし、恵比寿や広尾〜品川なら池田山という具合。
    地価に関しては池田山のほうが高価かな。どちらもいい住宅地ですよ。

  30. 293 匿名さん

    ベルジュ三田、28階の賃貸。339.89m2
    リビング78畳って凄い。駐車場8万というのも凄いけど!

    http://kenrent.jp/search/169733/2012070253/

  31. 294 匿名さん

    山手線使えて大和郷内側の一種低層だと五山か大和郷になる。
    加えて戸建がメインなら、池田山か大和郷の2択。
    子供の教育重視なら大和郷、自分が楽しい生活なら池田山かな。
    あと大和郷は高台ふらっとなのがいいかな。
    どちらも家がある僕の意見はこんな感じ。

  32. 295 匿名さん

    山手線使えて山手線内側ね。
    間違えた。
    高輪4もすごくいいけど。

  33. 296 匿名さん

    南青山。

    結構出てきませんね。

    1丁目で赤坂御所、4丁目で根津美術館、7丁目は常陸宮邸。
    借景乍ら、緑の見渡せる場所に買えさえすればとても豊かな都心生活になりませんかね。

    特に4丁目の一部と6、7丁目なら青南小、青山学院、東京女学館〜聖心女学院。
    所謂、緑豊かな文教地区。

    全域標高30M前後の高台。
    日用品は専らネットスーパーか、徒歩圏に紀伊国屋や成城石井など有り。

    表参道・青山1丁目・広尾の地下鉄駅に徒歩圏で。この点、ちょっと距離がある場合多し。
    しかし高級なエリアは少し奥まった所に在るという面、ありがちですからね。

    赤坂はダメだの、いや麻布、白金だ、の割に青山が出て来ませんので、どうかな?と。
    やはり住む所という感覚は薄いですか?

  34. 297 匿名さん
  35. 298 匿名さん

    だって青山は山手線使えないでしょ。
    表参道の裏手とか神宮前まで行けば原宿駅も歩けないことないけど。
    低層の雰囲気の良いマンションはあるけど、田園調布のような戸建て街ではないし。

  36. 299 匿名さん

    谷を繋いだ山手線なんか人のすむところじゃないわ。

  37. 300 匿名さん

    ↑電車には住めないよ(笑)
    山手線の内側エリアの住宅地の話ですが…アンタあほ?

  38. 301 匿名さん

    南青山好きだし住めたら絶対楽しいと思うけど、庶民なので一生無理ですわ。
    住んでみたい街としては一票入れたいですね。

    昨日はハロウィン衣装の大学生や子供がたくさんいましたね。個展やイベントも日々多く開催されていて、何も無い日が無いですね。青山通りから離れると静かな土地もあるし、住宅地としても魅力高いです。

  39. 302 匿名さん

    青山は北側が大規模都営住宅密集地だからなあ。
    あと、酔っぱらいが多いのも難点。住宅とレストランが隣接してるからきつい。

  40. 303 匿名さん

    >>302
    君の住む街より1000倍は良い街

  41. 304 匿名さん

    本当のこといわれたからってそんなにむきにならんでも。
    なんでそんなに喧嘩腰なの?

  42. 305 匿名さん

    青山も賛否両論ある街。

    女性の支持が高い街。
    男性にはさほど受けない。

  43. 306 匿名さん

    今話題の日本橋

  44. 307 匿名さん

    三菱地所はグランの失敗1号は南青山高樹町からでしたし、(建て替え中)
    5丁目計画は来年分譲ですが上階は@1000越えですね。グランでしょう。
    高樹町、三番町、千鳥ヶ淵、南青山5丁目と、4回戦まで、番町・南青山ですね。
    どちらにも共通の代表的ネガは日用品、食料品の買い物が、不便・高価なところですかね。
    地所のグランは本格的な超高級物件には物足りないとの指摘は結構ありますが、広尾GF、麻布台、千鳥ヶ淵など私的には
    パーマン同様かそれ以上の価値がありますから、次にどのエリアで出すか?が結構注目ですね。
    麻布の標高の高いところか、サカスとヒルズの周辺でしょうか、ベタですが。
    しかしそのベタも入らず、4件まで南青山・番町というのがミソですね。青南小と番町小の所在が三菱の財閥的趣味にあってるような気がします。大きな土地の仕入れが無いと始まりませんがね。

  45. 308 匿名さん

    >>306
    日本橋、と言って
    実際には人形町駅や浜町駅付近を宣伝したがる人が昔からいる

  46. 309 匿名さん

    人形町なら良いなあ~
    住所に日本橋と付けばとりあえず便利だからOK!

  47. 310 匿名さん

    三越前から日本橋交差点の付近はマンション全然無いから仕方ないですよ。
    まさか、神田駅近くの日本橋本町を薦めるとか?もっと有り得ない。
    高速の近くと表通り沿いを除けば浜町と人形町は概ねいいところですよ。永住はしたくないけど社会人のうちに一度は住んでみたいな。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