東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社




資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
シティテラス加賀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済み住民さん

    >>300
    そうあってほしいけど。
    私なりに考えた。
    優位な点は、山の手線の駅に近いこと。新板橋から巣鴨、板橋から池袋。
    不利な点は、新板橋、板橋区役所の周辺には、戸建が多く、マンションに変わる可能性がある。駅5分くらいで低層のマンションが出来ると、石神井川にあるマンション群はどうなるかなと思う。
    街の発展には駅と周辺が進化しないと人口も増えない。人口が増えると戸建をマンションにするとなると、石神井川までは、遠いかなと思うような気がする。違うでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    >>301
    資産価値が高いっていうか保たれるという意味です。
    板橋区や北区はもともと人気もなく、どちらかといえば不人気の部類です。
    だからこそ価格もそこそこ安くて庶民向きです。
    今も今後も板橋区は工場とかオフィスがマンションになっていくとおもいますが
    加賀あたりはマンション乱立化しまくるリスクが少ないし、かりに
    たっても池袋、新宿に近く利便性がよく、また環境も両立してるので
    一定の価値があるのかなと思います。

    リスクは池袋周辺に増えてる中国人の住民比率がどんどんあがっていくことでしょうか。
    川口みたいになっていくとさすがに終わる可能性があります。

  3. 303 入居済み住民さん

    >>302
    なるほと。そういう意味では価値は下がりにくいかもしれませんね。
    ただし、駅近くの戸建がマンションに変わったら、石神井川は遠くなるけど、人口が増える状態なら全体に価値があがるかもしれませんね。

  4. 304 匿名さん

    まぁ上がることもなければ劇的に下がることもない感じですかね。
    stableなのがこのあたりのいいところなのだとおもいます。

  5. 305 購入経験者さん

    営業マンはウソつき。決算価格変動有り。プラウドとの駆け引き!いろいろですね。頑張ろうすみふ

  6. 306 入居済み住民さん

    >>305
    具体的にどういうことでしょうか?
    ご教授願います。

  7. 307 入居済み住民さん

    >>306
    投稿は私ではありませんが、以下のような事だと思います。

    嘘つき→ある顧客には、価格は下げませんといいながら、別の顧客には値引きする。
    価格→販売時期に合わせて価格を上下させたり、期の途中でも、価格を上下させる。
    駆け引き→競合の状況に合わせて価格を上下させる。

  8. 308 匿名さん

    プラウドとの駆け引きは仕方ないですよ。企業としては当然だから納得出来ます。

  9. 309 匿名さん

    人気のなかった部屋を値上げして
    高く買うなんてビックリ

  10. 310 購入検討中さん

    >>309
    実際にどの部屋が人気がなかったのでしょうか?
    やはり今残っている部屋が人気のない部屋なのでしょうか?

  11. 311 匿名

    質が低い分、値段もプラウドより低いでしょう。そこが売りでは。
    そうした低さより、このあたりで一番低い土地に建っているのが気になります。

  12. 312 申込予定さん

    >>311
    プラウドと何センチ違うのですか?大差ないでしょう。
    プラウドはいくらなんですか?

  13. 313 匿名さん

    まぁすみふ価格なので質は同価格帯のよそよりかは低くて当然かとおもいます。

  14. 314 匿名さん

    >>311
    質が低いってどこが?何が足りないの?他の物件に比べたら良いと思います。理由を説明出来ないならただ単にいちゃもんつけたいだけでしょ。

  15. 315 匿名さん

    >>313
    よその会社とは聞いたこともない三流会社ですよね。それなりの大手は何処も高いです。

  16. 316 匿名さん

    共用階段や下駄箱で揉めてたプラウドね。つい最近質が悪いと府中と三田で騒ぎになったけど知らないのかな。

  17. 317 匿名さん

    >>314
    放っておきなよ。何が足りないかなんて具体的に指摘できないんだから。
    ちょっと前にここが高級仕様かどうかが話題になってたけど、ここは高級ではないけど質が低いわけじゃない。5000万クラスの物件として必要最低限の設備は十分に備えてる。

  18. 318 買い換え検討中

    設備はあってもそのグレードが低いことは前のスレを読み返せば、たしかにたくさん書いてありますね。
    私も、いくつかのMRを見ましたが、人工大理石のキッチン天板や、タンクレスではないトイレなどは亀有の三流会社の物件だけでした。
    当然承知の上納得され購入されたと思いますが、あえて。
    おっしゃる通り、最低限の設備は付いています。

