東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>
匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
シティテラス加賀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    大差あります。食べればわかります。

  2. 602 匿名さん

    >>601
    風味からして違うしね。

  3. 603 匿名さん

    >>600
    で、貰ったの?

  4. 604 入居済み住民さん

    >>603

    PBとかNBとかあまり気にしないから貰ったよ。

  5. 605 匿名さん

    >>604
    マジで。凄いな。まずいのに

  6. 606 匿名さん

    たかが数百円のネタでここまで盛り上がれるとは、恐るべし加賀板橋。

  7. 607 匿名さん

    >>606
    金の問題じゃない。質の問題

  8. 608 入居済み住民さん

    >>605

    各々の価値観の差なんだから、そんなに否定しないでよ!

  9. 609 匿名さん

    >>608
    いや、マジで言うけど価値観や好み、感覚の問題ではないよ。
    上戸彩か石原さとみか桐谷美玲かってのは好みの問題。
    シティテラスかプラウドかは価値観の問題。
    ジェネリックかいなかは感覚の問題。

    それとマヨネーズの話は全く違う。
    猿を人間と言ってるようなもの。それは根底から違う。

  10. 610 匿名さん

    いろんな商品を試すのも有りでしょ。セブンのプライベートブランドなら結構良いと思うけど。

  11. 612 匿名さん

    >>610
    誰も出すこと自体に何も言ってない。試すのも勝手。ただ質が根底から違う。君みたいな人がいるからデフレやスタグるんだよ。で、全部死ぬことになる。
    恥じる話。

  12. 613 匿名さん

    >>610

    金のハンバーグにも合うぞよ。
    お試しあれ。

  13. 614 匿名さん

    >>612

    スタグるって何?
    マヨラーの俺でも知らないんだけど。

  14. 615 周辺住民さん

    >>612
    コンビニなんだから、便利でそこそこのPBでいいんじゃない。
    高級なブランドはネットでも巣鴨成城石井か池袋で買えば済むこと。

    ても、コンビニができて皆喜んでるね。

  15. 616 入居済み住民さん

    >>609

    ちなみに君はどのマヨネーズならいいの?

  16. 617 匿名さん

    >>614
    スタグフレーション

  17. 618 匿名さん

    >>615
    だ~か〜ら〜、根本的に違うって言ってるじゃん。
    **風カレーとカレー風**は違うでしょ。
    家庭のカレーとプロのカレーどっちがいいかは好みの問題でそれはいい。カレー風**はカレーじゃないよ。それとも同じだってことかい?安いから**でもいいてこと?

  18. 619 匿名さん

    *はウンピのことね

  19. 620 匿名さん

    >>616
    日本ではマヨネーズはキューピーだけだけど。

  20. 621 入居済み住民さん

    >>620

    キューピーって企業はないから。
    キユーピーね。

    キユーピーのNBとセブンのPBだったら大差ないよ。
    その次元の話をしてたなんて。。。

  21. 622 匿名さん

    >>621
    それは君が知らなさすぎるだけ。回転寿司でフェイク魚食って満足してたらテレビネットで実は、、って真実を知って騙されただの詐欺だの言う愚衆と同じでしょう。アホじゃないの。
    プライベートブランドの安さはラベルが違うだけでモノはオリジナルと同じwっていうリアルスコープみたいな番組にでも感化されました?

  22. 623 匿名さん

    騙されただの詐欺だの誰も言ってないが。
    むしろPBを褒め称えているんだけど。
    マヨラーだからね。

  23. 624 匿名さん

    >>623
    なんでキューピーじゃダメなわけ???

