東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 971 匿名さん

    中目黒3丁目15
    今凄いよ
    ストビューで見たら意味分からない最先端っぽいデザインの豪邸があった
    これから注目のエリアだと思う
    他にもああいう豪邸建ってるとこ見たい

  2. 972 口コミ知りたいさん

    でも田園調布とかでも3丁目に空気読めずに小さい家建てる人もいるよね
    小さい家建てるぐらいなら地価が高い3丁目にわざわざ建てずに
    比較的地価安めの1丁目2丁目4丁目5丁目や玉川田園調布に大きい家建てたらいいのに
    何がしたいんだろうね...駅近がいいなら一丁目があるし
    せっかくの豪邸ばかりの街並みを壊すからやめてほしい

  3. 973 匿名さん

    >>971 匿名さん

    それキムタク?

  4. 974 匿名さん

    違うよ
    黒い変な形してるモダン系の家
    キムタクの家はそもそもストビューで見れないし

  5. 975 評判気になるさん

    田園調布はほんとに3丁目だけでも芦屋の六麓荘とかみたいに豪邸条例作れよ
    200坪以下禁止みたいな
    これしたら買える人は限られるけど地価も下がるし街並みの高級感増えるし富裕層は得する
    バブルの地価高騰で街並み荒れたのを知ってるんなら今のうちに手を打てば良いのに
    田園調布会の人は無能なのかな?
    三井のリハウスのサイト見たら3丁目の土地が50坪以下禁止のはずが40坪で売られてるし
    乱れてる
    危機感ないんみたいだね

  6. 976 マンション検討中さん

    高級住宅街を語る時に田園調布・成城・六麓荘がよく比較される
    田園調布と成城の比較は妥当だし、都内の他の住宅地との比較も構わないけど
    六麓荘は条件が全く異なるから本来は比較対象にはならない
    田園調布も成城も都心から離れた郊外型の住宅地と言われるけど、
    実際は渋谷・新宿に電車で15分程度で行ける、交通利便性の高い地区なわけで
    六麓荘は不便など田舎。千葉県の郊外の住宅地と比較するのが妥当なんだよ

  7. 977 匿名さん

    いや六麓荘は神戸まで車で20分・大阪まで30分
    披露山も横浜まで30分
    もちろん田園調布と六麓荘では地価は比較にならんが
    六麓荘は傾斜地って事もあるが一軒家以外建てれない豪邸条例で地価が高騰しない
    一部の富裕層しか買えないからな
    田園調布もそういう方向とってもいいんじゃないか
    もちろん田園調布の3丁目になれば住むのに最低2億かかるんだけど
    東京だしもっと最低坪数課して倍にしてでも高級住宅街としての魅力を確保すべきじゃね
    都心の高級住宅街が地価高騰しすぎて値段だけ高くて見た目や雰囲気しょぼい
    中で田園調布は貴重だから言ってる
    別に田園調布を叩きたいわけではないよ

  8. 978 マンコミュファンさん

    >>975 評判気になるさん
    三丁目はこれから10年で大幅に変わる
    古い家の住民も車に若葉マーク付けてるし
    もうすぐこういう家は更地になるでしょう
    例えばこの豪邸の前のエリアを狙ってて待ってるお金持ちも多そうだしな
    更地になってまた小さい家建てだしたら萎えるけど
    更地や空き地が多いって事は世代交代が迫ってるって事だね
    見栄張って3丁目に小さい家でも建てたい奴も出てくるけど
    せめてあの放射内には小さい家建てないでほしいものだな
    それなら空き地の方がマシ

    1. 三丁目はこれから10年で大幅に変わる古い...
  9. 979 名無しさん

    >>978 マンコミュファンさん
    電柱と黄色いのが邪魔で売れないだろうな
    https://kenrent.jp/search/187776/
    3丁目2のとこにも小さい家出来ただろ
    田園調布の一等地が荒らされ始めてる

  10. 980 匿名さん

    成城ってどう?巷では田園調布とかに負けてないって言われてるけど
    実際田園調布に匹敵する?

