- 掲示板
ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
>>260
誤解してるな、あんた。
このスレ立てたのは戸建てだよ。
本スレと重複するからスレ閉鎖の話も出たけど、戸建ては幼稚な誹謗中傷の言葉でそれを拒んだ。
結果は戸建ての意に反してマンション優位になっている。
議論においてはまともな反論はせず(出来ないと言った方が正しい)、懲りずに誹謗中傷、屁理屈ばかり。
今頃になってマンションに責任転嫁のような発言は見苦しいよ。
「単なる屁理屈ゴネの頑固親父が言ってるディベート」という形に持っていきたいだけですよねそれ
データは読み方さえ間違えなければ基本正しい
正しくないなら読み方を間違ってると指摘すればいい
>>261
そうやってマンション民はいつもすぐ被害者面なんだよね。
良かったじゃん。70m2あるかないかのマンションに資産価値があるなら。少子化バンザイだね。
奥さん子供には狭い狭いって文句言われたら「100m2以上の戸建より資産価値がある」と言い返しましょう。
マンションと同立地同予算なら、戸建てはまともなのないだろうから。
>>263
あんたみたいな発言が戸建ての品位を落としてる。
素直に資産性では負けましたと認めればいいものを。
結局、スレには何ら関係のない広さに言及して負け惜しみ言ってるだけでしょ?
マンションと一戸建ての違いを資産価値で考えるとき、最大の相違は「土地を専有しているか共有しているか」です。一戸建ての場合、建物はもちろん、その建物が建っている土地も基本的には100%が建物の所有者のもの(借地の場合を除く)。それはすなわち、築後数十年を経て建物の価値がゼロになったときにも、土地という資産は残るこということを意味します。
一方、マンションでは、借地に建っている場合を除き、全区分所有者が敷地を共有しています。区分所有者には敷地を利用する権利(敷地利用権)がありますが、この権利は原則として専有部分の区分所有権と別々に処分することはできません。つまり建物が老朽化して耐久性を失った場合には、資産価値はほぼゼロになるということです。以上のような理由から一般的には、土地を専有している一戸建てのほうが、資産価値は落ちにくいというのが定説です。
で、定説が翻った感想は?
一戸建の場合は価格のほとんどが土地の値段ですから、土地が下がらない限り土地の値段分は資産の目減りはありません。5000万円で買った土地なら、下がらない限り5000万円で取引できる可能性が高いです。
しかし、マンションの場合は価格のかなりの部分が建物の価格です。これはだいたい47年で償却されますので、年数が経てば経つほどどんどん資産価値が目減りすることになります。リフォームをきちんとしたとしても30年も経てばかなり減るはずです。5800万円で買ったマンションが30年後に果たして半額の2900万円で売れるでしょうか?
そういうと「郊外の土地は暴落!」という人が出てくると思いますが
同じ条件ならマンションのほうが数倍のスピードで暴落していきます。
という事でどんなに屁理屈をこねても
マンションに資産価値はないという結論で終了です
何を主張しても「一戸建て」が勝ってしまう・・・やはりマンション購入は失敗でしたね。
また屁理屈で自分逃避ですねw
マンションさん、頑張りましたね。
でも完敗です・・悲
マンションと一戸建ての違いを、資産価値で考えるとき、最大の相違は一戸建て=「土地を専有している」、マンション=「共有している」の違いに尽きます。不動産という資産である特性から、一戸建ての場合、建物とその建物が建っている土地も、資産と数えます(※借地の場合を除いて)。つまり、建物が古くなって老朽化し、価値がなくなっても、土地はその時の資産評価額で、残っていきます。さて、マンションは、マンションの「全区分所有者」が、敷地を共有しあっています(借地に建造されている場合を除いて)。区分所有者には敷地を利用する権利(敷地利用権)がありますが、この権利は原則として専有部分の区分所有権と別々に処分することはできないのをご存知でしょうか。つまるところ、マンションの建物が老朽化して、価値をゼロになった場合には資産価値はほぼなくなるということになります。
