東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス加賀 〈PART2〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. 【契約者専用】シティテラス加賀 〈PART2〉

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-10-27 00:16:04

「PART2」を作りました。
いろんな情報を交換しましょう!


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359704/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446721/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2014.10.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-08 15:22:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 181 マンション住民さん

    年内の引っ越しが多かったのですが、引っ越し業者がまちまちでしたね。

    引っ越しのサービスが終わっちゃったからなの?

  2. 182 マンション住民さん

    引越しサービス終わったの?

    値引きあるなしで、ベスト引越センターとサカイと別れてるよ

  3. 183 匿名さん

    うちはサカイを使いました。住友物件全てが無料というわけではないようですね。だから、すごく助かりました。他の不動産会社は引っ越しサービスしてないようですね。

  4. 184 マンション住民さん

    サカイって選べたんですか?

  5. 185 匿名さん

    当マンションの役員の中に住友不動産関係者って入ってるか知ってる方いらっしゃいますか?

  6. 186 匿名さん

    >>184
    秋に引っ越しましたがサカイ限定でしたよ。他の業者は紹介されてません。

  7. 187 匿名さん

    >>186

    そうなんですね!
    最近違う業者が出入りしているのは、サカイと競争させるためかもしれませんね。
    仕入れコストを下げるためかな?

  8. 188 匿名

    暖房の温度はともかく、あるものは使わないと劣化するだけ。

  9. 189 匿名さん

    >>185

    分かりませんが、いるかもしれません。
    もしいるとしたら、管理組合と管理会社の癒着に繋がるので排除すべきかと。

    今の管理会社に不満はないですが。

  10. 190 マンション住民さん

    >今の管理会社に不満はないですが。

    全く 不満はありません。

    役員一人では、何も変わらないと思います。

  11. 191 匿名さん

    >>190

    総会前までに他の管理会社に相見積もりを取るべきかとは思います。
    かなり手をかけて掃除して頂いているので仕方ないかもしれませんが、恐らく価格は高いと思います。

  12. 192 匿名さん

    住友物件なんだから住友の管理会社で十分です。何かあれば同じグループだからすぐに対応可能だと思います。

  13. 193 マンション住民さん

    サブエントラスの暖房は意味が無いと思いますが
    今の管理状態に満足しています。

    値段の高さはそれなりの充実感ありますから、決して高くないとと思います。

  14. 194 マンション住民さん

    >No.191

    入居開始から一年ですが、何故

    「総会前までに他の管理会社に相見積もりを取るべきかとは思います。」と、お考えですか?

  15. 195 匿名さん

    エレベータが傷だらけになってるのが気になります。300世帯以上が引っ越した為だと思いますが鏡も薄汚れて残念です。何とかならないのでしょうか?

  16. 196 マンション住民さん

    確かに、東側のみが、引っ越し用となっているため傷が多いですね。

    エレベーター前の床も綺麗とは言えないね。

    そりより、上階の子供が暴れて煩い。


    東エレベーター一階入口の左の通気口でしょうか?
    すでに、さび錆ですが、こんなものですか?

  17. 197 マンション住民さん

    >>194
    書いた本人ではないですが、毎月払うものなので、費用を抑えるためだと思いますよ。
    私は同じ条件で価格が下がるなら賛成です。
    総会までに条件を確認して是非を問うべきかと。

  18. 198 匿名

    管理費の値段が下がって、管理レベルも現在同等もしくはそれ以上になるなら絶対管理会社変えるべき!

    それでも変えたくないと頑なに書き込む人は管理会社の人でしょう。

  19. 199 マンション住民さん

    ばかばかしい。

    理事会もまだ手探り状態で、
    軌道に乗っていないのに。

  20. 200 匿名

    軌道に乗ってない?
    何が?どのように?

