住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 181 匿名さん

    建物なんて、所詮消耗品。

  2. 182 匿名さん

    >>181
    データによって反論したら?
    その程度?

  3. 183 匿名さん

    >>180
    そんなものは意味が無い。
    177へ反論出来てない。

  4. 184 匿名さん

    >>181
    カスみたいなレス。

  5. 185 匿名さん

    >>181
    田舎の土地なんて(笑)

  6. 186 匿名さん

    >>181
    88へ反論してみろ。
    幼稚なことばかり言ってないでさ。
    負けを認めてるに等しいぞ。

  7. 187 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  8. 188 匿名さん

    スレの趣旨って、東京限定じゃないと思うんだけど。

    地方都市だったら、政令指定都市でもマンションより戸建の土地の方が将来の価値はあると思います。

  9. 189 匿名さん

    >>188
    88への反論して下さい。

  10. 190 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  11. 191 匿名さん

    >>188
    そりゃそうだ。その通り。
    地方都市は、戸建てです。

  12. 192 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  13. 193 匿名さん

    >188

    地方都市を含んだ全国データでも
    >88によると、マンション圧勝だというのが事実ですね。

    むしろ、東京のほうがマンションには劣るものの、
    戸建てもまだましなほう。

  14. 194 匿名さん

    >>188
    そだね。

    日本全国を対象として、
    マンションVS戸建を比較するとマンションの資産価値が上ってのがデータで示されてるだけだから、
    スレの主旨にない条件を勝手に加えて、地方限定で比較すれば戸建が優位に立つだろね。

    裏を返すと、都心に近づけば近づくほど、戸建がマンションに惨敗してるってだけだけどね。

  15. 195 匿名さん

    だから、このスレはマンションの圧勝で結論が既に出ています。
    88への客観的かつデータに基づいた反論がない限りは、負け惜しみとしか解釈出来ません。
    ***の遠吠えです。

  16. 196 匿名さん

    資産価値が高いのは
    都心はマンション。地方は戸建て。
    これでFA。

  17. 197 匿名さん

    スレ閉鎖ですね。

  18. 198 匿名さん

    東京集中「望まぬ」半数=内閣府が初の調査

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000079-jij-pol

    これからなんてどうなるかわからん。
    すでに都内のマンションは供給過多だから、ゆくゆくは郊外の戸建てのように、資産価値暴落は確定路線。

  19. 199 匿名さん

    >>198
    そんな負け惜しみは不要。
    事実として判明してることでデータで反論しろ。
    見苦しい。

  20. 200 匿名さん

    供給過多だから資産性にも疑問符がつくね。2008年と比較してはしゃぐのもいいが、大切なのは今後どうなるか。

  21. 201 匿名さん

    >>200
    論点をすり替えるなよ。
    何が今後だよ。
    先ずは現状を認めろよ。
    戸建はマンションに ま け ま し た とな。

  22. 202 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  23. 203 匿名さん

    >200

    戸建ては供給過多じゃないとでも言うんだろうか?
    もうちょっと考えて反論すればいいのに・・・

  24. 204 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  25. 205 匿名さん

    資産価値が高いのは
    都心はマンション。地方は戸建て。
    これでFA。

  26. 206 匿名さん

    >>205
    地方の方が必死だけど・・・地方もマンションでFAだね。残念。

  27. 207 匿名さん

    ま、地方の戸建ははじめから眼中に無いし、都内がマンションの圧勝ならそれでいいでしょ。

  28. 208 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  29. 209 匿名さん

    都内のマンションはすでに供給過多だから、ゆくゆくは郊外の戸建てのように、資産価値暴落は確定路線。

  30. 210 匿名さん

    同立地・同予算でマンションの資産価値が高いのは当たり前の話でしょ。
    都心だとワンルームマンションと狭小戸建ての比較になるから。
    ワンルームマンションの方が需要と流動性が高いんだから資産価値は高くなる。

