東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 22:12:56

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.57平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535593/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-18 23:40:56

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >39
    SKYZ、なんという美しさ、、、
    神々しいですね。

  2. 42 匿名さん

    >>38
    今日の現地の最新写真ありがとうございます。広い空と青いキャナルが素敵ですね。天気良くてお散歩ですか?
    あそこはよく楽器の練習している人いますよね。遊具がユニーク。夏は花火していますよね。

  3. 43 匿名さん

    >>40
    避けてる訳じゃなくて、もう売ってないからじゃないですか?
    そんなこと言ったらTTTが良かったとか、PCTが良かったとか言うのと一緒ですもん。
    中古で買うぐらいならば、新築の方が楽しみがあるしね。

  4. 44 匿名さん

    世田谷の広い一戸建てだって30万で買えた時期が昭和にはあったわけ。
    でも、それを避けてるのは、やっぱり「もう、その値段では買えないから」です。

  5. 45 購入検討中さん

    >>43-44
    矛盾していますね
    「売っていないから」という理由なら>>24>>35みたいにSKYZに絡めて書くのはもっとオカシイのではありませんか?
    >>2は本当に使えるのでありです)

    但しSKYZがあれだけ大きく、割安な値段で売れてしまったせいでここを売る時にはSKYZとの競合になり、リセールバリューが保てない可能性が高い事も検討者に知ってもらうべきではありませんか?

  6. 46 匿名さん

    ↑意味がわからん。
    リセールでskyzが何の関係が?もうスカイズ売ってないし。

    今から少なくとも10年は値上がり続くでしょうし、リセールで問題なんてあると思います?
    買った時より高く売れると思いますよ。

    そんなに気になるんだったら、タイムマシーンでも開発して、50年前の世田谷買ったら?

  7. 47 匿名さん

    9月の首都圏マンション発売戸数は44%減 東京は6割減に迫る

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000552-san-bus_all

    270だな。

  8. 48 匿名さん

    >>45
    売るつもりもないからリセールなんて気にしないけど、駅距離が気になりますね。
    自分はいいけど、子供が電車通学になったらどうなのだろうかと。

  9. 49 匿名さん

    つまり、BAYZを購入された方の方が、SKYZ購入層により、年収が高いということでしょうか。

  10. 50 匿名さん

    >>47
    都心、湾岸は物件自体が激減してるだけですから、値下がり要因にはならないかと。むしろ値上がり要因。

    とはいえ、豊洲の中古成約価格が踊り場なのは確かですね。今値上がり中なのは東雲です。パークタワーとか分譲価格を大きく上回る価格で取引されてます。

  11. 51 匿名さん

    >>48
    徒歩6分のゆりかもめは子供が大好きな乗り物でしょう。
    豊洲には、BAYZより1分だけ遠いSKYZが昨年、東京都でいちばん売れたマンションなのですから、気にしない人が多いのだと思います。
    キッザニアやがすてなーになどの学べるテーマパークに歩いて行けるメリットの方が大きい。

  12. 52 匿名さん

    世田谷が30万で買えたんでしょ?(笑)

    じゃ、ここが5万円になることもあるわけだ。

    人口が減って、経済が縮小するってことは
    そういうことだ。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    助かるとか助からないじゃなく、ローンを払えばいいだけだ。
    自分が住んで、更に値上がりを期待するのは都合が良すぎじゃない?
    値下がりするリスクを避けたいやつは買わないことだ。
    頭金を半分ぐらいためなさい。

  14. 56 匿名さん

    >>46
    Roads? Where we're going, we don't need roads.
    BAYZ完売後には、まさに今日に戻りたいと思う人もいるかもしれない。

