マンコミュファンさん
[更新日時] 2016-12-17 16:52:17
<全体概要> ブリリア東小金井
所在地:東京都小金井市中町2-131-1他
交通:中央線東小金井駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:3LDK、66.34~72.48m2
入居:2015年12月上旬予定
売主:東京建物
設計・施工:淺沼組
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2014-10-17 21:43:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小金井市中町2-128-8(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
46戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年10月下旬 入居可能時期:2015年12月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)東小金井口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
コミュニケーションライブラリーってうまく使えたら良さそうだと思ったんですが、狭くなるだけと言えばそうなのかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
コミュニケーションライブラリー=勉強部屋?
仕切り戸もついているので、不要なら収納スペースに
してしまってもいいのではないでしょうか。
子供だけでなく、奥様のパソコンスペースやアイロンがけする
ワーキングスペースとしても活用できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
ご近所さん
ヒガコで5000万超って正気ですか?仮に駅直結だったとしてもあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
カウンター付いてるんで納戸として使うのにも悪くない感じです。
参考写真だと引き戸は全て開いてますけど間取り図だと片面しか開けられないような。
実物はどちらなんでしょう?
Eタイプは部屋が長方形で良いです。アウトフレームっていうんですね。
レスを読むとオプション部分が多そうですね。
価格帯が高いみたいですが人気のある立地なんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
購入検討中さん
>>123
それなら買わなくて結構ですよ。ずっと賃貸生活楽しんでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
駅近くで立地はよいと思います。ただし、所在は小金井市。多摩26市中、ワースト1位の待機児童発生率だそうです。
http://ameblo.jp/toru-ga-toru/entry-11904041093.html
小金井市発行の平成27年度保育施設等申請案内もなんだか冴えない内容です。
(他の自治体の案内と比較してみてください。ぎょっとします。)
他の自治体では一般的な、認証に通っていればそれだけで調整点+1加点になるような、基準も存在しません。
認可がだめでも、認証に通園し、翌年認可を狙うことさえも難しいとは・・・子育て世代はお先まっくらかもしれません。
緑豊かで、子育て環境としては申し分ないだけに、ほんとうにもったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
ご近所さん
>125
賃貸暮しじゃないけどそうします。
買えるといいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
立地は悪くないですが、小金井市は自治体として問題が多いことが気になります。
加えて、東小金井は武蔵小金井に比べてもローカル感があります。なのでもっと安くしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
周辺住民さん
悪く考えれば多摩地区最低自治体。
ただ、人気なく価値が低いから駅前なのに固定資産税も安く済む。
よく考えれば上がるしか無い。
上がればマンション価格も上がる?
判断は自己責任ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
あほ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
>128
>立地は悪くないですが、小金井市は自治体として問題が多いことが気になります。
>加えて、東小金井は武蔵小金井に比べてもローカル感があります。なのでもっと安くしてほしい。
具体的にどんな問題があるのでしょうか。
今、この地域ではない者からすれば、どういうことなのか分からないので
具体的に何が問題なのか教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
あほ
小金井市はゴミ問題とかみてても職員がアホ揃い。
小金井ゴミ問題でググって詳細はウィキ読んで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
マンション用のエネファームが入っているのですね。マンションだとエコジョーズのほうがよく見かけるなぁと思いますが。
どちらの方が良いとか、何か際立った特徴があるとかってあるのでしょうか?
電気とガスが併用できるのが良いのでしょうかね?なんか難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>133
エコジョーズは、ただの給湯器。
エネファームは、ガスで発電します。
用途が違うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
周辺住民さん
エコジョーズは、給湯 約40万円
エネファームは、給湯・発電 約200万円
発電した電気が100%ではなく半分程度なのが気になる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
やはり駅近は魅力です。
遠い住居に住んで実感しています。
しかも、周囲に利便施設がないと宅配に頼る生活になり、出不精になります。
ライフスタイル的に自宅で仕事をしているので、駅から遠いのはまだしも、利便施設がないのは、致命的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
購入検討中さん [男性 40代]
部屋探しに疲れ果て、結局、申し込んだよ。
抽選、当たるかなあ・・・。
6000万をだいぶ超えるけどまあいいか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
入居予定さん [男性]
Eタイプ当たった・・・。
まだ、あんまり実感湧かないけど、
もう部屋を探す度に、自分のライフスタイルを色々想像しなくていいのかと思うと
なんだかほっとした・・・。
ちなみに旧財閥系の子会社だから当たり前かもしれないけど、
マンションギャラリーの全ての対応がクリオパークフロントと比べて好印象だった。
さらばクリオパークフロント。
くだらないかも知れないけど、住所がブランドマンションになるのは少し嬉しい。
学区の小学校までの通学路が少し心配だけれど・・・。
他から引っ越してくる人へのお勧めとしては、
目の前のピーコックで買い物するより西友のネットスーパーの方が安い。
子供がいればオムツとかミルクで送料無料の5000円はすぐ超える。
すぐに買いたいモノや見てから買いたいものはピーコック。
足を延ばせるならOKマートがお勧め。
クリオパークフロントの1階にもスーパーがくるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件