住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 382 匿名さん

    うちの実家は5LDKですが、自分たち子ともはみんな大学でで行った挙句、結婚して近くに住んでるのもあって、二階の3部屋は誰も使っていません。60を超えた夫婦では大きすぎて、管理が大変だって言ってます。資産にはなりますが、これから生活するのに車や自転車を使わないと買物ができないので大変そうです。とは言え、妻も二世帯は嫌だというし、悩ましいです。

  2. 383 匿名さん

    >>378
    出産の里帰りとか想定できないんですね、、

    嫁にいったとか、昔ながらの古風な考え。
    息子さんのお嫁さんにもそのような態度で接してるんでしょうね

    まあ、孫の顔もそのうち見られなくなり、あなたの思い浮かべる素敵な親の老後を送れることでしょう

  3. 384 匿名さん

    >>381
    そうですね。息子と娘でもまた違うと思いますし。私は度重なる海外生活のせいにするつもりはないですが、大して稼げません。同じ立場の奥様たちは、親の財力や援助も並大抵ではないので、余計にミジメに感じたかもしれません。
    男の子なら、基本的に自分の力で生きていくわけですから、いいんじゃないでしょうか。
    女の子もこれからの時代はそうなのでしょうね。

  4. 385 匿名さん

    >>382
    そうなんですね

    うちは逆ですね
    3部屋二階が空いてますが、趣味な物とかおいて活用してますよ
    うちらが泊まっても大丈夫なスペースを残して

    そもそも3部屋程度でもてあましますか?
    60歳で。

    ところで
    車や自転車がないと買い物できないと、戸建になんか因果関係があるのでしょうか?

  5. 386 匿名さん

    うちの父は経営者で、実家は広くて高級感のある注文住宅でした。
    子供部屋も広く、金銭的には不自由なく育ててくれたけど、
    寂しさが強く、過干渉気味でした。

    未だに父からは「子供のために」と言う台詞が出ます。
    一見、ありがたいことに見えるでしょうが、私には、
    「動物みたいに、育てたらサヨナラ」ぐらいの
    あっさりした親だったらどんなに楽だったかと思うこともあります。

    こちらで「子供のために」とおっしゃっている方々が
    うちの父みたいな過干渉な親だとは思いません。
    ただ、こう考える者(子供側)もいるという例で、書かせてもらいました。

  6. 387 匿名さん

    なーんだ。家の問題じゃなくて親の財力を相対的に見てるだけですね。小学生の考え方じゃん。
    女の子は親に甘えてもいいってことですか。よくわかりませんが、自分も親になったのなら、男、女関係なく自分の家庭を支えつつ、親にも今までの育ててくれたお返ししなければと思うはずです。

  7. 388 匿名さん

    >>387
    要約すると
    「老後の面倒を見ろ」
    と子供に期待してるのですね

  8. 389 匿名さん

    近くに住んでて泊まる必要がないので。基本二人仲良くリビングダイニング+1部屋にいますよ。二階の一部屋は物置です。残りはほとんどすっからかんです。

    うちの場合は広い土地を探したので、駅やスーパーから少し遠くなっただけです。周りは住宅地です。重い荷物を持って15分歩けないので、車を使っています。

  9. 390 匿名さん

    要約されてませんよ。
    自分の子どもはまだ2歳なので何も思うところはありません。(まあ資産はできるだけ残してあげたいと思いますが)
    一方、親が老いてきてるのがわかってきて、今まで何もしてあげてない。
    動けるうちのうちの負担で旅行に行ってますし、将来的な介護も含めて現実的に考え始めてるところです。
    親になった今でも、他の家は、などと言い、今更自分の親にどうのこうの世話になろうとする気持ちがあること自体、自身が子供をしっかり教育できないと思います。自分と同じような子どもを育てようとするなら別ですが。
    女性だから、男は一人で生きていけるから、などと言いますが、夫婦であることは同じです。

