住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 622 匿名さん

    新聞配達のバイクの音で目が覚めるなんて、けっこう衝撃なんだけど。
    戸建て、すごいね。

  2. 623 匿名さん

    逆に郵便配達のバイクの音も聞こえるから、便利だよ。
    鳥とか虫の声とか四季を感じるし。



  3. 624 匿名さん

    窓を開けて微かに自然音が聞こえる静かさと、
    閉め切って静かなのでは、良さが全然違うね。
    袋小路の住宅街はよそ者の不快な音はないし。
    マンションじゃ雨が降っても分からないのかな。
    四季が無いんだね。

  4. 625 匿名さん

    家は高層マンションなので、窓、開けても全く問題ありませんよ。
    虫も入ってこないし、空気も綺麗だし。もちろんバイクの音で起こされることもない。
    袋小路の戸建より、よっぽど良いと思いますよ。

  5. 626 匿名さん

    >>615
    締めないどころか、リビングにカーテン付けてないな。

  6. 627 匿名さん

    緑が近いのでウグイスやセミや鈴虫や、季節ごとの音がよく聞こえる
    高層マンションはそうは行かないでしょ


  7. 628 匿名さん

    中層階だけど目の前に既存樹があるから鳥をよく観察できますよ。よく飛んできます。

  8. 629 匿名さん

    高層マンションほど庭が立派で、エントランスを出たら自然に触れる機会は多いけどね。

  9. 630 匿名さん

    桜並木が目の前なので景色がよい。特に春は圧巻。

  10. 631 匿名さん

    628です。
    見栄張りました。5階なので低層階です。

  11. 632 匿名さん

    >>625
    共同生活(マンション)なんて問題外

  12. 633 匿名さん

    共同生活万歳

  13. 634 匿名さん

    なぜ何千万も出して共同生活したいのか。
    ミステリー

  14. 635 匿名さん

    うちは低層なのでベランダに蝉が入ってきます。。ゴキブリやアリよりはいいけど。。

  15. 636 匿名さん

    >>634
    日本人だから。
    みんなと同じ、横並びがすきなんだよ。
    個性がない。

  16. 637 匿名さん

    虫は嫌だ。
    友達の家は枯れ葉の中から大量のムカデが出てきた。

  17. 638 匿名さん

    自業自得。秋はこまめに庭掃除しないと。

  18. 639 匿名さん

    >634
    貴方の考えの方が、寧ろ、ミステリーでしょ。
    でないと、こんなにマンション普及しないよね。

  19. 640 匿名さん

    戸建てって要領悪いんだよ
    リビング一階にしても二階にしてもデメリットあるだろ
    二階にいるときに飲み物とるだけで一階までいかなきゃだしさ、とにかく要領悪い

  20. 641 匿名さん

    マンションも相当要領悪いよな。
    出かけるのに駐車場まで遠いわ、荷物持って家に入るまで遠いわ、子供なんか抱っこしてたり、忘れ物なんかしたら超面倒。
    トイレも誰か入ってたら我慢か。

  21. 642 匿名さん

    何百mか近くの民家に大型バイクに乗ったお爺さんがいて2年半に数回、騒音を聞いたが
    1年以上前かな。元気だろうか?高層階だからそんなに煩くないし、大人は早朝には
    乗らない。夕方だったかな。早朝だったら警察に文句の電話する。

    昔は普通自動車の免許で大型乗れたからね。若い人が大型単車免許取るの自動車と違い
    滅茶苦茶難しい。今日本では単車はかつての売上げの1割以下で殆ど国外用だよ。

    ミニバイクが殆どで音には気づかない。今うちの階では一人だけ新聞取っている。都区内では
    チラシの方が新聞の倍以上重たい。それに30枚以上で読んでられない。夕刊の配達時1度
    会ったけど自転車だった。各戸ドアの脇に入れられる。1Fの郵便受けは小さくて入らない。

    今はネットのニュースで詳しいし興味があれば検索もできる。小中学校の運動会や選挙演説って
    何で今だにあんな音の酷いスピーカーなんだろう。良いスピーカーならあんなウルサクない。

