東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その6
契約済みさんRX [更新日時] 2009-11-23 19:54:03

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

<免震構造>(有明地区唯一)
「シティタワー有明」では、基礎免震構造を採用。
免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制し、地震時にも家具などが倒れにくく怪我などの心配も軽減されます。

<ダイナミックパノラマウィンドウ>(有明地区唯一)
足元立ち上がり9cmからの圧倒的な眺望はこの地に住まう喜びを感じさせてくれるでしょう。
空を、街を映し出すガラスカーテンウォールが近未来有明の象徴となる超高層33階のスタイリッシュなファサードの存在感を引き立てています。

<ホテルライクな内廊下>
ホテルライクな内廊下の先に佇む私邸。都心に居ることを忘れさせる落ち着きが483のレジデンスに備わっています。
扉の奥にある住空間は、プライベートタイムを自分らしく、こだわりを持って暮らす方のためのゆとりの舞台です。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-24 10:56:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 677 匿名ちゃん

    >>667
    確かに日本橋だね:
    http://www.properst.co.jp/galleria/

  2. 678 匿名さん

    ここ、固定資産税高くないですか?
    あまり皆さん騒いでいないみたいですけど…
    減税終了後で90㎡の部屋で年間30万~40万らしいです。
    やっぱ共有施設や庭の分高いのかな。

  3. 679 匿名さん

    計算済みなんでしょ。

  4. 680 物件比較中さん

    ブリリアと比べたら屁みたいなもん。

  5. 681 物件比較中さん

    有明版にはプロパ 信 者 というか、オリ・ガレ関係者が多いなぁ。

  6. 682 匿名さん

    >>681
    それは、別に不思議はないと思うが・・・・・物件比較中の681さんがどこの人で何を考えてるのか?のほうが不思議。

  7. 684 購入検討中さん

    >>687さん
    ブリリアマーレの間違いじゃない?
    共用施設や庭って・・・

    固定資産税が高いってことは、土地代が高いってこと?
    有明もそれだけ認められてきたのでしょうかね。

    そろそろゴークレの勝どき駅前が始まりそうですね。
    まあゴークレですが。

  8. 685 匿名さん

    >683
    規約違反なら、タバコは部屋で吸いなよ。違反じゃないならいいんじゃないの。
    それに挨拶もありませんじゃなくて、自分も挨拶しに行くのが普通でしょう。

  9. 686 匿名さん

    >>678

    都内ならどこでも同じぐらいではありませんか?

  10. 687 周辺住民さん

    >>681
    俺からすると、わざわざ数年前に販売されたHPまで探し出す 信 者 も不思議だが、そもそもプロパ 信 者 が未だこの世に存在していることが、もっと不思議。

  11. 688 契約済みさん

    >>678
    87㎡程度の部屋で減税込み26万だから、90㎡で減税込み27万。
    評価額按分をざっくりと土地:建物 = 2:8として
    土地(9万) + 建物(36万/減税2) = 27万
    5年で建物が10%償却されたとしても、減税終了後は約41万だね。

    今見積もり書が手元に無く消費税が分からんので、按分比率間違ってたらすまん。

  12. 689 契約済みさん

    日経が12000円行くとほら吹き下手くそ。
    12000円どころか来週底抜けそうじゃねえか。
    含み損抱えてるだろ?もう株やめたら?センスないよ。

  13. 690 購入検討中さん

    え?そうか?来週はあがりそうな予感だが。。
    銀行調子よければ上がるもんだよ。

  14. 691 匿名さん

    >>689
    相場を勘でやってはいけません。
    相場は作るものです。
    いわば、デキレース、競馬で言えば八百長というものです。
    来週から上がります。そしてSQ11250。年末12000。
    神の描く絵は既に下書きを終えています。

  15. 692 購入検討中さん

    オリゾンは1月から修繕積み立てが3倍になる。
    CTAは大丈夫でしょうか?計画的な修繕計画はされているんでしょうか。

  16. 693 匿名さん

    長期(35年?)修繕計画があります。
    営業に聞けば、貰えると思う。

  17. 694 匿名さん

    ところで、この物件の間取りって
    良さそうに見えるのですが、
    みなさんはどう思われますか?
    縦長でなく横長の間取りなので
    使いやすそう^^

  18. 695 匿名さん

    >>694
    今まで内廊下マンションに住んだことないのか?

