埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和タワー[旧:浦和区仲町1丁目] 三菱マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和タワー[旧:浦和区仲町1丁目] 三菱マンション
匿名さん [更新日時] 2015-12-10 19:45:36

ザパークハウス浦和タワー
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目30番1(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)、東北本線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.55平米~111.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 浦和タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-07 19:49:37

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和タワー口コミ掲示板・評判

  1. 707 687

    >>706
    このマンションは階数による価格差が小さく、かつ3~7階までの上昇率/階よりも11~15階の方が小さくなっています。
    眺望が抜ける階から価格をジャンプするのが一般的ですが、出来る限りグロス価格を抑えたいのかてその分を低層階が負担している形です。

    なので『上層階(金持ち)の為に下層階がある』と感じました。

    なので買うなら一番下の階か眺望が抜けてくる上層階が選択肢になると思います。中途半端な階は上層階に御布施してるイメージに感じてしまいます。

    まぁ予定価格なので、下げてくるとは思いますが。
    モデルルームのアンケートでもどこのゾーンがどれだけ高いと思いますか?とあったので、デベ側も吹っ掛けた価格の認識なのだと思います。

  2. 715 匿名さん

    住宅購入は、サラリーマン7000万限界説みたいなのもありますね
    ここはそれより上のグロス価格になってるので

    資産移転がせいぜい1000万までの庶民上がりのサラリーマンは厳しいのかな

  3. 716 匿名さん

    庶民が億ション買うには

    年収でいえば2000万円台が最低必要かと
    それも1馬力で、さらに2馬力でそれ以上増やせるオプションがほしい。

    億ションになってくると、固定資産税が厳しい
    当たり前だけど、住宅だけ1億超えてて、他を貧乏生活とかは難しい
    消費も相当になってくる。

    身の丈を超えるなら
    フェラーリ貧乏、ロレックス貧乏とかのがまだ現実的

  4. 717 匿名さん

    >>695
    実際、中浦和最寄りなのに
    浦和駅徒歩圏、というのが一番最初の売り文句
    次が、武蔵浦和何分


    で、中浦和の話題がほとんど出てこない物件もあります(ありました)ね

  5. 721 匿名さん

    高い。でも立地が良い。

  6. 722 匿名さん

    自己資金にもよりるが、年収2000以上でも億ションはキツイ。
    経営者なら別だが、サラリーマンなら相当無理しないとキツイ。
    独身ならまだしも、ファミリーならそこにそこまで金をかけられない。
    仮に億ションなんかに住んだら、子供に、ウチは金無いからって浪人禁止の国立オンリー、かつ奨学金で頑張ってって言ってしまいそう。
    せめて半分くらいは自己資金が欲しいところ。
    生活水準を落としてまで住みたい家ってなんだ?ってなる。

  7. 723 匿名さん

    億ション、私には全くの無縁なのですが。
    子供が居る私としては、家は家族が過ごすとても大切な場所。
    でも、その場所を購入するために家族が不幸せになるのなら
    検討から外れるかな?
    贅沢はしなくても、今ある生活水準はやっぱり下げたくないって思います。

  8. 725 匿名さん

    こちらの最多価格帯分かる方いますか?

  9. 726 匿名さん

    金持ちかどうかは、年収より純資産とか
    親から移転できる資金のほうが大きい気がしますよ。
    あと事業やってて、会社の金を上手く使える人ね


    サラリーマンで年収2000万超えとか
    たぶん税金が重すぎるんじゃないかなぁ

  10. 727 匿名さん

    >>726
    税金重いです
    でも、もう諦めました
    そんなもんだと諦めました
    ちゃんと計算してないけど、多分1000くらいは毎年抜かれてると思います
    でも、経営者、個人事業主以外はみんなそうなんですよね?みんなサラリーマンは払ってるんですよな?
    って自分に言い聞かせて諦めてます

  11. 728 購入検討中さん [男性 40代]

