51です。
本当に淋しいものですね。
たまの書き込みも楽しい感じのコメントではないですし。
以前は写真を投稿してくださるような方もいらしたのに。
物件はすべての部屋のバルコニーに柵がつきましたね。
内覧会っていつ頃なのでしょうか?
久しぶりに投稿します。
内覧会は2月下旬から3月上旬と最初説明もらいました。その前に通知がくるはずです。
私は今、補正予算がいつ通るかでやきもきしています。
フラット35の優遇金利0.3%引き下げの0.6%優遇、そして対象物件になるか明細早く発表
してほしい住宅エコポイントの国会通過がいつになるかです。
本契約前に成立してくれればいいのですが
そうしたら、我が家にもアベノミクスが訪れそうです。
当たり前のことですが、皆さんしっかり考えているんですね。
もちろん私も考えていないわけではないですが、まったく思慮浅いなと感じました。
フラット35Sの優遇幅拡大や、住宅エコポイントの復活が検討されていることなど、
まったく知りませんでした。政治的無関心の典型のような人間ですし・・・
住宅ローンは自分なりに比較検討はしましたが、早々に借り入れ先を決めて本審査
まで済ませてしまいましたよ。少しの検討で元金均等払いに決めてしまいましたし。
そもそもこの物件に決めた時も、戸田が好きで、駅至近で駐車場が平置きだからと
いう理由だけで即決してしまいましたし。駐車場は抽選でもあるのに。
皆さんの書き込みを読ませて頂くと、本当にいろいろな事を考え、検討なさってい
るので、浅はかな自分が恐く恥ずかしくもあります。
一生に一度の買い物と言っても過言ではない「家」の購入ですからね。
私はたまたまフラット35に決めていただけで今回の件は副産物みたいなものです。
でもロ-ン本契約に間に合うかは別の話です。
エコポイントは前回と違うようなこといってる人もいるので今週末頃の閣議決定でわかると思いますが
私たちはH26年6月頃の契約だったと思うので対象はきついと思いますが対象になっていたらめっけもんみたいな
スタンスでいたらなんか徳した気分なると思いますよ
話変わりますが、最初大京さんの営業マンさんにお金かけないでいい物件買うこと進められA,B,Cタイプから一番コスパの
よさそうなタイプにしてオプションに金かけないスタンスでしたが入居が近づくにつれいろいろなことが津波ようにでて
結局、内装業者に廊下、リビング、洗面代のエコカラット、床のワックスコーティング、ベランダのタイルと頼んでしまいました。内覧会にはその業者が同行してくれます。考えるの面倒になってきてしまいました(笑)
最初、MRにあったダイニングテーブルと椅子一目ぼれしていたのでそれだけ買おう思っていたのですが正規オプションの大分購入してしまいました。みんさんもこんな感じなんでしょうか?
3/28鍵引渡し3/29~3/31正規オプション業者工事、実際の本格的な引越し4/1からとなりそうですが改めてみなさんよろしくお願いします。
昨日に引き続き投稿します。
1階テナント部分ですが医療施設限定から飲食除く塾・展示場・店舗・事務所の募集に変わりました。
やはり、住友倉庫跡地にできる商業施設の医療施設4~5件のテナント募集が大きいようです。
私が医療従事者でもあちらを借りそうですから
何が入るかちょっと不安になってきました。
先ほどの補足ですが、西口できる大型商業施設の3Fに医療モールを作るらしいです。(あとノジマデンキ)
区切り方によって最大4件の募集をしています。
私たちには医療施設の選択枝増えてありがたいのですが
1Fテナント何になるのでしょうか?
久しぶりに投稿します。
マンション南側の足場板や鉄パイプが外され、正面からの全貌が見えましたね。
期待ばかりが膨らむ、今日この頃です(笑)
私も64さんと同じです(^_^;)
ローンや内装等、自分なりに検討し考え、ベストと思い決めたのですが、
皆さんの投稿を見るたびに勉強させられます。
もっとベストな答えがあったんじゃないかと…
ですが、せっかくの夢のマイホーム、
後悔してても先に進めないなぁって、恥ずかしながら、短絡的に考えたりもしています。
私達のマンションは駅近で通勤、買い物等に便利、しかもこれから周りの開発が進みもっと便利になる立地ですし、
そんな明るい未来を考えると気持ちが前向きになりませんか?(^o^)v
後3ヶ月弱、色々な手続きやら、内覧会、引越し等大変てすが、悔いがないようにしっかり準備していきたいと思います。
そうそう、内覧会は3月6日、7日を予定しているそうてす。
1月三連休後位に引越しの日程が通知されるそうですよ。
皆さんこんにちは。64です。
65さん、たくさんの内装オプション良いですね!
