- 掲示板
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20
30年もほったらかしにしたらボロボロじゃないですか。
戸建てもマンションも。
>大規模修繕工事の周期が30年
メンテをしなくても良い対策がして有るなら良いけど、内容を見ると諦めに見える。
30年経たら見捨てる、計画?
>703
他のマンションはよく知らないけど、築2年半のうちのマンションでは30年後。外断熱だし。
大規模修繕以外にも部位により何年おきかに工事はするから15年位どこかの工事はする計画。
>大規模修繕は 全マンションの47%で30年おき、それを数回繰り返す。
数回って3回目は築90年。
建て替えは、120年後?
>700
>大規模修繕は 全マンションの47%で30年おき、それを数回繰り返す。2002年以降のマンションでは64%で30年おき
そのような記載は無いですね。
30年先の計画の有無のグラフです。
つまり2002年以降のマンションの64%は30年分の修繕計画が有る。
大規模修繕って足場を組んで網みたいなのでマンションがくるまれる工事のことですよね。
あれは足場を組むのも解体も費用がかかるしそれが30年に一度なのか、そうでないのか。
非常に気になるところ。
1回だけ経験済みです。
室内が見えないタイプのレースのカーテンを買って敷地内に工事事務所を作っておおごと
でした。
マンションの修繕でいきなり数十万円出せ、、、
出さない人が一人でもいたら話は進まないんじゃない?
>710
一戸建てにも外断熱は有ります、利点が多いです。
住民には蓄熱が一番ですかね?快適になります、窓を良くすれば結露も無縁。
熱橋も(断熱の欠陥部分)少ないため暖冷房費も少なくなる。
歪が小さければひび割れも少ない。
割れがなければ塗装などの被膜も割れない、紫外線劣化もないのでコンクリは酸化されずにアルカリを保つ。
アルカリなら鉄筋も酸化しない、鉄筋酸化による割れも起こらない、マンションの寿命が大幅に伸びます。
資産価値が上がります。
大規模修繕で外断熱のリフォームも視野に入れた方が長い目で見れば良さそうです。
弊社の思想で、メンテナンスは一切不要で御座います♪
外断熱のメリットはないという意見もある。
ようするに魔法瓶のような家を作ればいいんだろう
そういえば魔法瓶の湯沸かしポットは絶滅したね、
使うと時に使う分だけ沸かすのが一番省エネって気がついたんだ。
だから家も人が居る時に、人が居る所だけスポット暖房するのが一番省エネ、省設備じゃないの
家具や壁まで温める必要無し。
>717
>家も人が居る時に、人が居る所だけスポット暖房するのが一番省エネ、省設備じゃないの
快適でない、結露等の問題も生じやすい。
断熱性の優れた部屋を必要最小限(例えば一部屋)造れば省エネになるが技術、コストで事実上出来ない。
暖房は止め、部屋を暖めない採暖にすれば良い、炬燵等、一番省エネになる。
外断熱は必要ないということが良く分かった。
>717
http://blogs.yahoo.co.jp/hokuto_hiro2003/13549455.html
【節電の夏】 震災以降、ガラス魔法瓶が人気復調
ガラス魔法瓶の売り上げが急上昇している。3月以降、出荷数は前年同月比20~70%増となる好調ぶり。
お湯が湧くのを待っていたらすぐ飲めない。余分に沸かしたり火が強すぎることもありかなり無駄。
>719
断熱だと冷暖房でエアコンは設定温度になると殆ど停止して、時々最小能力で動いている。
最近は点けっぱなし、暑くて急冷すると電力を多く使うことになる。自動車も急加速で
発進すると燃費が悪くなる。
温度ではなく湿度が大切だ。
温度の管理だけでは住宅は成り立たない。
温度と言っても空気の温度だけあげてもね
空気は冷た気味で、遠赤暖房(遠赤ヒーター、炬燵、床暖房、電気絨毯)を使うほうが快適じゃないかな
灯油は空気が汚れるし、エアコン暖房はよほどでないと使わない
>728
概算。
(家の広さ100m2xQ値2.2w/m2x室内外温度差15℃x24時間÷1000-内部発熱20kw/日)÷エアコン効率5x深夜料金1/3x電気単価30円/kw=118.4円/日
炬燵400wx平均負荷50%x2台x10時間x電気単価30円=120円/日
床下は高い程良いですが地下は不要です。
深夜電力利用なら蓄熱式床暖房でしょう
電気を切っても14時間くらいポカポカ
欠点は翌日暖かい日でも、消せない事かな
深夜電力って特別な契約が必要なんでしょ?
