東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 7301 匿名さん

    >富裕層はそういう点もしっかり考慮するもの

    本当にお金持ちなら〇〇する(〇〇しない)
    本当に頭の良い人は〇〇する(〇〇しない)
    本当に自信があれば〇〇する(〇〇しない)

    これら全て幻想です。

  2. 7302 マンション検討中さん

    松濤の最大の売りが渋谷駅徒歩圏の住宅街というのは
    山手線や各種路線を使える交通利便性の高さや買い物しやすいということではなくて
    渋谷駅徒歩圏の住宅街という希少性、資産価値の観点からです
    また、ここにあえて住む人は目立ちたがり屋で自己の存在をアピールしたい新興成金が多い
    その人たちの欲求を満たすエリアなのですよ

  3. 7303 匿名さん

    >>7299 匿名さん

    あなたが何を言おうとも池田山は我れ関せずでしょうね。そもそも立地的にも松濤より好立地の内側都心寄りの高台エリア、地歴や土地の品格は最高峰で、しかも美智子上皇后生家もある高貴な皇族立地。そして山手線五反田駅より徒歩5分という利便性で、五反田駅だと嘲笑する人もいるようですが、三路線使える利便性抜群の駅であり、風俗繁華街も松濤より離れています。立地や地ぐらいでは東五反田五丁目の圧倒ですので、あとは雰囲気や高級感ですが、それは双璧であって個人の趣味や価値観の相違というレベルです。ただの感情論でなくもっと冷静な対応を所望します。

  4. 7304 匿名さん

    >ここにあえて住む人は目立ちたがり屋で自己の存在をアピールしたい新興成金が多い

    六本木「せやせや、松濤にあえて住む人は目立ちたがり屋で自己の存在をアピールしたい新興成金が多いわ」

    恵比寿「ほやほや、松濤にあえて住む人は目立ちたがり屋で自己の存在をアピールしたい新興成金が多いがね」

    青山「そうたいそうたい、松濤にあえて住む人は目立ちたがり屋で自己の存在をアピールしたい新興成金が多いたい」

  5. 7305 匿名さん

    >>7303 匿名さん

    池田山は古い戸建て・普通の戸建てが多いですね。松濤1はメンテナンスに費用がかかっていて古びた戸建てが少なく、普通の戸建ても少ない豪邸が立ち並ぶイメージ。雰囲気や高級感は松濤1に軍配です。

  6. 7306 匿名さん

    言葉遣いの乱れは心の乱れ。上大崎一丁目なんぞを池田山だと勘違いしストビューあげているようなド庶民さんが、富裕層の何を分かっているのでしょう?申し訳ありませんがただの嘲笑ものですw

    >松濤と池田山なら2段階位松濤が上だよ。
    >湾岸タワリーマンじゃあるまいし、資産価値ってなんだよw
    >本当にお金持ちなら〇〇する(〇〇しない)
    >これら全て幻想です。

  7. 7307 匿名さん

    >>7303 匿名さん
    美智子上皇后生家はもうないですよ。ずいぶん昔に取り壊されていまは公園になっていますよ。

  8. 7308 匿名さん

    >上大崎一丁目なんぞを池田山だと勘違いしストビューあげているようなド庶民さん

    ああ、その人はもっとひどくて、池田山と城南五山の違いも知らず、変なレス書いて恥かいてましたよ。松濤も行ったことないでイメージでレスしてるし、そういう無知な地方民は無視してスルーでいいでしょう、何の役にも立ちませんから。

  9. 7309 匿名さん

    >7288
    >7293

    町丁目単位で1500万円以上世帯数の絶対数で150位までということは、人口密度の問題に加えて、住所表記の分け方が細かい(町丁目の面積が狭い)ほど不利ということになる。
    「1500万円以上世帯数の全世帯数比」とかにしないとだめですね。
    マップを作った人のリテラシーが低いのかなと。

  10. 7310 匿名さん

    >あなたが何を言おうとも池田山は我れ関せずでしょうね

    ???

