住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 890 匿名さん

    そもそも築50年のマンションで売買の対象になるようなマンションは少ない。
    同じ経年の戸建てや土地の売買件数と比べものにならない。
    一部のレアケースが、全てに適合するかのように
    一般化 するのがマンション系。

  2. 891 匿名さん

    >>889
    管理費分上乗せでいいから最低現ディスポーザー、キッズルーム、カフェ、セキュリティ契約、24時間ゴミだしを付けて下さい。50年後の三千万より十分価値があるんだけど。

    それと、そもそもこんな考えの戸建てさんが多いんだけど、同じ価格なら戸建ては買えてもマンションは買えないってことなんだろうから資産性を合わせるのって難しいだろうな。

  3. 892 匿名さん

    >>891
    >>最低現ディスポーザー、キッズルーム、カフェ、セキュリティ契約、24時間ゴミだし
    これはすべてのマンションに例外なく付いているもの???違うでしょうが。

    50年間キッズルームを維持することに価値があるとか本気で思ってるの???子供部屋って数年年しか使わないとか言ってるマンションさんも居たけど???

    50年間同じカフェに、しかも市場競争原理の働かないマンション内のカフェに50年間も通い詰めると本気で思ってるの???そのカフェに50年間投資する価値があるとでも???

    セキュリティーって、オートロックと防犯カメラしかない訳じゃないよね?そんなのセキュリティーって言えないよ。
    オートロックはチラシ一枚扉の隙間に差し込めば開くし、マスクすれば防犯カメラなんて全く無意味。そんなのもに50年も金を払い続ける価値があるとでも??

    ゴミって無料で捨てられるんだよ?わざわざ50年間もお金を払い続けて遠く離れたゴミ捨て場にエレベーター使ってまで24時間捨てに行くのを有り難がるって???

    マンションさんって資産価値の意味が理解できないらしいですよ。

  4. 893 匿名さん

    >>892

    あほだよな。管理費5万程度のマンションなら普通だよ。あんたの家の予算程度で資産価値云々ならどっちもないでいいよ。

  5. 894 匿名さん

    そもそも戸建てに修繕費全くかからんのか。。月1万くらいは最低貯めてた方がいいんじゃない。広い家ほどお金かかっちやうよ。

  6. 895 匿名さん

    >889

    月5万の管理費って、都心の億ションしかありえないよ。
    通常は平米あたり200円台前半。仮に220円とすると、80平米で月17,600円

    すると、年間21万、30年で634万、50年で1,056万

    マンションの価格が仮に平米80万程度の中クラスのマンションだったら、購入価格は6,400万。
    50年持ったとしても、管理費は購入価格の16%位だよね。そんなに高いもんじゃないと思うんだけど。

    しかも、
    一戸建てで、警備・庭掃除・屋根掃除を外注したらほぼ同じぐらいかかっちゃうんじゃない?
    一戸建てはホームエレベーターを増築するだけで300万円コースらしいですし・・・

  7. 896 匿名さん

    セコムやALSOKも標準装備だよ。戸建てさんは入らないの?あんな危ないのに。月6千円くらいかかるんじゃないっけ。セコムマークしてる戸建て見るよ。

    ゴミ捨て場の清掃はないよ。家の目の前がゴミ捨て場になることもあり得ないし。

    キッズルームは子どもがゲームしたりして活用してるよ。

    図書館並ばずとも誘惑のないスタディルームで仕事できるし。

  8. 897 匿名さん

    >>894
    マンションも専有部の修繕費の積立が別途必要。

  9. 898 匿名さん

    >>896
    自分で管理費5万、50年で3千万とか言っといて、比較するのは安いマンションだからそもそも自分の家程度のマンションしかしらないだけだよ。知らない人にはわかんないし、自分の土地がにしがみついて資産価値があると思ってればそれはそれでいいんじゃないかな。

    >>897
    当たり前。じゃあ、戸建ては内側しかメンテしないのか??