    むしろ、軌道に乗ってない今が変革のチャンスかと。

  21. 201 入居済みさん

    みんな理事会には何も求めてないよ。
    求めているのは質と価格だけ。
    他社からいい提案があるなら天秤にかけようよ。

  22. 202 匿名さん

    みんなが得する方でいいと思います。
    ただ、目先の特だけでなくその先の修繕費目的の管理会社もあるので注意が必要です。

  23. 203 匿名さん

    100世帯もないマンションに以前住んでいましたが管理費10000円でした。それを考えれば管理費は高く感じませんが‥。

  24. 204 入居済みさん

    管理費価格はかなり安いけどね。
    高いと感じる人は平米あたりで計算してみて他と比較したらいい。

  25. 205 匿名さん

    とりあえず他社に見積もり取ってみます。
    結果はどこかに掲示しますので、ご期待ください。

  26. 206 匿名さん

    ベランダでの喫煙は禁止ですか?今、掲示板を見たところです。

  27. 207 主婦さん

    どこのマンションも基本的には禁止ですよ。
    横の人が迷惑なので止めましょう。
    子供たくさんいますし。

    話は変わりますが前住んでいたマンションでは、他社に見積もり取ったら、管理会社値下げしましたよ。
    プレッシャーかけるのありと思います。

  28. 208 マンション住民さん

    何年か経ってから、現在の管理会社の内容を見直して、他の管理会社にかえるということは、たまにあることです。
    しっかり監視していかなければ、どうしても管理会社は自分たちの良いようにしてしまいます。
    変える前に、組合での管理を厳しく見る事が必要です。

  29. 209 マンション住民さん

    >No.208

    賛成です。

    自分たちのマンションの管理を理解したうえで内容の見直しは大切だと思います。

    5年後には管理費、修繕費が上がると、注意事項の説明を受けましたが、
    それまでに、理事会で勉強会を開くなどするのはいかがでしようか。

    私達も自分のマンションの管理状態をもっと知りたいです。

  30. 210 住民さんA

    管理会社の件は、その辺で終わりにしましょう。

    それより、部屋のタイプにもよるかもしれませんが、トイレの音やバスルームも音が響きますね。
    隣のお宅の音ではなく、戸内の中央にあるトイレとバスルームの音が、リビングからも、隣接する洋室からも凄く聞こえます。皆さんははどうですか?
    かなり、手を抜いた設計のようですね。

  31. 211 匿名さん

    そろそろ1年目のアフターサービスの案内が来ていますが、
    私の住戸ではクロスの角の継ぎ目が目立ってきています。
    みなさんはどう対応されていますか?

  32. 212 マンション住民さん

    >No.210

    子供が使用中でも、うちは響きません。
    煩いとも思ったこともありません。

    何故でしょうか?

  33. 213 マンション住民さん

    窓を開けるとき、ギーギー音がします。

    隣も同じように窓の開閉時にギーギー音がしています。

  34. 214 住民さんA

    >>212
    返信ありがとうございます。
    私の部屋のタイプは、田の字型の多いタイプです。
    バスルームが、リビング続きの洋室2に隣接。
    バスルームに、トイレが隣接し、さらに洋室3に隣接です。

    トイレで、小便するだけでも、洋室3で聞こえます。

    バスルームで、桶を床に置くだけで、リビングで聞こえます。

  35. 215 マンション住民さん

    >トイレで、小便するだけでも、洋室3で聞こえます

    これはちょっと、きついですね。

    ドアーを閉めていれば うちは、音は気になりません。

  36. 216 マンション住民さん

    >No.206

    50年ほど前には
    ほたる族と言ってベランダでタバコを吸うパパが多かったようですが、
    嫌煙家が多くなった今日では、ベランダでの禁煙は迷惑行為になります。

    うちも家族全員タバコは喫いませんから、
    タバコの煙が部屋に入って来ると臭くって不愉快になります。

  37. 217 住民さんA

    >>215
    そうなんですね、我が家だけかもしれませんね。だとすると、何かおかしいのかもしれませんね。

    ちなみに、洋室3から、トイレの流す音は聞こえますか?
    また、洋室2とリビングを開けた状態で、バスルームのシャワーや、桶のおく音など聞こえますか?

