マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 01:16:58

車の無い生活に憧れますの part5 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

[スレ作成日時]2014-10-09 19:56:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part5

  1. 401 匿名さん

    お金の問題で車を持たない選択をする人もいるだろうけど、
    都心に住む人で車を手放す人の大半は、お金の問題ではないんだよ。

  2. 402 匿名さん

    だから誰も憧れる必要ない。

    別にスマートでもない。

    スマートだと言い訳しているだけ。

    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    ワンランク上のマンション買うために、車を売るのはワンランク上のマンションを買うことに憧れているのであって、「車の無い」は惨めな結果。

  3. 403 匿名さん

    >自分で運転しないで済むことがスマートなんでしょ。

    電車やバスの運転手が運転する電車やバスに乗ることがスマート?

    国民の皆さん十分スマート過ぎるくらいスマートだが。なぜいまさらそんなものに憧れる必要があるのかさっぱり理解できない。

    インドの超満員電車なんてスマートな乗客だらけですね。

  4. 404 匿名さん

    『憧れる』の他に『スマート』の使い方も間違っている。
    スマート・シティはどこにある?

    スマートなクイズ屋って何ですか?
    ここのアホ主に解説してもらおう。

    あー言えば、ジョーユー。
    カルト教団のスレみたい。

  5. 405 クイズ屋ファン

    >スマートなクイズ屋って何ですか?

    おまぬけ、ドとんまのミスタイプどすえ。

  6. 406 匿名さん

    >>おまぬけ、ドとんまのミスタイプどすえ。

    ますます意味がわからなくなり壊れかけたアホ主。
    GBU-28投下二発目完了。

  7. 407 匿名さん

    >76
    クイズ屋は50代です

  8. 408 匿名さん

    トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー
    http://toyokeizai.net/articles/-/50595

    メーカーは相当危機感あるようだ

  9. 409 クイズ屋ファン

    >>407
    「大陸」「半島」「皇室」よく使いはるから、おそらく戦前の教育を受けた方でおすのんと違います?それか自衛隊OBおすのんどすか。それともJRとか鉄建公団あぶれ組おすか。いつも怒りまくってはって、どっこも相手ににされておへんさかい、この掲示板だけが救いのようどすえ。

  10. 410 匿名さん

    >>409

    何、この方言。

    スマートフォンの言葉にあぶれたのか?
    スマートICもあるがな。

  11. 411 匿名さん

    クイズ屋さんは、何年も前からあちこちに出没する有名人です。

  12. 412 匿名さん

    情報力に弱みを感じるようになると、個人を詮索し始めるのは、2chの匿名掲示板に慣らされた証拠。

    このスレは、もはや役割が無くなった筈。
    にもかかわらず悪あがきしているのは、ジョーユーに似ている。

  13. 413 匿名さん

    情報力以前のコミュニケーション能力に問題ありと的確な指導があったようだが。

  14. 414 匿名さん

    ますます変な言い訳を書いてくる。

    文字でのコミュニケーションは、口頭でのコミュニケーションより難しいと言うのを知らない馬鹿出現。
    時折、勘違いを招く。

    このタイトルの主旨自体が大きな勘違いを招いているのがわからない馬鹿か?

  15. 415 匿名さん

    ご自分のこととよく理解されているようで安心しました。

  16. 416 匿名さん

    >>415

    意味のわからないことを書いているな。
    文章下手は、今に始まった事ではない。
    MSーDOS時代のパソコン難民の方がむしろ知らない方だ。

    誤植・誤字などは通信速度が今みたいに高速ではない時代には限られた情報を文句を言わずにスクリーンニングしあっていた。
    しかし、主張の食い違いの合わない人はもう二度と交流しないようになっていた。
    それは、自分だけではないのはよく知っている。

    >>ご自分のこととよく理解されているようで安心しました。

    それで上記のようなことを書くのはなんですかね?
    無責任とはこのことだr。

  17. 417 匿名さん

    >MSーDOS時代のパソコン難民

    意味不明

  18. 418 匿名さん

    スレタイバカ臭だから「どんな車が欲しいか?」考えてみよおおおおおおおおお!!

    俺はLEXUS NXが欲しいです。
    それかMercedesのGLAかなー。

    みんなどんな車に興味ある?

