埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和タワー[旧:浦和区仲町1丁目] 三菱マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和タワー[旧:浦和区仲町1丁目] 三菱マンション
匿名さん [更新日時] 2015-12-10 19:45:36

ザパークハウス浦和タワー
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目30番1(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)
高崎線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)、東北本線 「浦和」駅 徒歩4分 (西口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.55平米~111.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:大栄不動産
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 浦和タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-07 19:49:37

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和タワー口コミ掲示板・評判

  1. 221 購入検討中

    仰るとおりですね~。
    人それぞれにこだわるところに違いがあり参考になります。

    引き続き検討したいと思います。

  2. 222 購入検討中さん

    パークハウスの東仲町のほうが、販売時期後なんだね~
    まあ、駅前を買えない人を取りに行くのかな

  3. 223 匿名さん

    浦和は地域として人気なので、ある程度は価格が高くなるのは仕方がないような気がします。
    あとは、物件の条件として納得できるかどうか、ということがポイントではないでしょうか。
    比較的周辺環境も良いですし、小さなお子さんがいても安心して暮らせる地域だと思います。

  4. 224 匿名さん

    223さん、我が国は価格と折り合いがつかなかったので撤退するコトになりました。

  5. 225 匿名さん

    北浦和のほうが圧倒的に割安ですよ。利便性は浦和にかなわないけれど。

  6. 226 匿名さん

    浦和のマンション買うカネがあっても、北浦和を買うと思います。子供のことを考えたら、浦和より北浦和だと思う。

  7. 227 匿名さん [男性 40代]

    去年あたりにでていたのを
    買っておけば良かったのか?と最近思います。

  8. 228 買い換え検討中

    それは、ないな…

    ま~あ、浦和と北浦和じゃ 金額が違いすぎるから、
    自分を納得させる事が出来ればいいんじゃないですか?
    基本的に浦和が買えない人が北浦和てのが流れですね。
    教育や全ての面で、比較できるレベルではない。

    浦和はこれからの再開発でどんどん高くなるでしょうね。庶民には住めません。
    結果として、教育水準もどんどん上がるんでしょうけど。
    ちなみに、私は武蔵浦和に逃げました。

  9. 229 匿名さん

    浦和のマンション買うカネがあれば、浦和買うでしょ。
    わざわざ北浦和買わないでしょ。

  10. 230 周辺住民さん

    最近浦和にマンションを買いましたが、足元のマンション値上げ状況を見ていると、買っといて良かったと思います。
    買った頃は高い、高いと批判されて、判断を誤ったかと相当落ち込みました。
    将来はわかりませんけどね。

  11. 231 匿名さん

    いやいや、北浦和のほうが上だからw
    治安、教育あらゆる面で。

  12. 232 購入検討中さん

    時々いる浦和より北浦和の方が便利とか上とかおっしゃる方に、申し上げたい。

    駅からの距離、日当たりが同じなら利便性、資産価値で浦和が劣る事はあり得ないはずだが、何を基準による判断なんだろうか?

  13. 233 匿名さん

    北浦和だったら武蔵浦和の方がンイィ!

  14. 234 匿名さん

    北浦和より、さいたま新都心の方が便利な気がします。

  15. 235 匿名さん

    さいたま新都心よりは北浦和の方が便利だろ。北浦和は浦和以上に便利な場所だと思いますよ。

  16. 236 匿名さん

    便利の基準を定義してくれ

  17. 237 マンコミュファンさん

    北浦和が一番便利です。

    立地が、最強です。
    北浦和が最強な理由
    1、隣が浦和
    2、隣の隣のがさいたま新都心
    3、「浦和にすんでます!」
    と言える。※しかも埼玉県民意外は、
    北浦和駅なんて知らないから、浦和駅周辺に住んでいる
    と思ってもらえる。
    4、浦和駅の隣とは思えない安さ コスパ最強
    5、京浜東北線の一本だけなので、浦和駅のように何に乗るか迷わない。
    6、駅が京浜東北線で、一番コンパクトでビンテージな作りなので、歩く距離が少なくてすむ。
    7、てんや がある。
    8、マンション購入時に、他の住民に対して劣等感をいだかなくてすむ。※浦和駅の周辺のマンションを無理して購入すると、社長や弁護士等の高所得者だらけなので…


    まだまだ、良いところは、沢山あります!
    悪い所は、何も思いつきません。

    何で売れ残ってるマンションが沢山あるのか、全くわかりません?