  38. 218 マンション住民さん

    上下左右誰も住んで居なかった時から、シャワーの音は聞こえないですけど、お風呂の蓋をバタバタする音や桶をおく音聞こえます。
    洗面台の扉をバタンとする音も洋室に聞こえます。
    でも周りの家の音は足音位です。

  39. 219 住民さんA

    >>218
    返信ありがとうございます。
    風呂の音に関しては、同じような感じですね。
    私の部屋の問題ではなさそうです。と言って良くないとは思いますが、仕様なのということですね。少し残念ですね。

    隣の住戸からは、音はほぼ聞こえてきません。たまに、洋室1にいるときに、階上から、
    ゴソゴソというのが聞こえました。

  40. 220 匿名さん

    テレビ付けっぱなしにしていたら生活音は気にならないですよ。

  41. 221 マンション住民さん

    24h換気だし、あえての設計でしょ。
    わざと扉の下スペース作って開けてあるんだから。
    安普請と言うよりインテンショナルです。
    しかも説明されたけど!?

    子供いるから寧ろその方が有り難い。

  42. 222 住人です

    このマンションは24時間管理となってますが必要ですか?昼間のコンシェルジュは必要だと思いますが防災センターの人たちは夜間は何してるんでしょうか?夜も2名が常勤されているみたいですが必要ないと感じます。1名にしたら管理費も安くなりますか?

  43. 223 マンション住民さん

    夜間も敷地内を定期的に巡回してくださっています。
    1名は必ず防災センターに待機して、その方が持ち場を離れる場合には巡回中の方を呼び戻しています。
    夜間に用事があって防災センターに伺った際にその様子をお見かけしました。
    ここの管理費は良心的ですし、管理体制にも満足しています。
    価格を下げることで管理の質も落ちるようでは困ります。
    前にもご意見がありましたが、住友で固めておくと連携がスムーズで良いと思います。

  44. 224 マンション住民さん

    安くはなってほしいですが、某牛丼屋で言うワンオペになるのでしょう。
    なので難しいのかな?

    以前にも出ていましたが、やはり管理会社を変えるには質が落ちては困るという意見があります。
    管理費を下げるためには、我々が能動的に情報集め、交渉し、質を落とさないように管理会社を変えれば住むことです。

  45. 225 住民さんA

    >>221
    なるほど。受け止め方はそれぞれですね。
    私は静かな方がいい。見抜けなかったかなと反省です。

    音が聞こえると説明されたのですか?聞き逃したかな。それを聞いていればちょっと、、、。

    24時間換気は、以前の賃貸でもあり、そちらはしずかだったので、こちらの方が安普請だと思います。

  46. 226 入居済みさん

    住戸全体を24時間喚起にする時は、戸建でもわざと隙間作りますよ。

    音聞こえないぐらい密封したら、24時間喚起にならないし。

    なので静かだから上質とかそういう問題じゃないんだけどな。

    お風呂場の戸もトイレも、指が入る以上のスペースわざと空けてるんですよ。

    ユニックスの換気フィルタちゃんとプッシュして空けてますか?

  47. 227 住民さんA

    >>226
    音が漏れてくるのは、下部の隙間ではないですね、、よく確認すると天井から全体に伝わりますね。
    前にも書きましたが、賃貸物件の24時間換気と比較して、防音、遮音がなされていないと思います。壁とか防音材の違いだと思います。
    換気フィルタに関しては、音と何か関係ありますか?無知なので教えてください。

  48. 228 匿名さん

    >>227
    本当に住民なの?部外者でも見るスレにあまり批判的なこと書かないでください。

  49. 229 マンション住民さん

    家族や友達も見てる可能性がありますもんね。うちは騒音は全く問題ありません。気になるようでしたら定期点検のときに業者にご相談ください。

  50. 230 住民さんA

    >>228
    事実です。他の方もテレビの音で消したほうがいいとか、風呂に桶をおく音は響くとか報告いただいてます。
    私と同じ様に感じてる方がいたということです。
    229
    そうですね、その通りです。ただし、他の方同じ状態ですので、仕様であり改善は難しいと考えます。一応図面は確認してみます。

  51. 231 マンション住民さん

    隣の野口研究所がボーリング検査を始めると、掲示に張り出してありました。

    見ましたか!

    完売すれば、スミフから手ははなれますよね。
    そしたらどうなるのかなぁ?

    管理会社を変えるってことは、スミフと縁が切れるのでは?