  19. 419 匿名さん

    >>417
    >MSーDOS時代のパソコン難民

    >>意味不明

    この時点で完全にパソコン難民ヲヤジ。
    Win3.0、3.1どころか95になってようやく通信も使えるようになり庶民のものになった。

    パソ通時代は、まだマニアのもので文章下手は少なからず存在した。

  20. 420 匿名さん

    >>418

    その尻取り始めよう。
    しかし、もう若くないので選べるものは狭くなってしまうのが残念。
    車高の低い2ドアは乗り込む時ちょっきつい。

  21. 421 匿名さん

    先日オークションで落札されていたけど007シリーズの水陸両用Lotusは格好良かった。黒に金ラインのペインティングのF1チームも格好良かったしね。

  22. 422 匿名さん

    憧れはやはりカウンタック。LP-500Sの。
    今だとディアブロだが。

    86乗り込む時にやはり若い時のように楽では無いのが残念。

    はい、次。

  23. 423 クイズ屋ファン

    どこのスレで投稿しても仲間入り拒否だと掲示板難民どすえ。

  24. 424 匿名さん

    NASAダクトも有名だしな。

  25. 425 匿名さん

    LexusだとRX450hが欲しいんだけれども、平置きでないと無理ね。1850mm2000kg2.0mの機械式駐車場の制限はきつい。従って古いハリハイ当分乗り続けるしかない。新型はあまりにも貧弱だからね。

  26. 426 匿名さん

    日本人なら、KPGC110は外せない。

  27. 427 匿名さん

    >>425

    確かに4気筒なのが、玉にきず。

    何故、北米のV6ハイランダーをダウンサイジングしなかったのか? と。

  28. 428 匿名さん

    そう言えば天皇陛下も91年式だかのホンダインテグラを大切に乗ってられるとか。国産FF最強を選ばれるとはさすがです。

  29. 429 匿名さん

    >>428


    え? 知らなかった。
    _φ(・_・

  30. 430 匿名さん

    ワンランク上の皇居に移るために手放すことを憧れていないと思う。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・インテグラ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/御料車

  31. 431 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/御料車

    今上天皇や他の皇族の多くが車好きとして知られ、今上天皇は皇太子時代にプリンス・グロリアを愛用していた他、学習院の学友のアルファロメオを運転したエピソードもある。
    今上天皇の現在の愛車は1991年式のホンダ・インテグラ(4ドア仕様、MT)。
    また、秋篠宮文仁親王がグリルのついたフロントフードに交換した、フォルクスワーゲン・タイプ1を所有し、主に軽井沢で運転しているのも有名な話である(側近数人だけ連れてお忍びで、眞子内親王を上野動物園に連れて行った時も、この車を使ったとのこと)。

  32. 432 匿名さん

    超超都心の方も車愛好家。

    自分で運転する必要がなくても運転されているようね。

  33. 433 匿名さん

    ほうほう、ためになる話ばかり。
    現代の皇族の馬の代替は乗用車ですからねぇ。

    このスレのタイトルをボイコットしましょ。

  34. 434 匿名さん

    その昔元英国植民地の国に駐在していたが、1964年ローデシア製のウーズリーというのを人から貰ってキープしていたが、セルモーターでもクランクシャフトをクランク棒で回してもエンジンがかかるので結構使ってた。普段はレンジローバー乗ってたからね。

    国産車もクランク棒でエンジンかけられるモデルを復刻させると、マンション駐車場でバッテリ死なす輩には良いだろうね。

  35. 435 匿名さん

    >>超超都心の方も車愛好家。

    洒落に大爆笑。

  36. 436 匿名さん

    カイエンハイブリッドも楽しそう。

  37. 437 匿名さん

    >>434

    単車には、セルモーターなくてもキックで始動できるのがあったよ。SR400/500とか。

    ここのアホ主は、視界に自動二輪が見えないんだからなぁ。

  38. 438 匿名さん

    やっぱり車を楽しむ社会の方が豊かそうですね。

  39. 439 クイズ屋ファン

    昔の頃に憧れますどすえ。

  40. 440 匿名さん

    カイエンいいね。

  41. 441 匿名さん

    置く場所があればX6がイイ。

  42. 442 匿名さん

    >>439 アホ主

    >>昔の頃に憧れますどすえ。

    上記の投稿は意味深投稿だろ。

  43. 443 クイズ屋ファン

    >442
    >上記の投稿は意味深投稿だろ。

    おもろいお方だすこと。なぶられやすいお方どすえ。

  44. 444 匿名さん

    フェラーリとかランボルギーニはあまりにも成金くさい。

    マセラティとかマイバッハが地味でいいですね。

  45. 445 匿名さん

    素直にフェラーリだろ
    その変化球ぶりが成金臭いわ

  46. 446 匿名さん

    フェラーリは拙宅のマンションには多すぎてダメね。面白くない。

  47. 447 匿名さん

    フェラーリってやっぱりいいの?

    日本の公道走るための車じゃないと思うが。


  48. 448 匿名さん

    ピニンファリーナのデザインは、何年も先を行っているから良いんだろう。

    NASAダクトこそ、NASAのものだがB747のボディ下に巨大なものが多くついているが。

    そう言えば、F-16とランボルのダッシュのテストがあったな。
    初期加速は、ランボルが速いが中半からF-16がぶっちぎるのは面白かった。

  49. 449 匿名さん

    アストンマーチンとかアルファロメオってどうよ?乗った人いる?

  50. 450 匿名さん

    >448


    これですか?


    ところでランボルギーニとフェラーリの排気音って簡単に聞き分けられるものですか?