  24. 625 匿名さん

    登山家と同じ。
    そこにマヨがあるから。

  25. 626 匿名さん

    >>625
    マヨネーズじゃないじゃん

  26. 627 入居済み住民さん

    >>624

    企業名がキユーピーだから。
    ネットで調べてみて。

  27. 628 購入検討中さん

    プライベートブランドと本物が何が違うかもう一度まとめて下さい。

  28. 629 匿名さん

    もう一度まとめる程の話じゃないよ。

  29. 630 匿名さん

    >>628
    本物キューピー。それだけ

  30. 631 物件比較中さん

    >>629
    じゃあ、もうやめて、くだらないから。

  31. 632 匿名さん

    >>631
    検討者にとっては大事ですよ。
    どういう質の住民なのかわかります。
    今回のでよくわかりますよ。プライベートブランドが本物とお同じだっていう認識なんですから

  32. 633 匿名さん

    >>632
    同じっていうか気にしてないだけでしょ。じゃあなにかい?発泡酒や第三ビールを飲むような人はここ買ってくれるなってこと?

  33. 634 匿名さん

    >>633
    自覚がないから問題でしょ

  34. 635 匿名さん

    プラウド検討者がネガキャンしに来てるね。

  35. 636 匿名さん

    >>633
    相武紗季と樹木希林でどっちがいいって話になるよ。女優として、の観点ならいい。アレの相手となればかわる

  36. 637 匿名さん

    >>634
    「自覚がない」じゃなくて「気にしてない」の。
    本物より安い値段で買えるなら「マヨネーズ風ドレッシング」でもいいって言ってんの。
    高価なコンビーフより安価なコンミートでいいって言ってるだけなの。

  37. 638 匿名さん

    >>636
    内田裕也に謝れw

  38. 639 匿名さん

    >>637
    それは人としてどうなのよ

  39. 640 匿名さん

    >>639
    人の人格貶める前にメーカーに文句言えよ。私は紛い物を是としませんてな。

  40. 641 匿名さん

    >>640
    なんでメーカーに文句言う必要あんねん。
    2流3流は模倣品や紛い品作って儲けるのが仕事やん。わかってて作ってるんやし。
    選ぶのは客の判断だろ。中国産野菜と同じじゃん。濃厚農薬たっぷりでも値段が格安で買う愚衆がおるやろ。そういうのが原発の放射能がーとか言うてんねん。繊維どころか細胞まで染み込んだ農薬漬物みたいな野菜こうてて良う言うわってのと同じやで。プライベートブランドがなんでそこまで安なるのかわkってない

  41. 642 匿名さん

    >>641
    あなたは何のためにコメントしてるの?他の掲示板でやりなよ。迷惑です。

  42. 643 契約済みさん [男性 40代]

    マヨネーズはもういいよ笑

  43. 644 物件比較中さん

    >>641
    プライベートブランドに詳しいのが驚きですが、好きなんですね。

    カロリーハーフの製造は、キユーピー
    通常の製造は、味の素

    プライベートブランドとキユーピーの成分表は、全く同じ。価格は、キユーピーはセブンイレブンでは定価販売なので、高いですが、スーパーでは、セブンイレブンのプライベートブランドと同じくらいの価格よ。
    農薬たくさんんの根拠あります?

    それ出して、ここを去ってください。

  44. 645 匿名さん

    ここって結局売り始めのころから、値段ってかわってないですよね?

  45. 646 マンション住民さん

    上下に変動してますよ。
    不動産会社は市況に合わせてちょっとでも高く売りたいんですから。
    今残ってる部屋は当初よりだいぶ上がってます。

  46. 647 匿名さん

    結局第一期で購入した人が勝ち組。
    ただ、今買えない人はいつまで経っても買えないのもまた事実なり。

  47. 648 購入検討中さん

    >>647
    価格下がったり、値引きもあるけど、それも市況に追従なので、いつが得か言えないと思う。

  48. 649 匿名さん

    損得の問題じゃないよね。

  49. 650 匿名さん

    >>646
    価格表みたら結局上がってないんじゃなかったでしたっけ?