    お隣のマンションですが、
    〇〇〇加賀が14階建てを建設されると聞いたとき、
    〇〇〇加賀の理事会が日照権などで裁判をお越し、今の9階建てにしました。

    理事会の努力の結果です。

    もしも。。。
    理事会に、関係者が居て理事会が動かないようにするために。。。。だったらどうなの?

    管理会社を変えようなんて、ネットで仰いでいる人ってどうなの?

    凄く不安なんです?
    教えてください。


  52. 232 マンション住民さん

    野口研究所はいずれ何かに変わると説明されましが、
    一体何に変わるのでしょうか?

    建て替えでしょか?


  53. 233 住民さんA

    >>231
    管理会社は、すぐに変える必要はないと思います。しばらく、運用を見守りましょう。
    組合をしっかり運用するのが大事ですね。
    理事会に関係者がいるかは、わかりませんが、理事会だけで決まることはなく、皆さんの議決権で決まります。参加が大事ですね。
    日照権に関しては、よくわかりませんが、建築基準や条例で、土地毎に決まっているので組合で動いたからといって変わるものではないと思います。詳しい人が教えてくれると思います。

    変わるとしたら、準工業に合致するマンションか工場でしょう。

  54. 234 匿名さん

    いずれ何かに変わるという話があったのですか。
    東側、ただでさえ日照が少ないのに。

  55. 235 匿名さん

    >>234
    春になれば日照り時間も増えるのでは?

  56. 236 匿名さん

    まだ地質状況を調べるだけで具体的に何が出来るかは未定のようです。今と同じ規模の建物だといいですね。スカイツリーが見えなくなるのは悲しいです。

  57. 237 匿名さん

    あれだけの広さと準工業地であり、それなりの高さとなりそう。

  58. 238 匿名さん

    ベランダでの喫煙は「禁止」でしたっけ。

  59. 239 匿名さん

    >>238
    禁止のようですね。でも、喫煙室がないから愛煙家はつらいでしょうね。

  60. 240 マンション住民さん

    入居してからわかる事もありますよね。上下の音、響きます!
    休日、朝から子供様たちの暴れる音、走る、飛び跳ねる?ひどすぎます。
    少しなら勿論我慢しますが。家族で参ってます。
    何人も書いてらっしゃいますが、
    住友に相談して改善された方、いらっしゃるのでしょうか?
    あまりに辛くて、こういう話しをこちらに書き込みしてしまいまして
    大変申し訳ないです。気づいてくれたらと祈る気持ちです。

  61. 241 匿名さん

    >住友に相談して改善された方、いらっしゃるのでしょうか?

    張り紙の注意書くらいですね。
    改善されないので、掲示板には赤枠に変わっていますが。

    騒音に対して、やっている人は気が付かないのでしょね。

    って、子供が騒いで何が悪いって感じ。

    2月の総会で取り上げてもらうように、理事会に
    “お困りごとのある方(投函用紙)”に投書してはいかがでしょうか。

    数があれば、話題にせざるを得ないでしょう。
    例え、理事関係者に子供が居ても、無視するわけにはいきませんね。

    此れだけ騒音が問題になっているんだし、まともな理事会だったら
    総会で問題視するでしょう?


  62. 242 匿名さん

    総会の会場が、文化会館って書いてましたけど、自転車置き場ってあるのですか?

  63. 243 住民さんA

    >>241

    子供が騒いで何が悪いって感じ。

    これは、よくない。 マナーは子供のいる家庭も守らないといけないね。

    この、メッセージで、このマンションの価値を下げましたね。

    240さん、総会には遠慮なく主張すべきですよ。必ず応援者はいると思います。

  64. 244 マンション住民さん

    一年ぶりにメールルームのトイレに入り驚きました。

    入った途端、昔の公衆便所の様な異臭がしました。
    手洗い場は薄汚れいて不潔でした。

    そもそも一体、此処のトイレはどなたが使っているのですか?