  18. 238 購入検討中さん [ 30代]

    >>237
    何かイタい・・・

  19. 239 購入検討中さん

    いつモデルルームできるんだー!
    売り渋られるのかねえ。

  20. 240 購入検討中さん

    ここは、子育てファミリー多いかな?間取りも広目の多いし。

  21. 241 購入検討中さん

    隣が浦和駅だから北浦和が最強っていう理屈が不明

  22. 242 匿名さん

    237、笑かしてくれるじゃないか

  23. 243 匿名さん

    人気化する予感がします。
    立地は最高ですかラ、浦和でこれ以上のマンションは出て来ないでしょう。

  24. 244 匿名さん

    レッズファン御用達の居酒屋前なので、レッズファンにとって最高の立地です。
    試合の日はティアラのライトも赤くして欲しい。

  25. 246 匿名さん

    レッズ居酒屋がなければなあ…
    後々、騒音でトラブルが起こりそうで心配。
    間取りはいいんですが、この立地、私には子育て向きとは思えないんです…飲み屋街ですし。駅前再開発を待ちます。

  26. 247 匿名さん

    間取りをみると確かに子持ち世帯をターゲットにしてますね。
    1LDKがないので、マンション住民も子持ち世帯が多く、マンション内の治安はまあ安心できるかな。
    ただ、周りは飲み屋街で、レッズ居酒屋以外にも24時間営業居酒屋などがあって、治安は良くないでしょうね。

    まだ、設備が発表されていないですが、大部分の間取りでは風呂が狭いとか、高級感はないと思われ、
    また部屋を少し狭くすることで、子持ち世帯に買いやすい値段を実現するのかもしれないですが、
    ターゲットとしている子持ち世帯に響かない立地な気がします。
    なんかちぐはぐな印象で、きっと、土地勘がない人が構想したんだろうな~・・。

    住友のように高級感だしたらよかったのに・・・。

  27. 248 匿名さん

    確かにこの辺りは、浦和でもっとも騒がしい場所だと思います。交通量の多い旧中山道と飲み屋街に囲まれて。近くに遊び場所もない(小さな公園はありますが)。常盤公園は気軽に行ける距離ではない。子育て向きとは言えませんね。
    ただ、高砂小、岸中の学区は魅力的です。あの商店街を通って子供に通学させるのは心配ですが。お子さんが中学生以上のご家庭には良いのではないでしょうか。あと、ヨーカドーが近いのは良い。この辺り唯一のまともなスーパーですから。
    個人的にここに出せるのは坪300が限界です。シティハウス以上は出したくない。

  28. 249 匿名さん

    四年半後に駅前再開発が控えていることを考えると、苦戦しそうな気がする。価格次第だが。

  29. 250 匿名さん

    浦和高砂は良い立地でしたね。
    でも、ここってそんなに治安悪く感じますか?
    飲み屋と言っても、居酒屋ですよね。
    駅前なら普通にあるような気がするのですが、どうでしょうか?
    子育て環境を考慮するなら、駅前自体があまり良くないように思います。

  30. 251 匿名さん [ 30代]

    浦和駅前(高砂)は、再開発マンションができれば飲み屋はほぼなくなる気がします。
    駅徒歩2分のエイペックスタワーや高砂小学校、コスタタワーのあたりは駅前とは思えない閑静なエリアですよ。

  31. 252 購入検討中さん

    エイペコスタは確かに立地は最高です。繁華街とは区画が違いますし。
    ですが、開発マンションなので、財閥系マンションと比べると内装・設備の点は落ちるかと。

    高砂小への通学路は、確かに繁華街を抜けていきますね。あのルートで通っている子、結構多いです。

    浦和タワー、車が使い辛そうですね。お祭りの日は車は出せないですね。

  32. 253 匿名さん

    飲み屋があるだけで治安が悪くなるのでしょうか?
    自分は飲み歩くのが好きなので、うれしいですが
    子育て環境としてはマイナスになってしまいそうですね。
    小さいお子さんをお持ちの方にとってはそういった環境も重要ですからね