    >626

    夜はカーテン閉めないと放射冷却で冬は特に冷えるよ。

  22. 643 匿名さん

    >>629

    それを自然と思っちゃうなんて、、、、

  23. 644 匿名さん

    >643

    大自然がある地域に一戸建てを持ってるなんて素晴らしいと思いますよ。

    都心に出る時間なんてかかったっていいですよねw

  24. 645 匿名さん

    >620
    無理に幹線道路沿いのマンションを買わなければよいのでは?
    それに幹線道路沿いの戸建てよりは、幹線道路沿いのマンションのほうがましですよ

    >634
    田舎だったらそうですね。
    都心部では快適な生活がおくれるからです。
    むしろ何千万もだして都心部にペンシルたてるほうがミステリー

    >641
    すべてが車前提の地域の方はそう感じても仕方ないのかもね。

  25. 646 匿名さん

    >>645
    必死だね。
    そうやって一生、自分を慰めてなよ。
    お疲れさま。

  26. 647 匿名さん

    >>634

    >なぜ何千万も出して共同生活したいのか。
    ミステリー

    戸建てより生活が楽しいから。
    戸建て生活は近隣付き合いがドライ過ぎてツマラナイ。

  27. 648 匿名さん

    >>647
    それなら賃貸でもいいじゃん。

  28. 649 匿名さん

    >>647
    普通はご近所さんというコミュニティーよりも同じ趣味や気の合った仲間と過ごす方が楽しいよね?
    ご近所さんなんか挨拶程度で十分だわ。
    戸建てでも近所に気の合った人が居ればつき合うし、逆にマンションは気の合わない人が居ても顔を合わす機会も多く鬱陶しいね。

  29. 650 匿名さん

    >>649

    > 普通はご近所さんというコミュニティーよりも同じ趣味や気の合った仲間と過ごす方が楽しいよね?

    ん?
    だから、同じマンションで趣味が合う仲間を作って過ごすんだよ。
    趣味友以外でもマンションだと子供の同級生が多いから、親同士も自然と気が合う友達が増えていくからね。

     

  30. 651 匿名さん

    >>650
    仲がいいうちはいいけど、グループが分かれたり、子供同士が仲悪くなったり登校拒否の子がでたり、不倫なんか起こってもそのまま住み続けるの大変そうだね。

  31. 652 匿名さん

    分譲マンションは静かだしほとんど人にも会わないし
    近所づきあいもないから共同生活だと思ったことなどないなぁ

    戸建てのほうがご近所づきあいがけっこうあって
    どう見られてるかも気になったりいろいろ興味本位で聞かれたりで
    共同生活ってかんじだった
    旅行いくのにいちいち「留守にするから」って言いに来るオバハンとかいたし
    当然近所の人同士勤め先も知ってる、奥さん専業かどうかも知ってる、パート先も知ってる、
    子供の数、学校等々知りたくなくても生活がお互い丸見えってかんじだった

  32. 653 匿名さん

    >>651
    (笑)
    そうだねー
    不倫て発想がすごいな、戸建てさんって。

  33. 654 匿名さん

    駅近だから車は必要ない。たまに気分的に乗りたいときにタイムズで借りて使う。

  34. 655 匿名さん

    >>651
    隣以外顔合わせることないよ。というかそんなこと言ってたら近場に住んでる人だけじゃなくて人付き合いすらできないですよ。

  35. 656 匿名さん

    >>652
    ご近所さんに興味本位とか、どう見られてるかとか、どこの田舎のお話ですか?

  36. 657 匿名さん

    確かに、カーポート作っても幾らしたのかとか聞いてくる。
    車の買い換えは高級車過ぎてもボロ過ぎても近所には気を使うね

  37. 658 匿名さん

    マンションは制服と同じで、気を使わないのが良いね

  38. 659 匿名さん

    >>657
    カーポートの料金聞かれる位で、興味本位って受け取るのは、自意識過剰なんじゃないですか? 何も言わないのもなんだから、世間話で聞いてあげたんでしょうよ。ご近所に限らず、人付き合い出来てます?

  39. 660 匿名さん

    >No.651
    >仲がいいうちはいいけど、グループが分かれたり、子供同士が仲悪くなったり
    思わず二度見したけど想像ですよね。
    あります。
    子供だちがみんな同じところに帰って来るからもめると親ぐるみでめんどう。
    しかもずっと同じマンションで公立の学校だったらその生活が幼稚園から中学まで
    続きます。

  40. 661 匿名

    車のことはよく見てるよね~
    親が年だし馴染んだ同じ車種で同色の車に買い替えたんだけど
    すぐにお隣さんは気付いたよ
    新車ですか~って

  41. 662 匿名さん

    >>661
    世間話も出来ないんですか?
    親しければ普通の会話だと思いますよ。親御さん、それで何か文句言ってました?
    昨年カーポートやシャッター付けてガレージにライト付けて、日本車からドイツ車に買い替えましたが何も言われなかったですよ。目には入るでしょうから、たまたまそんな時にすれ違えば、話題に出るかもしれませんね。

