東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
匿名さん [更新日時] 2024-10-23 21:36:24

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 955 匿名さん

    >>945
    残り27ですよ。最近は土日の訪問者数多いです。そういう時期なんでしょうか?南向きがほとんど終わってしまいましたね。残りの大部分が昨年秋に販売開始した西棟ですよ。

    西棟も東棟も線路沿いの騒音の影響は軽微なんですけど、やっぱり日本人には南向き信仰が根強いんでしょうね。そういう私も南向きにしました。

    ここは値引きを全然しないので、販売はスローですけど少しずつ売れていってますよ。

  2. 956 匿名さん

    モデルルーム使用住戸は値引きしてますよー

  3. 957 匿名さん

    >>956
    そういうのはいいんじゃないですかね。ちなみにいくらくらい値引きしてるんですか?

  4. 958 匿名さん

    >>957
    家具付きか、家具無しでその分値引きだったと思います。

  5. 959 匿名さん

    >>958
    なるほどです。情報ありがとうございます。

  6. 960 匿名さん

    家具も実質的な値引きみたいな感じになっていると考えていいのかしら?
    モデルルーム仕様住戸だと、いろいろな人の出入りが有るかもしれませんが、
    でも実際に水回りを使用しているわけではないですし、
    別に構わないという人も多くいらっしゃると思います。
    お値段の問題で考えているのあらば、良いんじゃないかしら。

  7. 961 匿名さん

    >>960
    とてもいいと思います。どうせ家具は新しいものにするんだから、
    100万円相当の新しい家具は絶対にお得だと思います。
    限定1邸だから抽選になるかもですね。

  8. 962 匿名さん

    同じパークハウスなんですが、ここにするか花小金井にするかで
    すごく迷っています。
    どちらも一長一短あって、決め切れないです。。。

  9. 963 匿名さん

    価格は同じくらいかな。
    今なら予算あれば上井草も選べますね。

  10. 964 匿名さん

    >>962
    将来売ることを考えなければ花小金井も良いと思います。1、2年先ではなく20年後とかを考えると、人口減少と郊外の過疎化が進んでいるでしょう。上石神井も郊外ではありますが、23区内という線引きはあると思いますよ。

  11. 965 匿名さん

    そういうものなんですか。
    今見る限りでは、おとなしい感じの街だけれど、落ち着いているしいいかな?と思いますが、
    ランドマーク的なものがない分、そういう風になっていってしまう可能性もある、と。
    マンションの住民の年齢も上がっていきますものね。

  12. 966 匿名さん

    山手線を副都心として、高田馬場や新宿から上石神井はおよそ10-12キロ離れています。さらに6キロ離れると花小金井、さらに6キロ離れると東大和、立川、多摩あたりまで行きます。副都心から20-30キロ離れたあたりに、ニュータウンと称していくつかベッドタウンが開発されました。東に行けば千葉ニュータウンなどです。こういったエリアは既に今過疎化が進んでおり新築マンションは絶対買わないほうが良いエリアです。そういった変化がさらに内側へどれくらいのスピードで進行するかわかりませんが人口減少と高齢化は避けられないので、傾向としてはあると思います。

    将来的に売りに出す可能性を考えるなら極端に言えば山手線内で買うべきですが、それだと広さや子育ての利便性などを犠牲することもあるので、悩ましいところです。資産性を考えると副都心から10キロ以内が良いところでは‥と個人的には思います。上石神井は10キロを少し超えてしまいますが。

  13. 967 匿名さん

    残り25戸。
    なんだかんだと120戸くらい販売終了してしまった。
    南向きは残り2,3戸で、残りはほぼ西向き。

  14. 968 匿名さん

    東も売れたのか!?

  15. 969 匿名さん

    >>968
    少し残ってる。

  16. 970 匿名さん

    >>967

    HPを見ると、先着順の25戸の他に、通常販売の2戸あるので、
    計27戸が残っている?

  17. 971 匿名さん

    っていうかまだほとんど残ってるけど...

  18. 972 匿名さん

    ほとんどとか雑な言い方しないで数字で言って欲しい。

  19. 973 匿名さん

    25戸。
    半分以上が和室付きプラン。
    4ldkが10戸くらい、4ldkに和室はないので、残りの3ldkの多くが和室付きになる。

    高額な4ldkと、なぜか人気がない和室プランが残ったという感じかな。和室は便利なんだけどな。

  20. 974 匿名さん

    勘違いしてる人がいるみたいだけど、物件概要にのってる販売戸数25戸はその文字どおり(今)販売してる戸数
    のことであって未契約の総残戸数ではないよ。74/142とかになればみんなひいちゃうからね