  15. 57 購入検討中さん

    >>46
    意味が解らないとおっしゃるあなた(と他の検討者)に説明しましょう

    SKYZは巨大タワーマンションの為、いろいろな事情で中古の売りがパラパラ出ます。
    そしてそれはBAYZを売りたい人との競合になります。

    SKYZの方が当初割安だったため、BAYZの中古販売価格はSKYZに抑えられる事になります。

  16. 58 匿名さん

    >>27
    運河沿いのプールなんて素敵ですよね。
    運河の向こうは緑いっぱいの旧防波堤だから、大自然の中のリゾートプールみたいになりそう。

  17. 59 匿名さん

    修繕積立金の上がりを考慮するとオリンピック前に売るのが一つの山ですね。

  18. 61 匿名さん

    SKYSより高く売れる??それはないでしょう。SKYSは新豊洲のシンボル。買った金額は中古の時には関係ない。

  19. 62 匿名さん

    >>48
    駅遠、これと共用施設だとか諸々の点と天秤にかけて購入したから、そこは仕方ないんじゃないか?

  20. 63 匿名さん

    >>61
    誰かそんなこと言ってる?
    skyzの方が安いから、売るとき有利って話じゃなくて?

  21. 64 匿名さん

    オリンピック前に売ったら損でしょ(笑)

    オリンピックで景気が良くなって値上がりするって話なのに。もったいない。

  22. 65 匿名さん

    >>52
    タイムマシーンでも開発できたら5万円で買えるかもね(笑)

  23. 66 匿名さん

    建築費高騰で、今後どんどん値上がりするっていうのに悠長ですなぁ(笑)

    今のうちに買っておかないと、千葉にしか買えなくなるよ。

  24. 67 匿名さん

    誰もが自分の住んでいる街を正当化したい。
    私は東急沿線住まいでマイホームを購入してまあよかったと思っていますが、身内が湾岸に住んでいることもあって一方で豊洲や晴海や東雲のタワーマンション上層階が羨ましくもある。あの整備された解放感は湾岸にしかない。

  25. 68 匿名さん

    この近くにポストは出来るのでしょうか?
    たまに郵便物を出すのでシエルタワーの前まで行くのは厳しいです。

  26. 69 匿名さん

    >>68
    コンビニとか入るなら、そこにポストって出来ないのかな?

  27. 70 匿名さん

    友人とか買ってくれないかな。
    是非遊びに行きたい。

  28. 71 匿名さん

    >>41
    この写真も今日。ちょうど反対側、旧防波堤越しの風景です。光の当たり方が同じ位置。BAYZと並んだ姿やBAYZそのもののルックスも想像できました。

    1. この写真も今日。ちょうど反対側、旧防波堤...
  29. 74 匿名さん

    この辺りが一番値上がりするんじゃないかな。
    逆にいうと、ここより値上がりする場所ってどこですかね。

  30. 77 匿名さん

    >>57
    同感です。

  31. 78 匿名さん

    >>59
    売りのタイミングが難しそうですね。

    全般的にSKYZのリセールの方がよさそう良さそう?かな。

    因みにSKYZの方が管理費も安いと聞きましたが事実ですか?

  32. 79 匿名さん

    >>38
    他にはどこの湾岸タワマンを検討されているんですか?

  33. 80 匿名さん

    豊洲で一番リセールが良いのはシエルタワーだよ。
    みんな2000万以上儲かってる。

  34. 81 匿名さん

    値上がりするとは思うので、とにかく買っておけば利益は後から付いてくるよ。

  35. 82 匿名さん

    >>80
    パークシティー豊洲も2000万円以上儲かってるでしょう。
    それなのに、中古販売が出るとスグに売れてしまう。

  36. 83 匿名さん

    成約数はPCT豊洲ナンバー1でしょう。
    特にB棟

  37. 84 匿名さん

    シエルタワーの住民版って、個人の携帯電話番号が晒されていますが、大丈夫なのでしょうか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48185/

  38. 85 匿名さん

    トイレの落書きみたいなスレになってしまっていますね。投稿されている携帯電話にかけたら、どこに繋がるんでしょう。

  39. 87 匿名さん

    のらえもん氏のブログより

    湾岸中古マンションの在庫が大幅に減っている
    http://wangantower.com/?p=7823

  40. 88 匿名

    確かに現時点から目先の湾岸中古は売れていますね。ただ、今後何年続くかはわからないと思います。
    今、まさに中古も売り時。これから同じマンションも修繕費がグンと上がってきてそして築年数も重ねた時にどうなるかが鍵ではないでしょうか?