    この間モデルルームに行ってきました。コーナーの90平方メートルを買おうかと思っていたのですが、これで1億を超えるのだとはっきり言ってがっかりです。当然マンションを買う以上10年後には売却することを考えて購入するつもりなのですか多分10年後だと8000万で売れるかどうかじゃないでしょうか。言わせて頂きますがお金があるからといって無駄に買うつもりはありません。当然コストパフォーマンスをとても考えていますのであの作りでは失礼ですが購入はやめさせていただきます。今の日本のマンション市場は中国の馬鹿どもによって支えられていると思っておりますのでこれだけ株価が低迷している以上この値段で買うのはコストパフォーマンス的にとてももったいないと思っておりますのでうちはやめさせていただきます。 19階に20階は1億ちょいなら買いたいかなと思っていたのですがそれ以上に行くのでしたらどうぞそういう人に買っていただければと。

  12. 729 687

    私の「荒らして~」のコメントが削除されてる。。。
    728さんの感覚が一般的かもしれないですね。

    エイペックスタワー 21F 南向き 80㎡ 6480万円で売り出されています。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    成約価格はもう少し安くなるかもしれませんが、このマンションで同じ広さの15階Gタイプだと8800万円なので、
    12年で2300万の売却損です。
    エイペックスタワーの方が立地は良いですし、このマンションの最上階より高い部屋でもこの価格です。

    このマンションだと、15階Gタイプで10年後5000万半ばで売れれば良い方なのでは?
    実際に現物を見ると失望しそうなマンションですしね(眺望、仕様etc.)

    「梁もモデルルームで見せてくれてさすが大手」とありますが、一番目立たないHタイプを選んだな…とういのが率直な感想です。
    まぁお金のあるところには、ありますし、売れるのでしょうけど、何だかな~という感じですね

  13. 730 匿名さん

    暴力団事務所が隣接しているとの書き込みも削除されていますね。本当ならばデベに説明責任がある事項だと思うのですが。
    ネガティブ情報は直ちに荒らし認定ですか。

  14. 731 匿名さん

    エイペックスはいいですよね。ただ築12年で6480万は高すぎです。
    8年たてば20年越えですからね。
    たしか半年位前に5500万位で売りに出ていた部屋もありますしね。
    不動産は景気の影響モロに受けるので今が買い時とは思えません。
    浦和タワーは欲しいけど330は庶民には無理でした泣

  15. 732 匿名さん

    家なんでどんなんでもそうだが、数年住んだら劣化具合いがかなり目立ってくる。小さい子供がいれば、尚更それに拍車をかけてくれるし。
    自分は出来れば賃貸でも分譲でもいいが、5年以内に新築引越しを繰り返したい。
    どんなに立地が良くても劣化マンションに6000万とか8000万とか無理。

  16. 733 匿名さん

    浅築のうちにマンションの住み替えをすれば、売れやすいし常に最新設備のマンションに住めるというメリットがあるかと思います。
    5年以内ですとお子さんがいらっしゃらない方と、引っ越しの手続きの煩わしさをクリアできる方なら良い方法なのかもしれません。

  17. 734 購入検討中さん [女性 40代]

    本当にガッカリしました。
    立地も価格も素晴らしいのに、内容が伴わない。他にないから、我慢するしか無いのか。本当に、あの内装しかできなかったのでしょうか。住不を持ってるひと
    羨ましいです。

  18. 735 匿名さん [ 40代]

    スミフは高い高いと言われていましたが
    こシティハウス浦和高砂は別格に仕様が良かったですね。
    ここの下がり天井はヤバすぎなほど圧迫感ありますね。
    一生モノとかCMやってますが、一生この梁と付き合うのは
    辛いですね。悩みどころですね。

  19. 736 匿名さん

    GMT→立地、マンションの質はいいが、狭いくせに高すぎる、大宮如きが舐めてると感じた4年前

    スミフ→立地、マンションの質はいいが、タワマンでもないくせに低層中部屋で6000とかアホか、これなら徒歩10〜15分で戸建8000の方がいいに決まっていると感じた2年前

    地所タワ→立地はいいが、20階でタワマンゆーて、外廊下ってどゆこと?ほんで窮屈で普通の仕様やのに1番高いやん!誰が買うねんこんなん!と感じた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    今思えば、GMT8000は買いでした。
    今思えば、スミフ8000は買いでした。
    今思えば、地所タワ8000は死んでも買えません。買ったら負けです。我慢した自分に筋が通りません。