    まぁでも値段あげて売れ残らせるより早めに完売したほうが良さげですけどね。

    ここはスカイティアラとも購買層かぶるし、プラウドもあるしで、竣工してから2年建つ前に多少値下げして売り切ればいいのに。

  50. 651 匿名さん

    スミフの売り方知らない人だと確かに2年経って完売してないっていうの言うと気不味い空気流れますよね。

  51. 652 匿名さん

    もう2年なんですね。買う側からしたらかなりものが悪いものを定価で買わないといけないのでよけいに敬遠されるんでしょうね。普通ならもう半額でもいいから売りますよね。それなら買ってあげるのに。

  52. 653 匿名さん

    二年たって普通の価格で買うのはないでしょう。
    あっちこっち劣化してきますから。
    3年目になれば、建物も廊下なども汚れてきます。
    特にここはファミリー向けなので。

  53. 654 匿名さん

    >>653
    スミフは何年目ぐらいになれば値下げしてくれるんでしょうか?

  54. 655 購入検討中さん

    >>652
    不動産シロウトの意見ですな。

  55. 656 マンション住民さん

    >>655

    私もそう思ってました。

  56. 657 購入検討中さん

    すでに、建物がずれてきてます。値引きはありますが、購入やめます。

    1. すでに、建物がずれてきてます。値引きはあ...
  57. 658 匿名さん

    >>657
    これやばくないですか?すみふのパークスクエア三ツ沢の問題を思い出しました

  58. 660 匿名さん

    この写真ってマジでここなの? ずれてるじゃん。。。

  59. 661 匿名さん

    どこの部分?一部しか写っていないから何とも言えない。

  60. 662 匿名さん

    >>657
    営業が付きっきりでそばにいるのによく写真なんて撮れたね。スレを荒らしたいだけでは?

  61. 663 購入検討中さん

    >>662
    東北と東南向きの建物の繋ぎ目です。確か3階部分か二階部分だと記憶してます。
    工事も雑、検査も雑。

  62. 664 匿名さん

    >>663
    これって「許容範囲内」ってことになるんでしょうか?
    確か、横浜?かどこかのマンションでも杭が支持層に到達せずに次第に傾いて、ってありましたけど
    その時も確か、こういうつなぎ目のズレから気づいたと記憶してましたが大丈夫なんですか?
    そのマンションの名前は忘れましたがデベはスミフで施工も大手だとおもっていましたけど。

  63. 665 入居済み住民さん

    マンション住人です。心配ですぐに見てきました。何度も確認しましたがズレだと指摘されるほどズレがあるように思わなかったです。ご心配おかけしました。大丈夫です。またご指摘ありましたら教えてください。

  64. 666 匿名さん

    >>665
    施工時からのズレ、で今後変わらないのであればいいんですけどね。
    ずれてきてる、のであればちょっと心配になりますね

  65. 667 入居済み住民さん

    南東と東棟の繋ぎのところですよね?棟を繋ぐからそこだけ斜めに作られてました。見方によって印象が変わるかもしれませんね。今後、気をつけて見るようにします。

  66. 668 匿名さん

    各階でビー玉確認したほうがいいんじゃないかな。

  67. 669 匿名さん

    全然ここの施工問題ないですよ。快適ですよ。

  68. 670 匿名さん

    ビー玉は転がらないですか?

  69. 671 匿名さん

    面白がってるだけでしょ。

  70. 672 匿名さん

    写真の撮り方かな。

  71. 673 匿名さん

    ずれてること自体は本当だったのかな?

  72. 674 購入検討中さん

    実に面白い。
    住民が確認すると、ずれはあるようには思えなかったと物理的な計測もせず。

    棟を繋ぐから、斜めに作られていた。

    私の指摘、営業の赤面は、住友不動産の竣工前の検査が機能してないこと。

    ここからは推測だか、西松建設の図面では、中央の合わせるよう仕様、指示をしていると思うが、それがてきてないことを、住友不動産が、検査で見落としていること。
    他にも検査で見落としていることがあるんじゃないかと、本物件はやめた。

    思えなかった、斜めになっていたなど見る目が甘いのではないかと心配。

    最初から斜めだと、棟がずれた場合も確認できない。
    なで、共用部分の不具合をほうちさせてるのか不思議に思う。

    役ありの営業に相談をお勧めする。

  73. 675 匿名さん

    ずれてもいないのに相談もなにもないでしょ

  74. 676 匿名さん

    真上から撮影してほしいよね。

  75. 677 匿名さん

    google mapをみたら上空からの衛星写真が見られるじゃん。
    その構造をみたらさっきのつがい部分が別に問題ないことが普通にわかるとおもうんだけど。
    問題あると言ってる人がいるんだったらさっさと確認して裏を取ればいいだけでしょ。