  51. 451 匿名さん

    >450
    簡単
    少なくとも私はすぐわかる

    >447
    良いんだよそんなのどうでも
    ヨーロッパだって制限速度あるのは同じだし、舗装はむしろ日本のほうが良いよ
    MAX出したければサーキット行けばよいが、興味ない人間も多い

    マセは音でかいのだけで迷惑だな 四人で乗るなら普通に走れって

    フェラーリはいいんだよどうせオモチャなんだから
    偏見なのは百も承知、都心の車は無駄だらけさ

    どうでもいいがランボルと略す奴は初めて見たよ


  52. 452 匿名さん

    クイズ屋は、外車の話題に付いて来れないか。

  53. 453 クイズ屋ファン

    どなたでも得手不得手はありますさかい。

  54. 454 匿名さん

    フラット12とV12のサウンドが同じはずが無い。
    クランクの位相角度も違うし。

  55. 455 匿名さん

    スレ潰しのデモに誰が誰だかわからなくなっている固定ハンドル。

  56. 456 匿名さん

    近年使われているドライブ・バイ・ワイヤー・システムは、70年代前半にロールアウトしたF-16のFBWが元祖。
    油圧やケーブルを使わず電気信号で各舵を操舵していた。
    現代の乗用車だとハンドル操作のバイ・ワイヤー化も
    時間の問題とも。

  57. 457 匿名さん

    スーパースポーツもハイブリッドの時代だな。
    ただ、メカニズムがヨタのと異なっている。
    EV走行が出来なかったりエンジンアシストだけだったり。
    回生発電ブレーキこそ使うが。
    そう言えば、タービンの回転をアシストする電気ターボはどうなったんだろ。

  58. 458 クイズ屋ファン

    相変わらずどすのお。小人の学言われんようお気をつけやす。

  59. 459 匿名さん

    詰まらんスレが車話題のスレに変わって良かった。
    このバカスレ終わらせましょう。

  60. 460 匿名さん

    >457
    おかえり。クイズ屋さん

    で、車は何に乗ってるの? 車は持ってるんだよね?

  61. 461 匿名さん

    >>459

    >>このバカスレ終わらせましょう。

    御意です。

    1000件まで車の話題で、スレのタイトルを破壊しましょう。

  62. 462 匿名さん

    最近のF-1カーカッコ悪い。

    特にノーズが。
    タイヤも細くなってしまったし。
    タイレル6輪車の時代はなかなか良かったと。

  63. 463 匿名さん

    F1は古館がアナウンサー始めだしてからつまらなくなった。まるで、プロレス中継のような誇張表現ばかりだったからね。

  64. 464 匿名さん

    最近マツダのデミオをやたら良く見かけますね。フォルムがなかなか美しい。ニッサン系もいいですが、Lexusはフロント周りを格好悪く統一しているって感じます。

  65. 465 匿名さん

    古館の緊張した早喋りも問題。

  66. 466 匿名さん

    国産車なら、公道でヨタ2000GTに遭遇した時は、衝撃を受けるのかそれとも幸運なのか、、

    最近のYAMAHAは業務用ラジコンヘリ事件を起こしてから元気がない。

  67. 467 匿名さん

    ヤマ発は二輪や電動自転車では元気です。

    二人乗り自動車とか面白そう。

  68. 468 匿名さん

    750キラーと言われたRZ350乗らしてもらったことあるよ。

    SS350やKH400の様なウィリーはしないけど充分速かった。しかも軽い。

  69. 469 匿名さん

    ヤマ発製のエンジン、未だに楽器メーカーと同じ音叉のロゴがエンジンのどこかにあるのかな?

  70. 470 匿名さん

    もう、ヨタのエンジンに刻印無いらしいですよ。

    RB26は乗りたかったな。

  71. 471 匿名さん

    車がないと出来ない長距離ツーリング・ドライビング。

    日本で最も感動した場所は?

  72. 472 匿名さん

    GT−Rですか、オーバーフェンダーが格好よかったですね。
    ジャパンターボに乗ってましたが、排ガス規制のおかげでDOHCじゃなく、夏場はオーバーヒートしまくりのとんでもない車でした。

    品川で毎年クラシックカーの展示会がありますが、毎年のようにケンメリも箱スカもGTRが展示されているようですね。
    http://response.jp/article/2014/09/23/233155.html

  73. 473 匿名さん

    GT−Rですか、オーバーフェンダーが格好よかったですね。
    ジャパンターボに乗ってましたが、排ガス規制のおかげでDOHCじゃなく、夏場はオーバーヒートしまくりのとんでもない車でした。

    品川で毎年クラシックカーの展示会がありますが、毎年のようにケンメリも箱スカもGTRが展示されているようですね。
    http://response.jp/article/2014/09/23/233155.html

