東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
匿名さん [更新日時] 2024-10-23 21:36:24

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 931 購入検討中さん 2016/03/06 01:58:25

    >>930
    ムチャクチャではありませんよ。
    普通だとか結局は買う人次第とかみたいな「大前提」をわざわざ書いてきて話を遮ってるほうがよほど悪質です。
    細かい情報が役に立つし、またそれはきっちり理由まで書いてあれば主観でも構わない。それが役に立ちます

  2. 932 匿名さん 2016/03/06 12:55:28

    >>930
    そんなん、スルーしときなよ。骨折り損のくたびれもうけ。

  3. 934 匿名さん 2016/03/07 13:30:26

    敷地一杯一杯に建物が建っていて、外から見た感じだけだとあまりゆとりがない印象です。

    中庭があって、そこが結構ひろいみたいなのですが、
    そこでおしゃべりをしていて、音が反響してしまったりということはあるのでしょうか。
    建物って音を吸収することもあれば跳ね返すこともあるみたいなので
    どうなのかなーって思いました。

  4. 935 匿名さん 2016/03/08 02:39:22

    どうしても
    上石神井でほしい
    今ほしい、
    新築
    となるとここかブリリアですね。
    ここはこの二択に絞った人が選ぶような物件だと思いました。
    ってのは物件単体ではマイナス要素がプラス要素よりも大きくなるので意欲的に選ぶ理由を失う。
    かと言って武蔵関なり西東京なり広げたエリアで見出すとどれも一長一短が上手く整理できず決められない。

    決め手が無いこの物件の場合は同様に決め手がないブリリアとだけ比較して決めると良いですね。
    するとこの両者の物件を選ぶ前提条件(上石神井、新築、今)がはっきり見えてきますし、これが無い人は不利なだけですから買わない方が合理的と言えますね


  5. 936 匿名さん 2016/03/08 12:52:46

    >>935
    説得力ある説明だね。23区内で西武新宿線でとなると、こことブリリアと武蔵関のシティハウスに行き着く。武蔵関のライオンズはちょっと高いから、検討から外れる。
    この3つで悩み出すとなかなか結論出ない。

  6. 937 匿名さん 2016/03/08 13:46:27

    >>936
    投資向けに買うでもない限りマンション買うってことはそこの環境に住まうって事と同義だからね。そして一度決めたらそう簡単に動かせない。
    一方で建物はこのマンションぐらいの価格帯ではどこもほとんど同じでさして違わない。
    ってなればマンションで大事なのはやはりエリア含めた立地と買いたい時期、あとは新築絶対限定か否か、この三点かなと思うよ。

    西武新宿線沿線や上石神井みたいな特段人気も売りもないエリアの場合、このエリアにこだわりが無い人って殆どの場合消極的な理由、例えばホントは西荻がいいんだけど買えなくて逃げてきた人とかで限定してるに過ぎないんだよね。
    そうすると結局の所そのエリアに愛着も決めも無いわけでそんなノリで武蔵関なり上井草なり西東京市なり見ても結局決められないだろうね。確固たる理由がなく単に安くて来ただけなんで。

    そういう消極的理由の寄せ集めで絞った「気になってる」人がってのは確固たる要件もわかってないから何見てもイマイチにしか感じられなくなってくるんだよね。そもそもこの価格帯でイマイチじゃない物なんて存在しないのにね。

    線路沿い物件を普通の人は好んで住みたい人はいない。気にならない人はいても線路沿いこそ良いなんて人は極少数。
    そういう意味では上石神井「が」良い!なんて人も地元民除きほとんどいない。立地が全てのマンションで周りに何もなくても「我慢出来る」人はいても「何も無いのが良い!でも線路沿いでうるさいのが良い!かつNTTビルがフロントを抑えるのが良い。つまり何もないけど閑静でも自然あふれる感じでもないこのハズレ感こそ良い!」なんて人はやはりごく少数派。

