東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

  1. 577 匿名さん

    サブプライムローン破綻の次は、商業用ビルの貸付債権を小口化して、これも世界中に
    ばらまいているらしい。  この商業用ビルの値段が半値くらいになってるので、売却債権が紙屑になって
    しまうらしい。  リーマンショックのあとから、このことがこれから顕在化。

    景気は二番底から三番底へ限りなく突入。  アメリカの大本営発表の景気底入れはウソであると、副島氏は
    著書に書いてあります。

  2. 578 匿名さん

    そんな深刻な時代なのに、よくこんなスレで遊んでいられるね?
    キミがそんなことができていること自体、景気はなんとかなっている証拠じゃない?
    それとも、リストラされてヒマなの?

  3. 579 匿名さん

    低層マンションおじさんもいなくなったな。

    たんたんと時代は変わる。

  4. 581 匿名さん

    世田谷下がらないよー

  5. 582 匿名さん

    時代は変わるな。


    団地が売れる時代は終わったんだ。



  6. 583 購入検討中さん

    今はタワーじゃないと売れないよね。。。

  7. 584 匿名さん

    土地がマンション価格の相当程度を占めれば、高層マンションのほうが一戸あたりの価格は当然安くなる。
    タワーマンションが人気あるのは、価格の問題もあるんだろうね。
    大通り沿いのタワーに住むのもよし、大通りから少し入った閑静な低層に住むのもよし。
    どっちも買えない君は別だけどね。

  8. 585 匿名さん

    >>584
    最後の一行がなければいい奴なんだが・・・

  9. 586 匿名さん

    タワーマンション
    売れ残りの金字塔

  10. 587 匿名さん

    買え買えよ、喜べ

    GDP二期続伸

    ただし前期比で微小だが。

  11. 588 住まいに詳しい人

    >>587
    GDPの内訳を見ると
    民間住宅投資は2期連続で過去30年の最低を更新だけどね

    10年前の半分以下の水準になっても、まだ下げ止まらないってことは
    市場の収縮は終わってないってことでしょ
     
     
    個別のデベ、特定エリアでは多少持ち直したとこもあるでしょーが
    それらも数年スパンでは強気予想は難しいのでは?

  12. 589 匿名さん

    今回ばかりは財閥系もショック大きい。
    国内残の含み損よりも、海外に出した金が返ってこない。
    もはや国内残はどこが先に暗黙協定破るかの問題でしかない。

  13. 590 匿名さん

    589さんも結構詳しいですね。

  14. 591 匿名さん

    589さん 

    もっと詳しく書いてくれませんか?   とても興味深いです。

  15. 592 匿名さん

    釣れないからってしつこいですよ

  16. 593 匿名さん

    ↑  これって 詳しく書かれると困るヒト?

  17. 594 匿名さん

    エサもつけてないのに爆釣ですorz

  18. 595 匿名さん

    政府、「デフレ」を宣言へ

    政府は日本の物価が持続的に下落する「デフレ」に陥っていると認定する方向で最終調整に入った。7~9月期の国内総生産(GDP)速報値で、国内の物価動向を示す内需デフレーターが51年ぶりの低水準にとどまったため。政府は2001年3月から06年8月までの月例経済報告で、日本経済がデフレの状態にあるとの判断を示しており、3年ぶりに同じ判断を復活させる見通しだ。
    早ければ20日に公表する11月の月例報告に盛り込む。7~9月期の物価動向を示すGDPデフレーターは前年同期比0.2%上昇した。ただ国内需要デフレーターは2.6%下落し、1958年7~9月期(3.9%減)以来の大幅な落ち込みとなった。

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091116AT3S1600Q16112009.html

    デフレ宣言は出されたけれど、マンション価格はどうなるのでしょう。はたしてまだまだ下がる?

  19. 596 匿名さん

    マンション作って売るのが本業のマンデベがファンドに突っ込んだりするから戻ってこな(以下省略)

  20. 597 知ったかさん

    不動産業のペーパーナントカ作って、そこに業販したかたちにすると、新築表示のまま元売りは販売して在庫減ったことにできるんですね。
    元売りがそのペーパーナントカに出資してたりしたら粉飾会計にならないのですかね?
    経理のことわからないですけど、良くないことのような気がして。

  21. 598 匿名さん

    住宅投資が減って価格が下がればいいですが、供給がない中であまり期待出来ないですね。
    株でいうと売買高が少なくなれば価格が下がるかというと一概には言えないですから。

    財閥系がファンドや海外で損を抱えているようなことは全くないですね。決算書みれるんだから、ちゃんと中身見てね。

  22. 599 匿名さん

    >597
    いつの時代の話ですか?
    今はペーパーなんとかなんか作ってもそこで金借りれないから意味ないです。

    銀行と結託して飛ばしをやるなら別ですが、今時そんなこと出来ません。

  23. 600 匿名さん

    マンション脳には、↓は「買えない人の集まり」にしか見えないんだろうな、本質見ようとしないから・・・。



    <雇用保険切れ>年末に23万人 貧困支援チーム推計
    11月16日21時23分配信 毎日新聞

    年末の失業者対策を検討している政府の「貧困・困窮者支援チーム」(事務局長・湯浅誠内閣府参与)は16日、解雇などで職を失い、雇用保険の支給が切れた状態で年末を迎える人が約23万人に上るとの推計を公表した。