  21. 975 匿名さん

    >>974
    そりゃそうだが、ほぼ973の説明の通りだよ。現地行って商談してくりゃわかるよ。残り30もないよ。

  22. 976 入居済み住民さん

    最近、商談や見学の方が多いです。

  23. 977 匿名さん

    >>975
    現地行って商談したらわかるわけがないんだけど。
    そもそもマンションって何のために期分分譲してるのかわかってないの?
    竣工前だけやってるとでも思った?
    さっさと売れれば何でもいいなら最初から出し惜しみせず全戸数大売り出しするわね
    あと商談しても売主は手の内を明かすことは言わないから(言える権限もない)

    ゲームのダンジョンと同じだよ。最初から全マップを教えたらつまらないからね
    限定された範囲を見せてこれが全部だと思わせる だけど蓋を開けたら、えっ?
    っていうのが面白い 売り手にとってはそこが腕の見せ所。だから残(分譲)戸数、とは決して言わない

  24. 978 匿名さん

    >>977
    ナニ言ってんだコイツ。
    一度もこの物件で購入検討の商談してねーだろ。

    いいから源泉徴収のコピー持って商談してこい。
    昨年の春時点からどこが契約済みでどこが空いているか、商談客には全部開示しとるわ。

  25. 979 匿名さん

    昨年秋に入居しましたが、私の時も全ての部屋の済、未契約、商談中の状況を資料をもとに教えてくれましたよ。その時は西棟がまるまる残っていて、全体でも50戸以上残っていたんですけど。残り僅かなんですね。

  26. 980 匿名さん

    開示してないのにしてるっていう人どういうつもりなの?

  27. 981 匿名さん

    建物の外観や中庭、すごく雰囲気いいですね。価格は手頃だけど高級な感じします。

  28. 982 匿名さん

    安心してください。スタートが遅かった西棟以外はほとんど入居してますから。

  29. 983 匿名さん


    今までの経緯がよく判らなくてスレッドを遡って読んでいたりしたんですが
    西だけ遅かったんですか。
    となると、そこだけずっとペースが遅かったというわけではないのですね。
    979さんの時点でそれくらいあったのにもうわずかということは
    西も人気がすごくあったということなんでしょう

  30. 984 匿名さん

    残り23戸。
    とはいえ、完売まであと3ヶ月くらいかかるのでは。

    西はあんまり線路の騒音の影響受けないし価格も安めだから良いと思うが、日当たりはどうしても日本人は気になるところかな?
    24時間換気システムとかすごく良くなってるから温度や湿気の問題って完全に解消されているんだけどね。

  31. 985 匿名さん

    築10年の西向きと南向きの棟があるマンションに住んでるけど、
    西向きの方が買い代えで出ていく割合が圧倒的に多い。
    物件にもよるだろうけど・・・。

  32. 986 匿名さん

    環八の外の西武新宿線に住むってどんな気分なんだろう

  33. 987 匿名さん

    地上3階建てですが、このあたりは低層地域なのでしょうか
    低層でこの広さですから管理費が案外高いなと思いました。
    植栽などが多くなると、どうしても管理費がかさみますから将来的には上がってきそうです

  34. 988 匿名さん

    管理費は近隣の競合より高いです。植栽の維持と全戸ディスポーザーが主な理由かと。ただし、それがこのマンションの特徴でもあるので、そこに価値を見出す人が購入しているのだと思います。
    将来的にリセールする場合そういった個性はプラスになりますし、しかし管理費はやや高く払わないといけないと。

  35. 989 匿名さん

    西武新宿線 井荻〜東伏見間の立体交差事業化検討が東京都で着手されますね。
    上石神井付近は外環が地下を通るため高架になるのでしょうが。。
    南は高架により相当な影響を受けますね。
    事業完成は10〜15年後との事。街も活性化するといいですね。

  36. 990 eマンションさん

    >>986 匿名さん

    特に意識してないと思いますよ
    あなたみたいに環八の外とかくだらない能書き垂れてる人間が逆に珍しいかと。

    都心じゃなきゃ嫌だって言ってる程田舎者丸出しですから。覚えておきましょうね。

  37. 991 匿名さん

    駐車場料金やマンションの販売価格は近隣の物件と競合もあるでしょうが、
    管理費はマンション毎で異なるんじゃないでしょうか。
    管理費なんてマンションの設備や施設によって大きく異なってきますしね。
    ここは広大な敷地に庭園を設けていますし、植栽の手入れにも多くコストが
    割かれるのではないでしょうか。