  74. 474 匿名さん

    SOREXのS20は良いですね。
    その復活と言えそうなRB26TT。
    これがステージアに載った時は、ビックリした。

    ジャパンと言うとL20ターボが有名で、車雑誌に北海道の背景が出ていたのが、良いイメージです。
    ケン&メリーの木には車がないと行けません。

  75. 475 匿名さん

    そのL20ターボです。高速はメータ振り切れましたが渋滞にはまるとエンスト寸前でしたよ。当時としては0-4も結構良かったように思います。


  76. 476 匿名さん

    0-4というとBMWは当時も速かったですが、比較的最近某国大使の外ナンバーの7シリーズの横に乗せてもらいましたが、深夜の検問で警官に最敬礼され、その快適さといい最高でしたね。車は上を見だすと切りがないですね。

  77. 477 匿名さん

    昔はタイミングベルトやキャブ、プラグ、何でも自分で触れて面白かったです。そういう楽しみが今の車にはないので売れないのかも知れませんね。

  78. 478 匿名さん

    車好きって、やっぱり、おじさんばかりだね。

  79. 479 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/御料車

    今上天皇や他の皇族の多くが車好きとして知られ、今上天皇は皇太子時代にプリンス・グロリアを愛用していた他、学習院の学友のアルファロメオを運転したエピソードもある。
    今上天皇の現在の愛車は1991年式のホンダ・インテグラ(4ドア仕様、MT)。
    また、秋篠宮文仁親王がグリルのついたフロントフードに交換した、フォルクスワーゲン・タイプ1を所有し、主に軽井沢で運転しているのも有名な話である(側近数人だけ連れてお忍びで、眞子内親王を上野動物園に連れて行った時も、この車を使ったとのこと)。

  80. 480 匿名さん

    貧富の差が激しくなったからね。仕方がないでしょう。ニートはゲームで車に乗るしかない。

  81. 481 匿名さん

    車を売るしかない人ばかりだもん。

  82. 482 匿名さん

    都心部のマンションは100%駐車場ある方がめずらしい。

  83. 483 匿名さん

    100%ないといけないですか?

  84. 484 匿名さん

    いらないですね。

  85. 485 匿名さん

    また、バカスレに結びつく投稿が。

    もっと反車の無い生活を展開へGO!

  86. 486 匿名さん

    駐車場と売れるものをすべて売り払ってワンランク上のマンションに憧れることとは無関係。

  87. 487 匿名さん

    チョークを引いてエンジン始動時代だったのが懐かしい。
    電子制御燃料噴射の無い時代だったが。

    単車は、これがまだ残っているものがあるけど。
    チョークは儀式ですね。

  88. 488 匿名さん

    田舎のマンションは100%駐車場あることが多いです。
    田舎では車は生活必需品ですから。

  89. 489 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014766325

    Q) 東京の都心で見かける一般車は高級車ばかりに見えます。都心で車を持て...
    グレード

    missbunny_icigoさん 2008/02/11 22:50:37

    東京の都心で見かける一般車は高級車ばかりに見えます。都心で車を持てる人は経済的に余裕があるからですか?
    わたしの住んでいる県では軽自動車かミニバンを良く見かけますが都心(渋谷、新宿)では軽自動車を見たことがありません。
    渋谷に地方ナンバーの軽自動車で出かけるのはみっともないですか?

    A)

    ベストアンサー

    yarusenai100さん 2008/02/11 23:25:02

    六本木界隈ではポルシェ・ベンツ・フェラーリは普通に走ってますね・・・
    田園調布に行けばベンツがゴロゴロ・・・
    確かに都心部で超高級外車に乗る人は経済的に余裕があります。
    月極め駐車場代に地方都市の一軒家家賃並の金を払っているんですから・・・
    都心部でも軽は走ってますよ!営業車が多いですが、ちゃんと走ってます。
    地方ナンバーなんか関係ないですって!みんなそんなにナンバーを見て笑う人なんていませんよ。
    どんどん出かけましょう!
    あっ!東京に来たら駐車する時は必ずパーキングに入れましょう!あっちこっちに駐車違反監視員がウロウロしてますからね。

  90. 490 匿名さん

    100%化学合成油のエンジン始動性にビックリ。

    単車だと、冷間じに直ぐにアイドリングが安定していた。
    また、アイドリング回転数が高くなることも。
    キャブレーター時代ですね。

  91. 491 匿名さん

    世界の住みやすい都市ランキング・2位に東京
    「巨大都市として経済面や文化面の恩恵があり、・・(略)・・、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」
    http://tokyo-creator.hatenablog.com/entry/2014/06/20/225348

    「車は必需品でなくオプション品としてとどまっている」ここ重要。
    便利な町に住めば、車は必需品ではありません。
    趣味で使うなら、所有すること否定しないけどね。私も所有してるし。

  92. 492 匿名さん

    >488
    超山奥の神戸市北区の住人が特急バスが便利なので車は不要と書いていたが?


  93. 493 匿名さん

    >492
    それ、ネガのなりすましでしょ。
    普通に考えればわかるじゃん。

  94. 494 匿名さん

    また、アホ主が出て来た。

    自動車趣味談義で粉砕を!