  19. 696 匿名

    オリゾンの修繕積立金が三倍になるのは、ガレリアと同じ理由では?

  20. 697 匿名さん

    >>695
    あなたは内廊下タイプのマンションに
    住んでるのですか?
    内廊下マンションに住んだことが無いから
    いいなぁ、と言っているのですが・・・何か?

    まぁ、内廊下マンションのデメリットも
    あるのでしょうが・・

    そういっているあなたが
    多分雪が積もるような開放廊下マンションに
    住んでるんでしょうがね。

  21. 698 匿名さん

    >>694
    各部屋が縦長だと思いますが。

  22. 699 匿名さん

    >>695
    俺も住んだことない。
    だから内廊下マンションはいいと思って検討してる。

    内廊下マンションに住んだことあるなら、そのメリットとかデメリットとかを紹介すべきでは。
    世の中、内廊下マンションに住んだことのない人の方が多いだろ。

  23. 700 購入検討中さん

    間取りはかなり良いですね。
    縦長で間口の狭いマンションが多いなか、なかなかだと思います。
    バルコニーが狭いですが、どうせ干せないし、、、別に問題ないかな。

    私としては、間取りよりも、天井高が高い事を評価しています。
    部屋が開放的に広く見えますよね。ダイレクトウィンドーも開放感があっていいと思います。

  24. 701 購入検討中さん

    オリゾンは修繕積立金もそうだけど、プール利用料も値上げ。1回500円だそうな。
    利用者も多いのでそれくらいにしたほうがいい気がするけどね。

  25. 702 購入検討中さん

    ちなみに管理会社ともモメてるっぽいよ。
    管理費を下げられないか交渉中らしい。

  26. 703 購入検討中さん

    692>>騰がるに決まってるじゃん。

  27. 704 入居予定さん

    そもそも内廊下というものは、内廊下に住んだことが無い人が憧れるためのものです。
    住んだことがある者は憧れませんし、無理に内廊下に住もうとは思わないものです。

  28. 705 購入検討中さん

    いやいや、住んだ事ある、住んだ事ないに関係ないでしょ。
    もっと簡単化できます。

    「内廊下は、内廊下に住みたい人が選ぶもの」

    それだけです。

  29. 706 購入検討中さん

    CTAの修繕積立金はそんな問題ない。プールや池など余分なものが無いからね。
    オリ・ガレは悲惨よ。

  30. 707 物件比較中さん

    内廊下のマンションに住んでますがメリット、デメリットの一部を。

    メリット
    ・玄関を出ても建物内なので寒さ暑さが関係ない。
    (→でもマンション出れば結局同じです)
    ・外廊下より若干高級感
    ・外廊下より見た目きれい。

    デメリット
    ・臭いがこもる。→タバコを吸う方が同じ階にいると、廊下にタバコの臭いが漂うことが時々あります。
    ・内廊下だと風通しが悪いときがあるので玄関を開放する人がいる(ドアに靴とかはさんで)→騒音による迷惑というよりも、なんだかがっかりします。個人的感想ですが。
    ・外廊下も同じでしょうが、玄関前も共有部の扱いなので傘とか置いておくと管理人に注意される。

    以上一部ですし個人的感想なので参考までに。

  31. 708 内廊下経験者

    内廊下デメリット
     5月~6月が、非常に暑い(大抵は、この季節はエアコンを点けていないため)
     空気が篭って、埃臭い。

    内廊下メリット
     冬場、暖かい
     音楽などが流れていて、雰囲気が良い

  32. 709 匿名さん

    音楽流れているのは、いいね。
    内廊下がこれだけ主流になってきているのは、それなりのメリットがあるのでしょう。

  33. 710 契約者

    709
    内廊下が主流かどうかは知りませんが、
    メリットは販売時に売りやすいということです。

    住むうえでのメリットはあまり無いです。
    空気が流れないというデメリットの方が大きいでしょう
    ただ、売る時のことを考えるとどうしても内廊下を購入したくなってしまいます。
    外廊下だと、最初は空気が清清しくて良いですが、
    4~5年経つと廊下の汚れが目立ちくすんだようになります。売却時に大変な思いをします。

