東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    >>235
    坪単価215万円ということは、土地建物比50:50だとして消費税は8万円なので、税抜207万円/坪。
    以下税抜計算

    販売総額=207万円/坪×延床10,211坪=211億円…①
    土地取得費=75億円…②
    建築費=120万円/坪×延床10,211坪=122億円…③ →今の建築費はまだ相当高いが、契約時はおそらくこれぐらい
    販管費(SGA)=建築費×10%=12億円…④
    金利=(土地取得費×4年分+建築費・SGA×2年分)×野村の平均調達金利1%=6億円…⑤
    プロジェクト収支=①-(②+③+④+⑤)=-4億円
    赤字で誰が売るのかね。

  2. 242 匿名さん

    >>241
    前提がおかしいですね。商売ってのはなにも単品勝負じゃないからね。

  3. 243 匿名さん

    >239

    杉並で6000万だと駅徒歩10分以内は厳しい。
    文京区じゃ全然ムリ。

    もうちょっと相場を見ないと・・・

  4. 244 匿名さん

    >>243
    杉並区は最近不人気で激安になってきたので6000万もあれば十分ですよ。
    ちなみに戸建であれば5000万で買えるぐらいです。
    文京区も6200万がボリュームゾーンですよ。
    普通の感覚がある人はそちらにいきます。板橋区で5500万以上を払う人って
    本当にもの好きだけです。ごく一部ですよ。だからシティテラス加賀だって売れ残り。

  5. 245 匿名さん

    営業が6000って言ってるんだからそうなんでしょう。29日には正式に予定価格がわかるからいいじゃん。

  6. 246 匿名さん

    29日か。相場観の無い恥ずかしいコメントはどれになるのかな~、楽しみだな。

  7. 247 匿名さん

    野村の場合、大事なのは公示価格よりも実際の成約価格だと思うけどね。
    すみふはともかく通常野村も含めてどこも実際には下げるわけなので

  8. 248 匿名さん

    >244

    パークホームズの杉並和泉は6000万じゃ選択の余地なしだったけどね。
    (一応変える部屋はあった)
    これからの物件は6000じゃきついんじゃないかな?

    文京区も6200じゃ厳しいよ。プラウド文京とかインペリアルガーデンは全然ムリだったよね。
    (ミッドレジデンス江戸川橋は例外。)

    ちなみに、東京だと駅から遠い地域が多くなるから、マンションより戸建てが安いのはよくある話。
    東京の人は駅距離を重視するから、マンション・戸建て関係なく、駅から遠くなると安くなる。

  9. 249 匿名さん

    でも成約価格の平均なんて判りませんからね。坪○○万!って言ってる人は公示価格の予想に決まってるでしょう。

  10. 250 匿名さん

    >>248
    どうも不動産知らないようですけど当たり前だけど不動産ってのは基本後着不利なのね。
    いいところは先に買ったもの勝ちであり手放すまではその人占有なので。
    だから昨今のマンションってのは原則不利な立地ばかり。駅から徒歩5分以内がマンション
    という形態でのメリットだったのにいまや10分はあたりまえ。
    それも当然。土地がない。マンションを建てるにはそこそこまとまった区画の立地が必要。
    だが、そんな立地はずーっと前からマンションが建ってしまっていれば最低40年はそのまま
    どうにもならない。だから、法人の事業所なり工場などの跡地に立てるしかない。

    一方の戸建はマンションのようなまとまった区画は必要ない。それどころか23区であれば
    30坪程度にしないと高くなりすぎて逆に買い手がいない。戸建の場合は100坪前後の売却は
    日常茶飯事なので駅近や住環境の良いところでも普通にたくさんある。
    文京区にしろ杉並にしろ世田谷、中野、大田区にしても駅から徒歩10分以内で
    いいところはたくさんある。ましてや板橋区であれば4000万もあればいい立地が
    購入できちゃうエリア。だからマンションが5500も超えたら誰も買わないのって
    わからないのかな? マンションにはマンションの売りがあるわけで別に戸建を
    推してるわけじゃない。マンションたるゆえんがあるわけで、それはずばり
    共同購入によって世帯あたりの単価を下げること。合理的ってやつだね。
    それを満たさないようなマンションは買う人間は馬鹿なだけで今後死に目にあうあだけ。