私は、悩みに悩んで、バルコニータイルは止めてしまいました…
あると本当に素敵なんですけどね…
こちらこそ、よろしくお願いします。
66さん、情報ありがとうございます。
私もテナントはどうなったのだろうと思っていました。
確かに少し心配になってきますね・・・
68さん、とても素敵な書き込みありがとうございます。
皆さんとここでこういう対話ができたら良いなと思います。
私も、足場を外された物件を見上げて、良いなぁと思いながらも、駅から洗濯物が
丸見えで外には干せないかなぁ・・・などとネガティブなことも考えてしまい
ましたが、もっとアカルイミライを考えないといけないですよね。
内覧会の日程等は、大京の方へ問い合わせをされたのですか?
内覧会は日曜日を絡めない方向なんですね~
>>52です。
年末から新年に掛けて仕事だったので、全く潜れず、久し振りにみたら沢山の書き込みがあって嬉しくなりました。
ローンや内覧会について様々な意見があり、参考になります。ありがとうございました。
内覧会に関しては、私も当初は一人でやるつもりでしたが、知人があくまで表面上は綺麗にしているので、素人には気付かない。
配管などの内部に問題が出ることが多いと言われたことが原因でした。
あと、チェックシート作成が面倒になったからなんですが。
友人達に言われると、一人で本当に出来るのか自信がなくなったため、私は依頼することになりました。
写真のUPに関しては、近場の方が多かったので、UPの必要はもしかしたらないのかもと思い、やめてしまいました。
すみませんm(__)m
>>72です。
先程マンションを見に行ったら東側も足場を外している最中だったので、思わず撮ってしまいました。
買った者の欲目なのかもしれませんが、シンプルなのにおしゃれで素敵だと思いました♪
しかも飽きの来ないデザインだし、ベランダの手すりはBタイプの茶色が、東側から見ると金色に輝いているが、A,Cタイプのベランダのおかげで、ギラギラにならずいい感じです。
更に西側から見ると、金ではなく、茶色に変わるので今度は落ち着いた雰囲気になっており、二つの顔を楽しめる外観になっています。
早く住みたいです!
ローン契約は色々な銀行の過去10年の金利の変動を比べた結果、変動幅がほとんどない銀行にし、変動の元利にしました。
実際施行される金利は3月のものになるのでどうなるかわかりませんが、取り敢えず大きなイベントは終了したので、マンションに入居できる日を今か今かと期待に胸を膨らませて建築現場を眺める日々です(笑)
写真投稿ありがとうございます!
ほんとシンプルで高級なわけではないですが、品の良さが感じられる良い外観ですよね。
早くエントランスが見たいなと思います。
68さんのおっしゃるとおり、引越しの通知来ましたね。
書き込んで頂いている皆さんは、駐車場や引越し日は希望が叶ったのでしょうか。
引越しは、あのアンケートでそのままアリさんに依頼するという項目はなかったでしたっけ?
依頼したような気がするのですが、通知には記載されていなかったので。
引越しと内装にかなりお金がかかりそうですね…
オーダーカーテンの見積もりをしたら、30万円近くなりました…
注文はしませんでしたが、なんだかもうカーテンや家具を考えるのも楽しみではなく
面倒に感じて来てしまいました…好きなもの何でも買えるなら楽しいと思いますが。
お店に行くと、商品に目移りして長時間滞在し、心身ともに疲弊してしまいます。
皆さんどうされていますか?
