東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-11-28 19:44:55
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

民主党になって何か変わるのか、日本の地価に対する信用力はどうなるか?
亀の住宅ローンを3年程度返済猶予はどう影響する?
まだまだ上昇しないマンション価格はいったいどうなるでしょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49379/all

[スレ作成日時]2009-10-23 20:20:21

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)

  1. 61 匿名さん

    >>60
    同意。
    マンションを買うつもりの人は多少のタイミングはずれても
    マンションを購入すべく行動(貯金、選択)するよね。
    自分もマンション買ったけど賃貸と天秤にかける意識は無かったよ。

    だから>>50の「大田区の方が家賃が高いのに、新築マンションの坪単価は杉並区の方が高いってのは、
    どう考えてもおかしいでしょ。」の部分は違和感あった。
    比較の意味がないんじゃないかと。

  2. 62 匿名さん

    >>58

    いや、さすがに築20年だから中古流通価格は坪150万とかそんなもんです。
    20年で坪200万下げたから。一年あたりで坪10万円の減価です。

    そのマンションは今貸してますけど、練馬で家賃20万出す人はいないですね。
    家賃に20万出せて、練馬に住みたいひとはたいてい買っちゃいますね。

    大家をやってみてわかりましたが、借主属性のいいサラリーマンだと自腹で
    出すのはせいぜい15万が限度です。
    港区などの都心だと20万以上の賃貸市場があるのですが、こんどは一気に
    借主の属性が悪くなります(本当にこいつに貸していいのかと思うような
    あやしい人が多い)。うまいこと法人に貸せるといいのですけど港区で個人
    相手に貸すのは結構リスキーです。(経験談)

  3. 63 匿名さん

    >>62
    たしかに港区は都心とは言え一発屋的属性の人も結構いそうなイメージ。
    外資系、ベンチャー企業系、風俗、芸能関係だとか。
    もちろん、きちんとした人もたくさんいるんだけど。

  4. 64 匿名さん

    外周区のマンションに家賃20万円出す人はやはりいませんか。

  5. 65 匿名さん

    >>62
    都心部なら職場に近くて共稼ぎにも便利だから家賃20万出すだろうけど、
    郊外じゃそんな価値無いよね。
    外周区はそのうちどこも家賃14万円、坪単価200万円くらいになるんでしょうね。
    練馬区江戸川区は横ばいだけど、
    世田谷区杉並区はめちゃくちゃ下がっちゃうね。

  6. 66 匿名さん

    >>64
    一部の金持ちは別として、普通のサラリーマンとかは
    月に14~15万円くらいが水準じゃないの?

  7. 67 匿名さん

    >>61
    地縁、血縁がある人が減って行くと郊外は下支えするものがなくなって、
    ドライなマーケットに変質しますよ。
    マンションPERはこれから重要な指針になりますよ。
    PER25、70m2家賃14万だと坪単価200万円、家賃20万だと坪単価285万円。
    都心部で坪単価250~300万円。超都心で300万円以上。こんな感じが適正では?

  8. 68 匿名さん

    外周区というのは県境もしくは市部に接している区ですよね。

    23区だと大田、世田谷、杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川の9区
    かな?これらの区で募集家賃20万以上の物件を検索してみました。

    大田  180件
    世田谷 1148件
    杉並  232件
    練馬  59件
    板橋  23件
    北   71件
    足立  40件
    葛飾  8件
    江戸川 18件

    ちなみに20万以上の物件が1000件以上ある区は以下の5区です。

    港区   3452件
    渋谷区  1803件
    世田谷区 1148件
    目黒区  1034件
    品川区  1053件

    単純に検索しただけなので重複物件もありますし、募集物件が多いのは物件が
    だぶついているという言い方もできると思います。
    しかし募集物件の数はほぼマーケットの大きさに比例しているように思います。
    (比例していなければ賃料は下がるはずですね)
    とりあえず外周区においては20万以上の賃貸マンションマーケットは世田谷区
    を除いて存在しないといえそうです。従いまして世田谷を除く外周8区では
    ファミリータイプのマンションの出口戦略は売却以外にありません。
    またこれらの区では中古マンションと新築マンションの価格の差が大きく、売却
    は大幅なキャピタルロスを出すことになります。
    これらの区で新築マンションを購入する行為は人生の選択肢を狭めるような
    気がします。(地縁、血縁があるなら仕方がないかもしれませんが)

