住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 451 匿名さん

    90以上のマンションは少ないかもね。ニーズないだろうから。
    確かにここで出る井の頭は戸建てが多いイメージ。けどみんな昔からの土地持ちのような。
    普通の戸建てとは新築のことでしょうか。一定の土地面積ありますでしょうか。ソースいただければありがたいです。

  2. 452 匿名さん

    スーモは予算6000万以内だとペンシルハウスがほとんどだった気がする。

  3. 453 匿名さん

    >>449
    タワーの幾ら高い所に住んでも騒音は同じ
    音源が面で広がってくるからね


  4. 454 匿名さん

    >>449

    2階の音は、家族の音じゃない?他人じゃないんだから、気になるわけないでしょ。音楽聴いてたり、踊ってるのは分かる程度だわ。新聞配達の音で目が覚めるのは、神経質過ぎませんかね。眠りが浅い。

  5. 455 匿名さん

    戸建てのほうがうるさいけどうるさいから気にならない。
    マンションのほうが静かだから、神経質な人は小さい物音に過剰に反応するようになる。

  6. 456 匿名さん

    >>455
    それは納得できる。

  7. 457 匿名さん

    騒音問題は圧倒的にマンション。

  8. 458 匿名さん

    戸建ての騒音問題はレア。マンションの騒音問題は日常。

  9. 459 匿名さん

    >455
    たしかにそうですね。
    戸建てはうるさいと騒いでも、誰も相手にしないってのもあるけど

  10. 460 匿名さん

    戸建ては音に囲まれて生活してるから気にならないんじゃないかな
    最近の分譲マンションは本当に静かすぎて怖いかも
    逆に音に囲まれて生活できる戸建のほうが人間らしい生活なのかも

  11. 461 匿名さん

    自分はマンションでドロケイしたり、缶けりしたりマンション内の同級生とみんなで遊んでたな。すごいいい思い出。今は怒られるのかな。

  12. 462 匿名さん
  13. 463 匿名さん

    マンションの方が問題多いですね。騒音はよくある話で、それ以外にも管理規約を守らない住民が結構います。マンション敷地内にペットの糞を捨てる最悪の住民もいます。しかしながら、そういうルール違反した住民を取り締まる術はなく、違反したもの勝ちで、真面目な人ほど損をするという状態です。不公平感を感じてしまうでしょう。多額の管理費払ってる意味がないです。戸建てはそういうストレスありません。

  14. 464 匿名さん

    住民のモラルってのならどっちも同じだよ。
    不公平感感じるのもやっぱ戸建てのときと変わんないかな。
    ただ、今まであまりないけど、ペットの糞などは綺麗にしてくれる分だけマンションのほうがいいかな。うちはマンション外までゲージで移動ってのが大前提だから。
    戸建ての時は庭に勝手に入ってきたり、玄関前や周囲が・・・・なんてこともあったけど自分でしないといけないから。

    まあ、月数万円の管理費が多額に感じるのならたいした戸建てでないだろうけど、ストレスは自分が感じなくても周りが感じてるかもしれないよ。

  15. 465 匿名さん

    >>464
    庭に勝手に犬が入って来たんですか?シチュエーションが浮かびません。庭に勝手に犬が入ってくるなんて、立地も外構も大した戸建ではないだろうけど、それはストレスですね。

  16. 466 匿名さん

    都会には、犬が平気で庭にはいれる戸建てなんてないよ。
    田舎の塀なし民家たろ。

  17. 467 匿名さん


    緑の芝生があって前も隣家との境も塀はなし
    それがアメリカスタイルの戸建

  18. 468 匿名さん

    >>467
    日本ならこんな所
    https://www.washingtonvillage.jp/

  19. 469 匿名さん

    >>467
    アメリカの戸建ての話なんて誰がしてるんですか?庭に犬が入るくらいなら、イノシシなんかも入ってくるんじゃないですか?

  20. 470 匿名さん

    ちょっと前まで戸建に住んでたけど
    しょっちゅう花壇に猫がきてウンコされたけどね
    さすがに犬が入ってくることはない(笑)

  21. 471 匿名さん

    バックトゥザフィーチャーの少年が住んでる家とか
    奥さまは魔女の家の雰囲気とか、好きだったな。
    週末にはマイカーを洗車して、誕生日には庭でパーティー。

  22. 472 匿名さん

    >バックトゥザフィーチャーの少年が住んでる家とか
    >奥さまは魔女の家の雰囲気とか、好きだったな。
    >週末にはマイカーを洗車して、誕生日には庭でパーティー。

