東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18
匿名さん [更新日時] 2014-10-19 21:25:48

完売まで残りわずか203戸。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-05 21:09:36

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    >>480
    俺もだけど、反応しないでおこう。

  2. 482 匿名さん

    ここの検討者って学歴自慢だけは立派だけど、本当は中身とお金無さそうな人ばっかじゃないかしら。
    なんか笑えるわね。

  3. 483 匿名さん

    俺は学歴低いが、3丁目の物件持ってるから勝ちだ!

  4. 484 匿名さん

    まぁ、勝ち負けなんて主観でしかないですから。
    私は勝ち負けは死ぬ間際まで判断を保留させていただきます。

    死ぬ間際に「はぁ、良い人生だった」と思えるように行動しようと思っています。

  5. 485 匿名さん

    >>484
    え、だから?笑

  6. 486 匿名さん

    >>485
    あなたのご意見はどうですか?(笑)

  7. 487 匿名さん

    三丁目でも豊洲の時点で勝ちじゃないな。大山町とかじゃないか?

  8. 488 匿名さん

    豊洲もマンションによるよ。
    豪華タワーマンションなら、勝ちでしょ。

  9. 489 匿名さん

    SKYZは?

  10. 490 匿名さん

    >>486
    あなたのどうでもいい意見をここで話すスレじゃないよとゆう意見です。

  11. 491 匿名さん

    そういう事じゃねーだろ(笑)

  12. 492 匿名さん

    ん?あなたの意見は物件の検討につながらないよね(笑)

  13. 493 購入検討中さん

    当初私の中では
    「外廊下=アパート、団地」
    「内廊下=マンション、ホテル」のイメージでした

    でもベイズにはそれを補って余りある環境の良さがあると思いますよ
    もし外廊下がどうしても駄目って人は他に行けばよいと思います

    言っている意味は多少違うんだけど某湾岸ブロガーの「住宅は究極の嗜好品」って考えには同意します。
    嗜好品であるからこそ予算等の範囲内で自分の希望を叶えてくれるマンションを探せばいい。
    逆に生活を苦しくする(例、子供を諦める、ローンがきつい、日々の生活が不便)だったら考え直した方が良いです。

  14. 494 匿名さん

    外廊下でも、エアコンの室外機や、私物が置けないなら、良いと思う。勝ちどきのTTTを中古で見に行ったけど、外廊下だけど、なかなか良かったよ。

  15. 495 匿名さん

    外廊下についてはウッド調のデザインにする等、美観の配慮は問題ない気がするんです。
    ただ「共用廊下に面した居室」というのが、どうにも苦手で... 思春期の子供にはストレスたまるかも。

  16. 496 匿名さん

    >>470
    え?特区のニュースとか知らない?
    大丈夫かこの人。
    東名阪の移民特区とかも知らないってことか。移民が大量に江東区湾岸に押し寄せてくるが、それも知らんのか?
    (年間20万人規模)

    ちなみに私は本件のやりとりとは部外者です。

  17. 497 匿名さん

    それなら、内廊下と変わらないよね。窓があるか否かだんだから。むしろ、窓があるだけマシだと思うけど。

  18. 498 匿名さん

    >>494
    ここは、室外機は共用廊下に設置です。特に囲いなどもなく、室外機用の排水溝などもないので、夏場などは共用廊下にあちこちから水が流れてるでしょうね。

  19. 499 匿名さん

    >498
    そうなの?
    それはイマイチだね。
    排水溝ないってすごいね。

  20. 500 匿名さん

    >>496
    え、本当ですか?ここって移民特区になるんですか?中国人、インド人や東南アジア人の方々が大量に流入してくるんでしょうか?

  21. 501 匿名さん

    今夜はららぽーと豊洲で花火ですね。
    登録ついでに見学される方もいらっしゃるのでは?
    秋の花火も良さそうですね。

  22. 502 匿名さん

    >>496
    で、結局434が言ってる中央区の特別行政区って何のことなんでしょうね。アジアヘッドクォーター特区は江東区は含まれますが中央区はどうでしたっけ?