  10. 391 匿名さん

    自分の無能を棚に上げて、働きもせず、稼がず、他力本願の城を比べてあーだこーだと虚栄心。

    高い家も安い家も、借金の高、手元資金の高が変わるだけ。なんの自慢にもなりゃしない。社交辞令に気を良くする前に現実を見た方がいいのがちらほら。戸建て、マンション関わらず、実に下らないです。

  11. 392 匿名さん

    >>391
    他人の発言にイライラしちゃったみたいですねえ

  12. 393 匿名さん

    >>392
    すいません。うちの嫁みたいなのがいたもので、思わず愚痴っちゃいました。

  13. 394 匿名さん

    >>393
    なんだかんだと仲よさそうで 笑

  14. 395 匿名さん

     東京都心部の不動産市場を中国マネーが席巻している。実際に中国人が物件を見て回るバスツアーも毎日のように組まれている。彼らが購入しているのは主に5000万円~1億円のマンションで、その価格帯で2軒、3軒と同時購入することもあるという。

     マンションばかりではない。不動産仲介を行なう「ユーエスマネジメンツ」の上島透・代表は「先日、中国人資産家に飲食店が多数入ったビル1棟を3億4000万円で仲介した」という。テナントの入っているビルを1フロア全部、あるいは1棟丸ごとを数億円かけて購入する中国人も少なくない。
     
     中国人の旺盛な都心不動産漁りに対し、これまで積極的に勧誘してきた日本の不動産業者でさえ、方向転換を余儀なくされる事態まで出ている。青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり、このままでは管理組合が成り立たなくなるとして、販売業者が急遽、中国人への販売を停止したという事例もある。
     
    「中国人の比率が高い物件は、言葉や文化の違いの問題もあり、トラブルが多いので資産価値が下がる傾向にある。それは中国人自身も知っている。だから中国人に物件を紹介していると、“このマンションは中国人が多いから興味がない”と敬遠する。皮肉なものです」(大手不動産仲介会社担当者)

    ※週刊ポスト2014年10月17日号


    高級マンションほど管理組合が成り立たないなんてマンションさんかわいそう

  15. 396 匿名さん

    週刊ポストを鵜呑み、引用するあたり、かわいそう。
    そもそもニーズが違う。マンション一括りにしてますが赤坂、麻布に戸建て買おうと思いますか。

  16. 397 匿名さん

    >>396
    現実を把握した方がいいですよ(笑)

  17. 398 匿名さん

    だいたい実家に甘える人は実家が2DKの団地だろうが
    築50年のオンボロ戸建だろうがしょっちゅう子連れで帰るし
    甘えない人はどんだけ広くて立派な実家だろうが全然帰らないよね
    そんなの親子関係の問題だよ
    どっちがいいとも言えないしどっちが悪いでもない

  18. 399 匿名さん

    週刊ポストが現実ですか。(笑)狭い虚構の中で生きてるんですね。
    うちにはそのような輩いませんし、聞いたこともないです。週刊ポスト以外で。
    こうすれば宝くじが当たる、的な記事を読んで実行されたらいかがですか。

  19. 400 匿名さん

    >>359

    光が丘ってどこだよ(笑)

  20. 401 匿名さん

    >>377
    >マンションのほうが土地の持ち分が少なくて共同住宅なんだから
    >戸建てと同立地なら安く買えるというのは常識ですよ

    うお、このひと本気?
    それとも釣り??
    あなたがそう思うのなら、そういう物件を具体的にひとつでも出してみなよ。
    このスレではもうさんざんそれでやりあって、マンションさんは「ごめんなさい」してんだよ。

    もちろん、原価では、マンションのほうが安いよ。
    でも、複数業者が粗利を積み上げるもんだから、想定的に戸建てよりも売出価格が高くなってるわけ。
    で、そんな価格は砂上の楼閣だから、中古になるにつれてガンガン値下がるわけ。

    理解できたかな?初心者さん(笑)

  21. 402 匿名さん

    >>400
    これ。
    http://www.jdhc.or.jp/wp_kanri/wp-content/uploads/2014/05/光が丘団地.jpg

  22. 403 匿名さん

    >>391

    実際に家やマンションの頭金、両親から贈与を受けてる場合が多いんじゃないですかね?