たとえば、同じ3,000万円のマンションと一戸建て住宅を比較してみた場合、
次のような違いがあることが分かります。
・マンションの場合…土地+建物(部屋)の価格=総合価格3,000万円
・一戸建て住宅の場合…土地(2,000万円)+建物(1,000万円)=総合価格3,000万円
マンションも一戸建ても建物が老朽化して資産価値が減少することに変わりはありませんが、
全体の価値を考えたときは上のように大きな違いが出てきます。
一戸建てでは建物の価値がゼロとなっても、土地の価値だけは残ります。
対してマンションは、建物の価値がゼロとなった場合、1戸当たりの所有土地価格は
わずかであり、さらにその土地を利用して個別に建物を建てることはできません。
つまり、マンションでは個別の土地はないに等しいということになります。
ある調査によると、東京都内での築年数別に見た不動産の成約(売買)状況は
次のようになっているそうです。
・築0~5年…一戸建て(約3,800万円)、マンション(約3,300万円)
・築11~15年…一戸建て(約3,300万円)、マンション(約1,700万円)
・築21~25年…一戸建て(約2,700万円)、マンション(約1,600万円)
・築31年~…一戸建て(約2,400万円)、マンション(約1,300万円)
この調査からは、一戸建て住宅とマンションの資産価値の推移の違いが大きく
分かれるのが見られます。
必ずしもすべての土地(付き一戸建て住宅)がマンションよりも高い価格で
売却できるわけではありませんが、資産価値という意味ではより安定感があるといえるでしょう。
>5000万円で買った土地なら、下がらない限り5000万円で取引できる可能性が高い
は?下がらないなら同じ5000万で取引出来るのは当たり前。
しかし、下がらない根拠が何一つ示されてない。
それから、このスレの前提があんたのコピペには抜けてる。
同立地、同予算ということ。
それを踏まえてコピペしてくれ。
築年数別にマンション平均成約価格を表したグラフだ。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が調べたデータだ。東日本レインズのウェブサイトを見ると以下の通り公開されていた。
中古マンション成約状況(カッコ内は1平方メートルあたり):
築0~5年:3720万円(50万円)
築6~10年:2928万円(43万円)
築11~15年:1968万円(30万円)
築16~20年:1753万円(28万円)
築21~25年:1757万円(28万円)
築26~30年:1564万円(26万円)
築31年~:1342万円(24万円)
つまり、マンションは15年で価値が半分、30年で3分の1になるということが言える(ただし、マンション一戸あたりの面積は拡がっており、1平方メートルあたりで計算した場合、15年で60%、30年で半分になる)。また同調査では、以下の通り戸建住宅の築年数別成約価格も掲載されている。
中古戸建住宅成約状況:
築0~5年:3865万円
築6~10年:3625万円
築11~15年:3410万円
築16~20年:3266万円
築21~25年:2864万円
築26~30年:2562万円
築31年~:2384万円
マンションとの差は一目瞭然だろう。15年ではわずか1割減。30年でも6割を維持している(一戸あたりの土地面積が古いもののほうが広い傾向があるので、割り引いて考える必要がある)。マンション、戸建て両方とも中古価格なので、新築を買うとなると最初の価格はさらに高くなる。今村研司&現代不思議調査班著「儲けのからくりが面白いほどわかる本」によると新築マンションは買った瞬間に7割程度でしか売れないという(山崎流マネーここに注目記事「マンション原価の内訳から考えられる資産形成」参照)。
いずれにしても、資産として考えれば、マンションはありえないということがかなり明確だ。
同立地、同予算ならマンションは一戸建ての100倍のスピードで暴落することが証明されているよ。