    それはどこでも同じでしょう。

  11. 7311 匿名さん

    >ずいぶん昔に取り壊されていまは公園になっていますよ。

    ねむの木の庭ですね。でもそこに生家があったことには変わらないでしょう?
    しかも、その裏手には弟さんが現在もお住まいです。ご参考まで。

  12. 7312 匿名さん

    なんかまた自演始まった?

  13. 7313 匿名さん

    >>7311 匿名さん

    ですね。その弟さんのお宅を、上皇さまとご一緒に定期的にお訪ねになられていますね。
    ちょうど三年前の今日、6/18に来られた時のスナップがありましたのでアップします。

    1. ですね。その弟さんのお宅を、上皇さまとご...
  14. 7314 匿名さん

    >>7313 匿名さん

    ちなみに奥で笑ってるおじさんは品川区長だね。

  15. 7315 匿名さん

    >>7313 匿名さん

    いい写真。お二人ともいい笑顔でいらっしゃる。松濤とかの成金臭さは微塵もない、って日本のトップだから当たり前か。東五反田五丁目の池田山は、確かに全国的な知名度も低く、どちらかというと地味に、大通りから離れた高台に江戸時代からひっそりと佇む孤高の雲上エリアですよね。その価値が分かる、高価で希少な土地を購入できたごく少数の方のみに許された、都心でも希少な低層住居専用地域ですから。トップがどうとか個人的にはどうでもいいです、別に他人に評価してもらおうとははなから思っていませんので。あ、実家が池田山です。

  16. 7316 匿名さん

    港区周辺高級住宅地

    1. 港区周辺高級住宅地
  17. 7317 匿名さん

    >>7316 匿名さん

    素晴らしいです。欲を言えば、地図上の住所の場所にエリア名を書き込めば完璧かと。
    あと、せっかく地図内の港区南西部の横ですので、渋谷区ですが広尾2も入れてあげてはどうでしょうか?貴重な都心一低住エリアですし。

  18. 7318 匿名さん

    >>7315 匿名さん
    希少?普通に売られてますけどね。
    それに五反田は好きではないので、ぷらっと出かけたい人には全く魅力ないだろうね。

  19. 7319 匿名さん

    >>7313 匿名さん
    いまは高輪一丁目にお住まいですけどね。

  20. 7320 匿名さん

    >渋谷区ですが広尾2も入れてあげてはどうでしょうか?貴重な都心一低住エリアですし。

    渋谷区は都心じゃない!とお叱りを受けそうですので訂正。
    正しくは、「貴重な山手線内側の一低住エリアですし。」ですw

  21. 7321 匿名さん

    >>7316 匿名さん
    建設中の麻布台ヒルズは北西と中央の境界線あたりですね。

  22. 7322 匿名さん

    >いまは高輪一丁目にお住まいですけどね。

    はあ。高輪1-東五反田5は、車で2分ほどですが。土地勘ない地方さんは困っちゃうw

  23. 7323 匿名さん

    最終的に無難に田園調布で落ち着きそうですね。

  24. 7324 匿名さん

    >>7323 匿名さん

    ないないw 全ての条件において都心住宅地に劣るよ。田園調布のポジショニングなどこんな感じ。

    >トップクラス
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >それ以下、上位から下位に向かって・・・
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・