  11. 981 匿名さん

    電柱www

  12. 982 匿名さん

    成城は良いよ
    もちろん高級感では田園調布三丁目に譲るけど
    成城学園っていう幼稚舎から大学までカバーする学校があるし落ち着いてる
    子供生まれたら成城に家建てる富裕層は実際多いのが頷けるぐらい良いところだよ
    世田谷とか成城のどこがいいの?とか言ってる奴は高級住宅街の格wとか
    見栄ばかりで何も見えてないんだな
    人気なのも理由がある
    ただ世田谷ナンバーだけはマジでいらなかった

  13. 983 匿名さん

    世田谷ナンバーが嫌とか言っても
    成城6丁目の豪邸の住人は都心のマンションとか1部屋持ってそうだし
    品川ナンバー付けれるんじゃないの?

  14. 984 匿名さん

    >>978 マンコミュファンさん
    家は大きいのかも知れませんが、横浜とかに普通にある住宅地みたいですね。

  15. 985 評判気になるさん

    田園調布3丁目って放射内だけじゃないからな
    放射内から外れた小さき花幼稚園の向こうの多摩川方面にも豪邸密度が高い
    しかも街並みは美しいし
    ここだけで成城殺せるんじゃないか

  16. 986 匿名さん

    緑がないと品格とかは感じない

  17. 987 匿名さん

    緑のある豪邸というか上モノの立派さって事になるとどうしても東京自体が弱いからね

  18. 988 匿名さん

    松濤とかもコンクリートジャングルで豪邸見ても会社かな?オフィスかな?ぐらいにしか見えないし優雅さも無い
    やはり田園調布や成城みたいな緑が多い住宅地ってのは高級感・落ち着きを増してる感じがあるし貴重だなとは思う
    都心の住宅街に比べて容積率が厳しいから家の前に無駄な余白があるとかセットバックしてたりしてるのも
    余裕のある雰囲気が出てる要因なのかもね
    都心だと容積率ギリギリに作ろうとするから道のギリギリまで外壁が迫ってて圧迫感があってお世辞にも優雅とは
    言えないかな
    都心の高級住宅街は何も知らない人が迷い込んでも高級住宅街って感じはしないのかもな

  19. 989 口コミ知りたいさん

    >>974 匿名さん
    これ?
    ストビューでもあった

    1. これ?ストビューでもあった
  20. 990 匿名さん

    確か田園調布って家の植栽の緑がよく見えるようにわざと道がカーブしてるんだよね

    昔のデベって、住む人の快適性をとことん追求してるよね

    それにひきかえ...

  21. 991 匿名さん

    田園調布の3丁目34番
    ストリートビューで外周周ると凄い豪邸ばっかだな
    カーブしてないとこだけどこのあたりは放射エリアに負けずレベル高いよな

  22. 992 匿名さん

    田園調布って、何県にあるのん

  23. 993 匿名さん

    >>991 匿名さん
    3丁目34のレンジローバー止まってる家
    ストリートビューで2009年にしてみたら
    ため息出るぐらい上品でセンスの良い家だな
    庭木の手入れされ具合も良いな
    建築家の作品だろうな

  24. 994 匿名さん

    家はどうしても地方都市の高級住宅街の方が立派
    こればかりはしょうがない

  25. 995 匿名さん

    別に田園調布に空き地増えてる事は良い事だよ
    古い家が減って新しい家が建つ世代交代の時期が来たって事じゃん
    あと5年もすれば化けると思う
    でも小金持ちが見栄張って松濤とか田園調布三丁目に小さくて安っぽい建て売り住宅みたいな家建てるのには
    殺気すら覚えるのは分かる。
    街並み壊しておいて高級住宅街に住んでるって満足してるんだろうなあ…
    豪邸建てれる人だけ家建てて欲しいな

  26. 996 匿名さん

    古い小さい家は許してあげて欲しい
    田園調布の地価はバブルの頃で地価日本一で2000万ってブラタモリで見たし仕方ないし
    そのうち更地になって世代交代するよ
    ただ放射エリアで新しい小さめの建て売りはタチ悪い
    金持ちが小さい家の場所買い取って豪邸作れば解決しそうだけど絶望的だな