資産として考えれば、マンションはありえないということが明確だねw
マンション劇負ですねw
俺は50坪の土地(2000万)と戸建て(1500万)が3500万くらいで買える地方都市だけど、先日、同僚が転勤に伴い築20年70㎡のマンションを売ったけど850万にしかならなかったよ。
>>282
レインズには、地域別、㎡単価ベースで豊富な情報があるんだから、
むしろそっちを見るべきなんだけどね。
281は、地域の分布や広さの分布の変遷をあえて無視してるんだろね。
そうしないと、出したい結論を導けないから。
同立地で成約事案の平米単価の分布図を見ると、
築50年後でボリュームゾーンの価格帯がおおむね50%に遷移してる。
インフレの影響を除くと、50年後に取得価格のおおむね半値で買い手が見つかる。
(インフレで50年間で物価が倍になっていれば取得価格で売れる。
物価が4倍なら、取得価格の倍で売れる。)
50年前坪8000円で買った土地、今は坪80万円なんだけど、マンションは暴落だけど一戸建ての資産価値は100倍、すげー
やっはり土地がある一戸建ての資産価値は最強だね。マンションは車と同じ消耗品。
マンションさんは自分の代だけの資産、戸建は次の代にも続く資産。つまりマンションは期限付き、戸建は永久資産なんです。
マンションは安いし転売や賃貸に出しやすいから確かに期間限定で考えると資産としてはいいのかもしれないけど、建物が老朽化していくと資産はゼロ状態。
しかも住めないと判断されたら追い出されてしまう。
だから買うなら新築そして価値がある間に売却し、また新築マンションを買う。こうしないと万が一の資産にはならない。
戸建は最初にお金がかかる。転売金額も高いからなかなか売れないし賃貸に出したらすぐに借りては見つかるけど、
注文住宅を人に貸すことにとても抵抗があるためあまり賃貸に出す人がいない。その点で資産が劣るってのはそうかもしれないけど、そもそも戸建を買う人は永住を考えているので賃貸収入など求めていない。
土地があれば建物はリフォームするなり建て替えるなり次の代は好きにできる。
土地の価値が下がったら、はっきり言えば嬉しいだけです。
固定資産税が下がるし、相続税もさがる。
もしその場所を使わないと次の代が判断した場合でも都内なら駐車場にすればすぐに収入が得られる。
田舎なら持っててもたいした税金がかからないから持ってればいいだけ。
道路が通ったりショッピングモールが建つことになると高額で買い取ってもらえる。
戸建ての土地って、戸建てを買おうとしてる人にしか売れないんだよね。
だから、結果として価格が低くなるか、成約までに時間がかかる。
(そもそも、戸建てだと容積率を全部使い切れないから当然土地の資産価値は下がる)
マンションの土地は、戸建て・マンション・法令が許せば商業施設まで建設できて、買い手が豊富。
売却が決まっちゃえば時間もかからないし、高く売れる。
>279のコピペとか
>288が理解できてないのはそこなんだよ。
だから、個別条件が良くて次の買い手が見つけやすい戸建ての例だけを見れば
戸建ての土地に資産価値が有るように見える。
(>279コピペが「東京都内」って区切ってるのはそういう理由)
でも、>88のデータのように極限まで個別事象を取り除いたら、
マンションのほうが資産性が高いっていう当たり前の結果になるんだよ。
>そもそも、戸建てだと容積率を全部使い切れないから当然土地の資産価値は下がる
全部使わないと土地の資産価値が下ると考えるような人はマンションで満足するしかない。
ゆとりがないんだね。
家の周りに空地がある(それも広い)ほうがいいと考える人は、戸建てに資産価値を認める。
ハウジングセンターのモデル住戸が無駄のかたまりだと思うような人は、
マンションに資産価値を見出すしかない。
でもマンションのモデルルームなんか狭くて薄暗いだけだな。
>>290
マンションはオリンピック後に価値が少し下がり、十数年後に建て替え問題が取りざたされる時にかなり下がるんじゃないかな。
そういう問題が出る前にたくさん売りたいデペの口車に乗せられる人が多い時代なんでしょ。
あれ??
