物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
333
匿名さん
シティータワー有明 東京駅へ電車(りんかい線→京葉線)で9分
プラウド池袋本町 大手町へ電車で16分
-
334
購入検討中さん
乗換えや徒歩時間を考慮してないですよね。
有明から東京までは30分以上かかりそう
-
335
購入検討中さん
まぁ、徒歩や乗換えいれて30分でつけるんだったらいいんじゃない?
そのプラウドは300超えなんでしょ。普通に買おうとも思えないんだけど。
-
336
購入検討中さん
有明シティタワーが気に入ったんですが、あともう一歩が踏み出せません!
誰か背中を押してください!
とりあえず、以下は調べました。
スーパー:
徒歩10分、東雲までいかないとダメ。でも24時間巨大スーパーあり。
2年後にスカイタワーのところにできる予定。
オリの住民はネットスーパー使ってるぽい。
医者:
東雲。もしくは有明駅前までいかないと無い。歯医者は結構近い。
豊洲に総合病院が誘致されるかも?
学校:
小中一貫校できそう。これは期待できる。
-
337
匿名さん
どれも「できそう」とか「予定」でしかない。
結局なんにもない田舎。
それで坪250万は完全にボッタクリ。
-
338
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>私なら、板橋や池袋に住むなんて絶対嫌だから
同様に埋立地、しかも江東区に住むなんて・・・
と思っている人も多いのでは?
まぁ、世間一般の評価は価格に反映されてるわけですからね。
-
340
匿名さん
何も無いって?
今春、現地の前に大学ができて賑やかになったよ。その横の小中学校が再来年春に開校すれば綺麗な街になる。
板橋のゴミゴミした古い街より、新しい建物が多く都心に近い有明の方が断然上でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
5年くらい前から「何もない」と言い続けられています(笑
確かにまだまだ広大な空き地も残っているし、何もありません。
駅近や繁華街などが生活圏内に必須な人にはお勧めできない地域です。
でも、好んで購入する人がいるのも事実です。
いろんな地域・物件があるのですから、お好みの物件スレで「検討」すればいいことでしょう。
-
342
匿名さん
地方出身者や、新興勢力(セレブ気取りのある程度の収入がある層)には、有明ってブランドとして確立してきてるみたいだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
345
匿名さん
-
352
匿名さん
-
356
匿名さん
まあ、荒野の埋立地に坪250万円出してしまった悔しさは伝わってくるよ
-
359
匿名さん
確かに値段はまあまあ安いし高級感もあるが仕様は良くない 全面窓がシングルは夏暑くて冬寒い そしてコンクリート単体ならまだしも中空なのにスラブが薄くてあらゆる所をコストダウンをしている これは湾岸物件のほとんどに言える事だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
>都心に近い有明の方が断然上でしょ。
まずここがウソ。
都心の東京駅には板橋のほうが近い。
それはすでに電車の所要時間で証明できてるはずだが?
乗り換え時間や駅までの歩く時間をゼロにして計算するなど、インチキをしないと板橋より所要時間は短くならないよね?
まさか、銀座の外れの駅を都心だと言って、そこには近いといいたいの?(笑)
-
362
匿名さん
>>345
それをド田舎と普通はいいますね。車がないと生活できない場所は日本では田舎なんですよ。
-
363
匿名さん
タワーマンションは低層マンションに比べ、建築コストが2割増しになるから販売坪単価はどうしても高くなる。
タワーだと三鷹で400万、二子玉川で380万、上大岡で260万もする。
ここが4ヵ月で250戸も売れているのは他に安いタワーマンションが存在していないからで、今後も供給されないからだ。
各自治体はタワーマンション建設による近隣住民の反対運動に嫌気がさし、高さ規制を強化している。
また、タワーマンション建設には着工まで1年以上、着工から竣工まで2年以上の計3年以上かかり、資金を銀行借入で賄う不動産業者にとっては資金回収までの期間が長すぎて手を出せないのだ。
リーマンショック以降は新興不動産業者が経営危機に陥り、不動産業界は資金手当てが更に困難になった。
よって今後は15階建てまでの資金回転の早い中小物件ばかりとなる。
板橋の野村不動産の物件は785戸の大規模物件であるが、超高層とせずに15階建てにしてコストをおさえ、資金回転を優先させている。
野村不動産ほどの大手でもこれだ。
コストのかかるガラスウォールの内廊下タワーマンションなど今後は誰も建設しないだろう。
2LDKが4000万円前後で買えるここは間違いなく安いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
タワーマンションがいいと思う人にはいいでしょうね。
でも窓も開けられない、洗濯物も外に干せないような部屋が、そもそも子供を育てる環境かというのはかなり疑問ですよ。
-
365
匿名さん
>2LDKが4000万円前後で買えるここは間違いなく安いと思う。
ほとんど同じ値段だったら、シティタワー池袋の方がいいんじゃない?
-
367
匿名さん
窓は開きます。開かないのは、大崎と豊洲。洗濯物も干せます。豊洲は干せませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件