  95. 495 匿名さん

    このスレ趣旨、理解できますか

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    車が趣味や好みでなくて生活必需品でないならば、すぐに手放しても誰も困らないし文句も言わない。世界の常識です。

    従って、憧れているのは「ワンランク上の物件」であって「車を持たないスマートな生活」ではない。「車を持たないスマートな生活」は聞き苦しい言い訳に過ぎない。

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

    マンション資金に困っているならば、折角買った車よりも余っている腎臓や肝臓を売ったほうが良い。必要ないものは無駄と言うのならば。

  96. 496 匿名さん

    また、ループ。

    精神的に病んでいる。

  97. 497 匿名さん

    ホンダの4WS、最近見ないな。

  98. 498 匿名さん

    >495
    趣味で車所有すること、否定してませんよ。
    私も所有してますので。

  99. 499 匿名さん

    スレ趣旨、とっくの昔に論破されているのに大変だこと。

    反論できないからと毎度同じ意味不明な投稿するって、まともな大人のすることではない。


  100. 500 匿名さん

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

  101. 501 匿名さん

    >498
    同感。ここで、車、車、おしゃってる方はお年寄りしかいないみたい。
    娯楽のない時代に御育ちになったので、他の趣味がないのでしょう。

  102. 502 匿名さん

    気が早いけど、今季のスタッドレスはどこがオススメ?

    ミシュランは、アイス性能もさながらハイウエイでの性能も高かった。
    トータルバランスに優れていると思う。

  103. 503 匿名さん

    廃車料金のかかる車があるから、車を廃車することに憧れますって?

    それっぽっちの金もなきゃマンションは無理です。

  104. 504 匿名さん

    >501
    いつも自分のレスに同感、なりすましまるだしですね。

  105. 505 匿名さん

    車のないスマートな生活は、便利な都心暮らしでないと無理です。
    つまり、車のないスマートな生活は、都心暮らしの特権です。
    せっかくの特権なので、有効に活用すれば良い。

  106. 506 匿名さん

    これがアホなスレ趣旨

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    車が趣味や好みでなくて生活必需品でないならば、すぐに手放しても誰mも困らないし文句も言わない。世界の常識です。

    従って、憧れているのは「ワンランク上の物件」であって「車を持たないスマートな生活」ではない。「車を持たないスマートな生活」は聞き苦しい言い訳に過ぎない。

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

    マンション資金に困っているならば、折角買った車よりも余っている腎臓や肝臓を売ったほうが良い。必要ないものは無駄と言うのならば。

    車の買えない貧困層に憧れる奴はおらん。


  107. 507 匿名さん

    >506

    趣味で車所有すること、否定してませんよ。
    私も所有してますので。

  108. 508 匿名さん

    >505
    特権。まさにそれですね。憧れます。

  109. 509 匿名さん

    腎臓の片方ないスマートな生活は、健康な肉体でないと無理です。
    つまり、腎臓の片方ないスマートな生活は、健康な肉体の特権です。
    せっかくの特権なので、有効に活用すれば良い。

  110. 510 匿名さん

    >507

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

    すぐに売れば憧れる必要はない。

  111. 511 匿名さん

    車を処分できるエリアに住んでる方、羨ましい。

  112. 512 匿名さん

    他のものを買うために、何かを売ることが特権なわけないでしょう。

  113. 513 匿名さん

    特権ですよ。車を手放せるんですよ。

  114. 514 匿名さん

    車を持たなくても良い、運転する必要もない、でも車を持てると言うことが特権です。


  115. 515 匿名さん

    趣味で所有するってことね。
    それは否定していません。私も所有してますので。

  116. 516 匿名さん

    ああ、またまた下らない展開。

    一体、何回繰り返しているのか?

  117. 517 匿名さん

    車を持てない庶民が特権階級で、天皇や皇族、都心に住む富裕層が特権階級でないなんて主張するのはここのスレ主だけです。

    考え方がすべておかしい。

  118. 518 匿名さん

    >515
    上手だね。

  119. 519 匿名さん

    >514
    車を手放すことに憧れていて何故趣味で保有するの?

    理解不能。

  120. 520 匿名さん

    腎臓片方売る奴が特権階級というのとほとんど同じ屁理屈だ。

  121. 521 匿名さん

    都心のマンション買うために、無理してローン払ってる車を二束三文で売る人は特権階級です。

  122. 522 匿名さん

    >521

    同感。

    売れるものがあるということは特権階級です。

  123. 523 匿名さん

    国民全員特権階級ですね。

  124. 524 匿名さん

    最初からポリシーとして車を持たない方はエコとは思うが、特権階級なわけない。ケチでも貧乏でも、半数の世帯は車を保有しないのだから。

    特権と言うからには、何か特別な権利が得られるはずだが、何?

    バスや電車に乗る権利なんて、誰でもある。

    車を好きな時に自由に使えることの方が特権らしい。


  125. 525 匿名さん

    車を手放せるって、そうそうないよ。
    特権です。

  126. 526 匿名さん

    まあ、地方都市じゃあ、車、手放せないだろうなあ~。

  127. 527 匿名さん

    地方都市の話ですか?スレ主さんは都心とは関係なかったね。失礼。


  128. 528 匿名さん

    で車が必須の地方都市で車手放してどんな権利が与えられるの?