そして、今払っているローンより高額な家賃が本当に悔しくて仕方がないので、早く引越して
返済を開始し、大出費も済ませて早く生活を落ち着けたいなと心から思います。
返信ありがとうございます。
そうですね、引っ越しアンケートにはそういう項目がありましたね。
書いた希望をハッキリ覚えていないのですが、月後半の日曜日の早い
時間が良いので、希望は通ったようです。
あの立地で駐車場1万円は本当にお得ですよね。
大京の営業さんも、近隣との価格差を考えても、もう少し高く設定して
欲しかったと話していました。
東京に住んでいた頃は、駅から10分以上の砂利駐車場で2万でした。
カーテンのことはもう考えたくないですね(苦笑)
ダイニングテーブルなども買わなくてはならないですし、もう大塚家具
にトータルプランニングを依頼しようかと思っています。
MRの素敵なオーダー食器棚はすごい金額でしたよね。
予算は多くないのに物にこだわってしまうので、1点1点検討すると大変
な時間と労力がかかって、「やっぱりあっちにすれば…」みたいな後悔
とかも嫌ですし、ほんとに投げ出したくなるのが目に見えてますから(笑)
皆さんはどうでしたか?と時々問いかけがあっても、応答が乏しいですね。
稀に返答があっても、おそらく同じ方かと思われますし。
入居も近づいていますが、皆さんどうされたんでしょうか?
ご自身のことはあまり話したくないのでしょうか?
公開されているだけに個人情報は…というのもあるかもしれないですよね?
そんなわけで違うネタをば。
17時頃の西側からの写真です。
残る足場は北側のみとなりました。
前回、建物の表情が変わると書きましたが、それを証明するべく投稿してみました。
殆どの方が近隣の方達なのですでにお分かりかとは思いますが、都内在住の方もいらっしゃるので、upしてみました。
如何でしょうか?
大分雰囲気が変わると私は感じたのですが(*^^*)
1階が覗けるようになって思ってたよりすばらしい作りにうれしいかぎりです。
本題ですが、皆さんテレビ回線やインタ-ネットどうするのでしょうか?
スカパーとかドコモ光(2月ならないと内容わからないが)の関係でNTT電話したらこのマンションは光テレビ
に対応していないとのことドコモ光がサービスしたとしても一緒だと思います。
J:COMに入るしかないのでしょうか?
詳しい人がいたら教えてください。
補足です。
私はいろんなチャンネルは必要でなくスカパーのサッカ-とWOWOW見れればいいのです。
何もしないと地上波だけでBSも見られないと何かに書いてあったと思います。
そして、携帯(ドコモキャリアです)、ネット、電話、テレビひっくるめて一番コスパのいいプラン探してます。
補足の補足です
何回もすみません。
J:COMの内容見ていたらテレビはチュ-ナーでないと見られないし録画も録画のできるチューナーを取り付けるみたいですね外付けのブルーレイディスクに録画するにも対応接続コードの質が低くブルーレイを生かしきれないみたいです(よくわかりませんが)
アンテナ(論外)やチュ-ナーなしの回線で現在見ているわたしにとってはすごいストレスです
大京さんに今、確認中ですが場合によっては見たくもないチャンネルに高いお金だしてなおかつチューナー録画
引越し近くなって思わぬ落とし穴に落ちた気分です。
なんだかんだ書いてすみませんが詳しい人いたら助けてください。
個人情報というほどのこともないと思いますけどね。
やはり反応はありませんでしたが、良い写真ありがとうございます。
雰囲気変わりますね!
J:COMはひどい話ですよね。
私も入居説明会の時にそのことを知り、手付が戻るなら契約解除したいとまで思いました。
J:COMを介さないとテレビが観れないんですよ。AV機器の制約も受けますし。
やはりそうなんですか?
入居説明会のときは光テレビにすればいいと簡単に思ってました。
結局、地上波以外BS,CSはJ:COMにお金払いなさいということなんですね
スカパーはアンテナ付けて見ろと
部屋の中あれこれ考えてスマートにしたのですがテレビ関係がスマートでない
なのにJ:COMはスマートテレビと呼んでいる おかしくない?
皆さんJ:COMに加入するのですか?
また、手続きの状態はどうなってますか?
久しぶりに投稿します。
最近なかなか投稿が増えないですね…
皆さんの中でJ:COMの件が引っ掛かっているのかなぁなんて(・・;)
私は、取りあえず普通に地デジが見れて、HDDレコーダーに録画できればいいかなぁと考えています。
参考にもならないと思いますが( ̄▽ ̄;)
段々とマンションが出来上がり、
周囲から眺めて色々と想像すると、今から入居の日が楽しみになりますよね?
今は、引越業者選びや細かいインテリア、手続きのこと等やることが目白押しで、改めて大変な作業をしているんだなぁと考えたりしています。
繁忙期の引越って、料金高いですね
( ; ゜Д゜)
引越業者に聞いたら、少ない時期の2、3倍の金額なんだと聞いて更に驚きました。
ちょうど引越日程が丸かぶりですから仕方ないですが…
ちなみに皆さんはどうしましたか?