  76. 678 購入検討中さん

    >>676
    住んでいる人に頼んでください。

    柵の足元からずれてますよ。

  77. 679 匿名さん

    >>>678

    ずれてる証拠でも出してからいったほうがいいと思う。
    さも断定してるような発言をしてるけどいい加減なはなしで
    そういうことを言っているのであれば問題になりますよ。

  78. 680 匿名さん

    ここいいね。立地、コスパ。まだ買えますか?

  79. 681 匿名さん

    写真を見ると、エキスパンションジョイント部分と思われます。
    そうだとすると構造的には写真の上と下では別の建物です。
    手摺りの足元のシルバーのアルミ板で繋いであります。連結部です。そこはずれてるようには見えません。
    手摺りの頭がちょっとずれてるだけで引っ張れば直ります。
    ジョイント部分の手摺りの取り付けは片持ちで剛性が弱いので変形しやすい。
    主要構造には問題ないと思います。

  80. 682 匿名さん

    >>681
    問題ないってことですよね。やっぱり。

  81. 683 匿名さん

    引っ張って直しといてちょーだい!

  82. 684 購入検討中さん

    住民が確認していいというなら大丈夫みたいですね。

    簡単な計測もできないなんてね。

    誰も構造に問題ありかなんて言ってないし、構造に何かあってもわかりません。残念ですが。

    柵がずれてることは、測れると思いますよ。住友不動産は検査が失敗とは認めないけどね。

    ずれてることは、単純に、不細工です。直そうとしない気持ちもりかいてきませんね。

  83. 685 購入検討中さん

    この階だけがずれてるのをなぜ、不具合と認めないの?
    こんな不細工放っておくの?
    まあ、いいけど美意識というか設計監理の欠如というか、皆さん大雑把で、おおらかてすね。

    1. この階だけがずれてるのをなぜ、不具合と認...
  84. 686 匿名さん

    >>685
    なんだ。わずかにずれてるだけで施工時のものですね。傾いてるとかじゃないし問題なしですな

  85. 687 購入検討中さん

    >>686
    これでオッケーてすか?

  86. 688 入居済み住民さん

    他の階もこんな感じですよ。1年前から気付いてましたが、
    最初からの作りかと思ってました…
    今度一年点検あるのでその時聞いてみます。

  87. 689 匿名さん

    もう購入検討してないんだから、購入検討中さんって名前やめたら?

  88. 690 購入検討中さん

    頑張って下さい。皆さん住民の方々のためにも美しい建物であってほしいです。
    上の階は、綺麗になってましたよ。
    内覧会で指摘するところでない共用部分ですので、不動産会社はなかなか認めないと思いますが、このズレはひどいと思います。

  89. 691 購入検討中さん

    >>689
    匿名に言われたくないです。

  90. 692 匿名さん

    >>685
    自分的には納得いかないレベルですね。

  91. 693 購入検討中さん

    >>692
    皆さんで、住友不動産に言うべきです。それこそ一丸となって。やればできると思います。

  92. 694 匿名さん

    施工時の細かいズレなんてどうでもいいよ。

  93. 695 匿名さん

    住民スレも冷静になってるところを見ると問題無いようですな

  94. 696 物件比較中さん

    下手な工事しても、そんなもんなんだ。許されのか、ここの人たちには。

  95. 697 匿名さん

    >>696
    ただ相手がしてもらいたいのでしょうか?さみしいの?
    本当に問題だとおもうのであれば自分で本物件を購入し、
    管理組合からデベに問い合わせてみたら?

  96. 698 物件比較中さん

    >>697
    私に頼らないで、何もする気ないから。
    皆様の所有物てあり、資産ですよ。放っておくのもよし、直させるのもよし。多分瑕疵として直してもらえますよ、不動産会社がまともで、あなた方のことを思う会社ならね。

  97. 699 匿名さん

    皆さん、特に問題だと思ってないから違う話題でもいいのでは?