  20. 737 匿名さん

    GMTだったかなー、あのクラスのメガタワマン
    埼玉では出ないだろうし。

    でも中にあるセブン潰れたとの話

  21. 738 匿名さん

    スミフ高砂は高いけど

    パッと見ただけで高級仕様とわかるからね。

  22. 739 匿名

    ここは高過ぎです。
    都内でも、十分買える価格です。
    東の三菱はいくら位何なんですか?
    ここよりは、ずっと安いでしょ。

  23. 740 匿名さん

    シティハウスも4LDKがあったらよかったな~
    と思います。

  24. 741 匿名さん [男性 50代]

    本来なら 住友のように 18階にするところを天井を低くして20階で作ったような 感じですよね。
    そう考えると 住友よりも1割以上は 高く値段付けをしているということで、その上 仕様がだいぶ落ちるとは浦和市民も舐められたものですよね。 ちょうど 日経平均が 2万円を超えたころに出しているためおそらくこのマンションが プチバブルの ピークの値段になるかなと 参考にしています。どれだけ売れ行きが良いか 楽しみです。

  25. 742 匿名さん

    >>739
    え~!!( ; ロ)゚ ゚

  26. 743 購入検討中さん [女性 40代]

    車のない我が家にとっては、駅3分と伊勢丹1分は超メリットです。
    Gタイプのハリは、どの程度かな?
    EFには、ハリはないのかしら?
    どなたか教えてください。

  27. 744 購入検討中さん [女性 40代]

    それでも上二階は既に、申し込み多数らしい。浦和の人すごすぎる。

  28. 745 匿名

    何でそんなに浦和にこだわるの?
    この価格出すなら、もっと、都心に買えるのに。

  29. 746 687

    >>743
    プラン図で下がり天井の度合いは確認できますよ。
    下がり天井の高さの記述は見当たりませんでしたが…。
    F,Gは各部屋(リビング含む)の端が梁なので感覚的に全体の1/3ぐらい梁なイメージ。実物見たら相当圧迫感感じると思います。

    Eは梁という点ではそこまで気にならないと思いますが、間取り的には最悪だと個人的には思います。

    というかここ買うなら上二階でしょう。この単価で18階以下を買うと完全に***ですよ。
    坪単価的には上二階はシティハウス浦和高砂の最上階よりもお買い得なハズ(こちらの方が広いのでグロス価格は上だが)。

    予定価格より上二階を上げる訳にもいかず、完全に値付けを失敗したんでしょう。

  30. 747 匿名さん

    >>745
    そりゃ都心より浦和のが良いからでしょ。

  31. 748 匿名さん [女性 40代]

    スミフは、ハリが無いんですよね〜
    天井も高いみたいだし、負けてる。
    外廊下は、同じ。

  32. 749 匿名さん [女性 40代]

    >>746
    ありがとうございました。
    参考になりました。

  33. 750 匿名さん [女性 40代]

    >>745
    浦和には住みやすさとぬくもりがあるからです。

  34. 751 匿名さん

    もっと都心に買えるって言っても

    同価格帯だと豊洲、晴海あたりでしょ?

    それなら浦和のがいいと感じる

  35. 752 匿名

    だったら、三鷹、小金井、調布、府中辺りなら、新宿まで30分位で、大きな公園もたくさんあって、早稲田、明治、ICUとか中学からエスカレーターの私立もあって良いと思います。

  36. 753 匿名さん

    都下はありえません。

  37. 754 匿名

    そろそろ諦めモードに入ってきました。
    8000から9000出して後悔するより
    他に良い物件出るのを待った方が良さそうですね。^_^

  38. 755 匿名

    購入後にリフォームなんて悲しいですよね〜

  39. 756 匿名

    完全に設計士の自己満足。
    住人の住み心地は、年頭に無いんだわ。
    浦和で一番を目指しました。って
    なんなんだあ

  40. 757 匿名

    年頭じゃなくて、念頭
    失礼しました。

  41. 758 匿名さん

    居酒屋(しかもどちらかというと騒がしい方)目の前でこの値段。。
    防音は最高レベルでしょうね!