  42. 663 匿名さん

    ドイツ車でもいろいろあるけどね。

  43. 664 匿名さん

    実際に、クラスで大きいマンションの子同士でイジメ問題があって、親同士も付き合いがあったから、余計に問題が大きくなって、結局いじめられてた子が、家に帰っても同じマンションだから落ち着かなくなって引っ越してった子がいたよ。子供と先生に任せとけばそこまで問題が大きくならずに済んだかもしれないけど、下手に親同士が仲良かったりすると、あの子は小さい頃から人のオモチャ取ってたとか、色々小さな恨みも重なってたみたい。

  44. 665 匿名さん

    >>664

    大変な地域だね(笑)

  45. 666 匿名さん

    >>660
    そうそう。だから他の子の成長も我が子のように楽しい。

  46. 667 匿名さん

    急に高い車買うってのも変な話だね。うちの近所のみなさんは新築当初の車から少しグレードアップしたくらいであんまり極端に高級車に変わった人はいないねー。うちは入居時はドイツのA4だったけど寿命が来たからA6に買い替えたけどそんなのご近所付き合いの話題になったことは一度もないねー。

  47. 668 匿名さん

    >>667
    日本車→ドイツ車
    極端なグレードアップなんてどこに書いてありました?
    欧米かぶれですか? 日本車、いい車沢山ありますけど。恥ずかしい人。

  48. 669 匿名さん

    なんかココ見てると戸建てマンション関係なしにコミュ障が多い気がするなw 

  49. 670 匿名さん

    >>660
    そんな心配してる人が近くにいたらイジメも多そうだな

  50. 671 匿名さん

    戸建てって、大半がリビング一階だよね
    その時点でアウトだろ。
    一番大事な部屋を一階で妥協するしかないなんてさ。
    二階にしたらもっと悲惨だから言わずもがな

  51. 672 匿名さん

    >>671

    なるほど、価値観は人それぞれだね。何が言いたいのか全く理解できないや。

  52. 673 匿名さん

    >>664
    そんなの戸建でも普通にあるよ~
    何でマンション限定なの?

    それにマンションなら売って出ることもできるし
    だいたい普通売却前提で買ってるけど
    戸建てだとそれこそ逃げ場ないよ

  53. 674 匿名さん

    >No.662
    ドイツ車を買ってもふさわしい家だから何も言われないんです。
    夫の友達が遊びに来た時にマンション駐車場の我が家のところにとめてもらったら
    いい車だったので「ご主人車買え替えたの?」って3人の人からメールがありました。

  54. 675 匿名さん

    >>673
    戸建てで逃げ場がないという発想は田舎だけですよ。

  55. 676 匿名さん

    >>673
    > 何でマンション限定なの?

    反論に必死だからだよ。他に突っ込めなかったんでしょ。

  56. 677 匿名さん

    >No.665
    >>664
    >大変な地域だね(笑)
    664とは違う地域だと思いますが、よく聞く話です。
    戸建のお子さんのお母さんだと面識がない人がほとんどなんですが、
    マンションだと知っているお母さんばかりなのでいろいろあります。
    地域とか関係ないですよ。

  57. 678 匿名さん

    不運でしたね。

  58. 679 匿名さん

    一階だけでも、皆さんのマンションと同じ位の面積ありますけど。70m2のマンションに四人家族でおしくらまんじゅう。

  59. 680 匿名さん

    679間違えた。過去レスにレスしてしまったようなので、スルーして下さい。

  60. 681 匿名さん

    >>677

    確かに良く聞く話だよ。
    テレビや民度の低い地域ではね。

  61. 682 匿名さん

    >>677

    やっぱり戸建てはドライな付き合いだね。
    ツマラナイんだなぁ。

  62. 683 匿名さん

    >確かに良く聞く話だよ。
    >テレビや民度の低い地域ではね。
    郊外では子どものいざこざに親がまきこまれるけど都会の民度の高い地域では
    超高層マンションの上層階と下層階での親の格差が子供のつきあいにも
    影響するよ。

  63. 684 匿名さん

    >>683
    構想マンションの実情なんて知らんけど、そういう所もあるだろうね。

    ってか、そんな自分の所に関係無い話なんてどうでも良く無い?
    あなたはの子供はイジメに困ってんの?