  98. 700 匿名さん

    >>698
    業者の方ですか?

  99. 701 物件比較中さん

    >>699
    放っておいていいの?
    言うのは凄く簡単でタダなのに。

    では、感覚が違うということで、失礼しました。

  100. 702 匿名さん

    てか、このズレって内覧会の時に誰も気付かなかったの?

    共有部分だから誰もチェックせずなんですかね?

    他のマンションだと共有部分もチェックしてるようでしたが、スミフの場合は入居がバラバラだから先に入ってる人が共有部分はチェックしてくれてると思うんですかね。

  101. 703 匿名さん

    >>702
    気にならない程度だからでしょうよ

  102. 704 匿名さん

    物件比較中さんは外野なのに自分が中心となり団結したいんですかね、なにがしたいかよくわからん。

    この写真と比較して半年後くらいにみてみて、半年後ズレが少しでも大きくなってから、それから行動するのが現実的と思います。

  103. 705 匿名さん

    二年たてばいろいろ出てきます。
    自然の流れでしょう。

  104. 706 匿名さん

    >>703
    そうですね。
    ただ、2年間経って気になるようになったなら微妙ですね

    ただここは財閥系のスミフなので何かあったらきちんと責任はとってくれるから良いですね

  105. 707 匿名さん

    >>706
    そういうこと。大手を買うメリットはそこ。
    ようは10年までに文句いえばそれですむ。

  106. 708 入居済み住民さん

    毎月あちこち定期点検してるし住友がきちんと管理してくれてるので安心してます。もし建物に何か問題が見つかってもすぐに対応してくれると思います。我が家は信頼してますよ。

  107. 709 匿名さん

    >毎月あちこち定期点検してるし
    それはまだ売れ残ってるからでしょ(笑)

  108. 710 申込予定さん

    >>704
    住友不動産の検査が甘いとの指摘ですよ。最初からずれてるという指摘です。

  109. 711 匿名さん

    東京の開花予想は3月23日だそうですね。お花見が楽しみな季節で嬉しいです。

  110. 712 匿名さん

    ここってまだ売れ残ってるの?
    駅から遠いから完売はなかなか難しいんかな。

  111. 713 匿名さん

    大型マンションだしね。完売は大変だよ。

  112. 714 契約済みさん

    >>712
    立地が悪すぎる。

  113. 715 匿名さん

    >>714さん
    契約された方の意見として立地の悪い点としてはどの点が大きいでしょうか。

  114. 716 購入検討中さん

    >>715
    言いづらいでしょ、住民にとっては笑

    三田線、新板橋、区役所前まで、9分以内で行けるので、通勤は、そんなに苦ではない。
    でも、スーパーライフからの帰りは遠く感じる、重いから。
    三田線が意外と混んでる。

    十条は使わない。板橋駅まで歩く。バスは本数少ないが乗れば、早い。
    体育館近いので、ありがたい。
    学校も。図書館も近いから、老後も楽しみ

  115. 717 マンション住民さん

    >契約された方の意見として立地の悪い

    意味不明!

  116. 718 購入検討中さん

    >>717
    わからない?本当に?

  117. 719 匿名さん

    十条駅使いますよ。自転車ならすぐだし。

  118. 720 匿名さん

    あまり良い場所ではないな。

  119. 721 匿名さん

    利便性が悪いからね、ここは。

  120. 722 匿名さん

    大手町も池袋も近いけど、それだけじゃ駄目?