  27. 997 通りがかりさん

    そもそも田園調布会の立場が弱いんだろ
    ブラタモリに出てきた田園調布会の人も中流サラリーマン時代の頃の田園調布の住人の子孫だっけ
    そりゃ街並み守れないわけだよ
    田園調布会とか大田区の力ではそもそも六麓荘町町内会みたいな豪邸条例!とか無理なんだろうな
    本気で街並み守る気無いんだろうな

  28. 998 匿名さん

    世田谷区は健康にもいいみたいです、今週の文春に東京都で1番男性が長生きできる場所と載っていました。

  29. 999 匿名さん

    世田谷は良いところだが世田谷ナンバーがほんとに残念すぎてないわ
    品川ナンバーに戻って欲しい
    区長変わって早く品川ナンバーに戻して欲しいわ

    1. 世田谷は良いところだが世田谷ナンバーがほ...
  30. 1000 購入経験者さん

    田園調布?成城?
    ここカッペばかりなのか?
    山手線の外側の郊外など論外。
    山手線内側の高台エリアが都内最高だろう、真面目な話。
    知る人ぞ知る知名度はないエリアが、本当の意味での真の高級住宅街だろう。
    まあ、ロレックスやベンツが最高と勘違いしてるような、
    若葉マークのカッペには想像すらできないだろうが。

  31. 1001 匿名さん

    メルセデスより安全な車ないと思うけどね。

  32. 1002 マンション掲示板さん

    >>1000 購入経験者さん
    ただ通ぶりたいだけで何も見えてないんだな
    ヒエラルキーの問題とかではなくベンツの技術力は実際凄い事を知らないんだな
    たぶん乗った事無いんだろうけどな
    そもそも山手線内とか言ってる時点でブーメランだろ
    頭悪そうだな

  33. 1003 匿名さん

    >メルセデスより安全な車ないと思うけどね。

    なら戦車乗れよw

    真面目に言うと安全性は重量に比例するから、大型車バスやトラックが最強。
    家庭用ならボルボか、ベントレー、ロールスなどの大型車か、多くのSUVが丈夫。

  34. 1004 匿名さん

    現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

  35. 1005 購入経験者さん

    >ヒエラルキーの問題とかではなく

    地歴や地格など、ヒエラルキーで言えば以下の感じになる。
    田園調布だの成城だの、電鉄会社の開発したような新興住宅地は論外の格下。
    そんなの都内住みには常識だが?やっぱカッペかw

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  36. 1006 匿名さん

    戸建の新しい高級住宅街ができる余地はないが、マンションの新しい高級住宅街はできてるんかな?湾岸?

  37. 1007 匿名さん

    >1003: 匿名さん

    戦車なんて乗ったら、移動大変じゃん。

    大丈夫?

  38. 1008 匿名さん

    >戦車なんて乗ったら、移動大変じゃん。

    バカにされてんの分かんないの?ほんまもんのアホだなw

  39. 1009 購入経験者さん

    >ベンツの技術力は実際凄い事を知らないんだな
    >たぶん乗った事無いんだろうけどな

    こういう発言自体がカッペ丸出し。港区来たことないの?w
    港区では輸入車が7割近い。ベンツだのBMWだのは低級だよ。
    実際、うちの大学では学生がCやE、なかにはSL乗ってるヤツもいた。
    車自慢したいならベンツじゃ笑われるだけだぞw
    せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。
    ロールス、ベントレーでもガンガン走ってるからな。田舎とは違うんだよw

    で、田園調布が最高なんだっけ?郊外の田園がw

  40. 1010 匿名さん

    よくいるよね
    ベンツやポルシェやフェラーリみたいな王道を否定する免許のない学生車好き
    マイナーな車を言っとけば通になった気分に浸れるんだろうな
    車メーカーの王道の凄さって乗った事ない奴には分からないからな
    ランボルギーニでもウラカンとか完成度凄いからな(ウラカンだけな)
    あとロレックスも伝統では雲上に劣るがアフター凄いし技術もある
    逆にグランドセイコーは日本製で良いと思いきや結構良い加減な対応する

