- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
-
760
匿名さん
中野区、杉並区は木造住宅密集地域が広くてどうしようも無いけど、世田谷区は違う。
都心部並みに碁盤の目になっているところが多い。
これが格差の原因です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
なんか勘違い多いね…(笑)マンションは下がらない。
土地だけは採算性から値下がり基調だが…プレミアマンションは品薄だよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
大量に余ってる、坪300万以下のマンションはきびしいよ。
-
767
匿名さん
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
>>768
買う人がいない値段は意味がありませんw
架空の値段ってやつ。
杉並区の70m2中古に5千万円出すと本当に思う?
-
-
770
匿名さん
>買う人がいない値段は意味がありません
どの区にもいえることなので、数値は平等でしょ。
なにをそんなにあわててるんだ?
-
771
匿名さん
世田谷区より杉並区が上になっているのはどう考えても変でしょ。
信用できないね。
ちゃんとしたとこが作った数字ですか?
-
772
匿名さん
70m2中古マンションで世田谷区が杉並区より400万円も安いです(笑)
-
773
匿名さん
400万って立地や周辺環境で発生する誤差じゃないの?
-
774
匿名さん
>>773
どの区にもいえることなので、数値は平等でしょ。
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
1000万くらい違うなら誤差を引いても差があるんだろうなと思うけど。
-
777
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
>世田谷区より杉並区が上になっているのはどう考えても変でしょ
23区のデータ見て感想がそこか。
どんだけ視野が狭いんだ?
毎月のデータんだからそりゃ多少の上下はあるだろ。
9月10月はちゃんと世田谷が上だろw
-
780
匿名さん
ここのタワマン屋が世田谷区は暴落するって言うから待ってんだが・・・
13年落ちの賃貸でもしっかり敷金礼金2ヶ月ずつとるぞ!
まけろって言ったら他あたれとよ!
-
781
匿名さん
坪300万という強気のプライシングを何とかして正当化したい方がおられるようです。
ご苦労さまです。
-
782
匿名さん
>>781
中野区、杉並区
これからどうなってしまうのでしょうね。
10月の人口移動統計が出てくると分かりますよ。
東京都の数字だからインチキ無しの数字だよ。
-
783
匿名さん
>>782
中野・杉並で買っていいのはは中央線・丸の内線徒歩10分
(できれば5分)以内のみ。それ以外の場所は地縁・血縁が
ないのなら買ってはいけない。
-
784
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
785
匿名さん
>>784
杉並でマンション買うのはAHOでしょ。
世田谷もそうだけど戸建てが好きな人が買う場所だよ。
ちなみに中野は賃貸で住む場所。収益物件以外は買ってはいけない
-
786
匿名さん
まさか、あげくに「江東区に買え」なんてたわごとが続くんじゃ・・・w
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
外周区でも世田谷区は別格。
お勧めです。
将来性もあります。
坪単価に見合う価値ありです。
-
790
匿名さん
さては新手のネガだね。外周区なんて珍語録使うのは埋立地のかただけでしょw
-
791
匿名さん
出生数も多くて区に勢いがあります。
中野区、杉並区なんかは自然減の瀬戸際。
世田谷区は安心して購入できると思うよ。
-
792
匿名さん
>>788
何で目黒区が入っているのですか?
皆さんが言っている戸建エリアですよ。
理解できません。
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
>>791
世田谷区でOKな場所は普通のサラリーマンには買えない値段である
ことが多いです。「この値段なら港区買うよ」ってな場所なら比較的
安心です。そうじゃない場所は戸建てにしましょう。駅から遠いマンション
なんてしゃれになりません。
-
-
795
匿名さん
-
796
匿名さん
湾岸マンション生活はまさに千葉レベル。
馴染める人馴染めない人で、出入りも増えるでしょうし、
タワーは維持管理費や修繕も問題化するから、資産価値的には一番厳しいでしょう。
-
797
匿名さん
>>792
目黒区はおっしゃるとおり戸建地区です。
ただ古くから開けており、それこそ40年前からマンションがたくさんあります。
都心へもほど近く交通利便性も高いので中古マンションの取引も活発なので
失敗しにくいというのが理由です。
住宅系REITも都心以外では唯一目黒区に投資しているところが多いです。
ちなみに私は港区在住で、目黒区には一度も住んだことありません。
-
798
匿名さん
>>794
戸建なら23区外に広い庭付きを選ぶのではないでしょうか。
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
>>799
まあ、そうですね。
その3区じゃ当たり前すぎて面白くないのであえてその次を入れてみました。
目黒区だと三田、中目黒、青葉台、東山くらいですかね。
それ以外だと中央区(埋立地以外)、品川区(五山)くらいは入れていいかも。
文京区はゆっくり衰退すると思うので対象に入れていません。
地縁があって好きならどうぞって感じでしょうか。
あ、これは住んでどうかという観点ではありません。
住みやすいかどうかは人それぞれなので。あくまでも将来売却したり、賃貸し
たりと資産性を重視するケースの話です。
資産性を気にしない方は好きな場所を買えばいいと思いますよ。
今時のマンションなら買って後悔することはないでしょう、売るとき後悔する
かもしれませんけど
-
801
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>>801
そんなにいうなら世田谷入れてもいいですけどちょと世田谷って
広すぎるからね。高級住宅地はあるけど高級マンション地帯って
ないでしょ?
エリア限定すると用賀・瀬田、深沢・駒沢とかそんな感じ?
すみません。よく知らないもんで。
-
803
匿名さん
港区、渋谷区、
賃貸物件が多すぎて
高家賃で借り手が見つかる環境に見えませんが、
将来的に見て本当に大丈夫なのでしょうか?
高い買い物ほど失敗すると被害も大きいですから心配です。
-
804
匿名さん
>>803
うーんそれを言われると困るな。
とりあえず高額賃貸マンション市場はリーマンショックで
崩壊しました。感覚的には客の1/3は姿を消したという
感じでしょうか(笑
家賃30万払える人は好みもうるさいしね。
ただ港、渋谷以外の区では賃貸マンション市場には
価格上限があります。一部の高級レジを除いて家賃15万が
MAXです。
-
-
805
購入検討中さん
家賃30万で高額賃貸???
普通の70平米くらいの賃貸でも30以上するような気がするんだが。。。
崩壊したといわれる高額賃貸っていうのは100万以上の物件では?
-
806
匿名さん
都心のマンションは増えすぎてしまった・・
そしてリーマンショックで顧客は激減。
家賃を下げれば借り手が見つかるような普通のマーケットじゃない。
日本の将来がバラ色とは到底思えない。
高額賃貸マンション市場はこれからどうなるのか?
-
807
匿名さん
>>805
業界では高額賃貸の定義が30万以上となっているので許して
-
808
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件