  23. 503 匿名さん

    >>457
    最初はベイズ考えていましたが今はGFTにしようかと思ってます。安さとアーバンリゾート感は断然新豊洲ですが、資産性と利便性を考えるとGFTのが確実かなと。あと今は世田谷住みですが、江東区住所とナンバーがやはり受け入れがたい一方で港区住所はやはりいいなと。

  24. 504 匿名さん

    >>503
    お金ある人はいいな〜。とほほ。。

  25. 505 匿名さん

    移民云々も含めて国家戦略特区のことかな。それなら中央区江東区も含まれますね。中央区だけでもなく、江東区だけでもない。

  26. 506 匿名さん

    >>500
    江東区湾岸だけではないが、大半はそうなるみたいですね。しかしなぜ東京都および江東区はてをあげたのでしょうね。たしかに税収は増えますが、治安が気になりますね。
    しかも家事手伝い層って、、いい感じはしないと。

  27. 507 匿名さん

    >>505
    やっぱり湾岸に集めるのでしょうね。
    昔は貧困層は内陸の東エリアに集めて
    団地に入れたりしていましたが、
    震災の水害をうけてか、こと外人となると
    湾岸に集めようという国の狙いってこと
    ですかね。

  28. 508 匿名さん

    GFTは私も検討していましたが、現地と現地周辺を見学して即アウトでした。
    広告のイメージに劣るどころの騒ぎでは無かった。
    あまりにもあり得ない立地。
    ここには書けない(表現したくない)ような環境なので、
    もし1度の現地見学でそのことに気づかなかった人は、
    もう1度時間帯を変えて見にいった方がいいと思います。対岸含め周辺を回ってみてください。
    BAYZは逆に現地を見て良さが分かりました。CGイメージにはできない生の魅力ですね。

  29. 509 匿名さん

    ニュース見てない人、ネガは結構いるんですね。

    この前、安倍さんが「移民政策はやらない」と明言したばかりだよ。残念でした(笑)

  30. 510 匿名さん

    さすがに暴力団の事務所があるところはね。。。

  31. 511 匿名さん

    >>508
    こちらから、東雲方面に歩いたことあります??
    シティタワー有明までほとんど人とすれ違うことはありません。車ばかりで人があるかない道って本当に怖いです。

  32. 512 匿名さん

    ニュースくらい見ましょう。

    「移民政策はとらない」 安倍首相、衆院本会議で明言
    http://military38.com/archives/40501442.html

     安倍晋三首相は1日の衆院本会議で、政府が検討している外国人労働者の受け入れ拡大に関し、
    「多様な経験、技術を持った海外の人材に日本で能力を発揮してもらうものだ。安倍政権は、
    いわゆる移民政策を取ることは考えていない」と述べた。次世代の党の平沼赳夫党首の代表質問に答えた。

    産経ニュース 2014.10.1 16:37

  33. 513 匿名さん

    「多様な経験、技術を持った海外の人材」が集まるのが台場・有明・豊洲エリアってことでしょ。

  34. 514 匿名さん

    そもそも、貧困層が住めるようなエリアじゃないでしょ(笑)

    そういうのは江戸川区とか足立区でいいんじゃない?

  35. 515 匿名さん

    GFTは、海沿いという意味では一緒ですが、今後の開発期待というニュアンスを含めた「湾岸」とは少しポジションが違いますね。
    資産性の維持という点では、GFTのほうが堅いでしょう。新豊洲、有明はオリンピック後の不透明さが残ります。

  36. 516 匿名さん

    >>504
    本当にお金があるなら「ギリギリ中央区」とか「ギリギリ港区」は選ばないでしょう。「劣悪環境でも港区」「劣悪環境でも中央区」とか。
    もちろんそこそこの小金持ちでしょうけど、実はお金がある人にコンプレックスを持ってる人たちが多そうな気がします。もちろん全員とは言いませんが。

  37. 517 匿名さん

    単純外国人労働者の大量受け入れが決定されています。
    で、これは「移民」ではないと安倍さんが詭弁を述べているに過ぎない。
    ニュースはただ見るだけでなく、ちゃんと頭を使って理解しましょう、512さん。