  121. 723 匿名さん

    >>722
    駅から遠いからね(泣)池袋は興味ないし。

  122. 724 匿名さん

    徒歩9分なら遠くはないけどなぁ。。
    田舎出の自分からしたら道路の狭さが気になる 笑

  123. 725 匿名さん

    >>724

    田舎出の人ならそうでしょうが、過密都市東京23区では、

    ・マンションの場合
    S 徒歩5分未満→駅近で、マンションとしての優位性あり(空間利用率を高めて土地共有することで戸数あたりの単価の合理化)
    A 徒歩5分以上7分未満→マンションとして普通(あたりまえ)。優位性はないが同条件での戸建を考えたらまだマシ
    B 徒歩7分以上10分未満→立地優位性が戸建とイーブンになる。マンション優位性を出すなら設備、大規模でカバーする必要あり。
    C 徒歩10分以上→泥舟にようこそ

    ・戸建の場合
    D 徒歩5分未満→商業施設で住環境として適していないので買う必要性がない
    S 徒歩5分以上7分未満→希少価値が高いエリアになるがいかんせん高いしまとまった土地、条件が良いものを探すのが困難。
    A 徒歩7分以上10分未満→戸建、マンションが共存するエリア。条件が良いところは高いが住環境もよく一番おすすめ。
    B 徒歩10分以上→戸建用の立地が確保されやすくまた価格もリーズナブル。一般人が買うならここ。

    って感じです。立地的にはBランクに位置しますが板橋区とここの設備を考慮しますとB--ぐらいのスコアです。
    がしかし、価格はAなので全体評価はB-といったところです。

  124. 726 匿名さん

    板橋駅構内にあった看板がなくなりましたね。スーモに掲載されてた9階のお部屋も売れたようです。宣伝も縮小されてきて完売間近だと感じます。

  125. 727 匿名さん

    いよいよ、最終期ですかね。

  126. 728 匿名さん

    プラウドシティ加賀の価格が出たみたいだね。仕様の違いもあるだろうけどここよりお得感があるらしい。。

  127. 729 匿名さん

    >>728
    プラウドのスレで語ってください。

  128. 730 匿名さん

    敗北宣言 笑

  129. 731 匿名さん

    板橋駅前にあった案内所?がなくなったのは一年前でしたよね。ちょっと淋しいですね。区役所前駅構内の看板も近いうちに取り外しかな?

  130. 732 匿名さん

    プラウド(笑)

  131. 733 匿名さん

    もうほぼ完売状態だしね。このスレに検討者なんていないし、皆さん遊びに来てるだけでしょ。

  132. 734 匿名さん

    でもプラウドが安く出してきたのは、意外。
    残りわずかなここもそうだけど、スカイティアラは影響大きいだろうな。

  133. 735 匿名さん

    うん、ここはもう終わりだからたいしたことないけどスカイティアラは撃沈だろね。
    さすがのスミフも価格改定だろう。初期に買った人は涙目になるね

  134. 736 匿名さん

    まぁでもリセール考えると加賀のマンション大打撃だな

    このご時世でプラウドなんで安くしたんだ?
    人気かな

  135. 737 匿名さん

    プラウドはなんで安いんだろうね。

  136. 738 匿名さん

    土地の仕入れだろ。スミフは足元見られて割高でしか仕入れない。
    プラウドは最近入札せずに必殺取得が多いもんね。下げられる下限が
    全然違うでしょ。
    ものがよくて高いのは全然いいけど高値で仕入れちゃったから高いってのは
    さすがに無理。スカイティアラがその典型例。

  137. 739 匿名さん

    ここが割高ということでしょう。

  138. 740 匿名さん

    割高でも買う人は買うから。それにもうあと数戸でしょ?

  139. 741 匿名さん

    プラウド、結構安いらしいね。

  140. 743 匿名さん

    スーモに残り4部屋と書いてありますね。本当に完売まであと少し!!

  141. 744 匿名さん

    割高かもしれないけど住友はきちんと計算して利益を得ている。しかも、グループ内で利益が回るようになってるから凄いと思う。ローンを組むなら三井住友銀行、インテリアコーディネータは住友不動産シスコン、管理会社は住友建物サービス、火災保険も住友グループだしね。さすが財閥とあって倒産することはあり得ない。

