住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-18 16:21:58
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART11です。

[スレ作成日時]2014-10-09 20:23:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

  1. 1051 匿名さん

    >1050

    面白そうだから話に乗ってあげよう。


    >ハイパーインフレを避けるためには、1000兆円を超えた国の借金を返すメドをつけなければならない。
    >その方法は、(1)戦争を起こす、(2)ギリシャのように国の歳出を4割削減する、(3)消費税を20%にする、
    >のいずれかだ。それらがすべて無理なら、ハイパーインフレにならざるを得ない。

    って書いているんだけど。日本の政府がハイパーインフレを避けようとして、これらの(2)、(3)の政策をとった場合、
    固定と変動、どちらのローン選択者が生き残れるだろうか?

    また、(2)、(3)の政策をとらないとすれば、(1)か、ハイパーインフレを受け入れるかのいずれかなんだけど、
    固定君は、そんな自滅的な政策を、やっぱり心待ちにしているんだろうか?

  2. 1052 匿名さん

    引用するにしても、他にもっとあるだろうと思うような内容だな。
    ていうかそれ書いたの誰だよ。

  3. 1053 匿名さん

    固定だからセーフだって言ってるけど、何をもってしてセーフって言ってるのかな?

  4. 1054 匿名さん

    さて固定だから安心してグッスリ眠ります。
    また明日。

  5. 1055 匿名さん

    借入残高分、預貯金が貯まって金利1%未満だから、高みの見物
    どちらにせよ、がんばってな

  6. 1056 匿名さん

    これから借りる人に対して、過去基準で変動が勝ちだと叫ぶ変なスレ
    借りる時期が等しい人同士で検証しなきゃ全く無意味な比較

  7. 1057 匿名さん

    >1056

    固定が有利っていうのはファイナンシャルプランナーとかちょっと勉強してますよ系のブログなんかでは、
    ここ10年ぐらいずっと言われてきたこと。
    それなのに、結果としては変動が有利だった。

    この現実を覆すものが出てこないから、過去も・これからも変動のほうが有利じゃないかっていうのが趣旨。
    過去は不利だったけど、これからは有利になるっていうまともな理由が出てきてないんだよね。

  8. 1058 匿名さん

    今や大して金利が違わない事実。

  9. 1059 匿名さん

    >>1057
    20年、30年の長い住宅ローンを
    これからもずっと上がらないから変動が安心なんて変動選んだ人でも言える人いるのか?

  10. 1060 匿名さん

    >1058

    1%の差は大きいと思うんですが・・・

  11. 1061 匿名さん

    >>1058
    固定は計算弱い?
    大して変わらない?
    バカ言っちゃいけない。

  12. 1062 匿名さん

    自己責任で金利タイプを選んでるはずなので、どちらでもいいんじゃないか?所詮、他人事。

  13. 1063 匿名さん

    住宅ローン完済が着地点じゃないからな。老後資金が安心か否か?資金100、200万の差程度で老後不安が解消されるはずもなし。

  14. 1064 匿名さん

    >1063

    スレ違い。

  15. 1065 匿名さん

    資金計画がギリギリだったから後付け理由は色々
    付いてるけど事実上の選択肢が変動一択だった人が多い。
    それを踏まえて皆さんこのスレをお楽しみください。

  16. 1066 匿名さん

    >>1065
    そう思わないと高い金利払ってる固定さんが納得いかないんだよね。
    お疲れ。

  17. 1067 匿名さん

    >事実上の選択肢が変動一択だった人が多い。
    そんな人が審査を通るの?

  18. 1068 匿名さん

    どっちでも借りすぎのギりに安らぎはないな。

  19. 1069 匿名さん

    >そんな人が審査を通るの?

    通っちゃったから心配でここに貼り付いてんじゃないの。

  20. 1070 匿名さん

    >1033
    逆だろ
    10年後に一括返済する資金があるなら
    減税額めいっぱい変動で借金するのが金銭的にも得で尚且つリスクも低くなる。
    どうしてこの程度のことが理解できないのか…

  21. 1071 匿名さん

    今後10年間もこの低金利が続くと、ちゃんと保障してくれればの話なので、OUT。

  22. 1072 匿名さん

    高い金利で固定してしまうと不安になるんだね。

  23. 1073 匿名さん

    金利が上がるかと思うと、変動さんに余裕がなくなるのではと、とても不安。
    でもここ1年は大丈夫そうだから、まだ遊べますな。

  24. 1074 匿名さん

    >>1065
    煽りだろうけど痛いな、あんた。

  25. 1075 匿名さん

    変動サイドにユーモアある切り返し出来る人がゼロすぎてやりとり飽きてきた。

  26. 1076 匿名さん

    固定はユーモアどころかディベートにすらならないよ?