  25. 7325 五反田マン


    ちょるちょる

    池田山ッチョは頑張っちょる

  26. 7326 匿名さん

    松濤も東五反田も地歴似たようなもんでしょう 

  27. 7327 匿名さん

    >>7324 匿名さん

    これ作ったのはどこの人だろうか。

  28. 7328 匿名さん

    神山町が消えたと思ったら
    池田山が東五反田呼ばわりされ
    実家が東五反田設定が発狂。

    わりと香ばしい流れ。

  29. 7329 匿名さん

    >高輪1-東五反田5は、車で2分ほどですが

    昨日は東五反田5の隣を一緒にするなって発狂してたけどな

  30. 7330 匿名さん

    東五反田1丁目のホテル街は徒歩5分で行ける

  31. 7331 匿名さん

    通り一本挟んで円山町のホテル街は松濤から徒歩30秒で行ける。

  32. 7332 匿名さん

    都心住宅地なんてどこもそんなもの、松濤は特にひどいが。

  33. 7333 匿名さん

    やっぱり田園調布が結論になりそうですねw

  34. 7334 匿名さん

    ホテルが近いってある意味便利ともいえるがラブホじゃねえw
    その点、都ホテルや八芳園がすぐにある白金エリアは便利だね。

  35. 7335 匿名さん

    >>7322 匿名さん
    白金に住んでいるのでこの辺りの土地勘ありますが、東五反田には用事がないので行きません。

  36. 7336 匿名さん

    港区が住んで楽しいのは、世界の超一流ホテルが点在していること。
    リニューアルされたホテルオークラは勿論、ミッドタウンのリッツカールトン、六本木のグランドハイアット、虎ノ門ヒルズのアンダーズ東京、コンラッド、ANAインターコンチ、お台場のヒルトン、グランドニッコー、プリンスパークタワー、高輪プリンスetc..お茶や女子会、ディナーなど便利ですよ。

  37. 7337 匿名さん

    >>7336 匿名さん

    それパパ活中の港区女子のセリフや!

  38. 7338 匿名さん

    ホテルなら東京駅から銀座の辺りが好きです。

  39. 7339 匿名さん

    >>7336 匿名さん

    どれもインバウンドが無くなり虫の息のホテルですなぁ

  40. 7340 快楽タウン記者

    池田山の五反田なのか
    五反田の池田山なのか

    最早わからなくなってきました

  41. 7341 匿名さん

    松涛は、円山町・道玄坂のホテル街・風俗街に至近。Sランクなんてあり得ないでしょ。

  42. 7342 匿名さん

    >>7341 匿名さん

    松涛は住んだら良さがわかりますよ

  43. 7343 匿名さん

    >>7342 匿名さん
    それどこですか?

  44. 7344 匿名さん

    >>7343 匿名さん

    松涛です

  45. 7345 匿名さん

    >>7344 匿名さん
    まさか松濤のこと?ネタですかね、

  46. 7346 匿名さん

    >>7345 匿名さん

    消灯ですよ

  47. 7347 匿名さん

    松濤周辺&五反田周辺

    1. 松濤周辺&五反田周辺
  48. 7348 匿名さん

    むしろ地元民の方が松涛ってよく使うかも

  49. 7349 匿名さん

    >>7342 匿名さん

    風俗街至近の時点で論外。松濤は格下げ決定。

  50. 7350 匿名さん

    な、結局田園調布だよな

  51. 7351 匿名さん

    東京生まれ東京育ちを気取った爺さん達の
    ここにきての風俗だラブホだっていう
    幼稚なはしゃぎっぷりは痛々しい

  52. 7352 匿名さん

    結局このラインで決定だろう。トップ3は甲乙つけ難し。それぞれの価値感で選べばいい。

    「東京で最高の高級住宅地」リスト
    >トップクラス
    松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町

    >それ以下、上位から下位に向かって・・・
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・本駒込6(大和郷)・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など)
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・