  42. 759 匿名さん [男性 40代]

    立地に関しては、駅近以外のメリットは感じませんね。
    人によっては高砂小学校区ということもメリットになるのでしょうか。
    あの飲み屋街を子供に通学させたくはないですが。

  43. 760 匿名

    駅近すぎて、いい意味でヤバい。
    ハリ近すぎで、ヤバい。

  44. 761 匿名さん

    地所にはこれぞ三菱!というマンションを作ってほしいですね…

  45. 762 匿名

    作って欲しかった。

  46. 763 匿名

    それでも、この立地だと売れてしまうんでしょうね。三菱地所の狙い通りに。

  47. 764 匿名

    他のサイトで三菱地所は、天井低いから、上の階の足音が響くと書かれてました。高級マンションで、足音響くとか
    信じられません。

  48. 765 匿名

    正直、設計とか、仕様とかがスミフ以上であれば本当に納得のいく価格でした。
    残念です。

  49. 766 匿名さん

    価格は高級、中味は低級

  50. 767 匿名さん

    期待外れでしたね。
    でも、完売になっちゃうんでしょう。

  51. 768 匿名さん

    >>764
    どこのマンションですか?

  52. 769 匿名

    建設費が上がってるんだから仕方ないじゃないか。

  53. 770 匿名さん

    >>752
    早稲田、ICUはともかく、明治なんて・・・。

  54. 771 購入検討中さん

    即売即売・・・早くしなくちゃ。

  55. 772 匿名さん

    駅徒歩15分、30坪4980万の土地にへーベルで戸建にしよっかな

  56. 773 匿名

    >>771
    一生の買物ですからね〜
    普通は、ゆっくり考えると思いますけどね。

  57. 774 匿名さん

    ここ、立地が良くて『唯一無二』とか言われてるみたいだけど、北東の空き地って何か出来たりするの?
    駐車場と合わせると結構な敷地だけど…

  58. 775 匿名さん

    >>770
    何言ってんだか
    浦和民にとっては、明治は夢のまた夢
    雲の上の遥か遠い存在

  59. 776 匿名さん

    マンションで一生の買い物とかありえるの?
    飽きたら売るし引越しするし。
    安い土地にでかめの家なら一生の買い物って感じするけど。

  60. 777 匿名さん

    エイペックスの賃料は6階の82平米で23.5万円。18階の57平米で16.5万円。
    この価格でもなかなか決まらず。
    分譲価格に対しての賃料相場が安すぎる地域。

  61. 778 匿名

    これからが楽しみな地域だなぁ

  62. 779 匿名さん

    >>777
    ごもっとも。
    何か勘違いしている赤い悪魔民。大宮より高い
    身の程をわきまえないと。

  63. 780 買いたいけど買えない人

    マンション実需がつよい駅ってことですね。実需がつよい物件は値動きが安定している。価格が上昇傾向なら今後も続きそうですね。実需は家賃を目的としませんから、賃料相場が安でも不動産相場に影響しないのでは?。
    価格が下がるのは需要が一巡したらでしょう。
    しかし投資が強い地域は景気などの影響で値動きが大きく影響を受ける。
    浦和駅はファミリー需要が多くて、落ち着いて住むにとってはいいとこだと思いました。

  64. 781 匿名さん

    ここ普通のサラリーマンは買えませんね…ガックリ

  65. 782 匿名さん

    >>780
    何いってるかよくわからないです。
    賃貸・中古の方がお得な地域って事?
    実需って何を言ってるの?
    まさか新築を買って住むだけの事を言ってる?

