物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
427
購入検討中さん
板橋はどうなんでしょ?
単身女性はいるんでしょうか?
-
428
購入検討中さん
そりゃいっぱいいるでしょ。
男だけな地区ってないでしょ。
-
429
匿名さん
巣鴨と板橋を混同している方、小説やドラマの池袋ウエストゲートパークを事実と思っている方、都内に通勤することがステータスと考えている方などいろいろ面白い方ばかりですね。
坪250万円あれば、都内の他の場所でもマンション、タワマンが買えるのに、敢えて、りんかい線wとかが最寄りで、しかも駅から遠く、周りに何も無い埋立地を買っちゃうだけあります。
ちなみに、建物の価値ってシティタワー品川の分譲価格から推測するとせいぜい坪120万円程度ですよ。
まあ、ここで契約者が必死に書き込んだって、有明や江東区の世間一般の評価が変わるわけではありません。
まずは、江東区を都心の定義に入れてもらうよう活動されてはどうですか?そうすれば、世間の見方も変わるかもしれませんよ。
ご健闘をお祈りしております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
契約済みさんRX
>>429
>坪250万円あれば、都内の他の場所でもマンション、タワマンが買えるのに
で、どこ?って聞くと、「住友の要町」って返して来るんでしょ。笑
要町がイイのか、はたまた板橋がイイのかを議論していたのにまた堂々巡りになるだけだから。
>建物の価値ってシティタワー品川の分譲価格から推測するとせいぜい坪120万円程度ですよ。
ここはCTSと違って土地所有権の分譲だし、差し引き土地の価値が坪130万円って事でしょ。
契約書でもそうなってたし、分かり切ってる事を今更自信ありげに言えてカッコイイな。
>有明や江東区の世間一般の評価が変わるわけではありません。
自分のお考えがイコール世間一般の評価と結び付くなんて随分自分中心に世界が回っているんですね。有明や江東区に、他の区にない様々な価値を見出した人達がここに集まってるんですよ。
>江東区を都心の定義に入れてもらうよう活動されてはどうですか?
あなたがどの区が世間評価高いと認識してるか知らないけど、世田谷や目黒だって都心の定義には入っていないですよね。世間評価は街の環境、都心の定義は中心からの距離でしょ。
世間評価向上の解決策が都心の定義に入れて貰う活動って、論理飛躍しちゃってない?笑
-
431
購入検討中さん
皆さんの意識が、豊洲の掲示板から有明に移ってきてるようですね。
これから有明の価値が上がってくるということでしょうかね。
芝浦・港南→豊洲・東雲→有明・晴海→次の埋立地へ
他の地域も、開発に懐疑的ながら価値が向上してまいりました。
現在の有明の開発にも皆さん懐疑的。
さて、どうなるでしょうかね。
-
432
購入検討中さん
>>431
板橋はどうなんでしょ?
これから板橋の価値が上がってくるということがあるのでしょうか?
-
433
契約済みさんRX
>>432
板橋はもういいよ。笑
板橋の掲示板に行って聞いてくれ。
-
434
匿名はん
>>431
>→次の埋立地へ
今の所、住宅地として利用出来る埋め立て地って、
港南東側の品川埠頭西岸部くらいじゃないなんじゃないかな。
-
435
匿名さん
>>433
板橋の掲示板は、誰も参加してないから、つまらない
私の相手をしてくれるのは、湾岸エリアだけなんよ
-
436
匿名さん
434
前から思ってたけど、新木場ってだめなの?
JR、地下鉄、臨海線、、しかも始発。
開発したら、かなり便利だと思うんだけど。
-
-
437
匿名さん
板橋の話題が上がって、振り返ってみて知ったけど、、
板橋区内の駅に降りたことが、今まで生きてきて一度もない!!笑
いや、用事がないね、、いたばし。
-
438
匿名さん
>>435
北区掲示板なら、一緒に盛り上がれるかもしれんよ。。
-
439
匿名はん
>>434
新木場は今の所事業用地なんじゃなかったかな?うろおぼえだけど。
北側の東雲がそうだったように、そのうち宅地として認可されるとは思う。
そうなれば若洲海浜公園が近いし、開発次第によっては凄く良い住宅地になりそうだけどね。
-
440
匿名さん
板橋でオリンピックを行う可能性はどのくらいあるのでしょうか?
また、来年から、板橋が、東京マラソンのゴールになるという話がありますが本当ですか?
-
441
匿名さん
①時間だけは豊富なので、釣りをはじめた。
②自分の頭の中で、誰かがそうささやく。
正しい解答は、都庁に行って確認してください。
-
442
契約済みさんRX
>>435
>板橋の掲示板は、誰も参加してないから、つまらない
が事実だとすれば、
>これから板橋の価値が上がってくるということがあるのでしょうか?
に対してはNoと言う答えになると思います。
人が流入する土地は価値が上がりますが、逆に流出する土地は価値が下がりますよね。
板橋が再開発されて劇的に人口が増加するって考えられなくないですか。
現住者のお年寄りの自然減に伴って人口も減少するだけだと思いますが。
江東区は人口増えてますよね。有明は人口増の期待との観点では板橋よりも価値が上がる予測が立つのでは。
-
443
匿名さん
あの話はどうなったの?
板橋、皇居移転計画、あれってボツになったの?
-
444
匿名さん
普通に考えたら、ボツでしょう。
①今の皇居は超一等地で、皇族の方々の日頃業務(各国の大使との交流)にはベストに近い
②移転費用に莫大なコストがかかる
③跡地の江戸城は重要文化財に相当するので売却も困難。
-
445
匿名さん
なんだ・・・意外にみな「板橋」にも関心あるんじゃまいか?
-
446
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件