  64. 685 匿名さん

    >>684
    何でこのスレに来たんですか?
    関係ない話がどうでも良いなら、何でこのスレにいるんてしょうか。

  65. 686 匿名さん

    >>684
    私は構想マンションの実情どころか、初耳です。

    興味があるらますこので、あなたが知ってる情報を教えてください

  66. 687 匿名さん

    民度とイジメは関係ないよ。
    わかってて言ってるんだろうけど。

  67. 688 匿名さん

    >>687
    当たり前だろw
    元々の>664のレスがアホくさいだけ。

    戸建て民は良く「そんなレアケースマンションの話をするな!」なんて言いながら、戸建て民の苦し紛れの突っ込みがレアケースっていうね。もうアホかと。

  68. 689 匿名さん

    やっぱり共同住宅で似たような箱に住んでいると
    他所がどうかが気になってしょうがないんだな。
    >674みたいに。

  69. 690 匿名さん

    子どもの付き合いには何も関係してこないですよ。自分もマンション育ちでしたが、何階に、すんでようと関係無しに遊んでました。
    本当にあほくさいですね。

  70. 691 匿名さん

    駅近、最上階の高級?マンション自慢の同窓がうちに遊びにくると、皆沈黙しちゃう・・。悪気はないのに、いつもこっちが申し訳ない気持ちになる。
    お前の家は億ションだとか、いつもと異なるテンション。いや俺んち、戸建てなんだが・・。

    親が多分いけないんだと思う。

  71. 692 匿名さん

    ごめん。何が言いたいのか、まったくわからない。

  72. 693 買い換え検討中

    >>690
    「うちはマンションだけど、高級マンションなんだよ」とか、「◯◯ちゃんは、一軒家でいいなあ」とか、「あのマンションは、東向きは安いけど、うちは南側だから高級なの」「うちは最上階だから高いんだよ」など、子供同士の会話は家の話題に及ぶ事よくありますよ。お父さんの年収自慢する子もいましたね。

    マンションさんは、お友達家に来ないから知らないだけなんじゃないですか? 戸建はみんなよく遊びに来るので、色々実情知ってて知らんぷりしてるんですよー。

  73. 694 匿名さん

    >>693
    自分が子どもの頃の話なのですが。。
    今はそういう時代なのか、あなたの周辺の民度が低いのか。
    確かに戸建て自慢する友達はいましたが気にしてませんでした。むしろマンションの友達と遊んでてそのような友達とはそれほどみんな親しくなりませんでしたね。でも親しくなってもそんな話してるようじゃつまらないですし、もっと子どもらしい話をしてたと思います。あなたのような人間にならなかったので今思えばよかったです。

  74. 695 匿名さん

    >>693
    そのようなことを話していることをいちいち気にしている親を持ってるお子さんが可哀想

  75. 696 匿名さん

    >693

    そんな話をする民度の低い家はレアケース。
    どっちにしても友だちがいなくなっていくからほっとけばいいよ。

    ちなみに、東京だとマンションのほうが一戸建てよりステータスが高い地域も多い。
    そんな一般的な知識もないことのほうが社会人としてはどうかと思います。

  76. 697 匿名さん

    こどもは話すかもしれないけど、それを気にしないよう、つまらないことだと教えるのが親じゃないですかね。親もそれに乗っかって考えるなんて

  77. 698 匿名さん

    694ですが、自分の小さい頃は3階建てなんて金持ちなんだなぁ、と内心思ってた気がします。
    でも戸建ての子は自慢してた性格がゆえにかマンションの友達らとは疎遠になりました。

  78. 699 匿名さん

    子どもの頃は階段のある家が羨ましかったな。

  79. 700 匿名さん

    マンションがステータスが高い何てことはないです。明らかに一戸建てがステータス高く見られます。

  80. 701 匿名さん

    >>700
    立派な戸建てならね。

  81. 702 匿名さん

    子ども目線ではペンシルでもいいなぁとおもいましたね。でも子どもの環境として、個人的にマンションの方が同年代が多くいいかと思います。

  82. 703 匿名さん

    >700

    東京だとマンションのほうがステータスが高い地域はいっぱいある。

    例えばちょっと古いけど石田衣良の4TEENなんて読んでみ。
    そういうはなしが出てくるから。

  83. 704 匿名さん

    >>703
    立派なマンションならね。

  84. 705 匿名さん

    >703
    地方出身者さんだね(笑)