    外周区でも特殊なマーケットである世田谷区に対する考察は別途述べます。

  9. 69 匿名さん

    どこを買っても中古になった時点で新築で購入したときよりもだいぶ安くしないと売れませんよ。
    千代田区港区(湾岸以外)、中央区(湾岸以外)なら大丈夫ですが、それ以外の場所だと買ったときより売却価格が低いのは当然です。
    日本では中古に対する評価は低いですからね。
    湾岸のタワマンで中古価格が高く出てるのはあくまで売主の希望価格。
    そんな勘違い価格では誰も買いません。
    成約価格は安いですよ。
    ここの買い煽りやデベ営業に騙されてはいけません。

  10. 70 匿名さん

    >>68
    募集物件に占める比率だとどうなります?
    都心部は外周区にくらべて面積が狭いので、
    数だけだと少なく出ちゃいます。

    杉並区大田区がそんなに少ないのはおどろきだな。

  11. 71 匿名さん

    だいたい外周区なんていうヘンな呼び方をするのはここのオタクな人達だけ。
    リアル世界ではそんな言葉はありません。

  12. 72 匿名さん

    今の高値で杉並区のマンション買ったら身の破滅じゃない。

  13. 73 匿名さん

    建売戸建の場合 4~5000万の物件で利幅がおおよそ7~800万 とるそうです。

    マンションも多分同じくらいでしょう。   ずいぶんボッタクル商売だな。

    やってる本人から聞いたので、間違いないでしょう。

    残りが10戸ぐらいになったら、交渉の余地がかなりあるよ。

  14. 74 匿名さん

    >>70さん

    全募集数に対する20万以上物件の割合は以下の通りです

    大田  1.8%
    世田谷 8.1%
    杉並  2.5%
    練馬  0.6%
    板橋  0.3%
    北   1.1%
    足立  0.5%
    葛飾  0.2%
    江戸川 0.3%

    これを見ると世田谷以外の外周区では20万以上のマーケットが存在しない
    というのがよくわかります。

    ちなみに都心5区のデータです

    全募集数に対する20万以上の物件割合は以下の通りです

    千代田 18.4%
    中央 11.6%
    港 30.6%
    文京  7.2%   
    新宿 7.4%

    賃料20万以上の物件の割合が10%を越えるのは23区で
    千代田、中央、港、渋谷、目黒、品川の6区のみです。
    この6区以外で地縁、血縁がないのにマンションを買うのは
    危険だなというのが率直な感想です。

  15. 75 匿名さん

    残り少ないところで買い叩くってのは実需で住む人じゃないですよね。投資でやってく肝の据わった人ならそれでいいんだろうけどさ。
    実需で住む人は、希望の間取りや向きがあって希望に近い部屋を買うのが大多数ですから、いつまでもじりじり待ってられないと思いますよ。

  16. 76 匿名さん

    投資家の つもりでネガる素人の
     現実世界は 親の脛齧り

    字余り

  17. 77 匿名さん

    >>74
    ところは実態はこんな感じで、
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
    郊外がまだまだ下がるのは当然ですね。

  18. 78 匿名さん

    世田谷区は面積も人口も23区最大級なのでもう少し地域をしぼって
    見る必要がありそうです。

    路線別に見てみます。

    路線別の全物件に対する20万以上の物件割合

    田園都市線(池尻大橋~二子玉川) 11.3%
    小田急線 (東北沢~喜多見)    7.3%
    京王線  (代田橋~千歳烏山)   2.3%
    大井町線 (九品仏~二子玉川)  10.4%

    世田谷といっても京王線エリアは危険なのががよくわかります。
    田園都市線もしくは大井町線といった目黒区に近いがエリアが世田谷らしさ
    もあり無難でしょう。小田急線エリアは判断が難しいです。成城学園など
    ブランドエリアもありますがババを引く可能性も強いといえましょう。

    外周区では世田谷の一部地域(東急沿線)を除いて賃料20万以上のマーケット
    は存在しないという結論になりそうです。

  19. 79 匿名さん

    >>78
    70m2以上の話だから、
    70m2以上の物件数を出して、
    家賃20万円以上の比率出したら?
    ついでに23区全部出して、坪単価と比べたら?
    大変でしょうが・・
    どこが割高かすぐに分かるんじゃない。
    借りる人がいるかどうかは別にして、世田谷区杉並区も都心部並みになるんじゃない?

  20. 80 匿名さん

    マンションコミュニティにしては珍しく、まっとうな分析ありがとうございます。このスレだと世田谷区は最悪だとか東急はあり得ないとかそんな書き込みばかりなので。やはり結論としては上記分析の通りでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