    で、それはほかの物件も同じ。こういう価格なんだからマイナス面が際立つのが当たり前なんだよね。この辺りは線路の南側に行けば行くほど高くなる。南は西荻窪、吉祥寺だからね。中央線エリアになるし。かと言って北に行けば行くほど大泉、石神井公園になって練馬区にしては高い値段になる。
    だからここみたいな線路沿いや新青梅街道沿いみたいな微妙な場所になる、必然的ににね。

    なんでまずは3つの条件がマストかどうか今一度考えれば良いと思うよ。

  7. 938 匿名さん 2016/03/08 13:48:43

    でもあと20しかないうえに、西か東でしょ?
    北や南と比べても、そんな魅力はないでしょー?

  8. 940 匿名さん 2016/03/09 06:19:27

    必死に上石神井やこの物件を悪く語っている人が多いですが、違和感あります。なぜ、このスレに固執しているんだろう。買う気無いんだから時間の無駄だろうに。あと、文章が長すぎて同じことばっかり繰り返していて気持ち悪い。

  9. 941 匿名さん 2016/03/09 06:29:31

    北棟に決めました!
    線路沿いって感じはまるでないです。中庭、とても良いです。太い道路と面してないので静かでとても落ち着きます。周囲に商業施設がないのって良いと思います。

  10. 942 匿名さん 2016/03/09 06:32:55

    >>941
    周囲になにもないってことは無いですよ。自転車2分くらいでサミットがあります。住みやすい場所だと思いますけどね。

  11. 943 匿名さん 2016/03/09 09:25:05

    >>940
    同感です。あんなに長々と良く悪口書けるよね。たぶん、近隣の物件のスレにも出てる方だよ。
    書くのに最低15~20分かかるのではないかな。
    本当にヒマなんだろうね。
    そのエネルギーを仕事に費やせばいいと思うよ。

  12. 944 匿名さん 2016/03/09 11:38:03

    939の事はもういいから!
    でもあと20しかないうえに、西か東でしょ?
    北や南と比べても、そんな魅力はないでしょー?
    を教えてくれい!!
    by938

  13. 945 匿名さん 2016/03/09 13:56:42

    >>944
    もっとあるでしょ。物件概要だけでも27
    しかもまだ期分割してますから結局残数知ってるのは売主のみ。
    ってか残戸数は売り主にとっては非常に大事な販売戦略上の情報の一つで言わないから。実質いくらでも余ってる状態に等しい。

  14. 946 匿名さん 2016/03/09 13:59:36

    住人なら知ってますよ。メリットないからここには書かないけど。

  15. 947 匿名さん 2016/03/09 14:00:29

    >>943
    悪口?事実を書いてるだけです。
    反論があるならしたらいいだけでは?
    物件に対してのコメントに反論するどころか
    投稿者に対して暴言を吐いてる方がどうですかね。
    事実だから感情的なのでしょうが少しいただけませんね。

  16. 950 匿名さん 2016/03/09 14:18:08

    >>947
    確かに、仕事のサイクルはひとそれぞれだし、暇なのを批判される覚えは無いはな。
    掲示板で繋がっている以上、議論の対象となるべきはその内容であり、投稿された背景について拡大解釈される覚えは無いですね。

  17. 951 匿名さん 2016/03/09 14:37:47

    >>947
    同感。
    痛いとこ付かれた、と思うなら参考にした方が良い。
    また、ゼネコンの広告戦略だけに踊らされない為、多角的な視点で評価出来るよう(この方、表現は極端だが納得できる部分はある)、客観的な目線を持ったエンドユーザーが増える一助になればいいのでは。

  18. 952 匿名さん 2016/03/10 11:54:27

    939が削除されてるーーーー!!

