- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その41)
-
182
匿名さん
都心は投機の対象だから個人が手を出すのはやばすぎるな
キャッシュ買いの富豪には関係ないが、庶民が勘違いして背伸びをして買ってもカモられるだけ
-
183
匿名さん
>>181
いいね。具体的な地名と定量的なデータ。
こういうの好きだよ
-
184
匿名さん
>>181にもあるが、都心の方が資産として有利というのは、タワーマンションを売りたい業者が流したデマにすぎません。容積率緩和でいくらでも土地を「生産」でき、かつ環境が悪化するタワマン立地は長期では低層住宅地より大きく下がっています。特に容積率80%の良環境の土地は、今後更に希少になるでしょう。
-
185
匿名さん
>>182
超都心
普通の人は買えないから、
どうでも良いお話じゃない?
それに、普通の人は住んでも住みづらいだけですよ。
-
186
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>>186
平成16年178万円
平成21年261万円
47%値上がりです。
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
豊洲を初期に購入した人は勝ち組
あんなところに住みたくないとかいうのは別にして
-
190
匿名さん
>>189
初期ってのは2000年頃か?
キャナルワーフタワーズとか
-
191
匿名さん
なんだよ。結局みんな豊洲が気になってしょうがないのかよw
-
-
192
匿名さん
世田谷区岡本のマンション坪単価250万円は五年前に比べてどうなんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
世田谷区 平成16年245万円
ほとんど横ばいです。
-
194
匿名さん
へ~横這いなんだ
それじゃあ世田谷あたりで値下がり待ってても、買えない人は当分は買えないね
-
195
匿名さん
>>194
下がるとこを買うには根気と時間が必要。
上がるところを買うには決断とスピードが必要です。
-
196
匿名さん
決断とスピードはあったんだけど当時フロントコートやプライブには住む気にならず辞めた。
今買った場所は上昇度は低いけど住み心地はかなり良い。
-
197
匿名さん
外周区のマンションの値段がいつまで下がり続けるかで、このスレの寿命が決まりそう。あと10年はだいじょうぶじゃない?
-
198
上等
上方で触れられていた”エリア別価格動向”ですが、私の住む墨田区では大体こんな感じでした。
(マンションでは個体差等で正確な記憶がないので、土地20坪前後の平均的戸建価格で失礼します)
1980年~バブル前 3000万円台前半
1986年あたりからのバブル期 5000万円台後半
現在 4000万円台
大雑把なうえにマンション価格とリンクしているか分かりませんが参考にしてみてください。
尚、ここのスレの主旨である”マンション価格はいつ下げ止まる?”ですが、
周辺区の再開発事業や、多少のスカイツリー効果を考慮すると、上記の経緯から城東各区でも3000万円を下回るとお買い得かもしれませんね。
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡
-
199
匿名さん
墨田区の戸建てって
バブル期でも億超えなかったんだ・・
-
200
とくめー
世界的な経済学の知恵者が利他主義を唱える時代になったわけだが。
マンション界にうごめく輩は相変わらずお寒いねぇ…。
そりゃ売れないわぁ…納得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
墨田区の新築マンション坪単価は
平成16年188万円
平成21年252万円で
34%UPです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件