  23. 404 匿名さん

    >>401
    マンションの方が安く買えるでしょ。ひっくり返るのは、土地代の安い田舎でしょ。それか究極の安普請であるミニ戸。

  24. 405 匿名さん

    >>404

    だから、そう思うのなら、具体的に物件ひとつでも出せよ。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
    ミサワホーム リンケージコート浜田山
    京王井の頭線「浜田山」歩11分
    価格: 8120万円
    間取り: 4LDK
    土地面積: 121.01m2
    建物面積: 95.22m2


    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_suginami/nc_67710325/madori/?kkk...
    パークホームズ浜田山四丁目
    京王井の頭線/浜田山 歩9分
    間取り 3LD・K+WIC+SIC+N
    専有面積 79.39m2
    価格 8485万円~9455万円


    これでも、戸建て4LDK、マンション3LDKで、それですでにマンションのほうが高い。
    いい加減、現実を理解したか?
    おまえの住んでる「2LDKの中古マンション」の話をしてんじゃないんだよ。

  25. 406 匿名さん

    >>402

    そこちゃうわ(笑)

  26. 407 匿名さん

    >>405
    三井不動産のパークホームズって
    元々価格帯が高いシリーズじゃん
    その浜田山駅の新築マンションなら
    一つ前のページに徒歩13分で4000万円台のやつあるじゃん

  27. 408 匿名さん

    >元々価格帯が高いシリーズじゃん

    いいえ。パークホームズは三井のなかでも、
    パークコート(都市型ハイグレードマンションシリーズ)
    パークマンション(最高級マンションシリーズ)
    パークタワー(超高層マンションシリーズ)
    パークシティ(環境創造型大規模開発住宅シリーズ)
    パークホームズ(都市住居型マンションシリーズ)
    の、最下層です。

    ミサワのほうは、
    「ミサワの上級分譲ブランド『リンケージコート』」と銘打つほど、
    高級シリーズです。


    >一つ前のページに徒歩13分で4000万円台のやつあるじゃん

    それ、リムテラスですよね?
    あれはもはやマンションじゃないですよ。
    主に旗竿地に鉄骨ペンシルを長屋にしたシリーズです。

  28. 409 匿名さん

    最下層といっても三井でしょ。
    少なくとも地獄のミサワの戸建てよりも防犯性にも居住性にも優れているから高いだけ。

  29. 410 匿名さん

    >409
    同感。戸建ての安普請パターンね。

  30. 411 匿名さん

    >>405
    必死に探してきてそれかい。
    今HP見たら三井の1Fなら83平米で7600万じゃん。
    徒歩10分以内にこだわる人多いから9>>11分だしドヤ顔で出すほうが恥ずかしいレベル。

  31. 412 匿名さん

    よく見ると立地もぜんぜん違うやん。

  32. 413 匿名さん

    >>409 >>410 >>411 >>412

    なにを言ってもいいから、
    マンションのほうが戸建てよりも安いのなら、
    具体的に出せばいいんだよ。

    徒歩3分の違いやなんかで
    「えー!!!立地がち!!が!!う!!!」
    とか必死にファビョらないでいいからさ(笑)

    なにも出せない奴があーだこーだ言っても、
    ただのイチャモンでしかないので、スルーですよ(笑)

    戸建てのほうがマンションよりも安い。
    これはすでに明確な事実。

  33. 414 匿名さん

    >411

    別に1階の83㎡7600万円と比較してもいいですけど、
    そしたらミサワのほうは10号棟の7280万円(97.13㎡)の物件にしましょうかね。

    はい、次のひとどうぞー。

  34. 415 匿名さん

    >414
    もう良いんじゃないの?
    物件次第ってことでしょ。
    そんな、数例で比較しても意味ないし。

    一般的に次のとおりでしょ。

    土地代の高い都心はマンションの方が安く買える。
    土地代の安い田舎は戸建の方が安く買える。

  35. 416 匿名さん

    田舎でもマンションの方が安いよ。

  36. 417 匿名さん

    >414
    杉並みたいな郊外じゃなくて、都心で例出してみ。

  37. 418 匿名さん

    >>411

    知らないんだろうけど、ここの100台の部屋って、地下1階だからな。
    地下の部屋に住みたきゃ文句いわんけどさ。

  38. 419 匿名さん

    場所による

  39. 420 匿名さん

    >417

    なんで?

