住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 10:58:16

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part9

  1. 942 匿名さん

    高層階で見えないと思って油断してんのかな?
    見たくない人にとっては迷惑、いや環境破壊ですから!

  2. 943 匿名さん

    負け惜しみ(笑)

  3. 944 匿名さん

    近くに建物あったり、電車から見えるような中層階で、936のコメントはしないだろ。
    うち26階だけど夏場の日中など以外はシェード開けっ放し。少し離れたところに同じようなタワマンがあるけど、こちらから向こうの部屋の中なんて見えない。望遠鏡持ち出されたら阻止できないけどね 笑。
    ここの戸建てが持つマンションに対するイメージは中途半端なんだよね。知らないと言うより知る機会もないんだろう。月数万で金の心配したり、もったいないって言ってる地点で生活レベルが違いすぎるんだよな。自分は庶民の代表だと思ってたけど下には下がいるってことを、ここへ来て実感できるようになった。戸建てさんありがとう。

  4. 945 匿名さん

    ビルとコンクリートに囲まれて一生過ごせばいいさ

  5. 946 匿名さん

    >944

    金持ちほど無駄なカネは使わないよね。

  6. 947 匿名さん

    >>935
    データなんて目的別に粒度を合わせ取らないと意味をなさない。今あるデータを組み合わせて計算してもその数値に意味を持たない。ビックデータなんてバズワード。

    んで、確かにあなたのように色々考えながら防犯対策してるのであれば確率は低くなるでしょう。1/100になるかは知らんが入られにくくなる。
    大した対策もせず戸建てでも安全とか、そもそも犯罪率が低いですからなど、と言ってる方が多いから戸建てへの被害が多くなってしまう。管理できなきゃ戸建て買わねばいいのに。
    勿論マンションも最低限の予防策はあるが、個人でも防犯意識は持つ必要はある。

  7. 948 匿名さん

    >>947
    戸建て買わなけりゃいいのにも何も、余裕が無いから戸建てしか買えないんだから仕方が無い。だから防犯まで気もお金も回るわけが無い。

    そもそもお金を掛けて建ててるような家は維持、メンテ、防犯等々お金が掛かるのは当たり前なんだよ。要は一般的な価格で買うマンションと戸建てならマンションの方が金食い虫(普通の戸建ての方は大したメンテもしないし、防犯にしたってガラス、ロックの強化とセンサーライト位でしょ)って結論になるのは仕方が無いかな。

  8. 949 匿名

    だからってマンションを選ぶ富裕層は少ないですよ

  9. 950 匿名さん

    そうだろうね。別にどっちでもいいよ。私にもあなたにも富裕層がどちらを選ぼうが関係ないでしょ。

  10. 951 匿名さん

    まあ、そうカッカするな。

    買えない立場なのかね?

  11. 952 匿名さん

    ↑超かっこ悪い(笑)

  12. 953 匿名さん

    普通の戸建てって言うけど、どうせ変な立地に建ってる(家の近所の生活道路沿い)の建売イメージしてるんでしょ?あんなもん変形の条件悪い土地でかつ人通りの多い通り沿いだから良くないに決まってんじゃん。普通の整形地に30坪で上モノ2000万くらいソコソコお安くまとめた小洒落た注文とか、ほとんどのマンションより内装とか格段にいいぞ。視野を広く持った方がいいと思うなぁ。老婆心ながら。

  13. 954 匿名

    老婆の言いそうなこと・・・か
    一人暮らしはマンションがいいかね
    周りはどう思ってるのかね

  14. 955 匿名さん

    >953

    上モノに2000万円かけてマンションに立地で負けない(まともな立地を選べる)地域って坪いくらぐらいだろうね?

    坪150万(土地4500万)だと、練馬・板橋ぐらいでしょ?それで合計6500万になるなら、
    新宿・文京に住めるマンションのほうがいいような気がする。

    坪250万(土地7500万)の地域(文京区でも行けるかな?)なら合計で9500万。
    マンションでも港区だとそんなに良い条件にならないだろうから、そのあたりがラインかな?

  15. 956 匿名さん

    >>955

    立地で勝つとか負けるとかゴチャゴチャ言ってる時点でマンション脳なんだよ。サービス残業社畜脳とも言えるがwまわりの目ばっか気にしてないで自分の好きなとこ住めよwww

  16. 957 匿名

    財布の中身見ながら買い物してる主婦を想像しました

  17. 958 匿名さん

    分厚いコンクリに囲まれたマンションに開放感なんかねえし。がっつり都心駅前の他のマンションやビルに囲まれたマンションに開放感なんかありえねぇし。殺伐とした運河風景の湾岸のマンションに安らぎなんか感じるわけねぇから。

  18. 959 匿名さん

    木とコンクリの差がわからねぇバカはいっぺんフローリングをコンクリにしてみるといいよ。それが快適と思うなら文句は無いけどな笑

  19. 960 匿名さん

    >956

    言葉でも分かるように低能だね。

    好きなところに住むために、どのぐらいのお金がかかるか計算しないの?
    ど田舎に2000万円ぐらいの上モノを建てて満足なの?