  19. 319 匿名さん

    同時期の赤羽、板橋辺りのスミフや三井の物件は人工大理石天板、タンク付きトイレが多かったんだけど。

  20. 320 匿名さん

    赤羽は4,5000万クラスのシティタワー赤羽、シティハウス赤羽南、パークホームズ赤羽あたりは天然石天板やタンクレストイレじゃない。
    板橋本町のパークホームズやシティテラス板橋蓮根、プラウド板橋蓮根、スカイティアラあたりも同じような価格帯で同じような仕様ですね。
    「いくつかのMRを見ましたが、人工大理石のキッチン天板や、タンクレスではないトイレなどは亀有の三流会社の物件だけでした。」ってどこのMRを見て言ってるのやら。

  21. 321 匿名さん

    どこでも出没するタンクレストイレ君じゃない?

    正直どーでもいい。
    大した金額じゃないから気になるなら自分で替えればいいだけ。
    ●●の一つ覚えじゃない?

  22. 322 匿名さん

    すさまじい、一時間に三本の反論。
    住民がんばれ。
    でも、設備の内容は事実なんでしょう。

  23. 323 匿名さん

    マンションブログ見たら「残りわずか」と書かれてますね。石神井川の桜が部屋から見れるマンションは加賀でも数えるくらいしかありません。桜咲く頃には完売御礼になるのかな。

  24. 324 匿名さん

    319、320は住民じゃない自分のレスだけどね。1年ちょっと前から北区、板橋区で探してるけど、仕様についてはさっき書いたとおり、この辺の同価格帯は似たり寄ったりだよ。むしろ同価格帯で仕様が高い具体例があるなら3、4個物件名をあげてほしい。

  25. 325 周辺住民さん

    うちのマンションからも見れるよ。

  26. 326 匿名さん

    いいなぁ~。部屋から桜の並木道が見れるなんて贅沢ですよね。

  27. 327 匿名さん

    思ったほどのものではありません。
    よく見えるのは北東の部屋になるので、日照が短すぎます。

  28. 328 匿名さん

    4月になったら桜が最高ですよね。ここは季節感がある珍しいマンションですね

  29. 329 匿名さん

    日照問題ね~

    川沿の部屋で、日の出から10時まで日は入るよ。

    此れって、短いのですかね。

  30. 330 匿名さん

    えっ、10時までしか入らないの。
    7時に起きたら、たった3時間じゃん。

  31. 331 匿名さん

    このマンションは南、東西とも目の前に大きな建物がないからまだ良いほうだと思いますよ。

  32. 332 匿名さん

    とはいっても、低い土地にあるので、西側の眺望は思っていたほどでは無かったです。
    東側も研究所があり、将来何が建つか不安。
    設備のグレードも今いちだし、なによりも一部住民から常に監視されていそうで。

  33. 333 匿名さん

    加賀レジの東棟だって昼間から電気つけてますよ。大型マンションは影が出来やすいのでしょうね。

  34. 334 匿名さん

    >>332
    西側の景色は悪くないですよ。安い部屋を見たんじゃないですか?

  35. 335 検討中の奥さま

    隣の野口研究所が建て替えるそうです。
    景色は全く違ったものになるのでは?

  36. 336 匿名さん

    プレハブみたいな古い建物より新しい建物のほうがマンションの外観もUPしますね。

  37. 337 匿名さん

    都内西部は手が出ず、安い物件なので我が家の予算の範囲と思っていきました。
    西側は視界に高速が入り今ひとつでした。
    東側は、野口研究所の状況次第ですね。日照も短いようだし。
    桜が咲いたらプラウドも見に行こうかな。

  38. 338 匿名さん

    東北側は、午前中の早い時間には既に日が当たらなくなり
    それはさすがに厳しい。桜は一年に少しの間ですし。
    このマンションなら西側かなあ。桜の咲く公園に面している部屋は
    中々ないし、日照も。

    >西側は視界に高速が入り今ひとつでした。
    眺望が良い部屋は、残念、とっくに売れてしまったんですかね。
    選ぶ難しさ、感じますね。青田買いなら尚更。

  39. 340 匿名さん

    >>339
    ・・・お、おう。

  40. 341 匿名さん

    >>339
    どうした?