  40. 421 匿名さん

    >>417

    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD004/gazoModalOpen?ar=030&bs=010&nc=67709920&typeCd=008&bukkenCd=67659967&shiryoSankakuFlg=1&raihoubtnFlg=0&actionPic=btn_ms_map.png&actionText=地図を見る&btnDispFlg=1&mskFlg=1&msk=1
    パークマンション三田綱町 ザ フォレスト
    東京都港区三田2
    間取り 3LD・K+WIC+SIC+S
    専有面積 126.35m2
    価格 2億2000万円

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...
    価格 1億4500万円
    東京都港区三田2
    土地面積 113.43m2
    RC造2階建 延床126㎡想定 坪単価100万円想定4000万円
    合計1億8500万円


    戸建てのほうが3500万円安い。
    いいから、こっちにばかり出させないで、そっちも出してみなよ(笑)

  41. 422 匿名さん

    >420
    ないの?

  42. 423 匿名さん

    >421
    やっぱりパークマンションになっちゃったね。
    立地もぜんぜん良いし。
    当たり前。
    もうちょっと、真面な例だしてよ。

  43. 424 匿名さん

    >>423

    おまえが出せよ(笑)

  44. 425 匿名さん

    >424
    無いんだ。やっぱりね。

  45. 426 匿名さん

    >421
    戸建ては立地がひどいし、
    パークホームズと坪単価100万の戸建を比較?
    もう少し真面な例を出してください。
    やっぱり、都心だと土地代高いから、無理ですか??

  46. 427 匿名さん

    横だけど

    え、なんで
    「マンションのほうが安い」って言ってるひとは、
    具体的な物件を出さないの?

    あと、三井とかのマンションはマンションじゃないの?
    ごめん、なんで否定できている気になっているのか、全然わかんない

  47. 428 匿名さん

    1日中訳の分からん議論してたんだな。
    それ議論するならせめて、個々の物件じゃなくて統計探さないとダメだろ。

    まあ、同立地でまともな一戸建の方が安いってのが真実なら、
    不動産関係者の常識を覆す新発見だから、
    是非、きちんと証明して下記のような間違った主張をしている業界関係者を啓蒙して回ってくれ。

    http://www.o-uccino.jp/chuko/sp/beginner/vs2.cfm

    同じ立地で同程度の広さの場合は、マンションよりも一戸建ての方が高くなることがほとんどです。

    http://suumo.jp/edit/money/hissi/091118/

    <一戸建ての主なデメリット>
    ・同じ立地条件だとマンションよりも物件価格が高くなる傾向がある

    http://sumaity.com/house_new/article/sp_vs/20121206/

    マンションと同じ立地・広さで新築戸建てを探すとどうしても、専有する土地広い戸建ての方が高めの値段になる。

  48. 429 匿名さん

    >>426

    は?
    パークマンションとかだって建設費坪単価100万円なんてしないよ?
    注文住宅で坪単価100万円のほうがずっと豪華になる。
    こんな常識もしらんの?????

  49. 430 匿名さん

    >>428

    うん、それはマンションのほうがぐっと狭くなる前提なんだよ。
    自分で探してごらんよ。

    反論するなら、具体的な物件を出して反論しなよ。
    誰もやってくれなくて困ってんだ(笑)

  50. 431 匿名さん

    >>425

    ほうら、出せないんだ(笑)
    ま、いまごろ必死に探してるんだろうけどね
    頑張ってや〜

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