  27. 1077 匿名さん

    それじゃ、今後10年間もこの低金利が続く論拠でも示してもらいましょうか。
    あっ、ユーモアなくてもいいよ。

  28. 1078 匿名さん

    事実上の選択肢が変動一択だった人なら、そう信じるしかないのかもしれないけれど。
    論拠はあるんだよね。

  29. 1080 匿名さん

    世界情勢に一々過敏に反応して金利の不安からスレに常駐してひたすら固定サイドを煽ってるだけの確かな野党みたいな変動サイドと心も金利も穏やかに安定した我々が何をディベートしたらいいのか今考えてるところ。そもそも俺たちが実行したあのお買い得フラットはもう君達は実行したくても出来ないわけだし・・。

  30. 1081 匿名さん

    >1079

    でたよ。やはり変動一択さんだと、そう言うしかないよな。
     

  31. 1082 匿名さん

    >1071
    なにと比較したいのか良く理解できませんが
    10年後に完済できるんだから
    低金利が10年もつ必要はありませんよ

  32. 1083 匿名さん

    10年間低金利を享受したいだけだろうに。
    どうして低金利が10年もつ必要はないとトンチンカンな発言するのかね。

  33. 1084 匿名さん

    ここにいる変動がギリギリばかりで
    金利に不安を抱え込んでいると思い込まないと
    高い金利を払っている自分を納得させることができない固定金利選択者

    固定で借りた人がギリギリだろうが余裕だろうが
    高い金利を無駄に払っていると言う変動金利選択者

    余裕があって変動金利を選択した人には全く反論することができず。
    そもそも、ギリギリの人は怖いとか無駄だとか言う前に借りるべきじゃないのに。
    そんな人に対象を限定することでしか相手を攻撃できない固定さんは大変だなと思います。

  34. 1085 匿名さん

    >1082

     やはり金利は上がるのですか。

  35. 1086 匿名さん

    >1083
    君の発言こそトンチンカンすぎて
    反論しようがないのだが…

  36. 1087 匿名さん

    下手な言い訳。変動一択さん達が悲しむよ。

  37. 1089 匿名さん

    >>1087
    変動一択?
    あんた、それしか言えないの?
    10年後に完済出来る変動に意見してみろよ。

  38. 1090 匿名さん

    どこよ。

  39. 1091 匿名さん

    結局、今後10年間もこの低金利は続かいという結論でいいのかな。

  40. 1092 匿名さん

    >低金利が10年もつ必要はありません。

     それなのに、これからの人になぜ、変動を薦めるのか。

  41. 1093 1092

    >1089

     もっと強く言ったほうがいいかな。
     でも、どうせはぐらかすことしかできない相手だしな。

  42. 1094 匿名さん

    論点ずらすし、そのうち「無駄。無駄。無駄。」を連呼するよ。

  43. 1095 匿名さん

    実際、固定の利息は無駄。
    滑稽なテンプレをいくつも作り出してる。

  44. 1096 匿名さん

    連呼しないけど、やっぱり、ずらし始める変動の悲しい習性。

  45. 1097 匿名さん

    そりゃあ無駄だと思うよ。

    >そもそも俺たちが実行したあのお買い得フラットはもう君達は実行したくても出来ないわけだし・・。

    固定さんのこんな発言でも、結局私より高い金利を払っているわけで
    しかも、そのお買い得フラットは10年で金利が1%上がりますよね?
    あなたにとってお買い得でも、私には全然お買い得でもなんでもないんですよ。

  46. 1098 匿名さん

    本当にずらすね。

    1080 ではないですが。
    10年で完済する人なら、10年で金利が1%あがろうが関係ないのでは。

  47. 1099 匿名さん

    >>1070
    自称でこういう余変さんが時々いるけど、こういうのはスレ違いだと思うの

  48. 1100 匿名さん

    スレ違い?
    固定が無駄だと言ってるんだから、スレに沿った話じゃないか。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