住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 701 匿名さん

    >698

    そうやって大嘘をつくから戸建て民は信用されないんだよ。

    マンションに向いた立地と戸建てに向いた立地は違うんだよ。
    例えば、豊洲駅なんてマンションが非常に値上がりした代表格の土地だけど、
    同じ豊洲駅でも戸建てはさほど上がってない。

    そして、現在の主流購買層には、マンションに向いた立地のほうが戸建てに向いた立地より好まれている。
    (駅近、高層、大規模ってやつね)

    だから>88のデータにあるように、戸建てよりマンションのほうが上がってるんだよ。

  2. 702 匿名さん

    >693
    久しぶりにみた馬鹿

    >幾ら資産価値があっても売ってしまえばホームレス、
    いやいや、ホームレスの定義違うから

    >売れた値段より安く買える物件を探して住まなければ、
    >その差額の金は手にできないし、
    いやいや、交換価値だけの話
    そもそも価値が下がれば差額もない

    >全く意味が無い。
    いやいや、その結論全然論理的でないし間違ってるって

    >2割3割の資産差は無意味って事だね、
    間違った結論を置き換えても無意味

    >価値があるのは、毎日感じる住み心地でしょ。
    住み心地は主観なので、それを換算できる物差しは資産価値

  3. 703 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/9405571/
    東京湾岸「タワーマンション」地帯は廃墟化する可能性が高い

  4. 704 匿名さん

    >価値があるのは、毎日感じる住み心地でしょ。
    住み心地は主観なので、それを換算できる物差しは資産価値

    転売目的で買うなら一定程度そうだろうけど、主観は換算できない。
    住み心地がいい⇒資産価値が高い、資産価値が高い⇒住み心地がいいとはならなく、
    関係性は持たないのでは。

    693の気持ちはわかるが、このスレには合わないのは確か。

  5. 705 マンション投資家さん

    田舎で駅遠なら、一戸建て!
     :こんな立地マンションは、10年後の価値が半値以下が普通。

    都会で駅近なら、マンション
     :1億以下なら価値ある土地建物は取得困難で、マンション程度の3-7千万で取得しても価値ある土地面積にならないっぽい。

    - - - - - - - - 
    同予算で都会駅近マンションと田舎駅遠一戸建てなら、どうなんだろ。。。わからん。

  6. 707 匿名さん

    >704
    >関係性は持たないのでは
    限界効用が価値形成に決定的に役割を果たすという
    経済学のイロハですね
    とっくの昔に論破されてますよ

  7. 708 匿名さん

    前者は言えるけど、資産価値が高い→満足度が高いということにはならないだろ。ってことでしょ。

  8. 709 購入経験者さん

    698

    Tell me.

    戸建は、立地は関係ないの???

    駅までバスで1時間で、通勤が2時間以上でも、資産性が高いの???

  9. 710 匿名さん

    2駅2路線、最寄り10分、乗車時間15分で大手町とかなら、大丈夫だよ

  10. 711 匿名さん

    >709
    同じ立地だったらマンションが上がるような場所なら一戸建ては100倍上がるし、一戸建てが下がるような場所ならマンションは、100倍暴落するよね

  11. 712 匿名さん

    >710

    答えになってないよ。

    >709
    戸建てでも関係ある。
    http://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20130226.pdf#searc...
    によると、駅距離10分経過ごとに土地の価格は13%下がるとのこと。

    ただ、戸建の場合は、駅距離よりも地型・接道・日照といった個別条件のほうが影響度が大きいから、
    気にする人が少ないっていうのは有ると思う。

    駅近の戸建てだと防音も心配だしね・・・

  12. 713 匿名さん

    >708
    効用最大化を図ればよいだけです
    つまり局所合理的行動をすればよい

    効用最大化の関係性で最重要なのは予算制約です
    つまり資産価値なので
    住み心地という主観と資産価値は等価です


  13. 714 匿名さん

    >711

    >88をよく見てね

    戸建のほうが下がってますよ

  14. 715 匿名さん

    >>693
    つまり今住んでる家の資産価値が上がろうと下がろうと、

    住み替えるつもりが無ければ同じで、絵に描いた餅。

    逆に資産価値が高ければ支払う固定資産税も高くなる。

    重要なのは毎日の住み心地という事でしょう。



  15. 716 匿名さん

    予算制約で次の効用最大化行動がとれないだけです

    住み替えるつもりがないというのは方便で
    置き換えというメンタルな防御本能の一種です

  16. 717 匿名さん

    どう考えても、まとまったキャッシュが有るなら、
    戸建を買って30年以上住み続けるのが、
    一番コスパが良い。

    余裕が有って贅沢をしたい方は、どうぞ別の選択肢を選んでください。

  17. 718 匿名さん

    一個人が思う資産価値=すみやすさなら話ならわかるが、貨幣換算する資産価値とイコールにならない。家族構成、環境によって人それぞれに住みやすいと思う価値観が異なる。
    本当にそう思ってるなら、単なるあたまでっかちの考え方だな。

  18. 719 匿名さん

    >717

    それが良くないんだよね。
    戸建ての値段はさっぱり上がってこないんだから。

    戸建てを好むのなんて、東京じゃもはや少数派だよ。

  19. 720 匿名さん

    23区やその近郊じゃ、まともな戸建なんか買えないからね。最低でも億の大台に乗った予算が必要。

    ここで戸建って自称してる連中の9割が、
    郊外駅遠などひどい立地の戸建か、立地がまともなら精々敷地30坪程度で戸建を自称しているなんちゃって戸建。
    さらに後者の半分は、3階建ペンシルなんじゃないかな。発言から察するに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