  38. 992 匿名さん

    販売はかなーり落ち着いてきちゃている感じですね。今んところは7戸販売しているって言う風に書いてあるんですが、これって少しずつ売れてきているかんじなんでしょうか。

    販売してからは期間は経っていますけれど。

    一応、キャンペーンとしてエアコン1台と照明全室分のプレゼントがあるっていうことだそうです。

  39. 993 匿名さん

    今年に入って月に2,3戸販売という牛歩で、残り7戸みたいです。うち4つが高い4ldk。3ldkは今月中に終わると思います。

  40. 994 匿名さん

    3LDKの方が需要があるということになってくるのかな。
    普通に考えて物件価格は4LDKは結構しますから、普通に3人家族4人家族だったら3LDKで十分ってトコなのだろうと思います
    駅まで遠い分の価格は反映されているとは思うけれど、
    それでも少しお高めな感じになってきてしまうから。

  41. 995 匿名さん

    残り6戸。

  42. 996 転勤者

    武蔵関・上石神井周辺でのマンションの供給がここ数年大幅に増えていますね。
    駅でティッシュをもらうことが多いのですが、いずれも販売は少し苦戦している印象です。

    こちらは相場並みより少し高い程度かと思うのですが、販売が芳しくない理由は
    街の周辺の魅力がいまひとつであることが大きいのではないでしょうか。

    販売コンセプトには、吉祥寺エリアなる記載がどうしても多くなりますが
    ここにすんで吉祥寺を名乗るのはずかしさもあり、販売面ではマイナスの影響もあるのではないかと
    思います。

    目の前のNTT塔の残し方は、いかにも時期を見ての売却が予想できるので
    ウリではある環境の面での心配があるかもしれませんね。

    他のいくつかの物件と比較をしました。
    いいつくりであることは間違いなさそうで、さすが高級ブランドとの印象です。

    管理組合の状況など教えていただけましたらと思います。

  43. 997 匿名さん

    残り5戸。もうすぐ終わりますよ。

  44. 998 匿名さん

    そうは言っても、入居からも結構経ってきていますし、大きな何かしら(値下げとか)がないと難しんじゃないかしら、なんて思うのですけれどね。

    もう既に入居が進んでいるマンションということで、管理組合が始動していることはとても大きいなと思います。状況、わかるとありがたいですが、すでに入居されている方だとあまりもうこちらのスレッドは見たりしないかもです。

  45. 999 匿名さん

    >>998 匿名さん
    あと2戸。

  46. 1000 匿名さん

    あと2戸ですか。ありがとうございます。もう一歩っていうところだけどその一歩がすごく難しくなってきてしまう感じなのかなぁ。もう入居されているマンションですから、マンションの雰囲気とかを知ってから入居できる点はいいのですが、今ある物件だと高かったりするというのがあるのでしょうから、その面でのアプローチがしやすくないと難しそうに感じました。

  47. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん

    あと1戸。

  48. 1002 住民

    おおー

  49. 1003 匿名さん

    完売しました。

  50. 1004 マンション検討中さん

    おめでとうございます!!!

  51. 1005 匿名さん

    中古を検討してたが、住民板を見るとやめといた方がいいね。(特に線路側住戸)
    住民板、大変参考になりました。

  52. 1006 匿名さん

    ここを検討されるのであれば、ブリリア石神井台をご検討された方がいいです。

  53. 1007 マンコミュファンさん

    >>1006 匿名さん

    住民板にもブリリア石神井台の転居を検討されてる人がいましたね、、、
    ブリリアは残り住戸が些少なので、急いだ方が良さそう。

  54. 1008 名無しさん

    西武新宿線 高架化工事に伴って、マンション敷地内の線路側が、土地収用されると、住民板がざわついてますな。

  55. 1009 名無しさん

    12/4の練馬区議会で共産党の区議が、西武新宿線の高架化工事によって管理費が2倍になると発言したようなのですが、本当のところどうなんでしょう

  56. 1010 匿名さん

    西武新宿線 高架化による土地収用と環境悪化により、住民板でもリセールは諦めムードだな…

  57. 1011 匿名さん

    ここってコンシェルジュはいるの?

  58. 1012 マンション検討中さん

    西武新宿線 高架化工事により用地収容とのことですが、
    その場合、どのように建物の一部だけ壊すのでしょうか?

  59. 1013 匿名さん

    南側が線路ということで半永久の日照&眺望確保が売りだったはずなのに、その肝心の南側部分が用地収用ってどんな罰ゲームかと...。対象住戸以外は買取補償交渉もされないし、売りに出てる中古も今の市場にしては弱気設定だね。新築当初はほぼ同時期販売のザ・パークハウス上鷺宮とも比較された低層大規模物件で結構な話題になったけど、大きな差が出ちゃったね。

  60. 1014 購入経験者さん

    買ってしまった人は、物凄い後悔の念を抱いていそうですね…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