  20. 961 匿名


    田舎って…
    如何してそういう発想になるのかなぁ
    マンション目線だと視野もせまくなるのかしら

  21. 962 匿名さん

    >>960

    あのな。まずその見栄のかたまりみたいな性格なんとかしてから出直してこい。

    おまえの好きなトコがどこかなんて知るか。まったく興味ねぇわ笑

  22. 963 匿名さん

    みんなみたいに忙しくないよ。近所の埠頭で釣り糸垂らしながら
    タワマン住まいの働き者にガラ携で指示するだけの田舎に住んでる高額所得なのでw

  23. 964 匿名さん

    変なのが沸いてるなw

    不動産は名のごとく動かせないんだから、まずどこに住むかが大事でしょ?

    場所が決まればマンションか一戸建てか好きな方を選べばいい。

    あなたが好きな場所が田んぼしかないような地域だったら戸建てを建てるしか無いからそれでイイんじゃない?

  24. 965 匿名さん

    >>964

    おい!その自分のちょっと下を想像して優越感にひたる癖、幼稚でみっともないから止めた方がいいよ。

  25. 966 匿名

    おひとり様かな?
    マンションでも浮きそうですね

  26. 967 匿名さん

    >958

    マンションだから外から見るとコンクリートが多分内側にあるタイル外壁なんだけど、家に入ると
    タイルも見えなくてバルコニーと隣の家の外壁ぐらい。(私の家は隣のバルコニーと接してない)

    玄関は天然石だし、床もほとんどフローリング、部屋のドアやクロセットは木製で、壁や天井はクロスで
    コンクリートを見たのは、モデルルームの説明図と建築中の写真とバルコニーの外壁(タイルかも)だけ。

    外廊下の腰から下の外壁は多分コンクリートかタイルだけど上に鉄柵があり外側は見たことない。
    子どもの頃住んでいた鉄筋コンクリートの5階建ての団地の頃はコンクリートも見えたけど。

  27. 968 匿名さん

    >>967
    958はそういう意味じゃないだろww

  28. 969 匿名さん

    作りが木か、コンクリかどうかより、周りに緑が見えたりする方がいいと思うけどな。
    マンション、戸建てに限らず。

  29. 970 匿名さん

    五時半からマンションを愛でる意味は?

  30. 971 匿名さん

    コンクリの壁に囲まれて暮らすのと木造の壁に囲まれて暮らすのとまったく感覚違うけど。緑色が見えれば済む話とかではない。ならば窓無しの部屋に写真や絵を飾れば快適とかいう話になってしまう。

  31. 972 匿名さん

    要するにコンクリートに囲まれたビルのオフィスでは能力を発揮できないが、自然に囲まれたログハウスでは自分のスキル以上の仕事が出来るとアピールしてるのですね。家族ごと田舎で生活されてはいかかでしょうか?

  32. 973 匿名さん

    でもお金持ちの豪邸ってだいたい鉄骨コンクリートでしょ
    お金さえあれば丈夫な家にするよ

  33. 974 匿名さん

    >>973

    んなことねぇわ笑
    高級住宅街見たことないだろ笑

  34. 975 匿名さん

    >>972

    しょーもな。
    職場の効率向上にそういう快適さ必要なら、もっとみんな観葉植物とか置くだろ笑 いらねぇから置かないんだわ。職場で子育てすんのか?

  35. 976 匿名さん

    木造戸建てからマンションに移って早20年。旦那は出世し、子供たちも元気に巣立ちました。

    何の問題も起きない現実。

  36. 977 匿名さん

    よく映画である子供たちが盆や正月に帰る田舎の戸建、
    それに憧れたんだよ。

  37. 978 匿名さん

    団地住まいだとマンションは豪邸にも値するんだよ

  38. 979 匿名さん

    別に木の家コンクリの家好きにすればいいじゃん

    ただ人の頭上で暮らし、人に踏まれながら生きる

    このヒエラルキーをどう捉えるかだよ

  39. 980 匿名さん

    要するに自社ビルで働くのに最上階以外は人に踏まれながら働くので人権侵害であるとのお考えですね。踏む方もおつらいと思いますけど。奇特な考えですね。

  40. 981 匿名さん

    家と職場は別物だって理解できない人が約1名いるw

  41. 982 匿名さん

    職場はお金を稼ぐための場所。住まいは家族で安らぐための場所。

  42. 983 匿名

    目に見えない実のない金食い虫はマンション
    んで、カツカツのマンション民が苦しむ図式です

  43. 984 匿名さん

    豊臣秀吉は自分がくぐる門の上に千利休の像が作られたことに憤慨して、千利休に切腹を命じたという逸話がある。

    「人に頭を踏まれて~」の人は江戸時代以前の頭の持ち主でしょ。

  44. 985 匿名

    それ、たとえがかなりズレてますよ。
    しっかり~^^

  45. 986 匿名さん

    戸建て住民のほうが平均年収200万ぐらい低いんだよね
    奥さんがパートに出て補うんだろうね

  46. 987 匿名

    それじゃだめ
    説得力ゼロね

  47. 988 匿名さん

    職場は服装一つ、言葉一つが家庭と違うだろ。 

    それとも外と内の区別が無いから故のマンションなのかな
    まあでも家庭って言葉はマンションでは使わないのですよね。失礼

  48. 989 匿名

    コンクリのベランダでなにするの?
    ビニールプールやBBQですか? 笑

  49. 990 匿名さん

    980の問いに誰も答えられないんだね。自分の尺度で家庭と職場を分けてるけど理が無いよね。家と職場は別なのは誰でもわかるって。で、家は木造戸建て、職場はコンクリートのビルがいいってのはただの自己都合だね。

  50. 991 匿名さん

    くだらない質問に答える義務もないでしょ
    もう少し推敲したらレスつくかもしれませんが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