    チームは対策の根幹として、ハローワークで職探しと一緒に住まいの確保や生活保護の相談などができるワンストップ・サービスを検討している。

    30日のサービス試行には、全18の政令市など69自治体が参加するという。

    推計によると、解雇や雇い止めで職を失い、12月までに雇用保険の支給も切れる人は約39万人に上る。

    過去のデータでは、支給が終わってから1~2カ月以内に再就職できる人が4割ほどいることから、最大約23万人が仕事も給付もない状態で年末を迎えるという。

    チームのこの日の会議では、ワンストップ・サービスの準備状況も報告された。

    住宅に関しては利用可能な雇用促進住宅が3万7088戸、公的賃貸住宅が4291戸あるという。


    【東海林智】

  24. 601 匿名さん

    これでも景気上向きとか言っちゃう人たちって…。

  25. 602 匿名さん

    わからないようにやるのが粉飾会計の醍醐味です。
    不動産業界ではデフォルト?

  26. 603 住まいに詳しい人

    >>601
    上向きと言えば上向きなわけで、それは間違っていませんよ
    絶対値の水準がとっても低く、おまけに上向きの角度は小さいですが

    >>602
    default? de facto じゃなくて?
     
     
     
    マンション価格が従来通り株価の10~14ヶ月遅れで追いかけるなら
    そろそろ大きく調整しないとオカシイのですが
    在庫の投げ売りはともかく、新規売り出し価格はデベもまだ我慢しているみたいですね

    年が明けての新春販売はどーするつもりなんでしょーか?
    品薄感と景気恢復に期待をして、まだまだ頑張るのか
    見切って安値でガンガン売り、逃げ切りを図るのか

    マンション市場縮小というサバイバルレースの勝負所になるかもしれませんね

  27. 604 匿名さん

    随分まえからデフォルトとデファクトを間違えて使っている人です。金融の知識とか全くない素人なので、スルーしてあげてください。

  28. 605 匿名さん

    マンション脳に育てられた子供って、どんな大人になるんた?

    心配。

  29. 606 匿名さん

    ↑マンションを買う大人になります

  30. 607 匿名さん

    どんな子になるかは判らないが、マンション脳とか自分の中でしか通用しないような言葉を多用するような子供には育たなければいいや。

  31. 608 匿名さん

    マンションしか買えない人か。

  32. 609 匿名さん

    ・郊外の値崩れ開始 ←今ココ
    ・夏ボーナスショックの時間差影響
    ・競売物件増加
    ・冬ボーナスショックでさらに景気悪化
    ・中古マンション値崩れに拍車
    ・郊外マンション大セール開始
    ・新築猶予1年間のマンションでアウトレット開始
    ・冬ボーナスショックの時間差影響
    ・都心マンションで価格改定
    ・中古価格崩壊
    ・以下、負のスパイラル突入・・・

    山高ければ谷深しなので、今の新築価格が高ければ高いほど、長く続けば続くほど
    低迷期が深く長くなると思う。

  33. 610 匿名さん

    この人どこでも似たようなパターンで根暗な予想をアピールしてるが楽しいの?

  34. 611 匿名さん

    ヤマダ電機の日本総本店が出来て、池袋の集客力がだいぶ上がってると、今朝のテレビでやってました。
    ヤマダの相乗効果で池袋が活気づいてるようです。
    この掲示板では相変わらず埋立地が人気のようですが、世間の目はもうとっくに別の場所を向いてますよ。

  35. 612 サラリーマンさん

    確かに豊洲も有明もマスコミにはもう全然登場しなくなってますよね。

  36. 613 匿名さん

    なんか主張が薄っぺらだなあ。
    テレビでやってたとか、ヤマダ電機とか。

  37. 614 購入検討中さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからね。

  38. 615 匿名さん

    まぁ、埋め立て工業用地域ですからね♪

  39. 616 匿名さん

    都知事がちょっと発言しただけで、もうオリンピックが来る気になってる某埋立地の人達よりはマシでしょ。

  40. 617 匿名さん

    むごいことよく平気で言えますね。
    某埋立地の人達、今、涙目なのに

  41. 618 匿名さん

    円高加速度が異常だね
    80円前半とかいくのか

  42. 619 匿名さん

    購入者の立場からすれば、集客スゴい大規模店舗の近所なんて迷惑先晩なわけだが。
    浅はかだな、マンション脳。

  43. 620 匿名さん

    千万なw漢字知らんな。

  44. 621 匿名さん

    空気嫁w

  45. 622 匿名さん

    マンション脳も家に帰れば、「嘘をつくな」、「誠実に生きろ」なんて子供に言うわけ?

    親の背中見て育つんだぜ、子供は。

  46. 623 匿名さん

    今、タワーに住んでる若い人は大概は親の戸建で育ったんじゃない?

    戸建が一番だなんて、両方住んだ上で全く思わないが。戸建がいいと言ってる人は戸建にしか住んでないんでしょ。

  47. 624 匿名さん

    親の代から、郊外の集合住宅で賃借住まいっていう人もいっぱいいるんじゃない?
    だから、賃借バンザイなんでしょう。「親の背中見て育」ったんだから。

  48. 625 匿名さん

    団地は賃貸がいいだろう。
    一戸建てを購入すればよい。

  49. 626 匿名さん

    どっちも住んでみて、良い方に永住すればいいな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