マンションなんでも質問「風呂の窓が廊下側にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 風呂の窓が廊下側にある
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-02-15 02:05:00

とても気に入ったマンションなのですが、廊下がわに小窓がある風呂があります。
最上階の端隣なのですが、風呂なだけに声が廊下にかなり聞こえるのではないかと
思うのですがどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-08-25 14:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

風呂の窓が廊下側にある

  1. 2 匿名さん

    風呂でどんな声を出すつもりなんですか?????

  2. 3 匿名さん

    最近は防水加工されたCDプレーヤーやTVなんかを使用したら
    やはり迷惑になるかなぁ?

  3. 4 匿名さん

    入浴中は窓閉めとくでしょ?

  4. 5 匿名さん

    でも換気口から音は洩れますよ。ダクトの距離短いからよけい響きそうな気が。

  5. 6 匿名さん

    廊下側に小窓がある風呂がある構造はめずらしいですね。
    音の問題よりもすりガラスならぼんやり透けそうでいやですよね。
    風呂は反響し以外に聞こえやすいしどうしてそんな構造になったのかな〜。

  6. 7 匿名さん

    すけそうなのは気になる

  7. 8 匿名さん

    面格子がつくでしょ 普通。

  8. 9 匿名さん

    面格子って全て目隠しすることできましたっけ?

  9. 10 匿名さん

    ウチは戸建ですけど、浴室用のコーティングされたブラインドつけてます。
    声?歌でも歌うんですか?

  10. 11 匿名さん

    我が家が購入したマンションも廊下側の浴室に小窓があります。
    とはいえ、窓の高さは大人が立ち上がった時の調度肩から上ぐらいですし、08さんの言うように
    ルーバー面格子があるので“透ける”と言う心配はあまりないです。スレ主さんのマンションも
    その程度の配慮はあるんじゃないでしょうか。
    音の問題は確かに気になるところですけど、築35年という超オンボロ社宅に住んでいた頃にも
    このような間取りのお風呂だったのですが、そんなに気にかかることはなかったですね。
    確かにお風呂に入っているときに廊下を通れば、中で子供がはしゃぐ声とか、お湯が溢れる音
    なんかが聞こえることはありましたが、室内にいる限りは、隣家のお風呂の音が聞こえるようなことは
    なかったです。よほどの大騒ぎをしない限り、周りに迷惑をかけるようなことはないと思いますよ。

  11. 12 匿名さん

    結構、しっかりした窓だと思いますから、
    窓を閉めていれば、通常の声や音は廊下へは漏れませんよ。
    洗面器を落とした音など漏れるかもしれませんが・・・

  12. 13 匿名さん

    でもなんでわざわざ共有である廊下側に小窓のある浴室がある設計にしたかが疑問。
    11さんのお住まいの分譲?マンションはどなたが設計されました?
    最近のマンションでそんな設計でプライバシーの配慮の無いのは中小のアパートレベルですよ。
    女のお子様がいらっしゃれば絶対買いませんけど。

  13. 14 匿名さん

    通気や通風を考慮した結果の設計だと思います。
    通常の戸建でしたら、通常窓があるのはと思いますし、
    マンションの場合、水周りの制約からどうしても廊下側に
    窓を設置する構造になってしまったんだと思います。

    面格子もあり、入浴中に見えることもないように設計されている
    はずですから、問題はないと思います。

    廊下側といえども窓のない浴室と比べると明るいと思いますよ。

  14. 15 匿名さん

    通気や通風なら換気扇でしょう。廊下側の窓で風呂の換気なんてどこの物件ですかね〜。
    ヒントでいいですから地域とデベを教えてもらいたいものです。

  15. 16 匿名さん

    >>13

    売る立場から言わせて頂きますと、廊下側UBに窓があるタイプは
    確かに敬遠される方もいますが、それなりに人気がありますよ。
    防犯上の配慮は必要ですが、外壁躯体とUB本体の設置シロを合わせると
    窓枠にはだいたい250mm以上の奥行きがあるので、廊下からすぐ浴室、という
    訳でもありません。買われた方も満足されているようです。
    何より、換気と採光のメリットは大きいです。重視されてる方は多いですよ。
    アパートレベルだなんてとんでもない!