    豊洲の物件になぜここまでの共用施設が必要かという本質を見る必要もあるのかと。やはりそこまでして物件で魅力を付けなければ販売が苦戦するという様にとらえるべきです。

    既に平均265から270の坪単価が今後新豊洲で上がってくる可能性はこれから5年くらいは見込めるかも知れませんがその後は下がってくる要素が多いにあると思います。

    16年後修繕費が4倍になっている物件を購入となるとよっぽど物件、立地に魅力がないと購入価格に上乗せしての販売は困難ではないでしょうか?

  41. 89 匿名さん

    90日以上も個人の携帯電話番号が投稿されたままの住民スレというのは、さすがにマズイのではないでしょうか。

  42. 90 匿名さん

    >>88
    PCTはもう修繕積立金上げてますよ。住民でないのではっきりは知らないですが、これ以上はあまり上がらない設定のはずです。でも、関係なく売れてますね。

  43. 91 匿名さん

    埋立地マンションが共用施設を豪華にするのは客寄せのためです。
    工場や倉庫用地でエリアの住環境にまったく魅力がないから餌が必要なんだね。
    駅は遠い、スーパーも徒歩圏に何軒もないなんていう、とても23区とはいえない不便な環境。
    それをリゾートだなんて屁理屈つけて売ってんだから失笑ものだよ。

  44. 92 購入検討中さん

    そこが気に入って、買ってるんだから余計なお世話じゃない。
    それか羨ましいの。

  45. 93 匿名

    >>90
    まだまだPCTの修繕は上がり始めた程度でこれからもっとあがるでしょう。そういう私も住民でなないので良くわかりませんが(笑)。ただ今中古は売れています、そういう市況だからです。5年くらいのスパンで見ればこのまま上がり続けるという事は考えがたいですし、逆にPCTの中古物件も値差がる要素は多いにあると思いますよ。

    豊洲で坪300万払えるかたは別のエリアでも十分物件を検討できるだけの資産をお持ちですから、新豊洲を含む豊洲エリアには今ブームが来ているだけでいずれ落ち着くと思いますが。

  46. 94 匿名さん

    物件の販売時期、長文でネガ要素を書き連ねているだけの投稿を見ると、自分が登録した部屋に他の希望が入らないための賢明な努力に感じてしまいますね。
    マンコミュ利用の根本的な矛盾点。

  47. 95 匿名さん

    >>93
    オリンピックや千客万来などなど、豊洲開発はまだまだこれからだと思いますがいかがでしょう?
    実際にそういった期待でSKYZは、
    去年東京都でいちばん売れた物件になったのでは?

  48. 96 匿名さん

    >>94
    何でも良い方向に解釈できる方が羨ましいです(笑)

  49. 97 匿名さん

    Pct
    は修繕上げたからもう値上がりしないよ。

  50. 98 匿名さん

    ここで、ずっと粘着ネガしてても、
    BAYZはずっと
    東京都 物件ランキング1位をキープ。

    SKYZと同じ状況だね。
    ネガが多いほど人気は絶大。

  51. 99 匿名さん

    >>90
    住民で無いのに、パークシティー豊洲にお詳しいのですね。
    その情報ソースはどこからですか?

  52. 100 匿名さん

    中古なのに、新築BAYZより価格が高い。なのにすぐ売れちゃうPCTの人気は凄いですよね

  53. 101 匿名さん

    第二期一次の登録受付期間は、既に一週間きって10月26日(日)午後6時までですね。

    >プロジェクト総戸数1,660戸のうち、1,565戸を供給しました。平成26年10月10日時点。

  54. 102 匿名さん

    >>81
    ドトールは今月から1500万円値上げとか、これからは湾岸タワマンの価格は上昇する一方だからですか?