  142. 745 匿名さん

    シティテラスは建築費高騰のあおりは受けてないから仕様を必要以上に落とす必要はないし利益も確保している。

    プラウドは建築費高騰のあおりを受けてるのに値段を落として販売。野村は利益が出ないのは仕方ないですね。

    土地が値上げしてる今、何処の不動産会社も新築マンションは造れなくなってきている。即日完売をモットーにしている野村は年々販売出来る戸数は大幅に減っていくでしょう。会社経営が心配ですね。今後の業績がどうなるか楽しみです。

  143. 746 匿名さん

    いったいどうしたらいいんでしょうか。もう悩んでばかりでどうしようもありません。

  144. 747 匿名さん

    竣工後販売は購入者にとってはありがたいよね。実際に出来上がった建物を見れる利点がある。住友も売り出す商品を見せてから購入者に検討してもらうわけだから手抜きした安上がり仕様なんて作れない。長期販売することによって営業も売り物に不備がないかこまめにチェックしたり、管理も責任持ってするでしょう。

    住友の販売方法は賛否両論だし、高値だと不満を持つ人も多いけど、住友不動産という会社をじっくり見てみるのも面白いと思う。

  145. 748 匿名さん

    プラウドが仕掛けたおかげでここの資産価値低下もどうしようもなくなってきた。

  146. 750 匿名さん

    どうでもいいけど、まじでいい加減ここ完売してほしい。
    完売するまでいつまでたってもこういうスレが残り続けるし。

  147. 752 匿名さん

    2014年度全国マンション供給戸数第一位は住友不動産のようですね。実績は確かです。

  148. 753 匿名さん

    あと何戸残っているかご存知の方
    教えて下さい!
    スーモで4戸になっていたそうですが。

  149. 754 匿名さん

    >>753
    営業マンに聞きな~

  150. 755 匿名さん

    まぁでも、プラウド加賀が売り切れるまでは売れないかな。

    ここよりはスカイティアラのが厳しいと思いますが。

  151. 756 匿名さん

    スカイティアラ大爆死でしょう。買った人も今頃笑ってるかと。

  152. 757 匿名さん

    スーモ掲載もいつ終わるのかわからないので記念に貰って来ました。完売は嬉しいけど淋しくもありますね。

  153. 758 匿名さん

    板橋区役所前駅や大手町駅構内の大々的な宣伝も終わったのでしょうか?

  154. 759 匿名さん

    とっくに終わりましたよ

  155. 760 匿名さん

    だんだん古くなっていきますね。

  156. 761 匿名さん

    このスレもPART5へいく前に終わりかな?

  157. 762 匿名さん

    依然として週末になるとプラウドシティ加賀の前にすみふ社員が看板を持って立ってますけどね。誰を狙ってるのか良く判りませんが。

  158. 763 匿名さん

    >>762
    え?わからないの?本当に?

  159. 764 匿名さん

    >763
    正確に言えば、理解できない。ですね。あそこを歩くのはほとんど周辺住民。比較的最近の、そして似たようなファミリー向けのマンション所有者と言って良いですよね。プラウドはまだあの程度の建設進捗。MRがあるわけでもない。買い替え需要狙いとしてもプラウドのおこぼれ狙いにしても、中途半端じゃないですか。駅前の方がまだまし。よって、良く判らない。理解できない。
    現実、人通りも多くないからヒマそう。見かける時はスマホいじってるし。

  160. 765 匿名さん

    >>762
    プラウド前に?ほんと?
    そういう営業妨害みたいな事するの?

  161. 766 匿名さん

    プラウドと加賀レジデンスの間、加賀レジデンス側ではあるが。

  162. 767 匿名さん

    >>766
    それはプラウド前とは言わないと思いますよ。

  163. 768 匿名さん

    屁理屈だよ。

  164. 769 匿名さん

    >>768
    悪質な誇張だと思いますけどね

  165. 770 匿名さん

    では訂正。
    シティテラス加賀の看板を持ったすみふ社員が、週末ごとに板橋加賀二丁目交差点に立っている。
    その交差点は、四方が加賀レジデンス、プラウドシティ加賀、テラス加賀、資生堂学園である。