    なんていうか王道を否定して通になった気分になるのは車に限らずどこの世界にでもあって
    そういう人間は必ずいるね

  41. 1011 名無しさん

    >>1009 購入経験者さん

    うわー
    中学生丸出しで引くわ
    頭の悪さと下品さが文面から滲み出てる

  42. 1012 匿名さん

    >>1010 匿名さん

    >せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。ロールス、ベントレーでもガンガン走ってるからな。

    王道だと思うが(笑)
    ただベンツは平凡すぎだし、都心では多過ぎて個性がないから敬遠する人は多いと思う。
    あと取り回しのいいフィアットの500とか、ミニ、あとルノーとかも都心でも多いね。

  43. 1013 匿名さん

    >>1008: 匿名さん

    貴方が品のない方なのは理解できました!

  44. 1014 マンコミュファンさん

    >>1005 購入経験者さん
    なにこのクソランキング
    そもそも松濤が由諸正しかったのは昔の話だろ
    今や渋谷とラブホ街や夜の街に囲まれてるのにまだ昔を引きずってるのか
    道頓堀の近くに高級住宅街があるみたいなもの
    いくら秀吉がいたからって大阪はそういう評価されないだろ
    それと同じ

  45. 1015 匿名さん

    >せめてカイエンとか、ジャガー、マセラッティ、フェラーリぐらい言えよ。

    カイエンってポルシェの中でも安いよね。ジャガーもマセラッティもサラリーマンでも買えるよ。
    車のこと、もしかして何にも知らない?フェラーリくらいしか高級車知らないのかな。女の子みたい。

  46. 1016 匿名さん

    なんだ、この若葉マークはベンツ崇拝の大阪住みか。典型的なカッペやんw
    相手にしたのが時間の無駄だったw
    東京のこと全く知らんのに、この東京スレに書き込むなボケ!

  47. 1017 匿名さん

    >カイエンってポルシェの中でも安いよね。

    ベンツの相手にはそれで十分でしょ?AだのCだのCLAだの無駄に安い車種増やしおってw

  48. 1018 匿名さん

    メルセデスのことベンツって言ってる時点でセンスない。かっぺ決定。

  49. 1019 マンション検討中さん

    >>1009 購入経験者さん
    ヒエラルキーの問題とかではなく
    って言ってるだろ…
    性能の話してるのに何で勝手に「自慢したいなら」って話になってるの?
    誰もそんなこと一言も言ってないのに話すり変えすぎ
    日本語読めない人なのかな

  50. 1020 匿名さん

    >性能の話してるのに
    >日本語読めない人なのかな

    ここ「東京で最高の高級住宅地は?」スレだぜ?
    なんでスレチな車の話してんだ?

    日本語読めない人なのかな?大阪に帰れよボケ。

  51. 1021 匿名さん

    安い高い自慢になるならないとかの話になってるけど
    高額車両で自慢したいならフェラーリ250GTOとかマクラーレンf1 lmとかケーニグセグアゲーラとか乗っとけよ
    ベンツの性能の話をしてたんだろ
    誰もベンツで自慢できるとか言ってないのに
    マイナーな車メーカー知ってますアピールウザいよ

  52. 1022 検討板ユーザーさん

    >>1000 購入経験者さん
    頭悪そう

  53. 1023 匿名さん

    >ベンツの性能の話をしてたんだろ

    この住宅スレで?
    日本語読めない人なのかな?頭わりーなw

  54. 1024 通りがかりさん

    そもそも田園調布三丁目のマンション率少なく持ち家率高いというかほぼ全て持ち家
    3丁目は今の相場で最低2億無いと住めない

  55. 1025 匿名さん

    三丁目にマンションってあるんか?

  56. 1026 匿名さん

    > 3丁目は今の相場で最低2億無いと住めない

    郊外だとやぱ安いな。都心高台のうちの周りだと坪単価@600万だから、最低区画の80坪の土地だけで5億弱だけど?だいたい120坪が平均ぐらいだから、上物入れると10億近いよ。そんな安い郊外の田園調布が最高の住宅街だとでも思ってるカッペくんは、本当無知なんだね。大笑

  57. 1027 評判気になるさん

    >>1026 匿名さん
    最低区画80坪ってどこ?容積率って知ってる?
    あと三丁目で50坪なんてそうないよ

  58. 1028 匿名さん

    地価が上がって、最近は分割されて売られる例も多く残念ですね。
    この前近所で売られていた土地も、元は180坪のお宅でしたが、
    半分に分割されて、それぞれ約6億ぐらいで売れたようです。
    都心では高価なので、仕方ないのですかね・・

    1. 地価が上がって、最近は分割されて売られる...
  59. 1029 匿名さん

    >最低区画80坪ってどこ?容積率って知ってる?