マンションさんが思いつきで意見を言ってる。
短い期間で見ると、マンションの方が資産性は高いが
長い期間で見ると、戸建ての方が資産価値が残る。
長い期間って一体何年なんだよ。
区分所有法ができたのが50年以上前(1962年)で、
その初年度に当時の技術で建てられたマンションですら、
いまだ資産価値を保ってるってのに。
30年前の中古マンションの取引価格なんて半額以下になってるじゃん。
普通に考えれば、築30年の建物に、新築時と同価格で買ってまで住みたいと思う奴は稀。
結局資産として残るのは土地の価値であって
減価償却の進む上物に、資産価値が保てると考えるのは無理なんだよね。
7年間だけの指数なんて資産として見てもたいした考察はできない。
建物の価値は永遠に保てるじゃないんだよ。
>>296
戸建は話しをすり替えにきたな。
同立地、同予算が前提で話しろ。
お前の話は本スレでやれ。
ホント、
戸建って卑怯だよな。
自分で条件つけたスレを作り、負けたから急に条件を外した話に戻したり。
同立地、同予算の話しに限れ。
マンションは永久に不滅です。
だから当たり前の話をしているだけであって
マンションは構造体であるいじょうは、減価償却が進むのは常識中の常識。
その常識で考えれば、時々の地勢で価格の上下はあるが
結局は資産価値として見ると、年々減少していくと考えるのが当然のこと。
同立地・同予算で考えても最後に資産価値が残るのは土地だけ。
マンションも戸建ても建物は、最終的には価値はゼロになるが
土地がどんなに値下がりしても、最終的に価値はゼロにはならない。
その違いだけ。
てか、279と281はただのコピペだから、元の文章書いた奴は批判をかわすために
できるだけクローズアップされないようにこっそり言い訳を潜ませている。
>(ただし、マンション一戸あたりの面積は拡がっており、
> 1平方メートルあたりで計算した場合、15年で60%、30年で半分になる)
>30年でも6割を維持している
つまり、この時点ですでに30年後価値はマンション50% VS 戸建60% の僅差。
>(一戸あたりの土地面積が古いもののほうが広い傾向があるので、割り引いて考える必要がある)。
「じゃあ、土地面積を割り引いた計算しろよ」と普通は思うが、なぜか計算しない筆者。
そしてだした結論がこれ。
>いずれにしても、資産として考えれば、マンションはありえないということがかなり明確だ。
・・・・こんな文章に騙される方が馬鹿。
マンションさんの資産性ってのは、過去7年間のみの状況で検証しているわけで
戸建ての資産性は歴史で検証しているだけ。
マンションさんは建物に資産価値がずっと同じか、それ以上になると思ってるの?
その7年間の指数が、ずっと上昇し続けると!?
同立地・同予算では、当初期間では減価償却が長いマンションの方が資産性は高いが
結局土地の持ち分が多い方が、最後の資産価値が高くなる。最後はね。
このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。
最後はタダになるマンションさんが悔しがっているよね。
資産価値はさておき、戸建を支持する奴が馬鹿ばっかりってことはよくわかった。
>88も長期的将来はわからないって言ってるからね。
ただ、現時点ではマンションが勝ってるのが事実。
それを将来は戸建てが勝つって言うならデータを示さないと議論にならないよね。
戸建て民は思い込みでしか語れない非論理的な人々だけど・・・
>でも、その7年で戸建が負けてるのは事実。
結局すがる所はここしかないんでしょ?
>つまり、この時点ですでに30年後価値はマンション50% VS 戸建60% の僅差。
30年でマンション負けてるじゃんw
信託銀行にリバースモーゲージという制度があるが、マンションは対象にしていません。
対象は一戸建て。
土地持分の少なさ、区分所有ゆえ権利関係の問題の多さが原因。
戸建ては処分しやすいですから。
現実はそんなものですよ。
>それを将来は戸建てが勝つって言うならデータを示さないと議論にならないよね。
だから、7年間のデータではマンションの資産価値が高いけど
30年間のデータでは戸建ての資産価値の方が高いってことをデータで議論してるんだけど・・・
あなた理解できてないよね?
戸建の負けだな。
セコさが出過ぎ。
>>314
> >つまり、この時点ですでに30年後価値はマンション50% VS 戸建60% の僅差。
>
> 30年でマンション負けてるじゃんw
すぐ下に敷地面積で補正しろって書いてあるのにどんだけ馬鹿なんだよお前は。
ずっとマンションの資産価値が続くかのようなレスをしてるから
マンションさんがウマシカ扱いされだしてるんじゃない?
大体、同じ立地で同じ予算なら、戸建ては買わないよ。戸建てはマンションより予算があるから買うわけでしょ?マンションと同じ立地と予算ならショボ戸しかかえないじゃない?
どっちにしても最後に価値が残るのは「土地」ってのは合ってる。
マンション派の病的なまでの固執ぶりに引いてる人は多いぞ?