    昔千葉にそんなコンセプトの家をつくったらしい。
    買ったらいいじゃない。

  23. 473 匿名さん

    日本では人間関係がムリっぽい

  24. 474 匿名さん

    最低でも敷地が800m2は欲しいな

  25. 475 匿名さん

    >>474
    買える場所に買って、ひっそり暮らせばいいじゃない? 間違えて、市街化調整区域とか買わないようにね。

  26. 476 匿名さん

    奥様は魔女って1960年代とかなのに、今の時代に観てもサマンサはオシャレだし、家もインテリアも素敵。日本と比べると本当に進んだ文化だったよなー。
    今は中流階級ではあんな家はなかなか無理だよ、アメリカも。最近のドラマでは 「デスパレートな妻たち」があんなイメージの家かな。
    アメリカは郊外の戸建てかコンドミニアム、都心のアパートメントか、東京よりもっと極端だね。

  27. 477 匿名さん

    >>445

    なんで70平米のマンションと125平米の土地(で建てる戸建て)が同じ居住環境だと思ったのか、聞きたいんだけど?
    まあ、あえてその条件で比較するなら、戸建ては賃貸付きRC7階を建てられて、85平米の部屋が7部屋くらい作れますかね。マンションの坪単価が90万円くらいだとして、1.8億円、土地と合わせてざっくり4億円、これで70平米のマンションの7〜10倍の容積をもつけど、価格は4倍、ですかね。

  28. 478 匿名さん

    皆さん、少しは察しましょうよ!

    マンション最高!と言ってる方は、庭に犬や猪がさ迷い歩くような地方から上京された方です
    都会で生まれ育った我々には理解に苦しむ発言もあるかもしれませんが、庭に犬や猪がさ迷い歩く環境が彼らが生まれ過ごした家であり、かれらの頭に染み付いているのです。
    彼らが、マンションと比べるのは庭に犬や猪がさ迷い歩くような地方の実家の戸建で、断熱性も防音性もないのです。利便性も最悪です。

    また、地方の方々は寄り合いが大好きなので、マンションに附帯する寄り合いができるスペースが大好きです。地方から親戚を呼び寄せるために宿泊施設も必要です。

    このように。地方特有なことをあたかも戸建のマイナス面と書き込んでしまう方がいますが、背景を理解して優しく諭してさしあげたらいかがでしょうか?

  29. 479 匿名さん

    ネコ糞についてはスルーできる都合がいい戸建脳
    私はネコ糞より害虫のほうが無理だが

  30. 480 匿名さん

    どちらが良いのか世代によって違うだろうから思うから、
    とりあえずこれから子育ての世帯と、子育てが終わった世帯で、
    どっちが良いのか、意見を交わしたほうが良いんじゃないの。

  31. 481 匿名さん

    子育て中はマンション
    子育て終わったら戸建て

    若い内は子供も親も近隣に知り合い作りやすいマンションの方が良い。

  32. 482 匿名さん

    子育ては戸建。階下や隣の部屋や、共有スペースで人に迷惑かける事なく、のびのびと育てられるのは戸建て。広さもあるので友達沢山呼んでも大丈夫。思春期の着替えなども兄妹楽にできる。

    子供なし共働き夫婦はマンション。
    物が増える事もなく、正直寝るだけなので職場から近ければ狭くてもいい。

    老後はそれぞれ状況に応じて変化。子供が近くに住むかどうかにもよるし、持病があれば、適した病院の近くや、孤独を感じるようになれば、マンションもよし。そのまま戸建てでもよし。状況による。

  33. 483 匿名さん

    子育てが向いてると言ってるマンション派は大規模マンション派でしょ。
    481と482だけでも論点がズレてる。
    子育て一つ取ってもこの価値観の違い。だから延々と不毛な話の繰り返し。
    大規模マンションだとクラスの半分が同じマンションだったりするからね。

  34. 484 匿名さん

    ゴミの山…放置される老朽化マンションが急増中
    http://nikkan-spa.jp/520604

    そうまでしてマンションですか・・・

  35. 485 匿名さん

    >>481
    どう考えても逆。

  36. 486 匿名さん

    >>483
    481の一体どこに大規模マンションなんて書いてあります?
    勝手に論点ズラしてるのはあなた。
    圧倒的多数を占める小規模マンションは、子育てに向いてないという意見でよろしいですか?

    482の主張はごく一般的。
    利便性のいいところで、大規模マンションが建つほどの広い土地が今まで空いてた場所ってどこですか?
    団地の建て替え位しかないよね?

  37. 487 匿名さん

    うちの近所は駅前が分譲&賃貸マンションとスーパーや飲食店等で
    その周囲は幹線道路沿以外は一種低層の戸建です。

    この住み分けは何だと言えば、駅からの距離ではなく居住面積が
    明確な違いですよ。
    戸建は建売サイズでも大半が100㎡弱、注文住宅は面積ピンキリ
    マンションは75㎡前後で、もっと広くの選択は無い。

    基本条件として、この面積の違いから選ぶ人が大半で、それ以外はオマケみたいなもの。
    小梨夫婦の戸建は少ないし、子供二人でのマンションも少ない
    靴も服も住まいも、サイズは自分達で決めるもの。

  38. 488 匿名さん

    >圧倒的多数を占める小規模マンションは、子育てに向いてないという意見でよろしいですか?