  19. 953 匿名さん 2016/03/11 07:46:36

    >>947
    いやいや、ズレてるって。
    あなたが言われていることは、
    「なぜ買う気もないエリアや物件のスレッドに固執して批判し続けているのか?」
    でしょ。

    そりゃま、こんなヨタ話が中心の匿名掲示板なんだから何書いても自由だけどさ。どんだけ長く書いても個人の自由だよ。

    けど普通に疑問に思うよね、異常とも思えるくらい固執しているのに買う気はゼロでしょ?たぶんマンション購入自体検討していないんしゃないかな。それじゃ、いったいどんなメリットあるんだろうって。

    察するにストレス発散とか?

  20. 954 匿名さん 2016/03/11 07:50:07

    >>947
    完全に悪口でしょう。10人が10人、悪口とみなすレベルの悪口ですよ。何かに対する怨みや妬みすら感じさせます。コワイです。

  21. 955 匿名さん 2016/03/11 08:03:29

    >>945
    残り27ですよ。最近は土日の訪問者数多いです。そういう時期なんでしょうか?南向きがほとんど終わってしまいましたね。残りの大部分が昨年秋に販売開始した西棟ですよ。

    西棟も東棟も線路沿いの騒音の影響は軽微なんですけど、やっぱり日本人には南向き信仰が根強いんでしょうね。そういう私も南向きにしました。

    ここは値引きを全然しないので、販売はスローですけど少しずつ売れていってますよ。

  22. 956 匿名さん 2016/03/12 08:10:47

    モデルルーム使用住戸は値引きしてますよー

  23. 957 匿名さん 2016/03/12 17:47:05

    >>956
    そういうのはいいんじゃないですかね。ちなみにいくらくらい値引きしてるんですか?

  24. 958 匿名さん 2016/03/13 00:42:50

    >>957
    家具付きか、家具無しでその分値引きだったと思います。

  25. 959 匿名さん 2016/03/13 04:47:51

    >>958
    なるほどです。情報ありがとうございます。

  26. 960 匿名さん 2016/03/14 14:07:36

    家具も実質的な値引きみたいな感じになっていると考えていいのかしら?
    モデルルーム仕様住戸だと、いろいろな人の出入りが有るかもしれませんが、
    でも実際に水回りを使用しているわけではないですし、
    別に構わないという人も多くいらっしゃると思います。
    お値段の問題で考えているのあらば、良いんじゃないかしら。

  27. 961 匿名さん 2016/03/15 08:48:46

    >>960
    とてもいいと思います。どうせ家具は新しいものにするんだから、
    100万円相当の新しい家具は絶対にお得だと思います。
    限定1邸だから抽選になるかもですね。

  28. 962 匿名さん 2016/03/15 09:13:26

    同じパークハウスなんですが、ここにするか花小金井にするかで
    すごく迷っています。
    どちらも一長一短あって、決め切れないです。。。

  29. 963 匿名さん 2016/03/15 12:03:43

    価格は同じくらいかな。
    今なら予算あれば上井草も選べますね。

  30. 964 匿名さん 2016/03/17 11:39:43

    >>962
    将来売ることを考えなければ花小金井も良いと思います。1、2年先ではなく20年後とかを考えると、人口減少と郊外の過疎化が進んでいるでしょう。上石神井も郊外ではありますが、23区内という線引きはあると思いますよ。

  31. 965 匿名さん 2016/03/18 14:28:57

    そういうものなんですか。
    今見る限りでは、おとなしい感じの街だけれど、落ち着いているしいいかな?と思いますが、
    ランドマーク的なものがない分、そういう風になっていってしまう可能性もある、と。
    マンションの住民の年齢も上がっていきますものね。

  32. 966 匿名さん 2016/03/19 10:45:41

    山手線を副都心として、高田馬場や新宿から上石神井はおよそ10-12キロ離れています。さらに6キロ離れると花小金井、さらに6キロ離れると東大和、立川、多摩あたりまで行きます。副都心から20-30キロ離れたあたりに、ニュータウンと称していくつかベッドタウンが開発されました。東に行けば千葉ニュータウンなどです。こういったエリアは既に今過疎化が進んでおり新築マンションは絶対買わないほうが良いエリアです。そういった変化がさらに内側へどれくらいのスピードで進行するかわかりませんが人口減少と高齢化は避けられないので、傾向としてはあると思います。