  166. 771 匿名さん

    >>770
    いい場所に立ちましたね。

  167. 772 匿名さん

    >>770
    面白い人ですね、笑ってしまいました。

  168. 773 匿名さん

    No.770

    >シティテラス加賀の看板を持ったすみふ社員

    社員ではありません!
    バイトだと言ってました。

  169. 774 匿名さん

    あと4部屋だし、看板持ちもそろそろ終わりでしょう。住友(財閥)好きもいますから完売もカウントダウンでしょう

  170. 775 匿名さん

    >>773
    そりゃ看板持ちはバイトでしょう。すみふ社員一人に年間いくらのコストが必要だと思ってるの。。。

  171. 776 匿名さん

    あと4戸??もっとあるでしょう。

  172. 777 匿名さん

    もっとあるよ

    確認したら、5戸だってさぁ。

  173. 778 匿名さん

    残念な方がおられますね。

  174. 779 匿名さん

    >>778
    全く。春、だからかな

  175. 780 匿名さん

    野口研究所、やはり建て替えですか。
    現地に行ってそんな感じがしたので、見送ってよかったです。
    これで両側に建物ができてしまいました。
    今はプラウドを研究しています。価格をみてびっくり、うれしかったです。

  176. 781 匿名さん

    野口研究所は建て替えなのかマンションになるのかどっちよ。

  177. 782 匿名さん

    野村は激高で坪単価300万位とか研究所は建て替わる可能性は低いってウソでした

  178. 783 匿名さん

    研究所の建て替え、新たなマンション建設。
    ここは終わった感がありますね。
    もう少し早く発表されても良かったのでは。

  179. 784 匿名さん

    結局野口のところはそのまま建て替えなのかマンションなのか
    教えてよ

  180. 785 匿名さん

    建て替えとマンションの両方でしょ。

  181. 786 匿名さん

    さすがに両方できるような規模の土地でもありませんけど。

  182. 787 匿名さん

    住民版読みなよ。

  183. 788 匿名さん

    >>786
    しったかしてないで契約者板読んでこい。

  184. 789 匿名さん

    住民版とか契約版とかどこのことだよ。あるなら教えてくれよ

  185. 790 匿名さん

    >>789
    契約者板も見つけられないようならこのサイト見る意味無いよ。。

  186. 791 匿名さん

    どこにリンクはってあるの?おしえてよ。

  187. 792 匿名さん

    >>791
    言葉使いがなってない奴だが教えてやろう。上を見ろ。

  188. 793 匿名さん

    上を見てみたのですけどわからないのです。
    リンクをコメントのところにかいてよ。

  189. 794 匿名さん

    なんかめんどいな。態度悪いし。荒らしかな?ほっとこう。。

  190. 795 匿名さん

    >>783
    だね。ただ住民版見てると住民の質がよくわかる。
    これをみたら、そりゃあラティス程度で揉めるわなっておもったよ。
    常識的に考えて野口研究所の建物の古さや土地の空き具合をかんがえれば
    そう遠くない将来何か立つことぐらい誰でもわかるのにね。
    自分たちが買ったマンションだってずっと何十年も前からずっと
    空き地だったのか?って感じ。

  191. 796 匿名さん

    >>795
    見学に言ったら、住友の営業がいつか立て替えがあると説明してるから皆さん知ってますよ。ただあまりにも早いから驚いてるだけ。

  192. 797 匿名さん

    4498万のお部屋は大体何階かわかりますか?スカイティアラを見学した直後でここの価格が少しお安くて、プラウド加賀と一緒に検討しようかと思ってます。

  193. 798 匿名さん

    4498万円は西棟の1Fですよ。一番エントランンスに近いお部屋です。
    1Fはどこも庭付きなのですがその部屋だけ庭がないから
    お値段が控えめなんです。間取りがちょっと違いますがお部屋としては
    悪くなかったですよ。
    マンションマニアもその部屋をオススメしてましたね。


  194. 799 匿名さん

    両側に建物が建って、資産価値が一層下がりそうな物件を選びますか?

  195. 800 匿名さん

    両側って何処だよ?
    適当なこと書くな(笑)

  196. by 管理担当

  • スムログに「シティテラス加賀」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