  53. 7353 匿名さん

    東五反田5は松濤よりひとつふたつ落ちるな

  54. 7354 匿名さん

    トップ3のうち2つが風俗街・ホテル街至近。
    ランキングの信憑性ゼロ。

  55. 7355 匿名さん

    >>7354 匿名さん

    私立行っちゃえば関係ないけど神南小は古くて狭くて立地は悪かったなぁ
    警備員はいたけど

  56. 7356 匿名さん

    >>7352 匿名さん
    安いとこはランキング外だろ。五反田とか。

  57. 7357 匿名さん

    >>7356 匿名さん

    東五反田5、坪440万でも売れてない。

  58. 7358 匿名さん

    @440万なら割安かも。でも池田山の土地は広さ100坪以上が普通だから100坪でも4億4000万かな。このコロナ禍で、富裕層といえども今の時期に土地や家は買わないだろう。都内マンション売り上げは前年同月比8割マイナスだそうで、1970年代に統計取り始めて以来最低らしいから、しばらく不動産は動かないだろうね。

  59. 7359 匿名さん

    上大崎二丁目こと白金長者丸は評価低いのですかね。五山系の中では池田山、島津山、御殿山辺りよりも多少知名度は劣りますけれど。
    山手線と首都高が外堀のように囲み、白金台の自然教育園の森と恵比寿側の急峻な谷が余所者を阻むような隔絶された場所に、すごい豪邸の洋館や超高級マンションがゆったりと並んでいるのは、浮世離れした感があります。
    住所は品川区上大崎二丁目だけど、目黒駅と恵比寿駅の間に位置して恵比寿ガーデンプレイスに隣接しており、そもそも白金長者丸という街の通称もあって品川区っぽくない。ある意味池田山よりも垢抜けた感じがしないでもない。

  60. 7360 匿名さん

    >上大崎二丁目こと白金長者丸は評価低いのですかね。五山系の中では池田山、島津山、御殿山辺りよりも多少知名度は劣りますけれど。

    そもそも長者丸は五山ではありませんから。俗に言う城南五山は池田山、島津山、御殿山、花房山、八ツ山のことです。戸建てが中心のそれら五山に比べると、長者丸は低層マンションが多く趣が少々異なります。おっしゃる通り、恵比寿に近い雰囲気かもしれませんが、恵比寿は工場+団地跡地の庶民街ですので、高級住宅地からするとやはり五山より評価は低くなってしまいますし、場所によっては首都高からの騒音が結構聞こえてくるという大きな欠点も聞きます。ただ目黒と恵比寿を利用できる利便性の高さはメリットですね。

  61. 7361 匿名さん

    >白金長者丸という街の通称もあって品川区っぽくない。ある意味池田山よりも垢抜けた感じがしないでもない。

    誰に評価されたいのかにもよりますが、「池田山」という名称の住宅地を知っているようなクラスの方にとっては、やはり城南五山、しかも池田山は都内最高峰と認識している方が多いですので、垢抜けたイメージかどうかはあまり関係なく、長者丸といえば「池田山から目黒の方に行った首都高沿いのマンションの多い住宅地ですね」というのが率直なイメージだと思います。もちろん池田山を知らない一般の方からはきっと「恵比寿のガーデンプレイスそばのマンションなんてすごーい」というイメージでしょうが。長者丸は確かに高級マンションも多い立地ですが、都内トップクラスとは言えないので、他人からの評価など気にせず住めばいいかと思います。利便性もいいですし。

  62. 7362 匿名さん

    >>7359 匿名さん

    個人的なイメージですけど、白金長者丸って高級感かなりあると思います。
    確かにマンションも多い印象ですが、リストでいうと、

    >それ以下、上位から下位に向かって・・・
    広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・大和郷・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町

    目黒青葉台の前後に位置してもいいぐらいの高級感かと思います。

  63. 7363 匿名さん

    そうですね。松濤が10点だとすると池田山も8点か9点位と評価高いですね。知名度で松濤が目立ちますが、都内では有力ですね。

  64. 7364 匿名さん

    >白金長者丸という街の通称もあって品川区っぽくない。

    うんうん。白金って入ってるから港区っぽいイメージだしね。アドレス至上主義みたいな普通の庶民にはいいかも。って本当の港区内にはもっと安く住めるエリアいくらでもあるから、ちょっと通っぽいかもね、敢えて白金長者丸を選ぶ人は。

  65. 7365 匿名さん

    7358 匿名さん
    >>池田山の土地は広さ100坪以上が普通
    間口10m、奥行き10mの30坪が多いです。
    間口5mの狭小戸建てもあます。
    100坪ってどこですか?