  129. 529 匿名さん

    必須うなら手放せないよね。

  130. 530 匿名さん

    ようやく、田舎と言わなくなったな。
    ここのアホ主。

  131. 531 匿名さん

    車が簡単に手放せる都心で車手放すなんて「簡単」なのにどんな特権が与えられるの?

  132. 532 匿名さん

    簡単に手放せる?
    そんな便利なところに住んでないくせに!

  133. 533 匿名さん

    簡単なことに憧れて、簡単なことをすれば特権与えられるって、とことんアホな考え。

  134. 534 匿名さん

    車を手放せるのは、次の都心部の方だけ。
    他は無理です。勘違いしないように。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

  135. 535 匿名さん

    >532
    自分で何度も「オプション品」って書いてなかったけ。公共交通機関が発達しているからと。

  136. 536 匿名さん

    >491
    になんて書いた。

    巨大都市となっていて都心なんて言葉は一言もないが。

    負け惜しみ野郎まる出し。

  137. 537 匿名さん

    >536
    都心部に住んでないのね。
    それだと、車手放せないね。

  138. 538 匿名さん

    俺にきいてどうするの?一般論じゃなかったの?

    どんどん言うことが変わっているな。

  139. 539 匿名さん

    東京の都心部だけが公共交通機関が発達していて、そこに居住する住民は簡単に車を手放せるので、誰も車を持つ必要がなく、誰にでも特権が与えられます。都心部以外は関係ありません。

    これが言いたいの?

    特権は何?歩く権利?

    で、マンションとどう関係あるの?



  140. 540 匿名さん

    都心部にまず住みましょう。
    そうすれば、車を手放せる特権が得られます。

  141. 541 匿名さん

    俺は都心部住民だが。

    で車が不要な場所でを車を売ることで「車を手放す」特権が与えられるって?

    手放してしまったんだったらそれ以上手放しようがないはずだが。

    支離滅裂、荒唐無稽。

  142. 542 匿名さん

    スレ主が都心に憧れている、すなわち住んでいない。俺は番町ベルギー大使館近くの住民だよ。

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    車が趣味や好みでなくて生活必需品でないならば、すぐに手放しても誰も困らないし文句も言わない。世界の常識です。

    従って、憧れているのは「ワンランク上の物件」であって「車を持たないスマートな生活」ではない。「車を持たないスマートな生活」は聞き苦しい言い訳に過ぎない。

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

    マンション資金に困っているならば、折角買った車よりも余っている腎臓や肝臓を売ったほうが良い。必要ないものは無駄と言うのならば。

  143. 543 匿名さん

    >車が趣味や好みでなくて生活必需品でないならば、すぐに手放しても誰も困らないし文句も言わない。世界の常識です。

    番町にお住まいの方は、車を手放せる特権をお持ちの方です。
    良かったですね。

  144. 544 匿名さん

    なるほど。言いたいことはよくわかった。

    結局「特権階級の住む都心に住むことに憧れる」ってことだな。

    車は関係ない。


  145. 545 匿名さん

    でも、都区内ならほぼどこでも同じだがね。

    要は交通の便利の良い都市に住むことに憧れているだけじゃないの。

    いずれにしろマンションのローンのために車を手放すことを特権とは言わない。

  146. 546 匿名さん

    車を持っておれば持っている間は色々なメリットがあるから特権があると言う言い方はできるが、車を手放す特権とやらは一度権利を行使すれば権利がなくなってしまう。そういうのは特権でも何でもない。持っているから手放せるのであり、車を持つものができることの一つとは言える。車を持っておれば、公共交通機関を利用することも、時間を気にせずいつでも移動できる自由がある。別に特権じゃないけれど、車を持つことのメリットね。


  147. 547 匿名さん

    ゴネ損みたいなスレ主だね。

  148. 548 匿名さん

    車を売らなきゃマンションのローン払えないって貧しいだけじゃない。

    貧者の特権は、不要な車や腎臓を売ることか?

  149. 549 匿名さん

    それから、物件のローンを払うためために子供の教育費を削るのか?

