東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

  1. 161 匿名さん

    ≫154
    >職住近接=商店主と従業員、飲食店経営者と従業員、町工場経営者と従業員

    職住接近でこういう昔のパターンは多くない地域が多いでしょ。
    世田谷の良好な住宅地なんて、なおさら。
    都心勤務だけがお金持ちなんてことは、いまどきないんじゃないの?
    専門職で事務所を開業している、文筆業とかマスコミとかクリエイティブな仕事である、大企業勤務だがオフィスが郊外にもあるのでその中間地点に住んでいる、投資家であったりコンサルが仕事で都心のオフィスにいちいち行かなくても構わない等等、こういう方々は郊外にもたくさんいますよ。

    職住接近=低所得ブルーカラー
    都心勤務=高所得ホワイトカラー

    という分け方はあまりに単純化しすぎですね^^

  2. 162 匿名さん

    岡本なんてどうでも良い話しは止めて、みなさん興味ある都心部の話しに戻したら?

  3. 163 匿名さん

    暴落した世田谷の戸建てと、暴落した都心の老朽化団地。

    どっちがいい?

  4. 164 匿名さん

    >流動性が高い23区では通用しない統計ですね

    23区全てが流動性が高いわけではないんだよ
    とくに郊外はそう(これもどこかにデータがあるよ)
    ファミリー層は意外なほど移動しないし、転勤とかで一度出て行っても同じ地域に戻ってくる傾向がある
    こういう比較的安定した層の家族・年齢構成とかから予測してるんなら、そんなに見当違いだとも思えんがね

    まあ、仮に当てにならなくて都心集住が進めば都心部の住環境は確実に劣化するし、値段も異様に上がる
    そんな状態になって、誰が好き好んで都心に住むのかな?
    空いてる郊外から、ゆうゆう通勤したほうが良さそうに思えるがね

  5. 165 匿名さん
  6. 166 匿名さん

    23区では毎年1割の人が移動しています。
    単純に考えると10年で総入れ替えです。

  7. 167 匿名さん

    >>163
    都心部が下がらない理由がまだ理解できないの?(笑)

  8. 168 匿名さん

    都心は下がらないでしょ。
    もっとも都心が上がる/維持するということと、郊外が下がるという話はイコールではないがね。

  9. 169 匿名さん

    >>162

    都心ったってここでいう都心ってのはせいぜい中央区の晴海だの
    江東区の埋立地のことだろ?

    都心に通う一流(笑)サラリーマン様が、背伸びしてぎりぎり
    出せる5-6000万の物件が大量供給されるエリアの価格動向
    なんてだれも興味ないよ。

  10. 170 匿名さん

    >>168

    都心は下がるよ。坪600→450とかに平気でなります。
    もちろん@600→250とか賃金労働者諸君が買えるような
    値段にはなかなかならないと思うけどさ。

  11. 171 匿名さん

    >単純に考えると10年で総入れ替えです
    最近海外から帰国して同じ街に戻ったが、10年前と近所の顔ぶれはほぼ変らんのですが^^
    おちびちゃんたちは多少増えた気がするけど
    城南の住宅地のケースね

  12. 172 匿名さん

    >>164
    都心部居住が進むと生活利便施設も増え、環境に配慮した街並み整備が進んで、
    都心部の住環境は良くなって行きます。
    税収も多いですから、整備にあたっての財政的制約もありません。

    また、大規模マンションの多くは植栽にも気を配り、また保育所が隣接されたものが多く、
    こう言ったものを備えていないと売れません。
    従って、大型マンションが増え、人口が増えることは都心部の住環境が良くなることと同じなんです。

  13. 173 匿名さん

    都心は下がらないと言ってる馬鹿がまだいるのかよw
    すでに暴落してまくってるのにww

  14. 174 匿名さん

    ≫169
    >5-6000万の物件が大量供給されるエリアの価格動向
    なんてだれも興味ないよ

    ふ~ん、こういうサイトに来てる層が一番興味ありそうな価格帯じゃん
    一流サラリーマンでぎりぎり5~6千万て、世間知らずなの?

  15. 175 匿名さん

    >>172
    え?都心てまさか湾岸のことを都心と言ってるの?

  16. 176 匿名さん

    ≫172さん
    それはいいと思うけど、郊外の人間が大量移住して入るだけのキャパはないでしょ?
    キャパの無いところに人を詰め込んで、住環境がよくなることなんてないですよね・・・物理的な問題ですから
    それにそれだけ良いところに人が集まれば、圧倒的多くの人は高くて買えないでしょう
    結局、今と変りそうにないんですけど^^

  17. 177 匿名さん

    都心の定義はどうでもいいから、都心部とか郊外とかあいまいなこと言わずに
    具体的にエリア名を挙げてくれるとわかりやすい。
    そうじゃないと人によって勝手に解釈するから話がかみ合わない

  18. 178 匿名さん

    具体的にすると、口汚いけなし合いになると思いますが^^

  19. 179 匿名さん

    このスレは価格動向について考察するスレだろ?
    だったら具体的なエリア名を揚げなきゃ話にならんだろ。

    例えば城南地区の価格動向っていったって蒲田と中目黒じゃ
    ぜんぜん動きが違うだろ。

  20. 180 匿名さん

    >>176
    外周区の不動産の値段が下がるってお話で、
    住む人がいなくなるわけじゃないですよ。
    世田谷区の場合は、他の外周区よりかなり高いからその下がりかたも大きくなると。
    当たり前と言えば当たり前の理屈にすぎません。

    昔から住んでいる人はそのままでも、
    新たに家を買って入って来る人たちは従来とは違う。
    ただそれだけのお話です。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