    この辺りですね。高台で平均敷地120坪ぐらいです。
    カッペさんはご存知ないかもしれませんが。

    1. この辺りですね。高台で平均敷地120坪ぐ...
  60. 1030 マンション検討中さん

    >>1026 匿名さん
    賃貸ボロマンションがある場所を高級住宅街って言うのもな
    そういうのが集まって地価上がってるんだろ
    再開発の末路
    地価高いドヤの人は六麓荘町とか知らないんだろうな

  61. 1031 eマンションさん

    >>1029 匿名さん
    池田山でしょそれ

  62. 1032 匿名さん

    >地価高いドヤの人は六麓荘町とか知らないんだろうな

    不便な田舎ね・・・
    それなら京都の南禅寺のあたりの方が風情があっていいですよね。
    敷地も5000坪、1万坪といった邸宅も多いですし。カッペさんは知らないかw
    ま、ここは東京のスレなのでこれぐらいで。

  63. 1033 匿名さん

    >池田山でしょそれ

    あれ?カッペでも知ってんの?w

  64. 1034 匿名さん

    池田山かよw
    環境悪すぎだろ
    デッカい道路すぐだし

  65. 1035 匿名さん

    >デッカい道路すぐだし

    全く音は聞こえないですよ。高台の隔離されたエリアですからね。
    ま、カッペさんは知らないだろうけどw

  66. 1036 匿名さん

    >池田山かよw

    田園調布みたいな田舎とは違いますよ。地価も利便性も段違いに高い。
    住みたい沿線ランキングNo.1の山手線沿線で、しかも閑静な住宅街。
    リニアの品川駅も利用可能。こういう立地は稀少ですよ。ロイヤルブランドもあるし。

  67. 1037 匿名さん

    歩いてすぐの池田山公園。品川区によって手厚く手入れされ気持ちいいですよ。

    1. 歩いてすぐの池田山公園。品川区によって手...
  68. 1038 匿名さん

    夏でも木陰は涼しいですしね。
    こういう公園のある住宅街、しかも都心エリアで。稀少ですね。

    1. 夏でも木陰は涼しいですしね。こういう公園...
  69. 1039 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    いやそういう意味じゃなくて排ガスな
    デッカい二本の道路に挟まれてるだろ
    ちなみに幹線道路の近くに住むにはいろんなリスクがあるんだよ?
    目黒区青葉台とかもそうだが
    頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地

  70. 1040 匿名さん

    >頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地

    皇后美智子様のご実家のあったエリアです。そういう暴言は如何かと思いますね。
    実際に住んでみれば分かりますが、排ガスなど全く影響ありません。
    どこかの山か離島をお勧めしますよ、それかヴェネチアは車走ってませんよw

  71. 1041 匿名さん

    >いやそういう意味じゃなくて排ガスな

    環七や環八近くの田園調布より、はるかに空気きれいでしょ。
    やっぱカッペはネット情報だけで無知なんだねw

  72. 1042 匿名さん

    池田山は首都高速目黒線とその下道と桜田通り
    大気汚染度で言ったら都内最悪レベル
    目黒区青葉台もそう
    あとお金持ちが成城とか田園調布にいくのは
    環境・治安・学校の充実ってあるから
    そういう意味で幼稚舎から大学まで一貫の成城は強い
    田園調布だって田園調布雙葉学園や幼稚園小学校も豊富
    大人になって子供産まれると自分より子供が優先になるからね

  73. 1043 匿名さん

    >>1039 匿名さん

    あなた色々間違ってますよ。
    そもそも、池田山は国道1号からはだいぶ離れてますし、日中の車通りも少なく実に静かです。
    逆に郊外の世田谷や大田区のほうがうるさい。それに、