    車を所有しないというのはそれと凄く良く似ている。

  150. 550 匿名さん

    >549
    同感。

    余裕のない生活を強いられる人はどこに住もうと特権階級ではない。持続しない特権など絵に描いた餅以下。

  151. 551 匿名さん

    スレ主の屁理屈が屁にもなっていない。

  152. 552 匿名さん

    腎臓を手放す特権が腎臓が二つあればあります by スレ主

  153. 553 匿名さん

    子供を塾にやっているので、教育費を減らす特権があります by スレ主

  154. 554 匿名さん

    下らないアホ主は置いといて、

    ランボルギーニ アヴェンタドール vs F-16 はコレです。

    http://www.youtube.com/watch?v=2ZTd1E5frDQ

  155. 555 匿名さん

    ブガッティ・ヴェイロンでさえ、スーパーバイクやユーロファイターには勝てない。

    http://www.youtube.com/watch?v=7NZ9X9A2efA
    http://www.youtube.com/watch?v=boOnygO-ZWc

  156. 556 匿名さん

    >554
    あまり賢い映像ではなかったね。結果は最初から予測できる話。

  157. 557 匿名さん

    スレ主の主張する特権と言うのは、「切り詰める余裕」と解釈すれば意味が通る。

  158. 558 匿名さん

    >>556

    タービンはタイムラグがあるし、後から盛り上がるパワーが出るのはターボチャージャーの車も戦闘機も同じ。

    初期加速は、スーパーバイク>スーパーカー>ファイター

    になるのは大分前から知っている。

    背後から猛迫してくるのがファイター

  159. 559 匿名さん

    AB搭載の戦闘機のエンジンを積んだ、ドラッグスターはどう?

    実際に見たことは無いけど、サウンドは超絶級だと思う。

    そういえば、AB付きのジェットエンジンを積んだコンボイトラックがあったな。

    http://www.youtube.com/watch?v=QpCE9l0vCzQ
    http://www.youtube.com/watch?v=0i2zONK_OrM

    画像ではその凄さはわからないと思う。

  160. 560 匿名さん

    鉄砲玉ビュレットが速そうだな。でも比較しても意味のないものを比較するって、スレ主とどっこいどっこいの知能程度かも。

  161. 561 匿名さん

    セカンドカーで都内のチョイ走り用にSLKが欲しい。

  162. 562 匿名さん

    >>スレ主とどっこいどっこいの知能程度かも。

    本当かね? この動画はCGじゃないよ。
    知能なんて言っていたら、エンジン爆発時にタービンの金属片が飛んできてそばにいた人の体に当たり死亡するよ。

    スレ主の知能と言うより、精神的な問題はどうか?

  163. 563 匿名さん

    独りで盛上がってもねえ。

  164. 564 匿名さん

    アホ主の繰り返されるループに釣られて下らない展開が止まるだけでも良いんじゃ無い?

  165. 565 匿名さん

    車を手放せない方ばかり。
    憧れない。

  166. 566 匿名さん

    手放す必要が全然ないのに、マンション買うために何か手放す奴なんておらんだろう。

  167. 567 匿名さん

    手放すことができないの間違いだよね。

  168. 568 匿名さん

    スレ主が都心に憧れている、すなわち住んでいないからね。

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    車が趣味や好みでなくて生活必需品でないならば、すぐに手放しても誰も困らないし文句も言わない。世界の常識です。

    従って、憧れているのは「ワンランク上の物件」であって「車を持たないスマートな生活」ではない。「車を持たないスマートな生活」は聞き苦しい言い訳に過ぎない。

    もし「車を持たないスマートな生活」に憧れるのなら
    >好みで持つことは否定しないけどね。私も所有してるし。
    などと言わずにすぐに売ること。

    マンション資金に困っているならば、折角買った車よりも余っている腎臓や肝臓を売ったほうが良い。必要ないものは無駄と言うのならば。

    都心の特権階級に憧れているのは良くわかった。で、次は何ですか?



  169. 569 匿名さん

    >567
    車が手放せないのは地方、手放せるのが都心って主張じゃなかったの?

    コロコロ言うことが変わるって、主義主張がない?

  170. 570 匿名さん

    >569
    都心部に住んでるの?

  171. 571 匿名さん

    >570
    それが君の主張とどう関係あるの?一般論を議論しているんだろう。

    スレ主は都心のマンションに憧れているが、地方に住んでいるんだよね?

  172. 572 匿名さん

    車の年間維持費/約80万
     駐車場代、税金、保険
    車の購入費/約600万
     5年に一度

    35年で7000万。

    マンション+車 or ワンランク上のマンション?

    後者を選びます。特に若い方は。
    年配の車オタクの方は前者を選んだ方が多いでしょう。

  173. 573 匿名さん

    >571
    住んでないのね。じゃあ、憧れない。

  174. 574 匿名さん

    番町だって言ってるだろうが、絡むな。

  175. 575 匿名さん

    >572
    死んだら駐車場代も家賃も管理費も不要。車を売ってまで都心に憧れるのなら散骨してもらうのが一番。

  176. 576 匿名さん

    >575
    所謂、カーキチさんですね。

  177. 577 匿名さん

    番町に住んでる設定にしないと、ネガできないのね。

  178. 578 匿名さん

    >572
    何でも勝手に売って好きなものを買えば良い。でも資金がなくて物を売らざるを得ないことを自慢するのは古今東西ここのスレ主だけ。

  179. 579 匿名さん

    ネガはおまえ、スレ主だ。

    車のある生活を否定しているのだから。

    と言いながら、車を所有しているとか言い出す。

    訳わからん。不要ならば売れば良いだけ。それで何を買おうがあんたの勝手。

  180. 580 匿名さん

    天皇陛下ご一家も、皇族の皆さんも、皇居を中心とするエリアでは多くの方が車を持ってます。

  181. 581 匿名さん

    >578
    資金、潤沢にある方なんて稀でしょう。
    572の選択は、普通の方なら十分あり得ますよ。
    むしろ、恵まれてる方じゃない?
    35年で7000万ですよ。