  16. 17 匿名さん

    うちも共用廊下側に浴室があるパターンが多い物件ですよ。
    おそらく換気面と水周りを共用廊下に配し、中和室を多くして居室内のプライバシーに配慮した為だと思われます。

    網戸は羽目殺しなので外から開けられることは無いですし、窓さえ閉めておけば見える事は無いですよ。
    ただ子供がはしゃいでいると、廊下を通った人に聞こえてるよな〜と思います。

    他板で共用廊下側に寝室がある場合の夫婦生活の声についてありましたが、確かに主寝室が共用廊下側よりはいいかな。

  17. 18 匿名さん

    >16,17
    すみません。最近の分譲マンションで窓がついた風呂が廊下側にある間取りが
    見当たらないのですが例えばどこのマンションですか?

  18. 19 匿名さん

    13,15,18はちょっと妙な絡み方をしてきていますね。釣られない方がいいですよ〜
    気をつけて!

  19. 20 匿名さん

    >13,15,18

    ちょっと痛いですねw

  20. 21 匿名さん

    そうはいっても窓がついた風呂が廊下側にあるマンションが
    スタンダードであるか聞いてみたい。どこの地域にあるかだけでもね。

  21. 22 匿名さん

    >21東京

  22. 23 17

    デベもゼネも小さいとこですね。物件規模も小さいです。
    平面図を見ると、角部屋に窓付き風呂が多いようです。

  23. 24 匿名さん

    ちょっと痛いですねw

  24. 25 16

    >>18

    釣りだとは思わないので、一応レスさせて頂きます。
    私のところはお世辞にも大手とはいえませんが、販売に関しては大手さんと提携する事もあります。
    まぁ、販売セクションが大手かどうかというよりも、事業主が何処なのかとか、設計や施工が
    どこなのかという点の方が重要かもしれませんが。

    廊下側に窓がある間取りは、ご指摘の通り「多数ある」わけではないです。
    プライバシー上問題があるのもひとつの事実なので、決してスタンダードではありません。
    (敬遠される方もいる、と書いたつもりなんですが・・・)
    間口に制限があるなかで、廊下側にも(採光のある)居室を、というニーズもありますので
    廊下側にUBを配置しようと思ってもできない、ということも言えると思います。
    結果的には、居室をバルコニー側に展開しやすい角住戸とか、居室数そのものが少ない
    単身者むけのタイプに「廊下側窓つきUB」が生まれる傾向にあるようです。

    商品企画の段階で、この手のタイプは「それもアリかも」と採用されたり、あっさり否定されたり
    要は考え方ひとつでどうにでもなってしまう運命にありますね・・・。
    私なんかは個人的に「肯定派」で、EVホールから一番遠くにある角部屋に窓付きUBがあって
    その窓枠も出窓のように奥行きがあったりすると「いいなぁ」と思ってしまう方です。
    今住んでいるところも浴室に小さな窓がありますが、やっぱり欠かせないなぁと・・・・・。
    あとから開けられるものでもないですしね。
    実際、買われる方も同じ感覚の方が多いようです。

  25. 26 匿名さん

    バルコニーの反対側についているお風呂場の窓は日中風を通すためにも有効だと思います。
    それと、災害時に玄関が開かなくなったときの脱出用にという考えもあります。
    玄関ドアは開き戸だし、お風呂場は引き戸になるからです。
    普段はルーバー雨戸になっていてロックされていますが、解除すれば出られます。

  26. 27 匿名さん

    昼間でも暗い風呂場ってどうですか?

  27. 28 匿名さん

    電気をつければ大丈夫(^_^)

  28. 29 匿名さん

    ビジネスホテルのお風呂みたいですね(^_^)

  29. 30 匿名さん

    窓なしより窓付きのお風呂の方が良いでしょう。

  30. 31 匿名さん

    別にいりません廊下側の窓は
    ベランダ側でビューバスならいいが

  31. 32 匿名さん

    >31
    何を見るんですか?

