- 掲示板
フローリング住居に初めて住みます。
家具の設置の際、底面はどうしたらいいのでしょうか?
固定するものは そのまま
動く可能性のあるもの(ベッド、ソファ、ダイニング)などは
足の裏にフエルトを張ろうかと思っています。
みなさんは 傷防止策 どうしてますか?
[スレ作成日時]2006-01-04 12:33:00
フローリング住居に初めて住みます。
家具の設置の際、底面はどうしたらいいのでしょうか?
固定するものは そのまま
動く可能性のあるもの(ベッド、ソファ、ダイニング)などは
足の裏にフエルトを張ろうかと思っています。
みなさんは 傷防止策 どうしてますか?
[スレ作成日時]2006-01-04 12:33:00
基本的にはフェルトを貼り付けてます。固定物でも、底面が貼り付け可能な形状
になっていればすべてフェルト。
設置部がローラーになっていたりしてフェルトを貼れないパソコン台や冷蔵庫など
は、厚さ15ミリ程度で10センチ角ぐらいに切った木を敷いてます(ホームセンター
で手ごろな大きさのやつを買い、ついでに切ってもらいました)。
ひんぱんに動かすダイニングの椅子などの脚裏に貼ったフェルトは、部屋の掃除
の際にこまめにホコリやごみを取り去り、数ヶ月に1回貼り替えてます(やはり
擦り切れてくるので)。
大変参考になるスレです。
ありがとうございます。
傷つけてしまったら、補修費用はどれくらいですか?
6畳のフローリングです。
04へ
お前みたいな聞き方じゃ誰もよー答えんわ
車ぶつけちゃいました。修理費はおいくらですか?
04さんへ
傷の具合にもよりますが、多少の傷なら、ホームセンターに補修材がたくさんありますので、
素人でも簡単に出来ますよ。千円ぐらいで何とかなるでしょう。一度、見てみるといいですよ。
ワックスをこまめにかけることでも、細かいすり傷を目立たなくすることは出来るでしょう。
入居間もないのであれば、定期点検のついでに頼めば、良心的な業者であれば、その場でサービスで
やってくれる場合もあるでしょう。(我が家では、頼んだらやってくれました。感謝。)
補修の為だけに業者を手配すると1日作業で2万円以上はかかるのでは・・・見積もりが必要でしょう。
NHKのDIY講座で、フローリング床の修理ってのをやってました。
調色して塗るだけという簡単なのから、
パテ埋めまでいろいろ紹介されてました。
結構、素人でも直せるもんですね。
http://www.nhk.or.jp/partner/diy/
家の父親は動かす可能性のあるあらゆる家具に「カグスベール」を貼っていました。
模様替えには便利です。
カグスベールか耐震ジェルじゃない?
耐震ジェルだと、家具が動かないのでは?
あー、ごめん、よく動かすかしっかり固定するかのどちらかにするのがいいと思います、
ということです。
私は、地震を心配しつつもやっぱり便利なカグスベール派だな。
カグスベールは、床を保護するものではありません。
カグスベールの説明書より。