  10. 899 匿名さん

    >>897
    積立の修繕費と比較してるんだから、外壁塗装や屋根塗装、シーリング打ち直しのことを言ったつもりだが。
    災害や欠陥でなくても、10~15年スパンでだいたい行う一番金かかるとこでしょ。まあみすぼらしいものに住むならいいけど。

  11. 900 匿名さん

    オートロックもチラシ一枚で開くことはあり得ないんだが。。古い賃貸ならまだしも。。

  12. 901 匿名さん

    話を整理する。
    以下のリンク
    http://housing.realestate.yahoo.co.jp/docs/concierge/step/Y047/02/
    にある、「内装」と換気設備を除く「設備」がマンションだと修繕積立金の対象外。

  13. 902 匿名さん

    24時間ゴミだしは便利。朝時間ない中、ゴミ集めして出勤するのが苦痛。暇な時間帯に何かのついでにいけばいいだけ。
    ディスポーザーはかなり便利。
    それに納得するから相応の管理費払うんでしょ。買うときに全部無用の産物しかついてなかったら選ばない。昔はプールとか無用の産物あったらしいけど。

  14. 903 匿名さん

    プールは昔も今も高額な物件にしかついてませんよ。

  15. 904 匿名さん

    今もあるんだね。管理が大変そうですな。。

  16. 905 匿名さん

    管理費だけで5万は高いが駐車場も入れたら合計5万くらいのマンションはざらじゃない?

  17. 906 匿名さん

    戸建は玄関を出てすぐ車、ドアツードアの快適生活、病人にも優しい。
    これができるから戸建は車が手放せない。

  18. 907 匿名さん

    車は不要なので持っていないです。駐車場空きあるみたいだし、うちでは半々くらいですかね。管理費と修繕費で2万ちょいくらいです。

  19. 908 匿名さん

    都心部のガレージも作れない戸建に住んでるうましかは知らん
    車も置けない戸建に住むならマンションのほうが良い。

  20. 909 匿名さん

    車を置けない戸建てはないでしょ。でも車頻繁に使わないならマンションの方が経済的、その分の土地代いらないから。うちも駅になんでもあるから使わない。

  21. 910 匿名さん

    話を戻すと、外壁等同じような修繕を行っていくとすると、修繕費は戸建ても同様にかかる(マンションの方が若干高いかも。)管理費は無駄な投資ではなくてそれなりに費用対効果あるってことでよいのかな。

  22. 911 匿名さん

    戸建は地下も上空もある程度権利が有るから狭い土地でも色々工夫できる。
    1Fを半地下のガレージにするとか、3階にするとか。



  23. 912 匿名さん

    そうか、そうであれば土地代はかからないね。でもいずれにしても、車を置くには何かが犠牲(3階建て、地下作り)になる。当然だけど。。。
    ごめん、何が言いたいかって車買う必要のない人は戸建ての大きなメリットが受けられないかな、と思っただけ。

  24. 913 ご近所さん

    >>902
    最近は戸建ても戸別回収が多いですよ。キッチンの勝手口の外のゴミ箱に24時間好きな時に出してます。
    戸別回収は、敷地内にそのゴミ箱毎出すだけです。敷地内なので、前日夜に出してもなんの問題もない。
    わざわざ遠くまで、ゴミ捨てご苦労様です。
    キッチンの勝手口から外に出す方がよほど楽。

  25. 914 匿名さん

    頑丈な屋根付きガレージを作って天井をガーデニングや物干しにしてる人もいるね

  26. 915 匿名さん

    車買う必要のない人っていないだろ
    年間の維持費と燃費とガレージ代が、年間の電車賃より安ければ買うでしょ

  27. 916 匿名さん

    うちも戸別収集ですが、カラス対策がめんどくさい。

  28. 917 匿名さん

    >>914
    大型バルコニーにしてる方もいますし、どちらにしても戸建ては自由ですね。

  29. 918 匿名さん

    駅に歩いて行けば買い物できる。例え電車乗るっても年間の電車代って。。たかがしれてる。ましてや毎日の買い物に電車乗る人なんていないでしょ。

  30. 919 匿名さん

    >>916
    大きな蓋付きゴミ箱ごと出しますよね? カラスはゴミ箱には手出ししませんよ。荒らされる事はまずないですよ。

  31. 920 匿名さん

    >>913
    わざわざ遠くまでって、何かのついでに出すんだから10秒程度でしょ。どんだけめんどくさかりなのか、家閉じこもってるのか。

  32. 921 匿名さん

    ディスポーザーって、シンクにつけて骨まで砕いて流しにてしまうあれかな
    環境に悪いから叩かれてたんじゃ無かったかな

  33. 922 匿名さん

    >>913
    大きな蓋付きのゴミ箱を自宅前の道路に置くのですか?
    それとも敷地の中まで勝手に業者が入ってきて回収してくれるのですか?
    どちらにしろちょっと嫌なんだけど。