色々と見積もりをとっても、
やはり幹事会社のアリさんですかね?
本当に投稿が増えないですね。
こんなに便利なツールがあるのに、交流ができずに残念です。
もう考えたくないですが、J:COMは手持ちのHDDレコーダーに、
普通に高画質で録画することもままならないかもしれませんね。
私も普通にフルハイビジョンが観れて撮れれば良いのですが。
マンション自体はほぼ完成といった感じですね。
周囲が空地でマンションがボーンと建っているのが少々寂しい感じ
ですが、夜間に居室の電気が点灯している姿はお洒落でした。
そして、上りホームからも東口からも本当に丸見えですね。
引越し業者についてですが、幹事会社は同僚や友人など誰に聞いても
良い話を聞かないですし、自身も一度利用して、料金や作業員の対応
にグレーな部分があったので、利用しませんでした。
とても評判が良く実績のある業者を選びましたが、4月の第二週以降は
もう通常料金とのことで、世帯引越しで荷物もたくさんあるにも関わらず、
早割も利いて数万円でお願いすることができました。
インテリアは、大手家具店に昼食休憩を挟んで丸一日滞在し、アドバイザー
の方と一緒にほぼすべての家具を新調しましたが、とても疲れました・・・
ローン契約をした銀行から家具店の割引券を進呈され少し嬉しいです。
エコカラットとルームコーティングの業者も手配しました。
内覧会には建築士に同行してもらいます。
引越しの時期が時期なので、本当に様々な手配を早め早めに行わないと、
割増料金では済まず、日程的な制約を受けてどうにもならなくなるので、
気が焦ります。早く入居を済ませて落ち着きたいですよ。
久々に投稿して頂いた84さん、文章から人柄の良さが伝わります。
どうぞこれからよろしくお願いいたします!
皆さん、新居への最後の追い込みですね。
私は第1週目に引越し決めたせいか(アリさん)引越し代20万台の見積もりでした。
(早まったか)
あとは、大きいところでは食器棚の購入残すだけとなりましたが内覧会で部屋見たあと(床の実際の色具合)のほうが失敗無いかなと
あせる気持ちを抑えています。(すべて終わって早く私も落ち着きたいです)
3月28日の鍵引渡しから引越し日までセキスイさん、内装業者さん、買い置きしている家具の搬入と
交通整理している毎日です。
J:COMは営業さん来てもらってネットと電話のセットのやつにしました。(本意ではないですが)
85さん 私もエコカラット,コーティングしますよ コーティングは1日がかりなので家具の無い日にしないといけないので
日程苦労しました。エコカラットはレンガ風を希望してますが内覧会で決めます。(予算のあるし)
早く完成形がみたいですね。
J:COMの工事引越し前にしたら電話とテレビ必要とのことで引越し前に電話機とテレビ見れるパソコン手で持っていくことになってしまいました。
84さん 私は決めた当時面倒くさかったのでアリさんにきめました。 引越なるべくシンプルにして値段下げたのですが他者でも見積もりもとるべきだったのかと後悔あります。
86さん・・・いくら一週目でも20万円台はあんまりですよ・・・
うちも一週目で、朝一の時間帯のため、荷物が前日積み込みで人件費2倍
かかってしまうのですが、それでも他社で約10万円ですよ・・・?
87さん そうですよね。
私もそのくらいの予算でいました。何トンか忘れましたが2台になるといわれました。
荷物多すぎなでしょうか それともぼられているのでしょうか?