  182. 582 匿名さん

    誰も車を手放す生活を否定していません。

    憧れずにすぐ売れば良いと申し上げております。

    スレ主が何を売って何を買おうが勝手な話。

    マンションとは関係ない。

    7000万の時計でも買えば。

  183. 583 匿名さん

    >スレ主が何を売って何を買おうが勝手な話。

    なら、このスレにレスする必要ないと思うが。

  184. 584 匿名さん

    子供の養育費はもっとかかるだろう。それも止めればよい。

    年収300万のスレ主が毎年200万も車に払えるわけ無いだろう。

  185. 585 匿名さん

    俺年収300万だけど、車手放すから、1億のマンションのローン組んでよ。頭金、車を売って30万入れるから・・・。

  186. 586 匿名さん

    >584
    貴方は番町住まいで、スレ主は年収300万!?

  187. 587 匿名さん

    確かプリウスで年間80万という想定がいつのまにか、年間200万。現在地方で貧しい暮らしをしているスレ主が200万も車に払っている訳がないって誰でもわかることだと思うが。

  188. 588 匿名さん


    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    スレ主はおしゃれな郊外駅近に憧れているのだから、今はそれ以下の生活をしているんじゃないの?

    スレ主の身の上相談だから、スレ主以外はどこに住んでいようと関係ない。

  189. 589 匿名さん

    車を売って、生活レベルを落として、マンション買おうという発想は自慢することではない。

  190. 590 匿名さん

    車を売っても、結局年収が変わるわけではないから、別に生活レベルが上がるわけではないのに、7000万得した気でいるから大笑い。

    年収300万は300万、年収600万は600万、車を売ったから年収が200万増える訳でじゃない。小学生レベルの算数だと思う。


  191. 591 匿名さん

    番町住まいのカーキチオジサン語録

    >折角買った車よりも余っている腎臓や肝臓を売ったほうが良い。
    >死んだら駐車場代も家賃も管理費も不要。車を売ってまで都心に憧れるのなら散骨してもらうのが一番。
    >天皇陛下ご一家も、皇族の皆さんも、皇居を中心とするエリアでは多くの方が車を持ってます。
    >子供の養育費はもっとかかるだろう。それも止めればよい。
    >番町だって言ってるだろうが、絡むな。
    >年収300万のスレ主が毎年200万も車に払えるわけ無いだろう。
    >俺年収300万だけど、車手放すから、1億のマンションのローン組んでよ。頭金、車を売って30万入れるから・・・。

  192. 592 匿名さん

    >590
    収入だけじゃないからなね。
    支出があるからね。

    算数で引き算まだ教えてもらってないのかな。

  193. 593 匿名さん

    車を売っても、結局年収が変わるわけではないから、別に生活レベルが上がるわけではないのに、7000万得した気でいるから大笑い。

    年収300万は300万、年収600万は600万、車を売ったから年収が200万増える訳じゃない。小学生レベルの算数だと思う。

    年収1000万ならば最初から都心住まいで、それなりの車を持つ。

    超郊外特急バス便の場所に住む君の年収で車を売って7000万高いマンションのローンを組めるかどうか銀行と相談したら?

    可能だと言われてから憧れたら?


  194. 594 匿名さん

    >年収300万のスレ主が毎年200万も車に払えるわけ無いだろう。
    >超郊外特急バス便の場所に住む君の年収で車を売って7000万高いマンションのローンを組めるかどうか銀行と相談したら?

    年収300万に設定しないとネガできないのね。
    で、自分は番町住まい。

  195. 595 匿名さん

    >591

    カーキチが持てない理由が分かった気がする。

  196. 596 匿名さん

    >592
    総年収は変わらないと思うよ。インフレ右肩下がりの経済と言うのもお忘れなく。

    年収300万から200万引き算したら幾ら残るかな?

    ひょっとして超郊外駅遠自給自足なら暮らせる?

  197. 597 匿名さん

    >595
    スレ主の主張に他の個人は関係ないはずだが。悔しいな、すべて論破されて。

  198. 598 匿名さん

    >すべて論破されて。

    アホでしょ。

    番町住まいのカーキチオジサン設定VS年収300万設定

    どごに論理的な思考があるんだ。


  199. 599 匿名さん

    マンションは年収の10倍までっていうのが相場だが。

    今郊外駅遠に住んでいるんだから、年収300万ってところだろう。

    車売るから7000万ローン増額して欲しいとセールスに相談して結果を報告してよ。

    憧れるのはOKが出てからでもおかしくない。



  200. 600 匿名さん

    >599
    おかしくない -> 遅くない

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