匿名さん
[更新日時] 2014-11-29 10:58:16
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
金食い虫はマンションor一戸建て part9
-
722
匿名さん
>719
断熱だと冷暖房でエアコンは設定温度になると殆ど停止して、時々最小能力で動いている。
最近は点けっぱなし、暑くて急冷すると電力を多く使うことになる。自動車も急加速で
発進すると燃費が悪くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
温度ではなく湿度が大切だ。
温度の管理だけでは住宅は成り立たない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
>>723
24時間換気だけではダメって事ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
>723
>724
24時間換気が義務付けられてから、各部屋から風呂・洗面室・トイレの排気ファンに
向かって空気の流れがあるようだから、エアコンと加湿空気清浄機は各部屋に設置している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
温度と言っても空気の温度だけあげてもね
空気は冷た気味で、遠赤暖房(遠赤ヒーター、炬燵、床暖房、電気絨毯)を使うほうが快適じゃないかな
灯油は空気が汚れるし、エアコン暖房はよほどでないと使わない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
>726
Q値C値性能が優れた住宅ならエアコンで充分、風が来ないように工夫は必要です、家全部から赤外線が来ます。
>717
東京の100m2程度の家で深夜電力利用床下エアコンなら炬燵2台分くらいの電気代で全館を暖房出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
>>727
うち、地下掘れない土地だから、床下エアコンの全館空調のプラン出来なかったけど、そんなに電気代安いんだー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
>728
概算。
(家の広さ100m2xQ値2.2w/m2x室内外温度差15℃x24時間÷1000-内部発熱20kw/日)÷エアコン効率5x深夜料金1/3x電気単価30円/kw=118.4円/日
炬燵400wx平均負荷50%x2台x10時間x電気単価30円=120円/日
床下は高い程良いですが地下は不要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
深夜電力利用なら蓄熱式床暖房でしょう
電気を切っても14時間くらいポカポカ
欠点は翌日暖かい日でも、消せない事かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
732
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
>729
断熱だとエアコンそんなに電力いらない。稼働開始する時間をずらして40Aで5台稼働しても
ブレーカーで切れることはない。電気代もかなり安くなった。
必要か不明だが、人のいない部屋のエアコンは少し温度を弱くしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
↑ どーゆう使い方してるんだ?
人の居ない部屋に、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
>734
>729を参照、炬燵の電気代で一軒分の熱を賄える。
>人の居ない部屋に、、、
むしろ逆が正解、人の居ない部屋は風を強くして効率を上げてエアコンを運転。
風は無くすため、人の熱も有る人の居る部屋は止めるか微弱運転。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
それらの空調はメンテナンスはどれ位の割合で、寿命はどれ位なんでしょうか。知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
>734
>735
断熱だと設定温度になるとエアコンは停止し風も止まる。風力は最低にしてあるし、
時々最小電力で少し動きそのうち止まる。エアコンは止めずに動かしている。
しばらくその部屋に行かない時、2,3℃夏は暑く冬は寒くするだけで動いてはいる。
部屋に戻ると温度を戻すだけでハイパワー運転はしない。止めると断熱でも温度が適温から
大きく変わってしまいハイパワーで動き出す。温度を少しづつ変えることもできるが面倒。
断熱だと>729のようにエアコンも大電力は必要ない。適温と温度差がある時動き出す時だけ
ハイパワーで動かす時もある。少電力だから複数台同時に動かせる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
>736
10年以上古いエアコンでもあまり壊れないが、最新型の方が効率が良くそのうち
元が取れる。効率化の変遷も少しゆっくりになった気がするが壊れてなくても
あまり古いエアコンは使わない法が良い。10年ぐらい前からカタログに表示がある。
大きな電器店なら値段だけでなくその機種の効率も表示してある。同じエアコンでも
住居の断熱が違うと使用電力が違ってくる。震災の年にできたマンションだから、
住宅購入で30万円交付を受け、当時の最新型を3台(10畳用)買えた。今は震災の
被災地区の東北地方だけ30万円。6~10畳用が高効率。それ以上はあまり良くない。
1番ダメなのは天井設置型で設計が古くカタログにも今の効率は書いていない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
>736
>727、>728.>729参照
空調の使用機器はエアコンです、エアコンのメンテと寿命と同じです。
例は床下エアコンです、基礎外断熱で基礎コンクリに深夜電力で熱を蓄えて暖房します。
蓄熱量の多い外断熱RC住宅なら>735の運転を深夜電力時だけで可能になります。
木造住宅では蓄熱量が少ないため深夜電力だけで賄うのは難しいです。
Q値を1.6程度にして蓄熱量の多い石膏ボードを厚くする等工夫し、日射を利用すればかなりいけると思います。
深夜にエアコンで家の蓄熱して昼間は蓄熱を減らさないように日射を取り入れる。
冬の晴天日の多い関東なら十分に可能です。
我慢大会ではないですから曇天の寒い日には昼間でもエアコンを運転すれば済みます。
次世代基準レベルQ値2.7でもエアコン24時間運転で快適環境を作れます。
深夜時間帯だけ設定温度上げて蓄熱するようにして昼間は設定温度を2℃程度下げます、日射が有れば昼間はエアコンは実質止まってます。
間歇運転は輻射温度は低くて空気温度が高い状態です。
24時間運転ですと家全体から輻射熱が来ますから体感温度では低い温度でも暖かく感じ快適です。
間歇運転より設定温度を下げられますから時間当たりでは省エネになります。
エアコンは立ち上がり時に多くの電力を消費しますので24時間はそんなに電力の無駄使いになりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
原発がなくなったら深夜電力を安くする意味が無いかも
太陽ソーラが増えると逆に昼間の電力が余る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
>740
価格は需要と供給で決ります。
減価償却の考え方は分かりますか?
例えばLNG火力発電所を100億円で作り10年で償却しますと償却費年10億です。
発電所は昼間だけ運転すると燃料費5億、必要経費等5億、儲け5億、償却費10億ですから25億の売値になります。
昼夜運転しますと燃料費10億、必要経費7億、儲け23億、償却費10億で50億(倍の電力量のため)の売値になります。
電力の需要が有れば同価格で5億の儲けが23億になりますからぼろ儲けです。
夜の需給は少ないですから安売りします昼間分は25億夜分は10億で35億。
燃料費10億、必要経費7億、儲け8億、償却費10億で35億の売値です、それでも3億余計に儲かります。
人の少ない(必要経費の増え方が少ない)装置産業は24時間操業によりコストを少なく出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)