  41. 342 匿名さん

    眺望や日当たりの良い部屋は早々に売れてますよ。でも、価格は結構高くついてましたけどね。

  42. 343 匿名さん

    東側も窓が大きいのでこの時期でも明るいですよ

  43. 344 匿名さん

    南東も日当たり悪くないですけどね。野口研究所が建て替えてもある程度距離感はありますし大丈夫かなと思います。

  44. 345 匿名さん

    東側は洗濯物に苦労します。特にこの時期、朝少し寝坊するとちょっとしか日が当たらず悲惨です。
    野口研究所も心配です。

  45. 346 匿名さん

    このマンションは4棟(南・南東・東・西)で出来てるからお部屋によって景色や日当たりが違うのでしょうね。

  46. 347 匿名さん

    東側買う人はよっぽどマンションや不動産に無頓着な人が買ったんでしょうね。
    「夫婦共稼ぎで朝から夜まで家にいないし、日当たり関係なし」とかの人とか。
    東でも北東よりなんでより最悪なんですよね。東南寄りに配置してくれればよかったかな。

  47. 348 匿名さん

    加賀エリアで良い場所はもうマンションや学校が建っていますしね。
    新築マンションが作れる土地を探すのも大変だと思います。
    人気ある物件ほどネガ発言は増えますし気になってる方も
    多いのでしょうね。

  48. 349 匿名さん

    過去のレスを読んだ上で見学してきましたが、指摘されているところは大体その通りでしたよ。
    ネガはそれなりに参考になりますね。事前にチェックのしどころわかりますから。

  49. 350 匿名さん

    本当に検討してた方はすでに購入済。もうほぼ完売状態の今、買う気もない人が何で悪口を書く必要があるのか疑問です。すでに住んでる方はいっぱいいるんですよ。

  50. 351 匿名さん

    >350さん
    ネガの言うことなぞ気にしなくていいと思います。
    北東向きで日当たりが午前10時までだろうが、気に入って購入した物件じゃないですか。
    本人が気にいればネガも含めて気に入って購入したわけですから無視しましょう。

  51. 352 匿名さん

    ネガ、ネガと言われるけどウソが書かれているわけではない。
    特に、建ちあがってからのレスはポイントを突いたものが多い。
    住民の方には申し訳ないけど。

  52. 353 匿名さん

    本当の事でも、叩きまくるように言われると気分が悪いです。
    たとえば日当たりが朝10時まででもいいんです。うちは花粉症なので外にはどのみち洗濯物を干しませんので。
    購入した人それぞれ様々な思いと愛着を持って選んで住んでいるのであまりに挑発的なお話は大人としてどうかと思います。

  53. 354 匿名さん

    東棟の一部が北東なだけで全てが日当たり悪いわけではないですよ。散歩したら10時過ぎても日は当たってました。誤解を招きます。いつまでも同じネタでしつこいです。

  54. 355 匿名さん

    >>324
    同価格帯で仕様が高い具体例があるなら3、4個物件名をあげてほしい。

    結局、誰もこの質問に回答なんて出来なかったですよね。このマンションは必要最低限の設備は揃ってます。外観だってオシャレで格好いいと思います。

  55. 356 検討中の奥さま

    >>355
    ここは、食洗機がオプション
    ここは、トイレがタンクレスではない。
    ここは、性能評価に三ツ星がない。
    ここは、シンク上の食器棚が普通の開き戸で、手元に下がるものではない。
    ここは、風呂の鏡が、横についており、立ってシャワー浴びる場合に顔が見れない。
    ここは、風呂、トイレがスラブまでのパーティクルボードで、隔離されておらず、家中に音が響く。
    ここは、部屋間の壁が中空で、音が漏れる。
    ここは、パーティルームが使用中は、キッズルームは使えない。キッズルームのために、パーティーとして、予約されてしまう。

    構造、設備など少しずつ、節約されてます。
    プラウドやブリリアの方が、親切に作ってると思います。

    住んでみないとわからないことも多くて人に勧められないと友人は言ってます。


  56. 357 匿名さん

    的確なご意見ありがとうございます。
    大切に保存し、今後の参考にさせていただきます。
    構造上の問題からおきる音のトラブルは深刻ですから。

  57. 358 匿名さん

    >>356
    なんでやけになってるの?