  11. 251 匿名さん

    今は地域に関する価値観も変わりつつある。
    板橋区だから、とかいうのもなくなってきてると思う。

  12. 252 匿名さん

    251さんのおっしゃる通りです。

    志村でも290万円以上で出てくるマンションもあるみたいですし、板橋区だからというのはもう関係ない時代に入ってきたんだと思います。

  13. 253 匿名さん

    >>242
    何の前提がおかしいのか明示してもらえます?
    単品でも赤字ならやらないでしょ。
    広告宣伝のためだとでも言いたいのかい?

  14. 254 匿名さん

    >>252
    関係ないわけないでしょうね。さすがに。

  15. 255 匿名さん

    共働き夫婦の増加に伴い、求める住まいの形が変わっています。昔ならば、閑静な住宅地こそが良いという認識でしたが、今はより都心に近く、より駅に近い、それだけで価値がある時代です。
    共働きが減ることはないし、この価値観はこれからも続くと思われます。

  16. 256 匿名さん

    >志村でも290万円以上で・・・

    冗談でょ
    あんな場所で買う人いますか。

  17. 257 購入検討中さん

    今日資料届きました!共用施設が充実してるようですね。個人的にはカフェ&ブレッドサービスが気にまります!

  18. 258 匿名さん

    >>256
    ほっときなよ。バブルの時の話でもしてるんですかね。

  19. 259 匿名さん

    スカイティアラスレPart6の493を引用
    【以下引用】
    どうも理解してないようだけど。
    別にここだけの話を特別視していってるわけじゃないし、
    近くにたくさんマンションがあってもそれは本質じゃない。
    経済合理性(メリット)とそれで失ったデメリットを天秤にかけて最低でも
    イーブンかそれ以上にメリットがあるかどうか、で意義が決まるってはなしなので。
    近くのマンションがどっちであるかはそのマンション別に見てみないとわからない
    話であって、近くにマンションがあろうがなかろうがそれは関係がない。

    6000万で同程度の設備、90m2以上の延べ床面積建物の戸建が購入できるのに
    同じような立地条件でさらに狭い部屋を同額で売ってるマンションは意義がないってこと。

    同立地において戸建でかったら8000万円の物件が4000万で買えるならそれは意味があるでしょ。
    スケールメリットが十分生かされてる。また駅近みたいに価格だけではなく条件も悪い(密集地や不整形の土地しかない)
    ところにおいて、駅近で広くて整形区画の立地にたつマンションは日当たり、風通しも問題なくて快適なわけだから
    そこもマンションであるメリットがあるよね。戸建では手に入らないわけだから。
    ここはどうなの?って話でしょ。ここに限らず最近のマンションは経済合理性を無視したマンションが多いから
    よく考えないとね。
    たとえば桜上水ガーデンやパークハウス上鷺宮はマンションメリットが十分あるよね。駅近で広い敷地をしっかり
    確保されているしその条件で戸建を買うならもっと高い価格を要求されるからね。
    【以上】

    無駄な長文と謎理論。どう見ても>250です。
    板橋の物件に粘着してる人なんだね。
    買えないなら見ないほうが精神衛生上いいよ。

  20. 260 匿名さん

    >>259
    あー、そういえばどこかのスレで見た気がすると思ってた。
    よく見つけてきたなw
    個人的には「買えない」んじゃなくて、この周辺で5000万くらいのミニ戸建てを買っちゃってミニ戸建ての不便さに後悔しつつ、自分の判断を正当化したくて必死になってる人のようにも思えるけど。
    もしくは駅近マンションを買ったけど、首都高直近とかで排ガスや騒音で後悔してる人か。

  21. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