- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all
[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21
民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all
[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21
新築未入居の賃貸を転々と渡り歩いて16年。
もう戸建て買えるけどまだいいや。
世田谷はマンションは下がるけど、条件いい戸建て用地は簡単じゃないよ。
地主もカネに困ってないから。
吉祥寺の駅近は新築マンションを建てる土地がないから、超古いマンションでも相変わらず高いなあ。
中央線「吉祥寺」駅 徒歩6分
価格 8,780万円
専有面積114.08m2(34.5坪)
築年月5LDK / 昭和43年4月
http://www.sumai1.com/search/detail/bid=311449
>>223
価格調整を遅らせるのに一番良い方法は供給を減らすことだけど、
ここに来てニコタマの千戸はきついよな。
来年春にかけて何が起こるか分からない、スリリングな状況ですよ。
価格調整が長引くと高値づかみする人も増えるから良くないんだけど。
<中国人観光客>小売店はホクホク!心配の種は不法滞在や経済圧力―日本
中には日本の不動産投資に興味を示す観光客もいるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000010-rcdc-cn
世田谷でマンション買っちゃ意味ない。
マンションは賃貸。
世田谷のマンションは流石に世田谷らしく広々とした高級物件が多い
あ、フタコのアレは別ね
》226
不動産価格は底抜けしないし、安定性増す。
社会主義政治家の亀井金融大臣の肝いりモラトリアム法案成立で不動産屋やローン債務者は一息入れられる(笑)
まぁまぁ…前回のバブル崩壊後の不動産大暴落の惨状にはならないって(笑)
あくまでも調整中。
今の危機に乗じてますます巨大化する大企業、信託銀行の変遷やIBMの企業買収を見れば…リストラ加速しているのが見て取れる、悪い時間も長く続かない!
中国人や外資系も虎視眈々と割安不動産を購入したがっているしな(笑)
真ん中辺りから、今年〜年始に反転上昇するエリアも出るね〜
現に投げる売り物無いし…(笑)
日本の不動産は中国資本にかかってるな
日本のマンションなんか狙ってるマヌケな外国人投資家なんかいないってば!(((笑)))
中国人なら、秋葉原とか狙うかな?
(あくまでも妄想です)
233は、頭硬い、決め付け過ぎだろ、世界中見回してもレジの投資は手堅い。
と言うのも、世界中の年金資金マグマもまた貯まってきている。インフレ政策とらないと、財政難で日本経済の経営が破綻するマンション税制株式投資減税が暫くするとささやかれ立法化される、君のような近視眼がまたしてもチャンスを逃すわけだ(笑)。
1年〜3年否10年先を見ないと、不動産投資は失敗するよ(笑)
<法人所得>20兆円減少、過去最大の下落幅 08年度
10月28日21時38分配信 毎日新聞
08年度に税務申告した全国の法人約280万5000社の所得総額が、前年度から20兆8370億円(35.4%)減り、37兆9874億円だったことが国税庁のまとめで分かった。データが残る67年以降最大の下落幅で、企業業績の急速な悪化を裏付けている。
これまで下落幅が最大だったのは、第1次石油ショックの影響を受けて18.2%減った75年度で、08年度はこのほぼ2倍にあたる。
一方、所得総額が40兆円を下回ったのは、38兆8968億円だった03年度以来。申告税額も前年度から4兆8244億円(33.2%)減の9兆7077億円となり、03年度(9兆9503億円)の水準まで戻った。
黒字申告した法人の割合は、バブル崩壊までは6~4割で推移していたが、初めて3割を下回り29.1%(約81万6000社)となった。会社が社員の給料などから天引きした源泉所得税の総額は、前年度から9116億円(6.1%)減の14兆811億円となり、給与も減少していることがうかがえる。【石丸整】
中国投資家はモンゴルや黒海、ドバイをいじってます。