    将来的に売りに出す可能性を考えるなら極端に言えば山手線内で買うべきですが、それだと広さや子育ての利便性などを犠牲することもあるので、悩ましいところです。資産性を考えると副都心から10キロ以内が良いところでは‥と個人的には思います。上石神井は10キロを少し超えてしまいますが。

  33. 967 匿名さん 2016/03/22 09:09:32

    残り25戸。
    なんだかんだと120戸くらい販売終了してしまった。
    南向きは残り2,3戸で、残りはほぼ西向き。

  34. 968 匿名さん 2016/03/24 07:05:05

    東も売れたのか!?

  35. 969 匿名さん 2016/03/24 08:01:25

    >>968
    少し残ってる。

  36. 970 匿名さん 2016/03/24 12:05:20

    >>967

    HPを見ると、先着順の25戸の他に、通常販売の2戸あるので、
    計27戸が残っている?

  37. 971 匿名さん 2016/03/25 17:22:27

    っていうかまだほとんど残ってるけど...

  38. 972 匿名さん 2016/03/25 23:02:51

    ほとんどとか雑な言い方しないで数字で言って欲しい。

  39. 973 匿名さん 2016/03/26 01:36:20

    25戸。
    半分以上が和室付きプラン。
    4ldkが10戸くらい、4ldkに和室はないので、残りの3ldkの多くが和室付きになる。

    高額な4ldkと、なぜか人気がない和室プランが残ったという感じかな。和室は便利なんだけどな。

  40. 974 匿名さん 2016/03/26 04:44:55

    勘違いしてる人がいるみたいだけど、物件概要にのってる販売戸数25戸はその文字どおり(今)販売してる戸数
    のことであって未契約の総残戸数ではないよ。74/142とかになればみんなひいちゃうからね

  41. 975 匿名さん 2016/03/26 13:42:22

    >>974
    そりゃそうだが、ほぼ973の説明の通りだよ。現地行って商談してくりゃわかるよ。残り30もないよ。

  42. 976 入居済み住民さん 2016/03/26 14:04:06

    最近、商談や見学の方が多いです。

  43. 977 匿名さん 2016/03/26 14:55:46

    >>975
    現地行って商談したらわかるわけがないんだけど。
    そもそもマンションって何のために期分分譲してるのかわかってないの?
    竣工前だけやってるとでも思った?
    さっさと売れれば何でもいいなら最初から出し惜しみせず全戸数大売り出しするわね
    あと商談しても売主は手の内を明かすことは言わないから(言える権限もない)

    ゲームのダンジョンと同じだよ。最初から全マップを教えたらつまらないからね
    限定された範囲を見せてこれが全部だと思わせる だけど蓋を開けたら、えっ?
    っていうのが面白い 売り手にとってはそこが腕の見せ所。だから残(分譲)戸数、とは決して言わない

  44. 978 匿名さん 2016/03/26 15:44:11

    >>977
    ナニ言ってんだコイツ。
    一度もこの物件で購入検討の商談してねーだろ。

    いいから源泉徴収のコピー持って商談してこい。
    昨年の春時点からどこが契約済みでどこが空いているか、商談客には全部開示しとるわ。

  45. 979 匿名さん 2016/03/26 16:41:46

    昨年秋に入居しましたが、私の時も全ての部屋の済、未契約、商談中の状況を資料をもとに教えてくれましたよ。その時は西棟がまるまる残っていて、全体でも50戸以上残っていたんですけど。残り僅かなんですね。

  46. 980 匿名さん 2016/03/27 01:27:22

    開示してないのにしてるっていう人どういうつもりなの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 上石神井レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    サンウッド西荻窪

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