  33. 254 匿名さん

    >>251
    浦和のタワマンは下は商業ビルになって、
    あのあたりの地権者さんのお店も入居するようになっていたと思います。
    居酒屋は0になるって事はないと思いますよ。
    マンションは免震、デベは野村以外に、三菱地所レジデンスと大和ハウスも入っていますね。

  34. 255 匿名さん

    「治安」というより、騒がしいや匂いなど「住環境」って言ったほうが感覚としては合うかな。
    駅前なので、ある程度は仕方ない。

    HPみたら、「12日~20日の夏季休業期間終了後に資料を発送致します」ってありました。
    楽しみですね。

  35. 256 匿名さん [ 30代]

    居酒屋が0になるとは思っていません。再開発マンションは3階まで商業施設が入るということは当然知っていますが、ここ仲町の騒がしい商店街より子育て環境は大幅に良いものになると思っています。

  36. 257 匿名さん

    仲町のガヤガヤした商店街が私は好きなのですが、
    整理整頓された街並みが好きな方は野村タワマンでしょうね。
    500戸以上なので、マンション内格差は物凄い事になりそうですが・・。

  37. 258 赤い悪魔

    力で一次会、自宅で二次会。すぐにお持ち帰りOK。ホームグラウンドで夜のハットトリック、決めてやるぜ!
    俺はこんなもんじゃない。どれだけ成りあがれるか。ビッグチャンスだと思ってます!!

  38. 259 匿名さん

    再開発ビルの商業施設に居酒屋なんて入るんですかね?今までこういった類いのビルに飲み屋が入った例って見たことありません。
    まあ、地権者とデベの交渉次第でしょうが。
    アルコールを出すレストランは入ってもおかしくないと思います。

  39. 260 匿名さん

    どこかで地権者さんのお店が、テナントとして入る事を前提に
    協力するというような記事を見ましたよ。
    商業施設と言っても複数階使うし、しかもけっこう1フロアーが広いので
    通常のマンションの1階にチョコッと入る物とは違うと思うけどな。

  40. 261 匿名さん

    相当規模なものになるでしょうが、それにしてもファッションが大半で、雑貨、レストラン、食品、旅行代理店、クリニック、オフィスくらいじゃないですか?
    飲み屋はないことは無いにしても、レアアースだと思います。飲み屋業者の地権者の持ち分が大きいのなら知りませんが。

  41. 262 匿名さん

    ×レアアース→レアケース

  42. 263 匿名さん

    場所柄、チェーンの居酒屋程度は入るんじゃないですか?
    オフィスは逆に入らないと思いますよ。というよりも入れないのでは?
    オフィス階は計画に無さそうですよね。

  43. 264 匿名さん

    屋内型のショッピングモールになる場合、居酒屋は営業時間の関係で難しいでしょう。

  44. 265 匿名さん

    レッズ居酒屋が入ることはないだろうから安心したまえw

  45. 266 [女性 30代]

    力のお店、ずいぶんと増えましたね。
    新しいビルにも支店が入るとのこと、ますます浦和のまちが盛り上がりますね。
    ゆけゆけレッズ!

  46. 267 匿名さん

    オフィス入れるのに、わざわざオフィス階作る必要はないと思いますよ。別に規制はないのでオフィスが入る可能性はあると思います。エイペックスタワー等の下層にも入っていますよね。役所の出張所なんかの公共オフィスが入る可能性もありますし。
    まあ、個人的にどちらでもいいことですが。

  47. 268 匿名さん

    あ、そもそもオフィス階が入るか入らないかもまだ情報はありませんね。

  48. 269 匿名さん

    販売開始が10月初旬予定なのに、まだモデルルームもないのか。

  49. 270 匿名さん

    レストランなどの店舗と混ざって、万人が使うわけではない施設(オフィス)が場所を取ってしまうと、
    中途半端な商業施設になってしまいますから通常は混在させないと思います。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