    一年前に入ったときは、いい香りがしてとっても清潔でしたが残念です。

  65. 245 入居済みさん

    >>243

    多少思い込みが入っています。
    殆どの子持ちは、音を気にしながら生活してます。
    申しわけ無いと全く思ってないなんて事ありませんよ。
    防音絨毯引いたりするけど、言葉を覚える前程度の子供だと言い聞かせるのが困難な時もあります。
    マンションの価値を下げるのは、酷い騒音の問題もでしょうが、こういう許容度の低いコメント
    である事は検討板を見てもわかる気がします。問題提起するならネットで叩くんじゃなく、静かにやれば良いのに。
    せめて240さんぐらいのコメントなら言いのでしょうが、243さんとかは、、微妙すぎる。

    うちの家は直接話して、音は減りました。
    ゼロじゃないけど、ある程度しょうがないだろうし、気にしてくれるんだろうなと思えるので我慢できます。

  66. 246 匿名さん

    お互い様の許容度を超えているということでしょう。
    構造上の課題も。前のレスにもあるように部屋間の音も響きますし。
    そうなるとどこに訴えれば・・・
    マナーを守ってほしい。

  67. 247 住民さんA

    "うちの家は直接話して、音は減りました。"

    直接の対話も必要です。でも遠慮する方もいる。

    組合で話すのもいいでしょう。

    また、自らマナーを守る姿勢も必要です。

  68. 248 主婦さん


    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/29490/

    タイトルは過激ですが、2ページに板橋のマンションの上下階の例があります。また何を守らなければならないかまとまってます。

  69. 249 匿名さん

    >殆どの子持ちは、音を気にしながら生活してます。
    同じようにほとんどの方が、小さい子供が多い事も
    子供なら仕方ない事があることも、
    十分に理解してあげていて、我慢もしているのではないでしょうか。
    それでも、度々注意書きがあるにもかかわらず
    親御さんが注意してないだろうと思われるような。
    休日も朝っぱらからや、騒音が長く続く場合、音がひどい等々、、
    さすがに我慢できない非常識な場合に、限界がきて
    相談しているのだと思います。
    直接お話して、わかってもらえたら一番いいですが、
    総会でも解決策が出ればいいですよね。

  70. 250 マンション住民さん

    >お互い様の許容度を超えているということでしょう。

    許容範囲は個人差がありますから一概には言えません。

    深夜に走り回る子供を“お互い様”と我慢できますか?
    あなたが思うより深刻な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    お国によっても、違うのでは。

    誤解をされては困りますが、元気な子供を責めているのではありません。
    寝ているとき以外は、体を動かしてるのが子供です。
    仕方ありません。

    そうやって私たちは大人になったのですから。

    開き直るのではなく、知恵を出してみてください。
    何らかの工夫をするなり、良好な隣人関係を作る努力をすればこんな苦情は減ると思います。

    お互い様という言葉は、被害者が相手への思いやりとして発する言葉です。
    「お互い様でしょ」と、言う言葉を安易に使われるといい気持ちはしません。

  71. 251 主婦さん

    >>250
    お互い様の言葉の解釈は、同意します。
    お互い様でしょと開き直ってはいけないと思います。私も騒音出さないよう、不快感を与えないよう気をつけて生活しています。

  72. 252 マンション住民さん

    我が家の階下のお宅には、子供さんがおられますが、
    引っ越し挨拶以後にも、音は大丈夫ですか?と
    上階の我が家へ、わざわざ来てくれました。
    そのお宅の、下の階の部屋の、幼児さん達の足音がすごいそうで、
    上の部屋へも、こんなに音が響くのだと気づいて
    心配して来られたそうです。
    その様に常識的な方ですから、当然生活音にも気をつけていらっしゃいます。
    こちらも注意しています。

    もし聞こえた場合でも、挨拶に来てくださったり(皆様に強要しているのではないです)
    気にされている様子が分かれば、怒りの気持ちも
    大分減る気はします。程度によるでしょうが。

    ご近所付き合いをしよう等というつもりではありません。
    子供を責めているわけでもありません。
    どなたかも書いてらした、良好な隣人関係を作る努力が
    常識的にトラブルなく生活していく上で、大事だと私も思います。

  73. 253 マンション住民さん

    音は上下にだけ響くわけではないんですよね。斜めにも、少し離れたところにも響きます。
    うちの真上のお宅はお子さんがいらっしゃらないですが、毎日同じ時間帯にどこからか走り回る音が聞こえてきます。

    気をつけていても音を無くすのは難しいですが、それぞれが配慮して気持ちよく生活できるといいですね。

    ここは周囲が静かなので、余計に音が気になってしまうかもしれませんね。

  74. 254 マンション住民さん

    研究所の建替え工事の件、掲示板に書いてあった「御問合せ先」に電話すれば概要を教えて頂けました。2月に正式発表のようなでの詳細は控えますが気になる方は電話してみてください。シティテラス加賀の住民だと言ったら丁寧に回答してくれました。

  75. 255 [男性 40代]

    研究所は何階に建て替えられるでしょうか?すごく心配です。ご存知の方教えて頂けますか?