  32. 33 匿名さん

    知り合いの部屋が角部屋で、すぐ横にとなりの部屋の風呂の窓があるんですね。
    友人宅のインターホンを押して友人が出てくるまでの間、なんだかそこに立っているのが凄く気が引けるんですよ。
    別に覗くつもりはないんですけど、窓があいている時なんか、気になるじゃないですか・・・。
    もし、ふとした拍子に窓に目が行って中に人がいたらどうしようとかこっちの方が思ってしまう・・・。

  33. 34 匿名さん

    なんで、玄関横に風呂の窓が・・・
    角部屋の玄関位置がおかしいのか?

  34. 35 匿名さん

    うちの隣家は共用廊下側に風呂の窓がある間取りなのですが、エレベーターに乗るときに
    部屋の前を通過するのですが、風呂の電気がついているのを見ると音は聞こえなくてもドキドキ
    します。奥様が美人なので…。

  35. 36 匿名さん
  36. 37 匿名さん

    二戸一マンションなら結構あるのでは?

  37. 38 ケチつけ大好き

    他人のことにケチつけて自分の現状を満足するかわいそうな人間って最近多いね。
    換気扇での換気と窓での換気では断然乾きのスピードが違います。
    外に音や声が漏れるのはしょうがない部分だと思います。
    でもそれについて普通に入ってるのに際し、隣戸から苦情を言われたりはしないのでは?

    うちは専用ポーチに面して小さなジャロジー窓があります。お隣もそうです。
    たまにお隣の子供さんとお父さんがお風呂で楽しそうにしている声が聞こえてきますが微笑ましいものですよ。
    そういった家族の声をきくと安心します。逆にそれをうるさく感じる人は、私からすると怖く感じます。

  38. 39 匿名さん

    某マンションでは、廊下側の風呂場の窓が透明で揉めていたな。
    さすがに透明というのは設計ミスとしか思えん。

  39. 40 匿名さん

    >39
    曇りガラスに変えればいいだけで設計の問題じゃないでしょ?

  40. 41 匿名さん

    だから、なんで曇りガラスじゃないのかってのを揉めてんじゃないの?

    しかし、ガラスの種類ってどの段階で決めるんだろうねぇ。
    デザイン設計?、躯体設計?、調達?、施工?、個人的にはデザイン設計のとこだと思うけどね。
    だから設計の問題なんじゃないの?と39さんは言っていると思われ・・・

  41. 42 匿名さん

    ガラスの種類は消防法とか建築基準法とかでいろいろ細かく決まってるので
    プロジェクトの概要が決まった時点でほぼFIX

  42. 43 匿名さん

    型ガラスの網入りもありますから、いくらでも変えられますよ
    そんなことも知らないんですねw

  43. 44 匿名さん

    >41

    設計のミスじゃなくてガラスの選定ミスだよ。
    そんなことも分かりませんか?

  44. 45 匿名さん

    選定も設計の一部だろうが馬 鹿め

  45. 46 匿名さん

    リビング側に風呂を作るのはありえないよ

  46. 47 匿名さん

    ↑あなたの中ではありえないかもしれませんが、実際にはあります。

  47. 48 46

    >>47さん
    そういえば、ビューバスがあるね
    湾岸とかの対面にマンションがない物件以外では、ありえない?

  48. 49 匿名さん

    このたび契約して来春入居予定のウチの風呂には窓がありません。
    どんな窓であろうと、浴室には窓があってしかるべきだと私は思います。
    共用廊下側だろうとかまいません。入浴中閉めておけばいいと思います。
    将来的に台所と浴室との間仕切り壁の上部をぶち抜いて、窓を設置したいと考えています。

  49. 50 匿名さん

    以前のぞきにあったので、風呂に窓はいりません。
    入浴中窓を開けていた私も**でしたが、道路や隣の家の窓に面してなかったので
    つい油断してしまいました。
    (隣はアパートで、うちの風呂はそのアパートの窓も通路もない側に面してました)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