  34. 923 匿名さん

    特に夏の24時間ゴミだしは嫌だね。
    絶対やりたくない。

  35. 924 匿名さん

    24時間ゴミ出しって言われたら、
    戸建さんは24時間あいてるだけのゴミ置き場(通常1階)しか想像できないの?
    セキュリティだのディスポーザだのとセットの流れだから、
    当然のように各階ゴミステーションの話かと思ってたよ。

    ディスポーザ&各階ゴミステーションは最高。
    粗大ゴミ以外は、電池だろうが段ボールだろうがペットボトルだろうが、
    いつでも好きな時にゴミステーションの所定の置き場に捨てれば済む。

  36. 925 匿名さん

    >>919
    一度近所の雑談の時に、バケツを置いておくのはっ景観上あまり好ましくないですかねーって話になり、、ネットで出してます。まあとにもかくにも以前は色々問題があったものの戸別収集になって本当に助かりました。

  37. 926 匿名さん

    >>921
    粉砕した生ごみを下水に直接流す仕組みならそうだね。
    いつの時代の話をしてんだよ、って感じだけど。

    いまどきのマンションのディスポーザは、
    専用浄化槽とセットだから、むしろ環境負荷が低いと言われている。
    戸建はしらん。

  38. 927 匿名さん

    >>913
    多くないよ。
    データ出してみ?

  39. 928 匿名さん

    >926
    専用浄化槽なんて、これからメンテナンスに金が掛かるようになる。
    実際に配管問題もあるし。

  40. 929 匿名さん

    だから管理費があるの。費用対効果があるから。セキュリティにしろ、ディスポーザーにしろ金がかからないサービスなんてないよ。マンションはスケールメリットがあるから個別に設置するよりは安くすむだけ。
    いらねーって言ってみたり、金かかるって言ってみたり話にならん。

  41. 930 匿名さん

    スケールメリット?はい?
    金掛かってるじゃんw

  42. 931 匿名さん

    ゴミ出しと資産性には直接関係がない。

  43. 932 匿名さん

    >>927
    うちの方は、新しい地域はほぼ戸別回収です。戸別回収が増えてってます。全国的にどうなのかは知りません。予算のない自治体も多いでしょう。

    マンションの24時間ゴミ出しが、そんなに優れたシステムなのか、戸建てとの違いでメリットは感じない。戸建が家の中にゴミ抱えてると思ってるのが不思議。

    ただし、ディスポーザーは、アメリカ暮らしの時につかってたけど、便利だった位かな。

    >>925

    バケツ、つまりゴミ箱は今はオシャレなものが次々出てるので、景観上、ネットを使うより好ましいと思いますが、考え方は色々なんですね。
    http://image.rakuten.co.jp/risu-onlineshop/cabinet/images/cp/cp_2_i.jp...

  44. 933 匿名さん

    結局何でもできるという名の下で何もしないという選択をする戸建て民がマンション民を罵るという構図。

  45. 934 匿名さん

    >>932

    毎日回収に来てくれるの?マンションのようにいつでもどのゴミでもって感じ?

    それなら便利だな。出したい時に気にせず出せるんならストレスないからその地域の戸建て羨ましいな。

  46. 935 匿名さん

    >>930
    本当に頭悪いね。

  47. 936 匿名さん

    >>934
    回収は毎日じゃないです。マンションと同じで外のゴミ箱に仕分けして溜めておいて、回収の日にゴミ箱毎玄関前に出します。ちなみに自治体によりますが、うちの方はプラも燃えるゴミなので、仕分けも少ないです。

  48. 937 匿名さん

    びん、かんもですか?

  49. 938 匿名さん

    >>936
    回収日があるってことは燃えるゴミは週2回合わせないといけないんだよね。そんなのが面倒くさいかな。気にせずゴミを出せるって凄い楽なんだけど。

    戸建てで個別回収っていったってその程度ならあんまりメリット感じないな。

  50. 939 匿名さん

    他人の出したゴミを見ることが無い点は良い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