  34. 711 匿名さん

    内廊下で廊下にエアコンのないところに住んでたけど、
    それほどこもるって感じしなかったけどなぁ。

    真夏の暑い日はさすがに少し感じましたが、
    そこはEV降りてから、鍵をあけて部屋内へ入るまで
    約30~40秒だから、そんなにきにならないと
    思うよ。

  35. 712 匿名さん

    WCT住んでるけど内廊下まだ汚れてないし、においもこもらないし、ドア開けてる人もいないよ。

  36. 713 匿名さん

    内廊下は、火災の時、煙が充満した時が怖くて選べませんでした。
    ホテルは、一時的に滞在するだけなので気にならなかったのですが
    毎日暮らすのはいやかなと。

  37. 714 匿名さん

    火災の時を考慮して、強制排煙システムや機械排煙設備が普通備わっているよ。
    オフィスビルなんて、セキュリティ上全て内廊下なんだし。

  38. 715 匿名さん

    女性は内廊下を好まないですよね。
    ホテルと同じで、あの扉がたくさん並んでいて、いつ引っ張り込まれるか分からない感じが怖いです。
    外廊下の場合は閉塞感が無い点が良いです。

  39. 716 匿名さん

    内廊下、外廊下に対する議論はあまり意味がないと思うのだが・・・

    すごく単純だよ。
    ホテル、高級マンションはなぜ内廊下なのかを考えてみろ。
    内廊下、外廊下の内、どっちが建築時コスト、維持コストがかかるかを考えてみろ。

    >>715
    >いつ引っ張り込まれるか分からない感じが怖いです。

    いつ突き落とされるか分からない感じの方が恐くないか?
    実際小学生が突き落とされた事件が発生しているし、窃盗や殺人など事件性の側面から比べると外廊下のマンションの方が圧倒的に多い。

    無意味な議論をするなっつうんだよ。

  40. 718 匿名さん

    「内廊下vs外廊下」は、バトル版で長期に渡って意見交換(非難合戦ともいう)されてますので、
    このスレで応答しないほうがいいですよ。

    荒らしたい人が、燃料投下しているだけですから。

  41. 719 匿名さん

    それぞれメリット・デメリットがあるから、どちらが良いとは言えない。

  42. 720 ご近所さん

    中廊下という選択肢もありますよ。

    http://www.ur-net.go.jp/machi/shinonome/town2_gaiku_3.html

  43. 721 契約済みさん

    男女七人夏物語でさんま演じる今井が住んでいた湾岸マンションも
    内廊下だったよな。みんな男女七人見てなかったのか?
    見てたら断然内廊下がいいっていうに決まってんだろ(--メ

  44. 722 ご近所さん

    >>721
    40代後半ですか?

  45. 723 匿名さん

    友人のマンションが内廊下でよく遊びに行くけど妻もカッコいいと憧れている。
    友人宅から自宅に帰って来て外廊下を歩くと、自宅が安っぽく思えてしまう。

  46. 724 匿名さん

    >>720
    良いとこ取りならいいんだけど、場合によっては悪いとこ取りになるケースも。。。。(^^;

  47. 725 匿名さん

    内廊下のマンションを買いたいけど高くて、手が届かない。
    同じ値段なら外廊下でなく内廊下マンション買う人が大多数でしょ。
    外廊下マンションを選ぶ人は内廊下マンションを見たことないからだと思うけど。

  48. 726 匿名さん

    >同じ値段なら外廊下でなく内廊下マンション買う人が大多数でしょ。
    ありえない話ししてどうするの?
    同じ建物で高層と低層で同じ価格あったら?
    まったく同じ構造建築物で、便利なところと不便なところで値段が同じだったら?

    毎月の管理修繕積立金も違うのがメリットデメリット。
    内廊下を捨てて、より広い間取りを選ぶのも良い選択。

  49. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