- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all
[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21
民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all
[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21
戸建ての販売員が五月蝿いなぁ。油売ってないで家売れよ。
郊外の安売り戸建もいまじゃまるで売れないだろうけど。
〉今さら区分所有なんつーものに価値がないことは周知。
でも気になるからこのスレに出没するんでしょ(笑)。
そうそう言えているね。
更に言うと、スラム化する郊外マンションも増え続ける現実がある。田舎マンションは、分譲・賃貸型問わず少子化によるスラム化は避けられない!!
リフォーム効くのは、都心型だけどね。
真ん中マンション以外は、ルーザー!!
ここは マンション販売 A と 建売販売 B の 対決の場だったのか
お互いに情勢が厳しいでしょうが、張り合ってください。
互いに欠点を指摘しあってくれると、 検討者C は 分かりやすいです。
最近、価格が出た新築マンションとかってありますか?
やはり、バブル価格よりは少し安くでてきますかね。
>440
不景気=価格安
にはならないと思います。
需要がない分資材のコスト高。しかし円高の影響でどうにか
仕入れコストは維持できてるかもしれません。
建築施工費自体は大きくコストダウンできないので
設備などでシンプルにして1住居の費用を抑えるかもしれませんね。
また最近の物件は
管理費が高くなっている気がします。
目に見えないサービスで関連会社の運営で稼ぐ方向にシフトしているのかな・・・
連結決算のある企業であればなおさらかもしれませんね。
バブル期の価格といってますが、どの時期のことでしょう?
10年前と比べているのでしょうか?
バブルはミニバブルのことでしょう!
実際値引きが行われているが、新築物件で値段をおとしたものはこれから?では。
1部屋単位でも売れたり貸せたりしますよ。
一等丸ごと売ったり、貸したりってあんまりないような。。。。
何かと勘違いしてらっしゃいます?
それが売れない借り手いないわけだよな?(((笑)))
おや、ここにも当て字好きの珍走団がいるようだ。
NY株4日続伸、終値203ドル高の1万226ドル 過去1年来の高値
【NQNニューヨーク=滝口朋史】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に4日続伸。前週末に比べ203ドル52セント高の1万226ドル94セント(速報値)と、2008年10月3日以来の水準を回復し過去1年(52週)の高値を更新して終えた。週末開催の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が景気刺激策の継続で合意したことを受けて、金融緩和策の持続期待が改めて強まった。投資家がリスク資産への投資を進めやすい状態が続くとの見方から買いが優勢になった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091110AT3LANY0210112009.html
高卒の就職率
高卒の失業率
じつはこれがいちばん景気実態がわかるな。
たまに株がぴょんと飛び跳ねて必死こいて煽ってるマンション脳の浅はかさじゃあ・・・。
高卒ねぇ。笑
しかしここ、ホントに業者しかいねーな!(笑)
1日ネット掲示板にデマカセ書いてれば金もらえる?
悪くないなデベ営業も。
週刊現代の記事で盛り上がっているのかと思って来てみたら、
全然話題になってないのね
このスレは、もはや業者さえ寄りつかなくなったのかな?