  55. 103 匿名さん

    株価が凄い事になっている。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I90G020141020

    日経平均578円高で今年最大の上げ幅


    本格的にマンションが値上がりすると思います。

  56. 104 匿名さん

    >>103
    遂に値上げ祭りが始まっちゃうんですね。
    今期が勝負ですか…

  57. 105 匿名

    >>99
    友人が何人かおりまして話はちょこちょこ聞いております。ただ、そこそこ共用施設もありますし一度値上がりしたからといって今後値上がりがないといった理屈は通らないと思います。低く抑えられていたとしてもいずれしわ寄せがきます。それに住民(管理組合)の考え方にもよる部分が大きいとも思います。10年後に住み替えを考えている方が多ければ向こう10年の修繕費が安く収まればそれでいいわけですし。(つまり売れた後の事はどうでもいい)

    BAYZの修繕費がどうして16年後に4倍と試算されているのかよく考えてみるといいと思います。不動産業者はそれなりの規模のマンションの管理をいくつも扱っているはずであり予想シュミレーションの精度もそれなりに高いです、つまり何の根拠もなく16年後に4倍になるわけではないのです。はじめから高くならすかどんどん値上げしていくかです。いずれにしてもそれだけのコストはかかってくるということでその時の住民が負担するというだけです。

  58. 106 匿名

    >>95
    オリンピックがSKYZのセールスを後押ししたのは間違いないですよね。期待感という意味では大きいですよ、SKYZはそしてBAYZも。でもその期待感ってなんですか?結構な方の期待感はリセールではないですか?

    長期で見たときに物件として大きく跳ね上がる修繕費が足かせになるのではないかと思います。そしてほとんどの方は修繕費なんて眼中ないんでしょうね、どうせ値がる前に売り飛ばしてしまおうと考えていらっしゃるんですから。

    デベもそれを煽っている感ありますし、湾岸全体がそんな傾向にあります。

    去年東京でいちばん売れた理由は5年から10年後に売り飛ばしたときの利益率への期待感ではないですか?

  59. 107 購入検討中さん

    >>95
    SKYZが売れた最大の理由は「コストパフォーマンスが高かったから」でしょうね。

    >>103
    今まで1800円ほど下がった切り返しです、戻す保障もありません

  60. 108 匿名さん

    インフレだから値下がりは無理でしょ。
    待てば待つほど値上がりですよ。

  61. 109 匿名さん

    東京都人気ナンバー1物件のスレで
    「何かを力説している長文」って、
    ちょっと面倒で読む気がしないです。

    なんでそんなに一生懸命なの?って点で。

    ポイントをまとめた方が読まれるかも。

  62. 110 匿名

    >>108
    何年スパンで値下がりはないのですか?

    待てば待つほど値上がりって、、新豊洲では値上がりの幅にも限界がある気がしますが。。。

  63. 111 匿名さん

    >>108
    「SKYZの時に買えば良かった!」が、今度は
    「BAYZの時に買えば良かった!」になってしまいそう…

  64. 112 匿名さん

    >>110
    千客万来をはじめ、豊洲6丁目の開発はまだまだこれから
    http://www.tokyo-wonderful.com/toyosu/index.html

  65. 113 匿名さん

    >>105
    友人がいるなら今後も上げる予定かどうかわかるのではと思います。PCTは修繕が安く上がるように作られてるらしいので、いまくらいの水準で上げずに済む可能性はあると思いますけどね。
    これを読んでるPCT住民いたら答を教えて欲しいものですが。

  66. 114 匿名さん

    豊洲グリーン・エコアイランド構想のスレがあるのですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170969/1

  67. 115 匿名

    PCTってこの辺ではベストシナリオですよね、このシナリオが必ずしもBAYZ、SKYZに当てはまるとは思えませんね。
    可能性があるとすればSKYZでしょうね

