東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 5301 匿名さん

    >>5297 匿名さん
    槍ヶ崎から246までの旧山手通り沿いは本当に雰囲気が良いですねぇ。ヒルサイドテラス、Tサイト、バプテスト教会、西郷山公園、マレーシア、エジプト、デンマークの大使館などが建ち並ぶ垢抜けた雰囲気。渋谷区目黒区の境界にあり、都心の高級感と城南山手の軽やかさが溶け合って、ハイセンスな上質感を感じる街並み。
    港区にも高級でおしゃれな場所はあるけれど、もっとギラついている。

  2. 5302 匿名さん

    >低層住居専用地域でないので、近隣目の前にビルやマンションが建ってしまう可能性もありますね。

    それが必須条件だとすれば、

    >松濤1・神山町・池田山・大和郷・目黒区青葉台
    に絞られてきますね。その中だと大和郷は他所に比べるとぐっと庶民的。地価が安いというのも影響しているのかも? 六義園を望める好立地は特に春には最高ですが。

  3. 5303 マンション検討中さん

    良いですね
    上空写真で判断する限りは理想的な住宅街だと思います
    各家の敷地に余裕があり緑があり整然としているのでスッキリしています
    郊外だから出来ることですね
    都心部は住宅街もオフィス街も雑然としてキツキツで余裕がない地区が多いですから

  4. 5304 匿名さん

    >>5293 匿名さん
    >> 山手線は最寄りにないし、そういう交通利便性の点でもイマイチです。

    利便性はイマイチの方がいいのです。地下鉄やバスも富裕層には必要ありません。むしろ無い方がいい。やかってないですねー

    >> 目の前に高層建築が建つ可能性も高く環境がいいとは言えません

    これは同意です。港区には低層住居エリアがないので東京で最高の高級住宅地の資格がありません。ずっと私が主張している通りです。誤解を避けると麻生永坂町のようにいま現在は最高の状態と言える住宅地は港区にもあります。

  5. 5305 匿名さん

    年齢

    出身

    現住所

  6. 5306 マンション検討中さん

    5303の書き込みは5283石神井の住宅上空写真に対しての評価です

  7. 5307 匿名さん

    >>5301 匿名さん

    あの辺りの雰囲気の良さは、やはりヒルサイドテラスの設計を担った著名建築家の槇文彦さんのセンスの良さでしょうね。ただ交通利便性を考えると、渋谷、代官山、恵比寿のどこからも遠いのですよね・・高級マンション街ではありますが、都内最高の邸宅街ではないと感じます。

  8. 5308 匿名さん

    >>5307 匿名さん
    わかってませんねー。駅距離など庶民の考えです。むしろ遠い方がいいのですよ。

  9. 5309 匿名さん

    >>5308 匿名さん

    それは郊外型住宅地の考えですね。それなら山奥が最高という考えになる。都市型住宅地では交通利便性も、もちろん駅前という意味ではなく、適度な距離にパブリックトランスポーテーションがあるというのは必須条件です。でなければ奥多摩か、東京唯一の村である檜原村の環境が最高となりますからw

  10. 5310 匿名さん

    まあ本人はハイヤー送迎か自家用車でいいけど、富裕層だろうとも子供がいれが通学に交通機関は必要だからね。都内なら山手線orメトロ徒歩圏というのは必要だろうね。無くてもいいけど、最高の住宅地ならそれも兼ね備えていて欲しいものだ。

  11. 5311 匿名さん

    >>5309 匿名さん
    >>それなら山奥が最高という考えになる
    程度を飛躍させて極論にしてるのはあなただけですよ。

  12. 5312 匿名さん

    >程度を飛躍させて極論にしてるのはあなただけですよ。

    いえいえ、スレタイよく読んでくださいね。「東京で・・・」ですので。
    コロラドなら駅など無く、プライベートジェットで・・・が最高の避暑地ですが、
    ここでは都内で最高の住宅地を語るスレですし、交通機関も無いよりはあったほうが当然利便性が高く、それもプラス評価になります。よく考えて投稿願います。

  13. 5313 匿名さん

    >>5309 匿名さん
    なにもわかっていないですねー。そもそも富裕層は電車・地下鉄に乗りませんので関係ないです。都心で駅近は環境に劣ります。また電車・地下鉄に乗る人が周りに住むということです。そんな方々には周りに居て欲しくない。広尾だろうと麻布十番だろうと駅近にはお安い賃貸がたくさんあります。駅から遠い戸建エリアにはそんな方々はお住まいになりません。そして駅近だと評価額が高くなるので相続税も上がる。駅近になんにもいいことがないんです。奥多摩?なにをおっしゃっているんでしょうか。

  14. 5314 匿名さん

    >そもそも富裕層は電車・地下鉄に乗りませんので関係ないです。

    本人はいいんですよ。子供いないの?