  58. 359 匿名さん

    >>356
    同価格帯のプラウドやブリリアには上記に書いてある設備は揃ってるの?物件名を教えてください。調べてみます。

  59. 360 検討中の奥さま

    >>358
    検討者さまに大切な情報だからです。

  60. 361 検討中の奥さま

    >>359
    プラウドシティ加賀、ブリリアときわ台はここより、親切な作りで、コスパは上です。

    友人は、ここは大失敗で、しばらくは住むが、次を探すそうです。

  61. 362 検討中の奥さま

    >>357
    賢明な判断されることを祈ります。

  62. 363 検討中の奥さま

    >>356
    追加です。

    公園に土地を提供したため、現在の容積を超える建物は二度と建てられません。

  63. 364 購入検討中さん

    >>363
    つまり、売るときは、必ず資産価値が、8割とかになってるってことか、、、絶句。

  64. 365 匿名さん

    「パーティクルボード」という言葉を初めて聞きました。よく知ってますね。営業のようだ。

  65. 366 購入検討中さん

    >>365
    図面は見ないのですか?管理室で借りられますよ。

  66. 367 匿名さん

    >>366
    図面に書いてあるの?見てみます。

  67. 368 匿名さん

    食洗機が不用な人もいるから選べるオプションのほうが良いと思ってました。タンクレストイレでなくても問題ないですけどダメなのでしょうか?

  68. 369 購入検討中さん

    >>368
    食洗機は、安いので好みでしょう。20万円しないと思います。
    タンクレスでなくても、大差ないです。
    トイレの空間が狭いと感じるらしいですよ。

  69. 370 検討中の奥さま

    >>367
    住民さんでしたのね。
    表記では、PBとなってたりします。図面の意匠という分冊に、スラブ天井まで二重にあるように書いてあります。

  70. 371 匿名さん

    見学者は皆さん図面を貰えますよ。でも、そんなところまで見てませんでした。パンフレットに遮音対策に配慮して「戸境壁・乾式耐火遮音壁・間仕切り壁」と書いてます。ここは二重床、二重天上でもある。そんな仕様でないマンションはもっと大変ですね。

  71. 372 匿名さん

    No.356

    的を得ていると思う。

    上階の音の響きは酷いです。
    自分が歩いているだけでも響いて煩いと感じます。

    子供が走り回るとどれだけ階下に響くか想像がつくと思います。。。
    レスを見ると分かりますが、解決出来ない思いを書き込むと、避難されます。

    残念な方がいるマンションです。

  72. 373 匿名さん

    >>372
    悪口書いてないで直接注意しなよ。陰湿だ。

  73. 374 匿名さん

    タンクレストイレにしたければ自分でかえたらいいのにね。
    今時10万ぐらいなのに

  74. 375 匿名さん

    注意されて腹立つなら、指摘されないようにすればいいのにね。


    タンクレストイレって、そんなに重要課題ですが?

  75. 376 匿名さん

    >>372
    精神的に病んでるみたいですね。大丈夫ですか?病院へ行ったほうがいいですよ。ストレスたまりすぎてるみたいです。

  76. 377 匿名さん

    タンクレスってメリットないしね

  77. 378 入居済み住民さん

    二重窓だから、大きなテレビの音もベランダには全く聞こえないですけどね。上層階はどこのマンションも音が響きますよ。

  78. 379 物件比較中さん

    >>372
    「的を射る」

  79. 380 匿名さん

    No.373

    何故みんな直接言わないか分からないの?

    ちょっと考えると分かるでしょ。

    陰湿なのは、「迷惑行為を知りながらやるやつ」、と思わない?

  80. 381 匿名さん

    ときわ台はここと違ってディスポーザーないからな。あとプラウド加賀学園も坪単価はここより高い。

  81. 382 匿名さん

    プラウドはまだ建築中だから詳細がわからない。外観は豪華で中身は安作り。問題があちこちで起きてることは事実だし完成するまでわからないですよ。

  82. 383 匿名さん

    くだらないね。ディスポとかどうでもいい。
    マンション最大のメリットは立地の優位性。逆にいえばそれがないマンションが
    設備を高めて売るわけでしょ。板橋区において加賀がもっとも都心よりで
    池袋まですぐ。教育水準も文京区平均を上回るレベルの高さ。それは金に換算できない価値。

  83. 384 匿名さん

    プラウド加賀の広告に加賀を「聖域」と書いて紹介してましたね。そこまで言う?と驚きましたが都心に近くて緑豊かな土地は貴重なんでしょうね。

  84. 385 匿名さん

    だけど駅から遠い低湿地帯、江戸時代のお狩り場
    不便さを「環境の良さ」に置き換えて納得して買う物件でしょうね。
    反論あるでしょうけどね。自分は徒歩2分のマンションに住んでいたことがありますが
    タクシーは絶対使わなかったです。ここ頻繁にタクシーを使いますよね