エアコン持って行きませんが取り外しと粗大ごみとしても料金ただになりましたが
なんだかんだ削って約20万となりました。
デーブル、椅子、食器棚は粗大ごみ扱いにして少なくしているのですが
3LDKの物件に対して、本当にトラック2台必要な量の荷物があるのでしたら、多いかと思います。
ですが、通常は3tロングというトラック1台で収まるはずです。
エアコンは普通に買い換えても引き取ってもらえますし、廃品業者に売れますからね。
うちは食器棚は無く、ベッドは処分しますが、もしそのベッドも運ぶ場合は、トラックが一ランク大型
になり、料金は1万円プラスと言われました。普通はそんな程度だと思いますよ。
90さんのおっしゃるとおりで、本当に今時よく許されてる酷い業界ですよ。
特にあそこは・・・
私は3回引越しをして、ようやく今回はまともな価格に交渉できた感じですが、
もう査定員を呼んで対応するのが引越しの手続き関係で一番憂鬱です。
「限界」と言った価格だって、他社がそれより安くすれば、すぐに下げてきますし。
買取業者に車を売る時の感覚に近いですが、それでもあれにはオークション価格
という相場がありますからね。引越し価格は本当にグレーです。
その中でも信頼できそうな業者を呼んで、「ぶっちゃけ引越し価格なんてあって
ないようなものですよね?」と聞いたところ、笑いながら認めてくれましたよ。
89,90,91さんアドバイスありがとうございました。
他のこと一段落したので他社に見積もりだしてもらい再検討いたします。(3社ほど見積予定)
ところで今頃気づいたのですがキッチンの天井までの高さ220なのですね。
今までリビングとおなじ245だと思ってました。
昨日食器棚に上棚を付けて高さ235のものを買い置きしました。
内覧会で不備がでてきたらキャンセルか他の商品にできるでいいのですがやはり、モデルルーム無いのはいまさら思いますがストレスになります。
食器棚市販はだいたい幅120,140,160と20センチ刻みが多いですがキッチンの幅は微妙に違います。幅、高さきれいに揃えるのバか高いオプション品しかないみたいです(いまさら遅いですが)
引っ越しのトラックの件ですが、確か規制があって、最大2tのロングまでだったと何処かに書いてあった気がしましたが、記憶違いでしたらすみませんm(__)m
前に引っ越し会社さんが「この物件は2tまでですね。でしたら2台で搬入になります」と書類を見ながら言っていたのですが、それがどれだったのか忘れてしまいました。
食器棚は検討した結果、92さんのおっしゃるとおり、綺麗に揃えるにはバカ高い
オプションのオーダー品しかないことがわかり、注文してしまいました・・・
あのオプションに、更に仕様変更のオプションを付けたら、ほんとにとんでもない
金額になりました。これは現実的ではないとは思いましたが、会社の福利厚生で、
大京の販売するマンションのインテリアオプションチケット20万円分を貰えた
ことが決め手になりました。
確かに制約はありました。2tロングだったか3tロングだったかは忘れましたが、
世帯引越しでも一般的な大きさのトラックだと、私が依頼した引越し業者の方が
言っていました。特に小さいわけではないことは確かです。
通常はそのトラック1台で収まるはずなのですが。
私の場合、大きな箪笥一台とドレッサー、二人掛けの折り畳み机、シングルベッド、チェストシェルフ、TV2台、一畳分の本棚が二つが大型荷物なのでショートとロングの2台となってしまいました。
ベッドがなければ一台で済んだのですがね
こんにちは。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
冷蔵庫スペースは、特に寸法を気にせず大型の冷蔵庫も
問題なく置ける程度の余裕がありましたでしょうか?
皆さんは何ℓ程度の冷蔵庫を使用しますか?
ファミマ側は今は静かでいいですよね。
ファミマ側と言えば将来道路になる予定になってますが、あの道路の先はマンションの駐車場。
区画整理が順調に行くのか少し不安はありますが、車が行き交わないからそれはそれでいいかもと、思っちゃいました。
おはようございます。
完成したマンションを見ていると、期待が高まりますよね(^_-)
今日、明日と内覧会ですね(^∇^)
今から楽しみですが、
部屋のチェックや、家具配置のための採寸、カーテンの採寸等、
色々あって忙しいですよね。
大変なことも前向きにできたらと思ってはいますが…( ̄▽ ̄;)
私は業者に頼まず、家族だけで見に行こうと思ってます。
ここだけは外せないチェック箇所があれば、教えていただけませんか?
内覧会に行ってきました。
水平器を持っていく事をお勧めします。
レーザーレベルで見ていただいたのですが、手直しが必要な箇所が出ました。
三枚引き戸を開ける際の擦れ音。
留め具のかかり方がスムーズか。
全てのドアの取っ手に緩みがないか?
エアコンのスリーブは引っ張ると取れるので、中が斜めになってないか?
食洗機が不良品ではないか?
壁のクロスに剥がれはないか?
ビスが斜めになってないか?
水を張って漏れがないか?
キッチンの水栓のホースが伸びすぎて、下のホース受けから引いたときに飛び出ないか?
過度の汚れはないか?
カーテンレールが曲がってないか?
ビスが全て止まっているか?
床を踏みしめて床鳴りはしないか?
