- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
-
661
匿名さん
>>656
都心東部ってどこ?
銀座とか日本橋?確かに銀座も1-2丁目の商業ビルは建設ラッシュだね。
-
662
匿名さん
本日、天気も良かったから嫁と一緒に、自宅から散歩もかねて日本橋三越本店に行ってきました。
スーツ売り場は大混雑、帰りに食料品を買いに地下食料品フロアーに降りると更に大混雑!
(人がすれ違うのも大変な状況)
数万円する高級食材を大量購入している30代ぐらいの夫婦には吃驚した。
お金が有るとこはありますね(笑)二極化状態を目の当たりにしました。
-
663
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
一億総中流なんていってたのは昔の話。
二極分化は既定の事実。
でも、みなさんそれぞれ暮らし方を工夫している。
松坂牛でなくても、オージービーフをおいしく料理して食べればいい。
カネをつかうだけが能じゃない。
住まいも同じ。
築20年の賃貸でもきれいにすれば快適。
買えない人間が無理して買うべきじゃないし、そうする必要もない。
-
665
匿名さん
>>663
若い人の重心が東に移動したってことやね。
ミッドタウン、サカスどうなることか。。
-
666
匿名さん
>>665
デパート不況らしいが、池袋(西武デパート、東武デパート)
新宿(伊勢丹、高島屋)なんかいつ行っても大混雑だよ。
外商単価が下がってのかね
-
667
匿名さん
>>665
東とは?
若い人が行くような場所が東のどこにあるのかな?
-
668
匿名さん
-
669
匿名さん
>>667
若い人ってマンション買う30代のこと、
中高生じゃないよ。
スレ題よく見てよ。
-
670
匿名さん
池袋の三越は無くなり、
新宿の三越は666から例にあげて貰えず。か。
昔はデパートと言えば三越だったのに。
-
-
671
匿名さん
池袋は量販店の郊外化。
新宿は専門学校の街化。
ますます衰退が進むでしょうね。
-
672
匿名さん
なんとか埋立地の優位性をアピールしたい人が多い気がするけど
気のせいだよね?
内陸部がダメ。露骨過ぎるよウハハハ
-
673
匿名さん
>>672
実際内陸部はもう駄目やろ。
何か明るい話題ある?
-
674
匿名さん
東陽町のクイーンズ伊勢丹は撤退してサミットが入りました。
まあ江東区民の購買力というかメンタリティを理解しておらんな。
-
675
匿名さん
中高年世代、物の価値わかってるからマンションデベなんかに騙されない。
ターゲットであるはずの若年世代は、不動産なんか全く興味ない。
おまけにメディアリテラシーもしっかりしとる。
はて・・・?
では一昨年あたりに高値掴みした希少な方々は・・・。
-
676
匿名さん
-
677
匿名さん
>>670
今は三越自体がもうダメでしょ。お年寄りのおばさまたちが買い物に行くところですよね。
そんなことも知らないのかな?60代の方ですか?
それとも埋立地の人達は銀座しか拠り所がないから、銀座ではまだ強い三越を出してくるのか?
だいたい池袋の三越は昔から存在価値無かった店ですよ。西武や東武にはお客がいっぱいでも三越はガラガラで、どうしてこんな店があるのか不思議でした。
そんな店は潰れて当然。池袋周辺に住む人はみんなそう思ってます。
まあ、埋立地の人達はそんな地元情報は知らなくて当然ですが。
>では一昨年あたりに高値掴みした希少な方々は・・・
メディアにすぐ踊らされちゃうバブル世代以前の人達ですよ。40代以降ですね。
-
678
匿名さん
>>674
江東区はブルーカラーが住む街。足立区と所得レベルは変わりませんから、クイーンズ伊勢丹は無理でしょうね。
これが江東区の実態をよく象徴してますよ。
今は埋立地エリアもうっかり買ってしまった高所得者層もいるかもしれませんが、住んでみて騙されたと気付き、どんどん出て行くでしょうね。
所詮は低地や埋立地には高所得者は住めませんよ。地方から出てきた成り上がり者だったら大丈夫なんでしょうけど。
-
679
匿名さん
-
680
匿名さん
>今は三越自体がもうダメでしょ。お年寄りのおばさまたちが買い物に行くところですよね。
>そんなことも知らないのかな?60代の方ですか?