  38. 518 購入検討中さん

    >>457
    私が8月くらいに行った時も「どこでも売ります」って感じだったのですが、売るのは12月頃とも言われましたので当時は売り渋りと感じました。それが10月になっているので人気はあるのではないかと。

    もっとも、ラフな服装で行って現金買いと書いたので逆に買う気がないと警戒されて教えてもらえなかったのかもしれません(笑)

    >>458
    供給済みってのは成約とは違うので状況が変わったわけではありません。

    >>466
    家族持ち(というか子持ち)にとってはティアロの方がいいんじゃないかと思っています。
    不人気とは言え近くにトリトンがあるのは全然違うと思いますし、ここは土壌や電磁波の懸念があるので。
    (私自身は子供がいないので全く気にしていません)

    >>482
    ネット上では学歴など関係ありませんし少なくとも真っ当な仕事をしてここを買われる方なら大歓迎ですよ。

  39. 519 匿名さん

    江戸川区足立区は、古くから日本に住む人たち向き。
    江東区をはじめとした湾岸は、東南アジア人向き。国から補助金でますし。

  40. 520 匿名さん

    残念ながら決定されていませんよ。
    そもそも、今の豊洲に「単純労働者の単金で住める場所がありますか?」

    簡単な理由ですよ。住む場所は安いところでしか有り得ないでしょ?
    さて、どこになるんでしょうね?(笑)

  41. 521 匿名さん

    あらあら、国からの補助金は如何ほど??(笑)
    それで、豊洲に住めますか?(笑)

    何の根拠も無くネガっても笑われるだけですよ。

  42. 522 匿名さん

    豊洲・有明は、「有能で高給取りの外国人」が住めばいいと思うよ。
    単純労働者は、単純労働者向きの街があるんじゃない?ごちゃごちゃした街で、木造ワンルームが乱立してるような場所、いっぱいあるじゃん。

  43. 523 匿名さん

    学歴じゃないよ。
    年収だけがすべて。

  44. 524 匿名さん

    >>508

    現地悪くないですよ。駅からGFTまでは再開発地域なので激変しますしね。まあ、ベイズ板だからなんでもいいですけど。

  45. 525 匿名さん

    特区の件については、のらえもんブログで勉強してください。
    有明も特区になりました。

    http://wangantower.com/?p=8185

    住友不動産は東京ビッグサイトに近接した有明地区に、商業施設や訪日外国人向け居住施設を整備する。

    活用するのは都市計画の特例だ。大規模な再開発や土地の用途変更などでは国土交通省との協議や認定が必要なため、手続きが煩雑で時間がかかる。特区の事業計画に盛り込まれれば、国との手続きを省略でき、迅速な事業執行が可能になる。特区ではオフィスビルに隣接した高層マンションの容積率も緩和されるため、職住近接型の拠点整備も進めやすい(後略)

  46. 527 匿名さん

    まぁまぁ。

    年収なんてそれぞれ違うんだから、みんななかよく。

  47. 528 匿名さん

    >周辺の売れ残りタワマン関係者の歯ぎしりの音が聞こえてきそうですね。

    BAYZは最近ずっとアクセス数1位ですからね。このスレに周辺タワマンのティッシュ配りや嫉妬投稿が多いのも頷けます。

  48. 529 匿名さん

    こっちの記事のほうがわかりやすいかも。

    http://wangantower.com/?p=8192
    有明地区については、訪日外国人の滞在にとって便利な場所の整備ということでしょうか。
    東京ビッグサイトの展示会・見本市の後の懇親会に便利な施設となりそうです。ビックサイトと平行して「医療機関の近傍」と書かれていることから、近くのがん研有明に最先端の治療を行うため医者や患者のための滞在施設ともなるのでしょう。

    また、資料を良く読むと「交通機能の強化」も掲げられており、同じくMICE地区である虎ノ門だけでなく、八重洲の地下バスターミナル、大手町へのBRT延伸も期待できそうな書き方です。

    ちなみに、がん研有明病院も「世界最先端の癌医療技術であるダヴィンチ手術のために新たに病床10床を整備する」と書かれていました。

    「次回以降の区域会議で結論を得る」と書かれていますので、また動きがあれば取り上げます。

  49. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