天井のシーリングがきちんと固定されてるか引っ張る。
気を付けて見ると、汚れや傷が結構あります。
因みに私は確認項目が21項目ありました。
よく、ビー玉を持っていく方がいますが、水平器で充分です。
100均の工具関連に売ってますし、携帯アプリで無料でダウンロード出来ます。
後は脚立と、鏡(見えにくい箇所を見るために)、懐中電灯があるといいと思います。
言い忘れましたが、エアコンスリーブが下にある場合、スリーブの中に水止めが入ってます。
その場合エアコンを取り付ける際の注意なのですが、100πとあっても実際は75π。
エアコンが自動でゴミを排出するタイプ(P社に多い)ですと取り付けられない場合があるので、注意してください。
101さん
結構厳しいですね。私なぞざっと見てOKと言いました。細部はあまり気にしません。
住まいなど多少のがたがあるのは当たり前。100年住めれば十分です。はっぴーはっぴー。
106さん
投稿が少ない分、どうしても現況の不安(引越までの過程)や不満が表に出やすいと思います。
ほんとは同じ居住者さんとの情報の共有、共感を得たいと思っていると思いますよ。
私は内覧会でおとなりさんになる人と会ってあいさつしました。
部屋の点検は専門家にやってもらって指摘箇所確か30から40の間だったと思います。
普通のマンションで指摘箇所が50から60、出来が悪いと100以上だと言ってまして
内装は比較的良好とのことでした。
ただ思ったのですが自転車置き場オートロックじゃないのですね
いちいち鍵で開け閉めするのでちょっとストレスかなと思いました。
こういう、たわいも無い会話で盛り上がりましょう
私が依頼した方も言ってましたよ。
丁寧な作りだと♪
あと、105さんの言っていた音なのですが、通気する場所も塞いだ状態で、キッチンの換気扇を強にして数分待ってから部屋の窓を開けようとすると硬くて開けにくい。
そして、僅かに開けると風切り音が鳴る場合はキチンと施工されている証拠だそうです。
完全に閉めきっているのに音が鳴っている場合はサッシがキチンと施工されていないとの事でした。
話は全く変わるのですが、この前ネットで将来的に考えると住みやすい街に戸田駅周辺があったと親が語ってました。
戸田公園は閑静だが、行政関係が歩いていくには遠いから戸田がいいらしい。
そして、大型商業施設の建設が更に戸田駅を魅力的にしているそうですよ。
親が仕事から帰るなり、「購入して正解だったね♪」と嬉しそうでした。
気になっていた電車の音もベランダに出て、暫く確認したのですが、全く問題なかったので安心しました。
寧ろ今住んでいる部屋の方が国道沿いなので、振動はあるは五月蝿いはで……(^^;)
電車の音、私は楽観視していたのですが、予想以上に騒音がないのでうれしい誤算でした。
昼間などは駅前なのにのどかで川を越えると東京都だということ忘れます。
私はもともと戸田育ちなのですがやはり戸田駅周辺の将来性はいいと思います。
戸田公園駅周辺は地主の反対でいびつな発展となっていますし。
将来的に市役所通りがすべて拡張されれば駅から17号までイルミネ-ション輝く素敵な通り
になると思いますから戸田市の有名スポットになるでしょう。
あと、区画整理にともなって電柱地中化も進められますから空も広く感じると思います。
PS. JRダイヤ改正で昼間待ち時間短縮はなりよりです。
明るい話題の投稿ありがとうございます。
ただ改めて、立地で高価なだけで、やはり高級なマンションではないんだなぁと感じました。
エントランスにはやや見た目の高級感がありますが、建物全体的には、近くで見るとチープ
さがありますよね。。エレベーターは特にそう感じました。
浴室の電気式の乾燥機もとてもチープで、ミスティとまではいかずとも、やはりアーデル
のようにTES式が良いと思いました。この辺は交換対応できるのだろうか。
電車の音は私も楽観視していたのですが、確かにそれ以上に騒音は感じなかったです。
あとはカラオケ店がなくなると良いのですけどね。看板が夜まで光ってますし。
そして、店舗はまだ決まらないのですね。募集中の広告が悲しい感じです。
すでに店舗スペースは不動産会社へ売却済で、マンションの資産ではないですし、
空き状態でも実害は無いのでしょうけれど。
駐車場はどれくらいの倍率だったのでしょうかね。
近隣駐車場の案内はあったのでしょうか?