  76. 256 マンション住民さん

    >No.251.252.253

    あああっ 良かった まともな住民の方がいて。。。

    子供の出す音は騒音じゃないのです。
    ただ、対処する親に問題があるだけなのです。

  77. 257 マンション住民さん

    東側の部は、日照も少ないしメリットは景色だけです。

    野口がどんな建屋にするかが全てを決めますね。

    理事会に希望を託したい!

  78. 258 マンション住民さん

    >マンションの価値を下げるのは、酷い騒音の問題もでしょうが、こういう許容度の低いコメント

    此れこそ 開き直りというのでは。
    こんな事書いていると住民としての 民意を疑われますね。

    住民でないことを祈ります。

  79. 259 匿名さん

    非常識な時間にバタバタされると、親は注意しないのかと、ついむかついたりします。
    それは仕様がないこと。

  80. 260 匿名さん

    騒音は何時間もあるんですか?数分くらいなら我慢しましょうよ。神経質になりすぎてます。

  81. 261 匿名さん

    >数分くらいなら我慢しましょうよ。神経質になりすぎてます。

    数分、ちょっとの音なら、我慢出来るでしょうし、そうでないからこそ、
    困って書き込みしたのだと感じましたが・・。
    こういった場に書き込みする事の成否についてはわかりませんが、
    騒音に耐えて相談した側の方を、神経質だとか
    悪者扱いするような発言には、違和感を覚えまして思わず投稿しました。
    誰も、すり足で歩けなどと言っていません。
    子供にも理解を示している人がほとんどでしょう。それでも・・・なのでは。
    No.260様のお部屋はどうですか?
    被害にあっている家の方にしか、わからない辛さかもしれないですよね。

    私共は子供が居ますので、日々気をつけなきゃいけない側でもありますし、
    我慢もしてる側でもあるので、両方の気持ちがわかります。
    困っている側の方を、神経質だとか悪く言うのは
    また誤解を招いてします気がします。

  82. 262 マンション住民さん

    >No.261

    同感です。

    困ってこそ ここで書き込んでいるのでしょうから、
    避難するような書き込みは良くないと思います。

    同じ屋根の下、シーソーのように相手の事を思いやり上手くやりましょ。

  83. 263 マンション住民さん

    No.262ですが

    間違いです。

    避難ではなく、誤解されると、訂正します。

  84. 264 主婦さん

    基本、当人同士の話し合いになるようですね。
    自室から音を出して下階に迷惑かけてないか心配の人もいらっしゃるようで、捨てたもんじゃない。まずは、話し合いですね。

    それより、野口研究所の後がどうなるかしら気になります。

  85. 265 住民でない人さん

    今検討しています。
    20代の方は住まれていますか?

  86. 266 匿名さん

    騒音についてずっと文句を言ってると知らないところで馬鹿にされてますよ。早速プラウドのスレに書き込まれてます。こんなスレに書き込まず、まずは当人同士で話し合ってください。駄目なら理事会へ相談してください。

  87. 267 匿名さん

    >>265
    平成25年12月現在、20代は13%と書いてありますよ。「シティテラス加賀」で検索するとPDFが出てくるのでそこに記載されてました。

  88. 268 マンション住民さん

    騒音問題が改善されないから、新たに書き込みが続くんじゃないの?

    議事録を検索したところ、一度も議論に上がっていませんね。
    フロントに苦情があるのに何故でしょうか?