  85. 386 匿名さん

    徒歩2分のマンションは、買った値段以上で即売れました。
    やっぱり駅そばは強いです。再販売をする予定または転勤の可能性のある人は
    5分以内の物件にしたほうが良いと思います。

  86. 387 匿名さん

    駅近は便利だけど踏切や電車の音がうるさい。利便性を重視するなら駅近。住環境を重視するなら徒歩10~15分はかかるよ。田園調布だって高級住宅地は駅から離れてる。好みでしょう。

  87. 388 匿名さん

    駅近は確かに高く売れるよね。でも加賀も人気エリアだから中古がでたらすぐに売れると近所の不動産会社が言ってた。実際そう思う。子供のいるご家庭には住みやすいからね。

  88. 389 匿名さん

    駅近も良いんだけど環境とのトレードオフなのでそのあたりのバランスは
    人によるだろうね。ただここはすでにほぼ池袋なので超都心部だからこのランクになると
    あまり駅近とか関係はないね。賃貸において一人暮らしとかの人には魅力はないだろうけど、
    ファミリーや年寄りには絶大な人気になるから。

  89. 390 匿名さん

    >387はなんにも知らないんだね。
    田園調布5丁目は駅前からというか駅近辺が高級住宅地。急坂を下った低地は低級住宅地ですよ

  90. 391 匿名さん

    常盤台も田園調布と同じつくりなので駅近辺が高級住宅地。
    SB通りを越えるともはや工場地帯。

  91. 392 匿名さん

    まあ新白岡駅前のマンションを買うよりはここのほうがいいと思いますよ。
    リーマンにとってやっかいなお付き合いのとき。
    都心部からタクシーで帰るときの事を考えるとね。深夜でも5千円ぐらいですみますよね。
    新白岡だと2万5千円ぐらいかかりそう。

  92. 393 匿名さん

    ここは新宿からでもタクシーで2000円未満。
    池袋なら1000円といったところ。都心がやはりいい。
    会社までも池袋、新宿エリアならD2Dで20分だからね。

  93. 394 検討中の奥さま

    たまに、まとめてみます。
    立地、
    駅近は、資産の下落は少ない。理由は利便性が高いから。ただし、騒音や高速の陰などマイナスに思う人もいるため、価格は最初から低めに設定されている。ただしリセールに困らない。
    徒歩10分、子育て環境は良い。学校、公園など近接している。そのため、ファミリー向けが多くなり、面積がある程度広いものが望まれ、価格は、少し割高。絶対的な高さではない。またマンションには、キッズルームやコンシェルジェがいたりして、家事をサポート。

    場所に関しては、杉並、荻窪、加賀などそれぞれの地形や歴史などあるが、どれが自分に合ってるかは、個人の考えによる。しかし、あくまで一般的に考えると、港区千代田区が東京の区では憧れとされているが、いや杉並や、いや世田谷や、いや大田区だと主観で語る場合は議論が尽きない。
    同様に、食洗機、ディスポーザー、トイレの仕様も最新のトレンドはありそうだが、それを必要とするかは、個人の趣味であり、内装はお金さえ出せば、相当変更できるが、建物に含まれている費用として、100万円位の差を大きいと見るかも個人の懐具合。

    それよりも、快適に過ごせる静かさや、動線や構造をしっかり見ていくのが大事。

    こんな感じかしら?

  94. 395 匿名さん

    >393
    新宿の位置にもよりますが
    深夜だと2500~3500円はかかりますよ

  95. 396 匿名さん

    >>395
    かかりませんよ。7.5kmぐらいしかないのに。

  96. 397 匿名さん

    >>394

    粘着すぎ。杉並の物件スレにでもどうぞ

  97. 398 匿名さん

    別に加賀を盲信してるわけじゃないけど新宿、池袋が拠点の人だと
    暮らすにはちょうどいい距離で環境も緑も多く生活もしやすい。
    で、値段もそこそこ安くて買いやすい。それがこのエリアの売りだとおもうけどね。

  98. 399 購入検討中さん [男性]

    >>396

    新宿駅~このマンションだと道、路上(Googleマップベース)ではちょうど9kmくらいですから、タクシーだと昼でも3000円前後かかると思いますよ。乗る位置によってはもっと安いと思いますが。

  99. 400 匿名さん

    >396さんはタクシーに乗ったことがないようですね

  100. by 管理担当

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