  68. 116 匿名さん

    豊洲6丁目は「水域が育んだ豊かな自然と都市の利便が融合した、東京の新しい顔となるまち。」を目指しているのですね。

    TOYOSU22
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

  69. 117 匿名さん

    >115
    共用施設のリゾート感、豪華さはやはり東京ワンダフルプロジェクトが抜きん出ているのでは?2つのマンションの共用施設の相互利用も効率的。

  70. 118 匿名さん

    豊洲6丁目はやっぱり、千客万来が楽しみでしょう。
    http://itot2.jp/shin-toyosu/223

    「”豊洲”場外市場」や「まんぷく市場」、
    世界の調理器具を販売する「調理器具市場」、
    日本の伝統技術である“ものづくり”の技を紹介し体験できる「匠いちばん市場」、
    家庭設備器具の販売や修理などのサービスを受けられる「生活支援市場」、
    料理の楽しさや自然の恵みを学ぶ「豊洲食育教室」・・・
    そして湾岸エリアを一望できる露天風呂やレストランなど、
    関東最大級の温浴施設などが計画され、
    年間約42万人の来場を見込んでいるとのこと。

  71. 119 匿名さん

    >>99
    90ですが、修繕積立金も管理費も調べればすぐわかりますよ。で、当初の金額は住適空間を見ればわかります。
    今後上がるかどうかは自分のマンションの管理組合が作ってるシミュレーションでの今後必要な金額と比べれば想像がつきます。

  72. 120 匿名さん

    >>107
    そんな理由…人気の理由BEST5にも入っていませんよ。
    やはり都心部なのに広い空と美しい自然の環境でしょう。

    1 水と緑と空の東京
    2 東京駅約5km圏&豊洲
    3 壮大な眺望
    4 免震&制振
    5 充実の共用施設
    http://www.tokyo-wonderful.com/wonderfulnews/index.html

  73. 121 匿名さん

    2013年、東京で一番売れたマンション「SKYZ」の
    共用施設を利用できるのは、とにかくお得な気がします。

  74. 122 匿名さん

    わざわざ外に出て
    別の建物にお呼ばれするみたいな使い方なのに
    共有設備と言われても。。。

    そんなんでホントにいいの?

  75. 123 購入検討中さん

    購入のポイントはスーパーがちかくにできるかどうかで決めようかと思っています。ご存知ですか?アオキができるとか噂がありますが本当かな?

  76. 124 購入検討中さん

    >>123
    そんなにスーパーが好きならティアロに行けばいいと思いますよ。坪単価もほぼ同程度ですから。
    但しあっちは中央区で内廊下なのでそれで構わなければ、ですが。

  77. 126 匿名さん

    >>124
    どれだけしつこくティアロを勧められても、
    不人気物件過ぎて検討の対象にならないよ。

    ベイズより1年も前に売り出して、
    どれだけ余ってるの?

  78. 127 匿名さん

    ティアロは1期1次の販売数がたった61

    ベイズは1期1次販売数、300で
    日経のマンション建売市場動向で
    即日完売物件の最初に取り上げられていた。

    販売開始が丸1年違うのに、
    ティアロはまだ426戸も余ってるなんて…
    デメリット満載の物件なんだろうね。

    検討するのも面倒。

  79. 128 購入検討中さん

    東、南向きですりガラスってなんだかもったいなくないか?
    好みの問題なんだろうけど。
    すりガラスでも開放感あるのかな。
    悩み中

  80. 129 匿名さん

    明るいから開放感はあるだろうけどねー。

  81. 130 匿名さん

    >>122
    ティアロは、せっかく2棟並んでるのに
    「クロノの共用施設が使えない」から、
    相当ベイズにコンプレックスがあるのでは?