  31. 211 匿名さん

    >>209
    客観性のあるデータで反論して下さい。
    既に結論が出ていることに対して、そのレスはあまりにお粗末。

  32. 212 匿名さん

    >210

    まだこんなこと言ってる奴が居るんだ。

    このスレの流れを決定づけた>88のデータを見てみな。
    広さの影響を排除した指数でマンションが戸建てを圧倒してるんだよ。

    ワンルームがー。とか、そんな理論はとっくに論破されてる。
    資産価値だったら今のところは
    マンション>戸建てが確定。

    戸建ての希望は、>165が100年後には勝ってるかも。ッて言うように、
    データの出ていない遠い将来での逆転を信じることだけだよw

  33. 213 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  34. 214 匿名さん

    >212
    これのどこに同立地・同予算ってのがわかるんだ???
    マンションの販売価格が高いってのはわかるが、これって同予算なの?

  35. 215 匿名さん

    >>214
    指数の意味が分かってない。

  36. 216 匿名さん

    このスレはマンションの圧勝で結論が出ています。

  37. 217 匿名さん

    これって取引価格であって、同予算なんて要素がどこにあるのか不明。
    取引価格が高いから資産価値が高いって言ってんの?

    同立地についても「関東地方」なのかね?

  38. 218 匿名さん

    >214

    指数化され始めた年を起点にして、
    マンションは値上がりして、戸建ては値下がりしてる。

    同予算の物件を買っていたら、当然戸建てはマンション以上に値下がりしてることになる。

    そんな簡単なデータも読み取れないの?

  39. 219 匿名さん

    >>217
    あんたも指数の意味が分かってない。
    難癖はいいから、反論出来るデータを示せよ。
    早くしろ。

  40. 220 匿名さん

    >指数化され始めた年を起点にして、
    >マンションは値上がりして、戸建ては値下がりしてる。

    だから、それは取引価格であって
    新築なのか中古なのかもわからんのだが。

    同立地・同予算での中古価格の値上がりデータだったらわかるけど
    新築価格の取引価格だったら資産性のデータとしては裏付けが弱いかと。。。

  41. 221 匿名さん

    >217

    ちょっとはデータ読め。
    立地は全国を対象にしたデータと、東京都のデータ
    (もっと細かく見るとブロックごとのデータ)がある。

    指数はざっくり言うと2008年を起点にマンションは10%価値増加、戸建ては5%価値減少してる。

    同じ値段で買った物件なら、14%ぐらいマンションのほうが価値を保ってるってことの証明。

    ちなみに、2008年という年が戸建てに不利だなんて言うなよ。
    そのはなしもとっくに出て、論破されてるからな。

  42. 222 匿名さん

    もういいだろ。
    戸建ては数字の意味も分からないんだから。
    これだけ言ってもデータ示せないんだから負け。

  43. 223 匿名さん

    >220

    ほんまもんのアホやな。

    築年数の影響を除去して指数化してるんだよ。
    新築・中古は関係ない。

    マンションという属性が、戸建てという属性より資産価値を保ってるって証拠だよ。

  44. 224 匿名さん

    >>220
    お前も指数がわかってない。

  45. 225 匿名さん

    >新築・中古は関係ない。

    そしたら意味ないじゃん。
    新築価格の比較だとマンションと戸建ての同予算という前提が崩れる。
    そりゃあ高い物件の方が資産価値が高いって言ってれば、当たり前の話しだから。

  46. 226 匿名さん

    認めろよ、戸建てさん。
    戸建てはマンションより資産性が ひ・く・い 
    んだよ。

  47. 227 匿名さん

    例として出すなら
    2008年時点で同立地・同予算で購入したマンション・戸建てが
    今現在資産価値として、それぞれ幾らになっているか。で比較しないと。

  48. 228 匿名さん

    >>225
    じゃあお前がデータ出せよ。

  49. 229 匿名さん

    >>225
    あなたの思いは関係ないのです
    なんか言うのに重要なのは今出されている数字に対するデータを出せること
    そもそも資産価値の話はしてないと思うのです
    重要なのは資産性

  50. 230 匿名さん

    戸建ての資産性は ひ ・く ・い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