住宅ローン・保険板「同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 18:04:22

ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?

  1. 1501 匿名さん

    資産性が高いのは断然戸建です。

  2. 1502 購入経験者さん

    物件次第です。

  3. 1503 匿名さん

    >1501
    無知だな。これが現実だよ。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

    15年前に同じ3500万で買った戸建てとマンション。今の価値は?
    戸建ての方は目減りして、現在は約1600万の価値しか無いのに、
    マンションの方は15年前と同じ3500万を維持。15年間で約2千万の差。
    それに貸す可能性を考えてみても、戸建ての方は9万にもならないが、
    都心マンションの方は多分20万ぐらいで貸せるだろう。
    戸建てに住むメリットは資産的には0。

  4. 1504 匿名さん

    視野が狭いのは狭いマンションに住み続けているせいかしら

  5. 1505 匿名さん

    戸建ての人はなんでリバースモーゲージができることをメリットと思うんだろう?

    評価額の50%までしか貸してくれないし、相続時には売って返すしか無い。
    なんのメリットもない精度だと思うんだけど。

    まともな頭が有るなら、物件を売り払って、その金額を運用しながら消費するよね?

  6. 1506 匿名さん

    >「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?

    同立地が前提のスレ。
    マンション民自身が、戸建ては郊外じゃないと比較にならないと信じ込んでる。
    同一立地の戸建てにコンプレックスがあるんじゃないの?

  7. 1507 匿名さん

    >戸建ての人はなんでリバースモーゲージができることをメリットと思うんだろう?

    メリットじゃない。
    金融機関が住居の将来の資産性を評価するひとつの基準。
    マンションが除外される原因は?

  8. 1508 匿名さん

    リバースモーゲージは、戸建てでも、建て替えのできない接道のない戸建てや、違法建築には適用されない。いわゆる死に土地と呼ばれる土地です。
    マンションは、戸建てで言う、死に土地と同レベルの価値。

  9. 1509 匿名さん

    >1505

    ???
    「あなたにとって」リバースモーゲージできないことはさしてデメリットではない、のかとしれないけど、
    「戸建てという形態にとって」リバースモーゲージできることは資産性や運用性で明確なメリット、なんだよ。

  10. 1510 匿名さん

    >>1509

    老後資金が不足した場合リバースモーゲージで住み慣れた我が家で生涯を終えるという選択肢も無くはないですね。あの世にお金持ってけませんし、子供もいませんし。

  11. 1511 匿名さん

    レアケースだね
    愚痴や不満はチラシの裏へどうぞ

  12. 1512 匿名さん

    >1509
    資産面でリバースモーゲージはメリットにならないよ。
    ちょっと計算してみれば分かる。

    みずほ銀行の有目的リバースモーゲージが年利2.975%。
    土地評価額4000万円の人が、55歳の時に2000万円借りたら、
    24年後の79歳の時には借金額がほぼ4000万円になって資産が無くなる。

    そんなローンが組めるのが羨ましい?

    リバースモーゲージって土地にこだわりがある人に長期で借金させて銀行がボロ儲けする方法だよ。
    カモになって何が嬉しいんだか

  13. 1513 匿名さん

    >>1512
    実際にリバースモーゲージを利用するかどうかの問題ではない。所有不動産に資産性があるかどうかのスレなんですよ。土地は担保になるがマンションは担保にならないという銀行の判断ですよ。

  14. 1514 匿名さん

    再三申し上げているように、資産価値で言えば都心の低層マンションがいいんですよ。
    それも6〜10戸程度であれば、土地持ち分も多いから資産価値も高い。
    リバースモーゲージもいいですが、それよりも根抵当を設定する時にも銀行から借りやすい。
    実際にうちも一昔の話ですが、物件価格の遥か上まで借りてましたから。
    戸建てだろうとマンションだろうと、資産価値のあるエリアであれば担保として有利です。
    それだけ銀行が資産価値を認めているということです。

  15. 1515 匿名さん

    逆に、郊外の駅徒歩15分以上の辺鄙な立地では、戸建てだろうとマンションだろうと
    資産性は低い=銀行も担保価値を認めにくい=査定は低いとうことでしょう。
    やはり家の形態よりも立地が一番重要なんですよ。

  16. 1516 匿名さん

    >1503にも書いてあるが、そういう面を銀行は熟知していて、
    資産価値を算定するだろう。だからやはり都心部のマンションのほうが圧倒的に有利だろうね。
    論より証拠で、そうやって15年間の価格推移データが出ているんだから。

  17. 1517 匿名さん

    2極化進む中古マンション価格/2014年10月調査

    「都心」と「それ以外」の二極化
    山手線内側の都心3区(千代田・中央・港)は高額物件の取引も活況。
    取引が活発な都心3区は右肩上がりで、昨年と比べ13%以上の値上がりです。
    次いで、渋谷区新宿区を含めた城西地区が対前年でプラス8.5%、城南地区が同5.7%と、
    都区部の中でも強弱があることがわかるでしょう。

    戸建てでも「利便性による選別化」進む
    これまでの傾向では、一戸建ては多少駅から離れていても住環境が良ければ需要はありました。
    しかし最近では、駅から徒歩15分を超える一戸建ては引き合いが減っています。

    http://www.nomu.com/mansion/report/20141114.html

  18. 1518 匿名さん

    >>1513
    あなたはご自分で事業をされたことが無い方のようですね。
    私は小さいながらも自営業ですので、銀行で根抵当を設定した経験があります。
    都心の低層マンション、いわゆる億ション物件ですが、当時の売買価格は2億円程度。
    でも、希少地であり躯体にも十分価値を見出して頂き、極度額は3億円程度と査定してもらいました。
    あなたの仰る、

    >所有不動産に資産性があるかどうかのスレなんですよ。
    >土地は担保になるがマンションは担保にならないという銀行の判断ですよ。
    というのは全く間違っています。マンションでも全てではないでしょうが、
    都心の希少な高級物件は私の経験からも、きちんと、というかそれ以上に、
    担保価値を査定してくれましたので。ご参考まで。

  19. 1519 匿名さん

    >躯体にも十分価値を見出して頂き、
    マンションはRC造ですから、木造の一戸建てよりも耐震性など含め資産評価は高いでしょうね。
    更に億ションのような高級物件なら、御影石や大理石など多用して植樹などの環境や、
    共用部や建物全体のグレード、質感なども高評価に繋がるのでしょう。

    一方、土地付きだからと戸建てでも、都心一等地ならいざ知らず、
    郊外のあまり便の良くないエリアなどだと、まともな担保評価も付かないのでは?
    銀行としては、将来的に値下がりする可能性がある土地を敢えて担保に取るメリットは無いですからね。
    やはり家の形態よりも立地が一番重要でしょう。

  20. 1520 匿名さん

    >>1518

    根抵当の極度額って笑 スルガ銀行ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