まあ、引いて見てると割と面白いけどw
「病的に固執してる」というのは議論と直接関係ない人格批判だけをわざわざするような人のことを指すのではないかと思います
>どっちにしても最後に価値が残るのは「土地」ってのは合ってる。
これ以上に議論の必要性が感じられないな。
>>329
敷地30坪未満のミニ戸なんか戸建じゃないって前提なら異論ない。
個人的には、50坪未満の戸建しか買えないならマンションの方がいいと思うが、
30坪~50坪の間のクラスは、人によっては妥協できるのはうなづける。趣味嗜好の差かと。
30坪未満はありえない。戸建に対する冒涜。
>>335
30坪未満のミニ戸と高級マンションの比較は土俵が違うと思ってる。フライ級フェザー級で闘うようなものだと思う。
50坪になると庭の手入れとか維持もかなり面倒になるので、あくまで東京限定だと30〜40坪が1番人気だし、坪あたりの単価は高い。
でも30坪超えると、マンションと同立地なら同予算では買えない。建売は三井か野村しか出さないし、注文になると、それこそ同立地同予算は無理たと思う。
注文とマンションはまた土俵が違うので、せめて三井野村の建売とマンションの比較なら理解できる。
そもそも、スレ自体がバカげてる。
同立地、同予算?
比較に無理がある。
>どっちにしても最後に価値が残るのは「土地」ってのは合ってる。
これについての反論がない。
-土地価格
人口減少の中、大局的に上がる要素はほとんどない
世田谷、杉並などの近郊も20年もたつと全然状況が変わっているかもね
-建物価格
円安、資源価格、労働不足などで上がっており、将来的にもリスク
建物比率が多いマンション価格は当分さげられない
-大都市集中
基本この流れは変わってない、田舎戸建は無残
マンションは一人っ子製造住居なので、マンション住人が増えれば、人口減少は確かにあるね。こなし共働きか一人っ子だから。
でも、大都市集中に関しては、郊外のマンションが1番惨敗だと思うよ。
建物の価値は、減価償却で目減りすることすら知らないってこと?
だれも将来のことなんか分からない
誰でも簡単に住める都市部の需要が多いのは当然、だから高い。
自家菜園、DIY好き人間なら、現状で田舎戸建が安いならお買い得でしょ
こんな時は少数派は得する。
ウマシカってのは、過去7年間のデータだけで資産価値が上昇したとぬかよろこびしてる輩のこと。
じゃあ聞くが、>88のデータから今後も資産価値が上昇し続けると思う人はいるの?
7年間は上昇しても、過去30年間の取引情報からは、資産価値が減っているのが理屈以前の話なんだが。
過去30年間の中古住宅市場での販売価格は確実に値下がりしているが
ここ7年間のデータ(※新築・中古関係ないデータ)では、マンションの販売価格は年々上がっている。
ってだけでしょ。
アホ(279)が持ち出してきた自爆データを、
マンションの専有面積の変遷と戸建の敷地面積の変遷で正しく補正したら、
マンションも戸建も、同立地同規模の新築物件の価格を100とすると、
30年オチの中古不動産はだいたい50。
で、同立地同規模の物件の価格遷移はどうなっているかというと、
マンションは上昇、戸建は下落。
このスレに関しては、戸建はとっくに詰んでるよ。
このスレは一昨日にとっくにマンションの圧勝で結論が出ています。
>マンションも戸建も、同立地同規模の新築物件の価格を100とすると、
>30年オチの中古不動産はだいたい50。
マンションの価格が100→50と、戸建の価格100→50だと
根本的に違ってくるよな。
築30年以降は戸建の圧勝ってことか。
>>スレ主
>ローンを組む上で、資産性は無視できません。
>はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
これは借り手(購入者)が考えることではなく、貸し手が考えること。
資産性で戸建てやマンション選ぶほどゆとりのある購入者はいない。(特にこの板では)
リバースモーゲージでは「マンションは対象外。」というのが貸し手の評価です。
>マンションの価格が100→50と、戸建の価格100→50だと
>根本的に違ってくるよな。
意味不明。
マンションと戸建だと、マンションの方が取得価格が高いんだけど。
住宅取得者の平均世帯年収と購入価格、返済負担率
注文住宅 年収=598.9万円 価格=2967.9万円 負担率=20.6%
土地付き注文住宅 年収=599.6万円 価格=3561.6万円 負担率=24.2%
建売住宅 年収=560.2万円 価格=3206.4万円 負担率=22.6%
マンション 年収=737.3万円 価格=3737.6万円 負担率=21.1%
中古戸建 年収=495.3万円 価格=2183.5万円 負担率=18.8%
中古マンション 年収=591.1万円 価格=2509.5万円 負担率=18.2%
http://lifeplan.rokin.net/nfp/life/home/jutakushutoku_image.html