    1. 7358 匿名さん間口10m、奥行き10...
  66. 7366 匿名さん

    >>7365 匿名さん

    実際に現地を歩けば、あなた自身がなんと恥ずかしい無知を晒しているか分かりますよw
    それ縮尺めちゃくちゃです。
    ご参考まで、丸で囲った土地ですが、以前アップした二分割された180坪の土地です。

    間違った情報のアップを平然と行える無知さ、もはや害ですねえw

    1. 実際に現地を歩けば、あなた自身がなんと恥...
  67. 7367 匿名さん

    >>7365 匿名さん
    たぶん、普通という言葉の定義が人によってちがうのではないかと。
    100坪の家なんて、都内平均だと0.1%もない超レアモノなのに、池田山なら5%は100坪の家だということで、池田山なら100坪の家なんて世間の50倍も存在しているくらい普通の存在なのだ、とおっしゃっているのかもしれません。

  68. 7368 匿名さん

    >>7365
    縮尺を間違えたw

    うなぎの寝床、狭小戸建てがしっかり建ち並び始めてるね
    狭小戸建てに富裕層が住む池田山w

    1. 縮尺を間違えたwうなぎの寝床、狭小戸建て...
  69. 7369 匿名さん

    ここは、池田山や松濤や、都内トップに君臨する住宅地の現地も知らずに中傷している人ばかりなのですかね?そんな意味ないことに時間費やすとか??

    > 100坪の家なんて、都内平均だと0.1%もない超レアモノなのに、
    そうなんですか。知りませんでした。地価の安い郊外でもですか?

    >池田山なら5%は100坪の家だということで、
    いえいえ、池田山は街を歩いた感覚として過半数が100坪超ですよ。平均だと120坪ぐらい。
    広いところだと200坪、300坪オーバーも。ただこのところの傾向として、>>7366の例のように分割されて売られているケースもあるようですが、それでも100坪程度。
    山手線内側でその規模ですから、いかに池田山始め城南五山が別格エリアか、まだ分かりませんかねえw

  70. 7370 匿名さん

    >>7365 匿名さん

    あなた掛け算が出来ない小学生以下ですねw
    あなたが書いた枠だと、60m x 55m=3300㎡=1000坪ですがw
    その1000坪の枠に、だいたい8軒ぐらい入りそうですかね?
    とすれば平均区画125坪ということになりますよね。もっと広い区画も多く、
    その地図の左上の空き地エリア、元々は参議院の副議長公邸だったかな?
    今は国有財産の土地ですが1000坪近いですよね?

    池田山の桁違いのグレードが理解できましたか?w

  71. 7371 匿名さん

    >>7369 匿名さん

    > 100坪の家なんて、都内平均だと0.1%もない超レアモノなのに、
    そうなんですか。知りませんでした。地価の安い郊外でもですか?

    典型的な郊外住宅地として、例えば多摩田園都市の美しが丘あたりでも60坪くらいですよ。

  72. 7372 匿名さん

    池田山をよくご存じない方のために。

    https://mansionlibrary.jp/contents/8694

    「池田山には、かつて参議院副議長公邸、内閣法制局長官公邸(小泉首相が一時仮公邸として使っていた)、美智子皇后の生家の正田家などがあり、池田山が昭和のエスタブリッシュ層に評価されていたことをうかがわせる。」