>729
断熱だとエアコンそんなに電力いらない。稼働開始する時間をずらして40Aで5台稼働しても
ブレーカーで切れることはない。電気代もかなり安くなった。
必要か不明だが、人のいない部屋のエアコンは少し温度を弱くしている。
↑ どーゆう使い方してるんだ?
人の居ない部屋に、、、
それらの空調はメンテナンスはどれ位の割合で、寿命はどれ位なんでしょうか。知りたいです。
>736
10年以上古いエアコンでもあまり壊れないが、最新型の方が効率が良くそのうち
元が取れる。効率化の変遷も少しゆっくりになった気がするが壊れてなくても
あまり古いエアコンは使わない法が良い。10年ぐらい前からカタログに表示がある。
大きな電器店なら値段だけでなくその機種の効率も表示してある。同じエアコンでも
住居の断熱が違うと使用電力が違ってくる。震災の年にできたマンションだから、
住宅購入で30万円交付を受け、当時の最新型を3台(10畳用)買えた。今は震災の
被災地区の東北地方だけ30万円。6~10畳用が高効率。それ以上はあまり良くない。
1番ダメなのは天井設置型で設計が古くカタログにも今の効率は書いていない
>736
>727、>728.>729参照
空調の使用機器はエアコンです、エアコンのメンテと寿命と同じです。
例は床下エアコンです、基礎外断熱で基礎コンクリに深夜電力で熱を蓄えて暖房します。
蓄熱量の多い外断熱RC住宅なら>735の運転を深夜電力時だけで可能になります。
木造住宅では蓄熱量が少ないため深夜電力だけで賄うのは難しいです。
Q値を1.6程度にして蓄熱量の多い石膏ボードを厚くする等工夫し、日射を利用すればかなりいけると思います。
深夜にエアコンで家の蓄熱して昼間は蓄熱を減らさないように日射を取り入れる。
冬の晴天日の多い関東なら十分に可能です。
我慢大会ではないですから曇天の寒い日には昼間でもエアコンを運転すれば済みます。
次世代基準レベルQ値2.7でもエアコン24時間運転で快適環境を作れます。
深夜時間帯だけ設定温度上げて蓄熱するようにして昼間は設定温度を2℃程度下げます、日射が有れば昼間はエアコンは実質止まってます。
間歇運転は輻射温度は低くて空気温度が高い状態です。
24時間運転ですと家全体から輻射熱が来ますから体感温度では低い温度でも暖かく感じ快適です。
間歇運転より設定温度を下げられますから時間当たりでは省エネになります。
エアコンは立ち上がり時に多くの電力を消費しますので24時間はそんなに電力の無駄使いになりません。
原発がなくなったら深夜電力を安くする意味が無いかも
太陽ソーラが増えると逆に昼間の電力が余る。
>740
価格は需要と供給で決ります。
減価償却の考え方は分かりますか?
例えばLNG火力発電所を100億円で作り10年で償却しますと償却費年10億です。
発電所は昼間だけ運転すると燃料費5億、必要経費等5億、儲け5億、償却費10億ですから25億の売値になります。
昼夜運転しますと燃料費10億、必要経費7億、儲け23億、償却費10億で50億(倍の電力量のため)の売値になります。
電力の需要が有れば同価格で5億の儲けが23億になりますからぼろ儲けです。
夜の需給は少ないですから安売りします昼間分は25億夜分は10億で35億。
燃料費10億、必要経費7億、儲け8億、償却費10億で35億の売値です、それでも3億余計に儲かります。
人の少ない(必要経費の増え方が少ない)装置産業は24時間操業によりコストを少なく出来ます。
将来的に、
お金のない人が住むマンションは電気の特別契約を作ればいんだよ。
電力が余っている時は供給されるが、不足すると真っ先に切られる。
お互いハッピー。
車が走れるスロープ作ればエレベータは要らないな
マンションに数十年住んでしまうとマンション一軒分お金が余計に掛かる計算だね。
一戸建てに数でいれば、一戸建てを子供に譲って、余った金でマンションを一戸買える
>745
さすがに大げさじゃね?
管理費・修繕費ともに平米220円だとして(管理費はかなり高い設定)
70㎡換算で年37万ぐらい。
100年住んでもマンション一軒分には届かないと思うよ。
もうちょっとまともに計算しないと説得力が無くなるよ。
一戸建てなら、確実にマンション一戸分はお金が余るでしょ。
さらに土地は腐らないから、土地の資産分も一戸建ての方が得ですよ。
マンションは消耗品だから、すごく金食い虫だと思います。