    SKYZ&BAYZは相互利用できる共用施設が豪華。

    屋上スカイラウンジ
    屋上スカイデッキ
    プール&ジャグジー
    フィットネスジム
    天体観測ドーム
    ラウンジ&バー
    ライブラリー
    ベイサイドラウンジ
    ビューラウンジ「サンセット」
    ビューラウンジ「サンライズ」
    トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
    ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
    オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
    ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
    ミランスイート(照明演出が素晴らしそう)
    プレミアムスイート(モダンアート)
    キッズルーム
    キッズガーデン
    パーティールーム
    カルチャールーム
    スタディールーム

    …ティアロの共用施設は少ない上に1つも興味が持てるものが無いので、やっぱり無理ですね。

  82. 131 匿名さん

    >>128
    ベイズの「透明ガラス」のバルコニーは
    この写真で見ると分かりやすいけど、凄い解放感ですよね。
    上から下まで広い眺望。
    http://www.tokyo-wonderful.com/modelroom/index.html

    2,450mmのサッシュ高も活きてくる。
    http://www.tokyo-wonderful.com/safty/index.html

    >免制震複合システム「スイングセーバー」の採用は、外周および住戸内の梁の厚みを抑えることに成功しています。それにより自由度の高い伸びやかな居住空間をかなえるとともに、バルコニー側のサッシュ高は最大約2,450mmを確保。リビング・ダイニングは光にあふれ、開放感で満たされ、窓には大きな眺望が映し出されます。

  83. 132 匿名さん

    >>122
    たしかに。。。
    相互利用できるっていうのは結局SKYZだけで管理費を賄おうとするととんでもない金額になるからだったりして。BAYZも使えることにして奴等にも払わせようてき的な意図が無ければ良いですが。

  84. 133 匿名さん

    カリスマブロガーの、のらえもん氏はtwitterで「BAYZに偏ったと感じたなら申し訳無かった。ただ、マンション好き視点からすれば、BAYZの構造の方が先進的に見えるってだけですから。リビング天井フラット、2450mmサッシで順梁、目の前運河というのは見てみたい」 とつぶやいてましたね。

  85. 134 匿名さん

    東京ワンダフルプロジェクトの共用施設で個人的にいちばんいいと思うのは、お酒が吞めるBAYZのバーラウンジとライブラリーです。

    あのアランチャンがデザインした共用施設なんて、世界に誇れる希少価値!最高峰のブランド品!

    >最上階にご用意した空の共用空間に求めたのは、日常とは別の時間が流れる世界。まるで雲の中にいるかのような空間です。 欄間と雲を調和させたインテリア、雄大な眺望を際立たせるモダンなファニチャー、そして目を惹くアート。 そのすべてで心を自由にするラグジュアリーな時間を演出します。
    http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html

  86. 135 匿名さん

    あーー、良いですね。
    本当に楽しみです。
    買っちゃおうかな。

  87. 136 匿名さん

    >>135
    もし希望が2LDKなら今週がラストチャンスかもしれないですよ。
    公式フェイスブックより
    >人気の2LDK(54.98平方メートル〜62.10平方メートル)のお部屋が全て供給となるため、お選びできる最後のチャンスになる予定です。


    ちなみに、のらえもん氏はBAYZ価格表初見で「眺望的にはよくないのだが、投資向き北・西の60平米前後低層」とも書いていました。

  88. 137 匿名さん

    >>130
    ベイズとスカイズって結構離れてそうだけど
    自慢の共有設備、使わせてもらう為に
    わざわざ傘さして行かなきゃいけないなんて(笑)

  89. 138 匿名

    >>133
    目の前運河なのは南東から南側、南西のみ。ちなみに南西の部屋はSKYZこんにちわ!

  90. 139 匿名

    北東もか! やっぱり囲まれていますね!

  91. 140 匿名さん

    やたらと共用施設の宣伝が繰り返されてるけど、不動産価値を左右する肝心な立地や地盤といった要素を考慮すると、購入にはかなり勇気がいるという感想。
    共用施設なんて新しい物件ほどどんどんいいのが出てくるからすぐに廃れるだろうし、将来お荷物になる可能性も高い。
    うちはスタディルーム位しか使う予定がないので、プールや望遠鏡は要らないな。

  92. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