  73. 7373 匿名さん

    >典型的な郊外住宅地として、例えば多摩田園都市の美しが丘あたりでも60坪くらいですよ。

    ここは都内最高峰の住宅地を語るスレですのでw 美しが丘だの田園調布だのはお引き取りください。土俵が全く違いますので、規模も、区画の広さも、歴史も、格式も。

  74. 7374 匿名さん

    松濤が10点だとすると池田山も8点か9点位と評価高いですね。

  75. 7375 匿名さん

    実家が五反田爺さん発狂中でしょうか。

  76. 7376 匿名さん

    松濤も悪くないよ、山手線外側で道一本隔ててラブホテル街というのも、まあ目をつぶるとして。ただ地ぐらいや格式が池田山とはだいぶ差があるよね。松濤には都知事公邸がある、大したもんだ。でも池田山は↑にも書かれてるけど、「参議院副議長公邸、内閣法制局長官公邸(小泉首相が一時仮公邸として使っていた)、美智子皇后の生家の正田家などがあり、」都レベルじゃなくて国が公邸を構えるエリア、そして美智子上皇后生家というロイヤルブランドもある。江戸時代からの大名屋敷跡という格式も踏まえ、国の中枢を担ってきた側面も併せ持つような住宅地は、東五反田五丁目の池田山を於いて他にないからね。池田山を10とすれば、ま、松濤は8か9ぐらいでしょう。悪くないと思いますよ。

  77. 7377 匿名さん

    この辺が実家五反田爺さんの弱いところだな

  78. 7378 匿名さん

    爺さん?わたしまだ30代ですけど。主人は50代ですが。まだまだ現役ですよ色々な意味でw

  79. 7379 匿名さん

    >>7375
    >実家が五反田爺さん発狂中でしょうか。

    どうやらそのようです

  80. 7380 マンコミュファンさん

    >>7378 匿名さん

    50代は爺さんだろw

  81. 7381 匿名さん

    爺さん、今度はネカマになったのか。こりゃなんでも有りだな(苦笑)

  82. 7382 匿名さん

    東京は家が高すぎる。逗子披露山なら土地277坪にプール付きの邸宅がこのお値段。

    https://www.stepon.co.jp/kodate/detail_15722021/?utm_source=criteo&utm...

  83. 7383 匿名さん

    >>7382 匿名さん

    披露山か、懐かしいのお。その昔別荘を持っておったよ500坪ほどの細やかな家じゃったが。ただご存知の通り、披露山別荘地はゲーテッドで、入るのには入り口のセキュリティボックスでのチェックがあったり、敷地内には展望台や公園もあるので、その維持費用などが毎年結構な金額かかる割にはそれほど行くこともなく、結局売却してしまった。今は国内の別荘は河口湖と旧軽井沢だけじゃな。

  84. 7384 匿名さん

    >爺さん、今度はネカマになったのか。こりゃなんでも有りだな(苦笑)

    痛すぎる

  85. 7385 匿名さん

    >>7370 匿名さん
    >その地図の左上の空き地エリア、元々は参議院の副議長公邸だったかな?今は国有財産の土地ですが1000坪近いですよね?

    その国有地、ずいぶん長いこと空地になってますが民間に売却されたんですかね?それだけの広さですから低層マンションになりそうですが何か情報ありますか?

  86. 7386 匿名さん


    池田山の五反田タウンは30代でも現役でイケるのかw
    そりゃ栄えるはずだわw

  87. 7387 ご近所さん

    今日は、安倍総理や麻生さん、菅幹事長など夜の会食でこちらのホテルに来ていたようです。黒塗りハイヤーとカメラマンなどメディアが凄かった!

    1. 今日は、安倍総理や麻生さん、菅幹事長など...
  88. 7388 匿名さん

    >>7387 ご近所さん

    虎ノ門ですよね。オフィス街のイメージですけど、住宅地としてはどうですか?

  89. 7389 匿名さん

    >>7387 ご近所さん

    菅以外は2世の仲良しお坊ちゃん政治家の会合にはちょうど良いレベルの店だわ

  90. 7390 匿名さん

    >>7387 ご近所さん

    菅が幹事長?幹事長は二階だけど?

