- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
現在進行形ではあまり詳しくない実情の方もおりそうなので・・・つぶやき。
前に記述があった、「ルツエルン音楽祭」は今年は開催中止、「ザルツブルグ」は
音楽際100周年ということもあり、オーストリア政府関係(観光等収入他)が期間短縮、
プログラム縮小で、やや強引開催だが、大半は来年に回される。「バイロイト」も中止。
海外著名劇場(音楽祭・楽団・オペラ)は、2020年が記録的空白な状況もでている。
クラシック関係は赤坂・上野・渋谷・新宿初台・池袋・銀座界隈・紀尾井・飯田橋・春日・
錦糸町・川崎・横浜みなとみらい等には著名ホールがある。
都心界隈スレでは、いつも書いてるが「皇居至近外周が自身の主要圏」であるので、
”施設関係”で書き込みもしてきたし、年間7桁台の支出も定型化しており、
ここで記述されてる、楽団・ソリスト等は数多く毎年聴いてきている。
今年の主要クラシック公演は、3月以降、外来&国内とも公演中止の連続で、
ほぼ壊滅状態。外来著名楽団やオペラは、それなりの地位の観客も多く、クラスタが
発生すると観客2000人前後+楽団+合唱+スタッフ等で大規模感染となる
リスクがある。それ故、
欧米では年内公演を断念したり来年開催も増えてきた。国内の外来等公演も
秋公演が開催できるか瀬戸際で、中止決定も出てきている。
欧米日他VIP系も出掛け移動することも多い業界、開催状況は五輪の一つの判断材料。
購入を控えているが、100万円近い中止によるチケット代返金になりそうな勢いだ。