    >頭多少良くて家族持ってる人はまず避ける土地
    という以前に、土地だけで5億はくだらない予算あるんですか?
    ありもせずに批判しても、ただの嫉妬ですから聞く耳持ちませんね。
    さもしいカッペさんはどこか行って下さいな。

  74. 1044 匿名さん

    >そういう意味で幼稚舎から大学まで一貫の成城は強い

    それ言うなら広尾の慶應だけど?でも広尾エリアに住んでるのはごく一部だよ。
    頭の悪い成城学園とか眼中にないね。低学力のカッペさんは成城で十分かもだがw

  75. 1045 マンション掲示板さん

    >>1041 匿名さん
    とか言うけど環八渋滞は減ってるし
    田園調布は池田山の数倍広く地図だけで見ると近く見えるけどそうでもない
    三丁目の場合放射状の真ん中で350
    向こう側で600m
    ここまでくると都内屈指の空気
    もちろん両側に道路なんて無いから横は川
    三本デッカい道路に挟まれてる池田山の方が遥かにヤバいだろ…
    サンドイッチ状態だし
    3本合わせたら何車線だと思ってるんだよ…
    無知はどっちだよ

  76. 1046 匿名さん

    >池田山は首都高速目黒線とその下道と桜田通り

    これも間違い。首都高近くは白金台のあたり。池田山はもっと五反田に近い。
    地図しか知らない無知は恐ろしいねえ。

    >大人になって子供産まれると自分より子供が優先になるからね
    だからこその都心ですよ。教育レベルも郊外より都心優位。
    レベルの高い学区も多く、池田山からなら慶應幼稚舎はじめ麻布中・高校、
    また西町インターナショナルスクールもあるし、お受験幼稚園も若葉会、枝光会など充実。
    レベルの低い郊外とは比較になりません。

  77. 1047 マンション検討中さん

    >>1044 匿名さん
    いやいや子供生まれて勉強するとは限らんだろ
    そういうために最低限のレール置いとくの
    勉強出来るなら開成でもなんでも行けば良いしな

  78. 1048 匿名さん

    >ここまでくると都内屈指の空気

    八王子や青梅の方がきれいだろうけど・・・
    まあ田舎ってことだねw さすが田園地帯!

  79. 1049 匿名さん

    >勉強出来るなら開成でもなんでも行けば良いしな

    あれ?子供いないの?話にならんなw
    いきなり開成なんて入れないんだよ。
    きちんといい塾通って、スクールで文化的な刺激を受けて、
    住むところも大事。田舎で育つとせっかくの才能も開花しない。
    そういう意味でも、都心の刺激のある文化的な生活が子供の成長過程には必須。
    ま、カッペの独身には理解できないだろうが。スレチになってきたし、
    ニートと話していても時間の無駄なので失礼するよ。

  80. 1050 マンション掲示板さん

    >>1046 匿名さん
    え?
    オレンジが首都高速目黒線なんだが?どした?

    1. え?オレンジが首都高速目黒線なんだが?ど...
  81. 1051 名無しさん

    >>1049 匿名さん
    スクールで文化的刺激受けてってw
    そんなこと田園調布でも出来るだろ
    都心の刺激のある文化ってなんだよww
    身体は大事じゃないんだな
    空気とか大気の事は考えた事無かったんだろうな

  82. 1052 匿名さん

    >オレンジが首都高速目黒線なんだが?どした?

    で?幹線道路沿いじゃなくて、そこから数十メートル以上離れているから静かだと何回も書かれているが?文句あるなら排ガス濃度とかのグラフでも添付しなよw

  83. 1053 匿名さん

    >そんなこと田園調布でも出来るだろ

    出来ないだろ。まず慶應幼稚舎に入れたかったら若葉会や枝光会に通わないと。
    どちらも港区。田園調布から通うのは大変。
    あと世界最先端のものに触れられるコンサートや美術館など、
    レベルの高いものは全て都心集中。郊外は往復だけで疲れるだけ。
    やはり住むべくは山手線内側エリア。だから住みたい沿線ランキングNo1なんだよ。
    郊外はありえない。貧乏で予算がないなら仕方ないだろうが。