  91. 7391 匿名さん

    >>7387 ご近所さん

    さすがにこのスレで菅幹事長は恥ずかしいですよ

  92. 7392 匿名さん

    >>7391 匿名さん
    そんなの可愛いもんですよ。昨日のレスでは小学生レベルの算数が出来ない>>7365が、池田山について、

    >間口10m、奥行き10mの30坪が多いです。間口5mの狭小戸建てもあます。100坪ってどこですか?

    わざわざ100坪と枠を手書きしたものの、実は面積の計算を10倍間違えて、実際には10倍の1000坪の大きさで、結局池田山の平均区画は125坪程度だったと、すぐ直後に>>7370さんから指摘されてました。突っ込んだつもりが逆に誤爆という醜態を晒した上に、そもそも池田山に30坪の家が多いとか、都内住宅地を知っていればあり得ないこと言ったり、さすがにこのスレでああいう無知で、面積の求め方も知らない小学生以下の発言は恥ずかしいですよね。逃亡して二度と出て来れないようですw 

  93. 7393 匿名さん

    >>7365みたいな恥ずかしい人がいる反面、博識な方からのこういう為になるレスもありました。

    >「東五反田五丁目、池田山をよくご存じない方のために。」

    https://mansionlibrary.jp/contents/8694

    「池田山には、かつて参議院副議長公邸、内閣法制局長官公邸(小泉首相が一時仮公邸として使っていた)、美智子皇后の生家の正田家などがあり、池田山が昭和のエスタブリッシュ層に評価されていたことをうかがわせる。」

  94. 7394 通りがかりさん

    前から感じていたことですが、ここはスレ趣旨を理解できない、都内高級住宅地についてあまりにも現実を知らないレスが散見されます。池田山や松濤など、敷地100坪程度の家が大半で、数百坪の家も珍しくない都内最高峰の住宅地の話をするスレで、

    > 100坪の家なんて、都内平均だと0.1%もない超レアモノなのに、
    >典型的な郊外住宅地として、例えば多摩田園都市の美しが丘あたりでも60坪くらいですよ。

    というトンチンカンなレスがついているんですからw
    ここは都内最高峰の住宅地を語るスレですので、美しが丘だの田園調布だのはお引き取りください。土俵が全く違いますので、規模も、区画の広さも、歴史も、格式も。

  95. 7395 通りがかりさん

    >菅以外は2世の仲良しお坊ちゃん政治家の会合にはちょうど良いレベルの店だわ

    富裕層には自民党支持層が多いはずなんだが、こういう発言見ても貧乏庶民が紛れ込んでるね。経済的にも心にも余裕がないようで見ていて心苦しくなる。きっとアンダーズ行ったこともないふつーの庶民さんなんだろう。なんでこのスレ来るんだろ?買えもしない貧乏人のくせに、嫉妬って怖いねホント。

  96. 7396 通りがかりさん

    なんかいつもの人が、徹夜で顔を真っ赤にしながら連投してて、可哀想…

  97. 7397 マンション検討中さん

    >>7396
    あぁ、彼はたしか東武東上線の埼玉に住んでいて、ものすごく東京にコンプレックスを持っているんだかですよ
    なので、こうやって自分が引っくり返っても住めない都内住民同士を揉めさせようと煽ることに、日々暗い情熱燃やしているんです

  98. 7398 匿名さん

    >>7389 匿名さん
    菅さん時々近所でお見かけする。朝、城山ガーデン付近をよく散歩してる。

  99. 7399 匿名さん

    >>7394 通りがかりさん
    引用元のレスをちゃんと読んだら?
    池田山は100坪が普通、これがどれだけすごいことかということを示す意味で、郊外ですら60坪程度しかないということを述べている。
    貴方はきちんと読まずに思い込みで書き込んでいらっしゃるようにお見受けします。

  100. 7400 匿名さん


    30代大人女子でも働ける五反田の池田山、まじ ネ申

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