  66. 783 匿名さん

    低層階の狭い部屋なら買えますが、
    そこに家族四人住むのも無理して
    買った感じなので諦めます。
    ある程度の広さは欲しいので。
    収納も大事ですね。
    夜も飲み屋の呼び込みとか多いです。
    子供を歩かせるのもナンだかな~と思いました。

  67. 784 匿名さん

    間取りのバリエーションを、もうちょっと増やして星かったなー。

  68. 785 匿名


    しかし、V字の免震は、どういう揺れ方をするのか、興味深い。

  69. 786 匿名

    少しの間、夢を見せて頂きありがとう。

  70. 787 匿名さん

    >>782
    賃貸の回りは悪いのに、分譲は高くても売れる
    実際に買って住んでる人が多いということなのかな。

    武蔵小杉もそういう傾向がある

  71. 788 687

    >>780
    ローンで買って転勤にでもなったら一貫の終わりですね(笑)

    >>787
    何故、武蔵小杉がバブルと言われてるのか調べて見た方がよいのでは。必ずしも『実需』だけで支えられてる訳ではないですよ。

    まぁ浦和の相場からかけ離れて、割高なのはこのマンションだけですけどね。

    ちなみに武蔵小杉のように共働き家庭はこの地域だと少し肩身が狭いですよ。この学区とかでもそうですが大抵専業主婦家庭が多いです。学校でも手伝い・役員等、親の出番が多いので。
    まぁそういった環境が『教育環境が良い』1つの理由なのかも知れませんが。

  72. 789 ご近所の奥さま

    そうですね、
    専業主婦がステータスになる独特な雰囲気はあります。
    仕事をしていても、子育てに支障の出ない範囲で、かつただのパートではなく技能を生かした専門的な仕事をしている方がほとんどです。

  73. 790 購入検討中さん

    これで、一期でどのくらい埋まるか見物ですね

  74. 791 687

    >>790
    この価格で200戸以上だと厳しいと思いますが、100戸ぐらいですし、一期で最低でも半分50戸(高層、最低層とかで)は埋めに行くと思いますよ。
    まぁさすがに大手ですからそこらへんはマーケティング済でしょう。
    たまにこの掲示板で営業のような書き込みが見られるのが気になりますが…

    個人的にはここは購入者が引渡し時に現物を見た時の感想が一番気になりますが(笑)

  75. 792 匿名さん

    浦和は昔から不動産は高い

    しかし賃貸のイメージはない

  76. 793 匿名さん

    坪単価を整理

    岸町グローリオが@270
    東口三菱が@280
    ここが@330

    武蔵浦和プラウドタワーが@260

    南浦和が@250〜

    北浦和プラウドやグローリオが@240〜

  77. 794 購入検討中さん

    >>793
    素敵な整理ありがとうございました
    最低が240からってね…
    70平米でどこも、5000万弱からかい…

  78. 795 匿名

    暴力団関係者のことがたくさん書いてありますが、実際に見に行くと確かに隣接するビルに内田ビルがあります。
    関係者の抗争があるとは思っていないのですが、後々生活一般についての苦情や言いがかりが出るのではないかと気になっています。
    この情報の真意を確認する方法を、どなたか教えていただけませんか。

  79. 796 匿名さん

    他の駅も良いところはあるけど浦和駅は別格だよ
    どこでも一本で行けるんだもん
    でもここは高い…

  80. 797 匿名さん

    >>796 ですね。おかげで地味な北浦和駅前の相場も最近うなぎ上りで買いづらくなりました。東京方面に行く人なら1駅で乗り換え可能ですし、定期も通りますからね。駅近のスーパーコンビニの密度の高さ、種類の多さ、整備されている北浦和公園の存在等は浦和より上ですし。

    早く浦和の価格が落ち着いて欲しいです。

  81. 798 匿名さん

    そのビルには、何系のが入ってるんでしょうか?

  82. 799 687

    >>795
    埼玉県警で暴力団関係者の犯罪状況を公表してますし、より詳細な情報でしたら刑事部に問合せしてみればいかがですか?
    またこういった話は荒れる要因にもなりますし、当該マンションというよりは地域の話題になると思いますので別スレッドで議論されてはいかがでしょうか?

  83. 800 匿名さん

    北浦和の、それも東口がエイペックスタワーの新築時坪単価とおなじ!!

    いまは常盤に新価格のが出でませんが
    出れば武蔵浦和の野村タワー並みかな。

  84. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