    昨日、数名の小学生が玄関で騒いでいました。
    大人の方もいたようですが、何かあったのでしょうか。

    シテイテラスの人じゃないみたいでしたょ。

  89. 269 住民さんA

    もう1時間以上も、暴れる足音が続いていました。
    雨だから外で遊べないしと譲ってあげたいし、
    私は神経質ではないでいのですが・・
    これは地響きに近い、さすがにひどいと先日身内にも言われました。

    理事官に言えばいい、当人同士で話せばいいと、簡単に
    出来ればいいのでしょうね・・・
    そうできないから我慢して悩むのですが。
    こちらで他にも困っている人がいるのだとわかりました。
    掲示板に書いてもしょうがないですね、ほんとに。
    住友の電話に相談してみようかと思いますが
    たぶん張り紙くらいですよね・・

  90. 270 サラリーマンさん [男性 20代]

    >>265

    まだ住んでませんが28歳です。小さい子がいるので、引っ越したらうるさくしちゃわないか心配してます。

  91. 271 主婦さん

    >>269
    勇気を出して言ってごらん。
    管理人は当事者でないから対応出来ないと思いますよ。
    頑張って下さい。

  92. 272 匿名さん

    一時間以上足音がするなんてちょっと異常ですね。
    何か踊りでもしてるのでしょうか?
    ご主人と一緒に上の階のお宅へお伺いして気をつけてほしいと
    お願いしたほうがいいですよ。
    専業主婦の方でしたら昼間家にいますから悩みも深刻でしょうね。

  93. 273 匿名さん

    防音マットをひいてもらえると少しは違うと思いますが、防音マットをひいて下さいとはなかなか言えませんよね。

  94. 274 住民さんA

    No.269です。皆様お答え下さったり、アドバイスも・・有難うございました。
    さすがにかなりひどくて参ってしまい、不特定多数が見る場に
    書いてしまいました。。 反論、来ますよね。。

    たった一時間以上くらいなんてと言われなくて、少し救われました。
    お友達でも来ていたのか自分たちだけなのか、
    防音マットを敷かれているのかどうかもわかりません。今日だけではないのです。
    常識的な程度なら勿論、それこそお互い様ですし、
    理解しているし我慢出来るのですが。

    直接言えた方、少しでも改善されてよかったですね!
    相手がわかって下さる方だったら、険悪にもならないしいいですよね。
    難しいでしょうが、まずは電話で相談してみようと思います。。
    (理事官は間違い→理事会でした)

  95. 275 匿名さん

    というか、子供は有り余るパワーを発散させて成長します。
    戸建てならばこんな気苦労など皆無でのびのび育てられますが・・・
    親の都合で子供にストレスをかけるのもすこしかわいそうだと思います。
    しかし、現代の住宅事情からやむを得ないのでしょうね。

  96. 276 匿名さん

    マンションにはキッズルームがあるし公園もたくさんあります。遊ぶ場所をきちんと教えるのも親の責任でしょうね。

  97. 277 匿名さん

    このスレにもありましたが、キッズルームでは、おもちゃの扱い方が悪いとか、もっと親が注意しろとか、なにかと見られるんで・・・

  98. 278 マンション住民さん

    >子供は有り余るパワーを発散させて成長します。

    パワー全開で部屋で発散されては、近隣の部屋の人はたまったもんじゃない。
    躾けと教育をしてあげてください。
    乳児には酷かもしれないけど、他人を思いやる心を教えれば、頭のいい小学生なら直ぐに理解できるはず。

    たかが一年足らずで大半のキッズルームのおもちゃが壊されるというのは、
    異常だと思いませんか?

    買い替えるのに数十万かかります。
    そのお金は、管理費から支払われますよね。

    貸切にしたとき。
    部屋の中で、大勢の小学生がおもちゃを蹴ったり、踏んだり、乱暴に扱っているのを見ました。
    こんな姿を見られたくないから、カーテンを付けて欲しいと言われているんでしょうね。

  99. 279 マンション住民さん

    以前も大型マンションに住んでいましたが、
    住民間でのトラブルがあった場合、理事長が仲裁に入って話し合いました。

    円滑な話し合いのきっかけになっていました。

  100. 280 住民でない人さん

    キッズルームのおもちゃが壊される?モラルない人いるんですね。びっくりです。
    こんなマンション嫌ですね。

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