  85. 706 買い換え検討中

    693ですけど、戸建ての子が家の自慢してるのは見た事がないですよ。みんなからいいなあなどと言われるので、むしろその話題からそらしてましたよ。

    1番多かったのは、分譲マンションの子が賃貸の子をネガるタイプ。同じマンション内で東向きの子をネガる。マンションは、この辺りはほとんど低層なので上下の話は出なかったですね。「新しいマンションに行ったらずっと高級自慢されて2度と行きたくない」と数人で怒ってた事もあったな。私は会話には入りませんし、聞こえないふりしますよ。

    ママごとでお母さん役の子が「そんなんじゃ早慶入れないわよー」って突然怒鳴った時は吹き出しそうだったけど。

    うちは中学は私立に行って学校は変わりましたが、習い事の関係で今でも遊びに来る子、何人かいますよ。今はもう二階の部屋からあまり出てこないですけどね。
    ちなみに男の子の方は、そういう話、一切出なかったですねー。女の子特有ですね。

  86. 707 匿名さん

    悲惨なエリアに住んじゃったね。

  87. 708 匿名さん

    俗っぽいオバサンだから悲惨なエリアにもなじんでるじゃん
    日頃から人の悪口ばっか言ってるんだろ

  88. 709 匿名さん

    悲惨。女の子でもそんな話はしない。前も女の子はって話してたけどあまり関係ない。その地域特有。

  89. 710 匿名さん

    子供って結構残酷なところがあるからエリアに関係なく、マンション内で優劣つけてるよ。
    俺の子供の頃でも同じマンションだけど○○くん家は俺の家より安いとか言ってる友達いたな。

  90. 711 匿名さん

    同じ方でしょ。。

  91. 712 匿名さん

    広い、広くないはわかるけど、そこまでですよ。戸建てにしろ、マンションにしろ。ましてや子どもはマンション内どこが高いかは気づきません。どこかしらのレベルの低い親たちが話してない限りは。子どもに話すのか、家庭でそんな下らない話をしているのを子どもが聞いてるのか知りませんが。子どもはそんなことよりあのゲームをあの家は持ってるなど、自分に関係のあるものに優劣をつけることはありますが。

  92. 713 匿名さん


    男の子は家の中など何も興味なし。高級マンションだのなんだの言ってるのは、多分親でしょう。子供のモチベーションの為に言ってるんでしょうけどね。
    戸建は、マンションのように周囲と比較しないで、独自の家建てるから、周り関係ないからね。でもマンションはこの部屋にするか、あの部屋にするか、相当子供のまえでも話したはず。それが丸見え。角部屋は高いとか、戸建て育ちは意味も分からずキョトン。角部屋って単語すら知らなかったりしますから。

    マンションに住んでるママさんも、角部屋はうちより2000万高かったから年収どのくらいかしらとか気にしてたわ。

  93. 714 匿名さん

    子どもは家のことなんか話さない。「アイカツ」、「プリキュア」、「アナと雪の女王」とかの話
    をしている。子どもがリビングの方角の話なんかしていたらおかしな子だね。気味が悪い。

  94. 715 匿名さん

    自分の家が広いとしても、子どもがそんな話をしたら私なら注意する。
    こういう人がどこそこの住民の民度が低いとか言う訳だ。その人の民度ってどうなの?

  95. 716 匿名さん

    >>693
    そもそも年収を子供に言う奴なんていないだろ。
    捏造し過ぎ(笑)

  96. 717 匿名さん

    >そもそも年収を子供に言う奴なんていないだろ。

    言う奴は言うんだろ。693とか706とか。
    で、その子供同士は、住んでる家だの親の給料だの先祖の身分だのとか、
    差別化できる要素はなんでも持ち出して貶しあうんだろきっと。

    俺の子供時代と、俺の子供の今んとこの交友関係を見る限り、
    693とは住む世界が違うようなので、心の底から良かったなぁと思う。

  97. 718 匿名

    たぶん、類友でしょうね。

  98. 719 匿名さん

    そういう話をするのが好きなんでしょう。

  99. 720 匿名さん

    >>717
    言う奴は言うけど、子供同士で話が出るほどたくさんはいない。

    それに事実の年収を言う奴はもっといない。

    もし捏造じゃないならその地域病み過ぎ。

  100. 721 匿名さん

    マンションの話を子どもの前で話してたはず、って。たいていの人は子ども生まれる前か、生まれた後間もなく買う方が多いので、第一子にしても物心つく前です。特有の地域か妄想かのどちらかでしょうね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