週刊現代 わたしも今日買って読みました。
マンションが値上がり始めた なんてとんでもないデマだってことがよくわかりました。
デベの資金繰りがいよいよ切羽詰ってきたみたい。 値引き競争がいよいよ幕が開いてきました。
近所はしばらく前から上がってるが^^
郊外でも都心でも条件の悪いところはダメだろ、もう
東京近辺はそういうところが多すぎ
だから全体的に見れば下がるのが当たり前
マンション営業も失業するよりマシだと思ってしがみついてるだげから。
昼夜掲示板で買い煽るほど熱心じゃない。
ここで必死こいて買え買えやってるのは、逃げ道ない買っちまった損太郎諸氏。
「新築マンションいつ下げ止まる?」 なんだから、これから盛り上がってもよさそうなもだが・・・
資産価値云々の話が出ていたので,結構前のコラムだけど紹介。
こういう考えもあるし,マンションを資産として考えてると痛い目に会うと思うよ。近い将来。
【第94回 マンションは「空間消費財」 資産価値など期待するな!】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20090609d3000d3.html
あくまで消費財として快適な空間を求める意味でマンションを購入するなら良いんじゃないかな。
やっぱり,資産がほしい人は土地がないと厳しいんじゃないかな。日本だと。
>資産がほしい人は土地
まだこんなこと言ってる・・・
>やっぱり,資産がほしい人は土地がないと厳しいんじゃないかな。日本だと。
地方とか、郊外とか、東京でも何とか谷とか交通不便な土地なんか持ってても
二束三文にもならないよ(激笑)
それとも3Aに一戸建てでも建てるつもりなのかな君は?
マンション脳って面白い奴ら多い。
個人所有の土地よりも、共同所有の団地が価値あるって主張しちゃうもんな。(笑)
女房より風俗嬢がいいって言うようなもんだ。
個人所有の土地ってたかが知れるだろ。
マンションの優位性は、共同出資による一等地立地だろ。
3Aに土地をもてるほどの資産家なら別だが。
3Aタワマンと比較できる戸建はかなりのもんだ。
無意味な改行は
なにか電波でも受信中なのか?
今後?なぜこれからはないんだ?
>土地30坪あれば,十分マンション以上に広い戸建てが立てられる。
↑ この条件で57歳まで住んでました。 階段が嫌で一階の12坪で夫婦ぐらし。
環境もいまいちだったのでマンション買換え、いまでは大満足。
老後はマンション生活が正解ですよ。 いま63歳の年金生活者。
資産価値=売る時の価格なんだから、築30年とかで考えたらマンションの方が維持されてるケースはある。
戸建の築30年だと土地価格から建物の解体費を引かれた価格でしか引き取られないケースもあるしね。
利便性とかの価値で言えばマンションの方がいい。特に歳をとれば尚更。
戸建がいいのは、子供二人が大学でるまでくらいで、夫婦ふたりなら気楽にマンションがいいよ。
だからなんでこれからは逆なんだよ。理由を書け。
ただ、老後の足腰が辛いときにエレベーター&駅近が便利って言ってることが違うってのか?
業者も皆無。
買っちまったさんが防戦。
そんな感じ。
防戦するもなにも、戦う相手の理論が皆無だろ・・。
夕食時に悠々マンションライフのロマンスグレーが必死こいてマンション防戦ですか?
物事わかった語彙でもないし・・考えて芝居しなよ。(((笑)))
472です。
>>473
すいません,推敲中の文章を消し忘れてましたorz
削除依頼を出しておいたので,空白以下は無視して下さい
書きたかったのは,下記だけです。472が削除された時のためにコピペしておきます
>>465, 466, 467
物件を探すときにマンションしか探さない人もいるから知らない人も多いのかもしれないけど,
都心にマンションを買う予算があれば,城南地区のそれなりの住宅地に戸建てが買えるんだよ。
千代田区・港区の床面積80平米のマンションと,品川区・大田区辺りの土地30坪建坪25坪の物件
を比較してごらん。城南地区でも土地の値段は高々坪200万円程度なので,十分戸建ては建てら
れます。そりゃ,田園調布,大森山王,島津山、御殿山とかには普通は買えないけどね。
都心以外の区内のマンションを買うんだったら,同一地区の土地20坪程度の物件を探せば同価格
帯の戸建てが十分見つかるし,その方が確実に資産価値は下がらない。仮に土地の価値が二束三文
になるのであれば,それ以上にマンションの価値は下がる。結局のところ価値の下限は土地の価値
でしょ?
場合によっては,複数人の権利が複雑に絡み合った都心のマンションの価値よりも,小さくても
自分で自由に利用方法を決められる都内住宅地の方が価値があるかもしれない。