    大規模マンションや戸建てに比べたら、向いてないと思うけど・・・。

  39. 489 匿名さん

    481の意見って、具体的じゃないよね。
    一体マンションのどこが子育て向きなのか聞きたい。

  40. 490 匿名さん

    夫婦2人だけ→マンションが適している

    子供1人→どちらにも適応できるが、マンションの場合、物件によっては戸建が適している

    子供2人以上→戸建が適している

    老後→状況によって適応しやすい方を選べば良い

    こういう感じでしょうかね。

  41. 491 匿名さん

    >>490

    いや、夫婦ふたりだけだからといって、
    マンションが「適している」わけではないと思うよ。
    「マンションでも充分」とか「戸建てだと無駄がでる場合がある」というレベルかと。
    うちは子供が巣立ったら、趣味のモーターライフを存分に楽しむために
    どこぞのターンパイク近くに平屋のガレージハウスを建てる予定だけど、マンションでは無理。

    ま、そんなのは例のひとつでしかないけど、適しているかどうかはまた別っていうこと。

    あえていうなら「DINKSで都会暮らし前提なら」じゃないかな。
    それならマンションが「適している」と思う。

  42. 492 匿名さん

    車の運転が嫌になってきたら、駅近かな
    駅近で低予算ならマンションしかない。
    いや、老い先短くて子供に財産残したくないなら
    賃貸と言う手もあるな。

  43. 493 匿名さん

    自分はマンションでも何も不自由なかったけどなー。室内でドタバタしないって教育されたけどそれが普通だと思ってた。マンション内で同級生の親友もたくさんできた。雨で室内で遊ぶときは一軒家は羨ましかったけど、たいていマンションの友達と外に行ってた。
    子ども目線ではどうなんだろうね。思春期になったら狭いと思うのかな。部活や何やらであまり家にいなそうな気も。

  44. 494 匿名さん

    >493

    ちゃんとしたマンションなら不自由はそれほどないと思いますよ。
    ただ、「ちゃんとした戸建て」だと、「不自由がない」ではなく、「自由がある」になるので、
    まあ、生活レベルのステージがあがるってことでしょうね。

  45. 495 匿名さん

    >>493
    育った環境というのは、後々の住宅選びで大きく関わりますよね。自分は、戸建てで育って、飛んだり跳ねたり当たり前でしたし、兄が2人いたので、和室では柔道やプロレスごっこしてましたし、部屋を開け放してたて笛とピンポン玉で野球したり・・・。
    家の中で他人に気を遣ったり、静かにした記憶はないので、マンションでの子育ては不安ですね。

    自分が育ったような家で育てるのが楽だなと思ってます。

  46. 496 匿名さん

    そうですね。うちもマンション内で子どもなりのコミニティがありますね。
    マンションだからか、最近の子はそうなのか、あまり家で遊ばずだいたい公園で遊んでます。ゲーム持ってくこともありますけど笑
    私は友達関係が大切だと思ってるので恵まれてる今の環境はいいのかなと思ってます。

  47. 497 匿名さん

    >>489

    マンションの方が子育てに向いてるじゃなくて「子育てが楽しい」が正解。

    ・同じ小学校、同じクラスに同じマンションがたくさんいる。戸建ては同年代が近くにいない。
    ・近くに子供がいたら登下校する友達も多い
    ・子供の友達が近くにたくさん住んでたら親同士の友達も多くなる


    あくまでも戸建て比で大規模マンションじゃないと当てはまらないね。

  48. 498 匿名さん

    単身独り身ならほとんどがマンションになる

    DINKS二人世帯も多くはマンションだろう

    子供一人の三人世帯はマンション戸建半々か

    子供二人は面積的に戸建だろう

    老後は住み慣れた環境が一番



    以上、都市部での話ね

  49. 499 匿名さん

    人に気を使わずドタバタできる以外に戸建の良さはないのか

  50. 500 匿名さん

    >>499
    広さ、面積が1番のメリットでしょう。
    子供の友達もマンションのオートロックより気軽に呼びに来るし、遊びに来る。

    うちの方では、大型マンションは駅から離れすぎるし、子供世帯が多いとも限らない。
    通学路上だったので、戸建てでもお友達には全く困らなかったわー。

    同じマンションで、親子で揉め事おきたら完全にアウトなので、私なら深い付き合いはしないと思う。ママ友は、受験などで突然豹変する事があるので2度と付き合いたくないから、マンションの人付き合いは、自分にはデメリットだな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