匿名さん
[更新日時] 2024-10-23 21:36:24
ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番) |
交通 |
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分 (北口) 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分 (南口) 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分 総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
142戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判
-
487
匿名さん
>>481
ここが高いと驚いていては、練馬区で新築マンションは買えないよ。そもそもパークハウスだから幾分高いというのはあるけどその分仕様も良いし。
バスは吉祥寺、荻窪などへのアクセスはすごく充実してる。吉祥寺通りを走るバスの便数ハンパない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
>>481
練馬区っていうか最近は全体的に価格自体が高騰中だしここみたいな郊外はデベがダブつくのを恐れて供給量を減らしているから競争による価格下落/仕様競争もない。
23区の現在の価格水準と比較すればここは安い部類に入る。が、それはコスパがいいとかお得ではなくもともとこのあたりの上石神井周辺自体が安いからという点と、それに加えて線路沿いx駅遠x周辺利便性施設なしっていう立地の悪さも反映してのことかと。過去の話をしてもしょうがないがリーマンショック後とかの販売なら坪単価は200切ってるだろうね。
株でもそうだけど今が買い時なのかどうか、天井付近なのかそれともいまだ下の方なのか、なんてのは結局のところわからないので数年前と比べて割高であるとか言ってもしょうがないかもね。ってのも中古市場もまた結局あがっているからさ。
家って生活する上では必須ではあるけど、別に購入しなければならないものでもないし購入した後に上がろうが下がろうがそれ自体が損得とかそういうのに結びつくわけでもないし、まずは自分にとってこの物件がどうなのかってところをしっかり考えることが肝要じゃないかと思うよ。
ただ覚えておいた方がいいのは、どんな時代においても売れるやつはすぐ売れるしそうじゃないやつはやはり残る。完売に長く時間がかかるような物件ってのはやはり購入検討者にとって成約に結びつかない何か決め手がなかったからであり、それは中古で売るときも同じような苦しみを味わうってことにもなる。新築信仰の日本ではただでさえ中古のぶは悪いからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
買い換え検討中
ブリリアは入居できるのが二年後でずいぶん先なんだよね。
かといって練馬地域で1年以内入居可で魅力的な新築マンションがない。
選ぶならプラウドだけど駅から遠いのがネック。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
ここもブリリアもそうだけどやっぱり郊外物件なのに駅遠はつらいよ。
パークハウス上鷺宮みたいな駅近だと西武新宿線だとしてもだいぶ違うんだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>489
>490
駅近の練馬区だと
クリオ富士見台とかイニシア江古田かな?
大規模物件が好みならおとなり板橋区まで広げたほうがいいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
駅まで一応歩ける距離ではある。
でも女性でヒールはいていたりすると、遠く感じてしまうかもという距離。
その分、価格面でのメリットは大きいのではないかなという思いはあります。
本当にもう、どこを重視するかでしょう。
バスをうまく利用していくのもアリだと思われますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>492
武蔵関までなら全然問題無いですよ。1本道なので思ってた以上に近く感じる。上石神井からだと少し遠いと感じますけど、やはり全然歩けます。普段は武蔵関使ってますが、帰りに乗り換えが面倒と思ったら上石神井から帰ってます。買い物もできるので。
ちなみに、住人です。快適ですよ。電車の音は棟と部屋の配置に拠りますので、よく確認するのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名 [男性 40代]
生まれも育ちも武蔵関です。慣れ親しんだ街なのでやはり家族を持ってもこの街に住みたいと思ってました。盆休みに出張先から帰省してシティハウス、ライオンズ、ブリリアの予定地を見て、線路沿いなのでここはないなとおもいつつ最終日に一応寄ってみようとモデルルームを見させてもらいました。4棟ありますが北棟の南向きガーデンビューの部屋は一番気に入りました。購入を検討しています。徒歩11分なら自分は気にならないし、小学校、中学校が近いのが魅力でもあります。郊外型の店舗はありませんが、買い物や外食も困らないですし、吉祥寺なんか自転車でも行けます。北棟は価格は高いですが、電車の音は殆ど気になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>494
北棟は良いですね。セキュリティライン内の庭はかなりプライベート感あります。というか、北棟は外からの視線にさらされない棟配置が良いです。南棟に音から守ってもらい、日照も半永久的に確保されている。南棟も線路に日照を確保してもらっているんですけどね。
専有部スペックも良いですよ。そこは一応パークハウスクオリティを保っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
やはり北棟いいなーと思われている方、多いですか。北棟の良さはまさに495さんが書いてくださっているとおりかと。
かなり工夫を凝らしたランドプランという風に受け取れます。
駅まで徒歩11分って、リセールの可能性がある人だと、微妙なラインかもしれないですが
永住目的の人だと、これくらいだったら別にという感じの距離。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
497
匿名さん
武蔵関まで9分なので、リセールの際の徒歩10分の壁はギリギリセーフ。実際に通勤は武蔵関を多用することになります。準急停車駅なので新宿方面の場合は上石神井から急行に乗るのとあまり変わりません。
帰りはどちらでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
ブリリアの徒歩10分はサブエントランスまでだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
>>498
実際に歩いてみないとなんとも言えないのですが、ブリリアは新青梅街道を渡らないといけないので、信号待ちで更に1分ほどかかるかな?住む棟と部屋によっては徒歩13-15分くらいになるかも。パークハウスは上石神井、武蔵関まで信号なし(あるけど無視できる小さな交差点のみ)なので体感的には結構平気です。
ただしパークハウスは電車の音が気になる人は向かないかも。北棟ならほとんど問題ないけど、安い南棟はペアガラス採用してるけどかなり気になるはず。武蔵関メインなら西棟がリーズナブルかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
周辺住民さん
>>499
上石神井からパークハウスの間には踏切がある。これは通勤帰宅時間帯は横断歩道よりやっかいだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
みなさん、上石神井駅か武蔵関かどちらをメインにしますか?特に会社の定期券申請とか。
自転車で止めやすいのは武蔵関でしょうよねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
>>500
無いですよ?
わざわざ南口からエントリーするんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>502
商店街を楽しむって言う意味では南口からエントリーしたほうがいいからね。
北口なんて商店街、なんてほどないし、そもそもすぐに左にそれて
線路沿いなわけだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>>503
基本?ってどういうことでしょう?ほとんどの人は上石神井基点だとおもっていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
定期はみなさん上石神井でしょ。わざざわ武蔵関まで買う必要性がない。
中央線で、西荻か吉祥寺まで買うかってなら話は全然変わってきますがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件