- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
注文住宅で、対面式のキッチン検討中です。
キッチンカウンター下の収納って、、よくありますが(造作・通販家具)・・・
あまり奥行きもない気もしますが、
●皆さん、、どんなものを収納していますか?
●すぐ近くに、ダイニングテーブルをきていることが多いかと思いますが、収納あけにくくないですか?(引戸にしているのでしょうか?)
教えてください!!
[スレ作成日時]2009-10-26 05:14:48
注文住宅で、対面式のキッチン検討中です。
キッチンカウンター下の収納って、、よくありますが(造作・通販家具)・・・
あまり奥行きもない気もしますが、
●皆さん、、どんなものを収納していますか?
●すぐ近くに、ダイニングテーブルをきていることが多いかと思いますが、収納あけにくくないですか?(引戸にしているのでしょうか?)
教えてください!!
[スレ作成日時]2009-10-26 05:14:48
私は小皿やコップなどを入れる予定で設置しました。
なので収納の奥行き15㌢確保し、開き戸にし、上半分のみの収納としました。
我が家のダイニングテーブルの椅子はベンチ椅子なので、開けても背もたれと干渉しないので苦にならないと考えてます。
ガス台下の大きい引き戸は、鍋やフライパン類
その引き戸の上の細い引き戸は、菜箸やフライ返し等
流し台下は、パタパタ君の包丁入れバージョン
その下の大きい開き戸は、右側にトレイをおいて、油や醤油などの、背の高い調味料
左側に、上下の仕切り台?(П←こんな感じの)を置いて、下に米びつ。
上に布巾(左が手拭き用、右が台布巾用)
そして、全体奥のあいたスペースに、洗剤や調味料の買い置きを置いています。
調理に使う小さな調味料類は、ニッセンで買った、スペース棚(幅15cm位の、高さが180位?のもの)に、入れてます。
かなり便利な棚で、重宝しています。
一番下はサランラップやパスタが立ててしまえるのも便利です。
コップ類は、子供がとりやすいように、食器棚とは別に、コップ棚(これもニッセンで、本当はコップ棚ではなく、オシャレなただの収納棚なのですが…)を作りそこに入れてます。
うちはIHの奥(ダイニング側)にCDコンポを置いているので
(IHとは透明の板で区切ってあります。)
CDを収納しています。
あと、家電などの説明書、料理本などもいれています。
開き戸で近くにダイニングテーブルを置いていますが
うちの場合はそんなに頻繁に開け閉めしませんので気にならないです。