  84. 1054 匿名さん

    >空気とか大気の事は考えた事無かったんだろうな

    子ナシのニートは黙ってろよw

  85. 1055 eマンションさん

    >>1052 匿名さん
    騒音?別に騒音の事は何も言ってないんだが?ヒステリックになりすぎじゃね?冷静になれよ
    http://biz-journal.jp/2017/03/post_18458_2.html

  86. 1056 匿名さん

    >>1055 eマンションさん

    そもそも、池田山は幹線道路沿いじゃないよw
    それに道路から離れれば離れるほど不便だろうし。
    ま、それぐらいしか揶揄できないよな。なにせ池田山だぜ。
    あんたどこ住んでんの?w

  87. 1057 匿名さん

    うちの子2歳から平仮名読めて理Ⅲに入った神童だけど幹線道路沿いのタワマン育ちだよ。

  88. 1058 匿名さん

    うちの親は弁護士で文一卒だけど、戸建てです。住居形態はあまり関係ないよね。
    それよりDNAと育った立地や環境のほうが大事。

  89. 1059 匿名さん

    田舎より都心が子供にはこう環境なのは間違いない。
    自然に触れさせたかったら、別荘でも持つか家族旅行で地方に行けばいい。
    子供の脳の成長には文化的刺激が必須。

  90. 1060 名無しさん


    メルセデスの安全性が最高…バカな
    何に乗っても最高なのは、己のドラテクだよ。
    何気につぶやいたら、こんな感じ!

    1. メルセデスの安全性が最高…バカな何に乗っ...
  91. 1061 匿名さん

    10年後はテスラかも。

  92. 1062 匿名さん

    >>991 匿名さん
    田園調布三丁目もバブルで坪単価2000万円の時の小さな家が無くなってきて家がどんどん大きくなってきたので
    悲観しなくても街並み再生も時間の問題
    成城とかと違って規則が厳しいから不動産会社もアパート建てられないからし
    ただ三丁目11番地みたいにたまに分割しまくって建て売りミニ住宅作る輩が現れるから
    その向かいの家は今や空き地でまた新しい豪邸建つんだが

  93. 1063 eマンションさん

    >>1062 匿名さん
    あそこ誰か買い取って豪邸作れば一気に街並みが変わるのにな…
    周り豪邸だしあそこだけ残念すぎるわ
    テロだろ
    わざわざ地価高い高級住宅街に建て売り住宅を買ったり作る人達って何考えてるんだろ?

  94. 1064 名無しさん

     ステラは、トヨタも見限ったし、イーロン・マスクは、調子に乗り過ぎだし、ないわ!!

     一日で白が黒になり、ましてや赤になる中国の方が付き合いにくいけど脅威。

     合衆国より共和国がこえぇ~

     トランプ LOVE

  95. 1065 匿名さん

    >>1057 匿名さん
    あれ?20年前にタワマンなんかあったっけ?


  96. 1066 匿名さん

    このスレの表題のように各事実の最高を誰かまとめてくれ
    住宅地に限った場合とそれ以外も含めた両方あると嬉しい
    高級かどうかは個人差あるのでこの際置いておいて
    エリア分けは分かりやすければ任せます

    地価
    標高(山は除く)
    建物
    歴史
    人工
    面積
    鉄道路線数
    バス便数
    住民所得
    知名度
    災害への強さ

    等々他にもあれば

  97. 1067 検討板ユーザーさん

    麻布永坂町、元麻布三丁目、三田二丁目、白金四丁目、高輪4丁目、南麻布五丁目、六本木一丁目、田園調布三丁目、成城六丁目、柿の木坂二丁目、大山町、南平台、東五反田

  98. 1068 匿名さん

    >>1066 匿名さん
    住民所得BEST3小学区
    南山、本村、御成門

    http://president.jp/articles/-/24149?display=b

  99. 1069 検討板ユーザーさん

    文京区ってイメージほどは大したことないんだね。

  100. 1070 マンション検討中さん

    金持ちは港区に住む
    続いて、千代田区の皇居西側エリア
    渋谷、中央、品川、世田谷、大田、目黒、文京

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