爆笑!
>だいたい池袋の三越は昔から存在価値無かった店ですよ。西武や東武にはお客がいっぱいでも三越はガラガラで、 >どうしてこんな店があるのか不思議でした。
顧客層が異なる。家電日本総本店が似合う街ですね。
>そんな店は潰れて当然。池袋周辺に住む人はみんなそう思ってます。
周辺住民は風俗街+外国人比率が増加しすぎて逃げ出したいが本音。
-
681
匿名さん
杉並区から北の内陸部の凋落ぶりは目を覆うばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
成城界隈や石神井界隈が過疎化大暴落するのを待ってます。
-
683
匿名さん
世田谷区は別格じゃない?
下がるのにメチャ時間がかかりそう。
杉並区の下げは早いだろうな。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
石神井
イシカミイ?
聞いたことない地名だな。
世田谷区のどこかでしょ。
-
-
686
匿名さん
凄いね、ジャイアンツの優勝パレード。大手町ー日本橋ー銀座、家の上空をヘリが一杯飛んでいるw
この地域が東京、日本の経済・商業の中心地。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
あほう。新宿の三越なんていつ閉店したと思ってるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
三越がいまだに一流だと思ってるお年寄りがいますね。
-
690
匿名さん
新宿の外れに建設中のビルどういう運命になるか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
しかし、東京駅より東ってなにもないよね。行くこともないし、なんか怖いイメージがある。
東京駅って中心じゃなく都心の東の端っこというイメージだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
>>691
正確にいえば隅田川より東にはなにもないだね。
隅田川より東は外国だよ。西側は武蔵の国、東側は下総の国
二つの国をつなぐ橋だから両国橋というのだね。
-
693
匿名さん
>>691
>>692
田舎の人?
昔は隅田川あたりが江戸の中心街だったって歴史で習わなかった?
震災と戦争で焼けちゃったけど
-
694
匿名さん
ざっと地図見てみたけど、かちどき、月島、門前仲町、両国を外国と感じるのは日本人じゃない人なんだろうね。
-
695
匿名さん
昔の話されてもね〜 それ言ったら、昔は京都が日本の中心だった。学校で習わなかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
696
匿名さん
>>693
昔のことじゃなくて、普通に今の話だろ。
都心暮らし4代目だが、現状では東京駅とか銀座あたりは東の端ってイメージには
同感だけど。
-
697
匿名さん
現在國技館のある両国を外国と言う>>692は明らかに日本人ではない。
外人ネガには困ったもんだ。
-
698
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
-
700
匿名
マンション否定派ってわざわざマンション掲示板に来るくらい覗き見好きだよな。
-
701
匿名さん
ムキになって突っかかってくるから面白がられてるの。
暇つぶしに最高!
-
702
匿名さん
その割に余裕ないレスの返しかたするなぁ。
あんまり面白くないよ。
-
703
匿名さん
-
704
匿名さん
-
705
匿名さん
-
-
706
匿名さん
覗き趣味の>>699が不法侵入で捕まらないことを祈るよ。
-
707
匿名さん
>>705
落ち目の(笑)東池袋直結事業主UR、売主ゴクレのアウルタワーは
坪265万円だそうです。エアライズタワーは250万切っていたけど
今時にしてはまあまあ安いんじゃないの。
-
708
匿名さん
>>690
新幹線が来ないのはビジネスには致命的ですよ。
オフィスビルが余り始めたら、新宿に皺寄せが集中。
空室率が急上昇して、高止まりしちゃいます。
東京駅周辺に会社の集中が進むだろうな。
-
709
匿名さん
-
710
匿名さん
>>708
中野区、杉並区のマンション価格は長期間下がり続ける可能性が極めて高いと思います。
購入検討エリアから外すべきでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件