    >駅から遠い戸建エリアにはそんな方々はお住まいになりません。

    そんな場所の戸建て自体が安いですよね。家一軒20万とか田園調布とかにもよくあります。

  15. 5315 匿名さん

    >>5310 匿名さん
    そりゃ君の人生が貧しいからひねり出された理屈だよ。自覚ないのが寂しいねえ。

  16. 5316 匿名さん

    貧しいですかw 
    ま、まずはリストのA+エリアで生まれ育ち住んでからレスしてくださいね。
    あ、生まれや出自はもはや変えられませんかねw

  17. 5317 匿名さん

    >>5314 匿名さん
    お子さんは駅まで送り迎えですね。

  18. 5318 匿名さん

    高級住宅街と聞いて、逗子披露山とか芦屋六麓荘みたいな街をイメージする人、田園調布や成城学園をイメージする人、大山町や松濤をイメージする人、城南五山をイメージする人、港区3Aをイメージする人などに分かれますねぇ。
    上記にあげた街はどこも高級なのは間違いないと思いますけれど、何にプライオリティを置くかによって高級住宅街の定義が違っているのではないですかね。敷地面積、景観、建築協定、歴史、地価、交通アクセス、住民の平均所得、アドレスのブランドイメージetc.高級住宅街を定義するファクターの優先順位を決めないと、どこが最高の住宅街なのか、いつまでも議論がまとまらないでしょうね。
    ランダムに高級住宅街を挙げて、その街のどういったところが素晴らしいのかダラダラ話するのも楽しいですけどね。

  19. 5319 匿名さん

    >>5314 匿名さん
    霞町なんかは陸の孤島ですが一軒家は月300万とかよくあります。

  20. 5320 匿名さん

    >そりゃ君の人生が貧しいからひねり出された理屈だよ。

    田舎住みには分かるまいなあ。都心で不便とか友達に遊びに来てもらうのも恥ずかしいからw
    駅前はもちろん避けるけど、徒歩で5分、最大譲って8分ぐらいまでかな。それ以上の戸建て街は最高でもなんでもない、ただの不便な郊外住宅地だろ。

  21. 5321 匿名さん

    >>5319 匿名さん

    霞町は陸の孤島なんかじゃないですよ。私は昔西麻布に住んでいたので知ってますが、広尾駅から7・8分ですからね。しかも西麻布交差点方向に行けばバスも沢山走っているし。ただあのエリアはマンション街なので戸建ては少なくいわゆる邸宅街ではないので、このスレでは対象外でしょうね。

  22. 5322 匿名さん

    >>5320 匿名さん
    庶民の感覚はそうですよね。そう思います。でも富裕層はそうではないですね。友達も迎えに行きますよ。

  23. 5323 匿名さん

    >霞町なんかは陸の孤島ですが一軒家は月300万とかよくあります。

    ですね。なので郊外の安い田園調布なんか比較にならないですよね。やはり最低限でも山手線内側、もしくは外苑通り内側でないとね高級を名乗るなら。

  24. 5324 匿名さん

    >>5319 匿名さん
    霞町でも西麻布1,3丁目はそうですね。けど、西麻布2丁目にはびっくりするくらい安いアパートがいくつもありますよ。ご存知でしょうけど。
    霞町、パークマンション付近はでも六本木通りの西側はめちゃめちゃ安いアパートがたくさんありますよ。

  25. 5325 匿名さん

    >>5321 匿名さん
    西麻布のどこなのかで違ってきますが4丁目の坂上をイメージして陸の孤島と表現しました。広尾も六本木も10分以上かかります。バス停は近いですね。でもバス便を語るスレでもありませんよね。

  26. 5326 マンション検討中さん

    郊外は住環境は良いところが多いですけどね
    石神井は街並みも良いですし、田園調布も街並みも良いですし
    でも郊外は結局電車での移動になりますからね。しかも満員電車
    どんなに住環境が良くても満員電車で台無しです
    運転手つきの富豪ならいいですけど(笑)
    まあ、郊外から都心方面は車も混むから嫌ですけど(笑)
    私は庶民ですけど満員電車通勤に嫌気がさして都心に引っ越そうか考えてます

  27. 5327 匿名さん

    南麻布にも、時代に取り残されたこんな一軒家がありますね。

    1. 南麻布にも、時代に取り残されたこんな一軒...
  28. 5328 匿名さん

    >>5326 マンション検討中さん
    >> でも郊外は結局電車での移動になりますからね。

    田園調布3の豪邸街を見たことがないのでしょうか。あのような豪邸にお住まいの方が満員電車で通勤する訳がありませんよ。石神井町6丁目はどうかわかりませんが。

  29. 5329 匿名さん

    西麻布や南麻布は都心すぎて、取り残された一軒家やアパートが点在していますね。
    そういう意味では、世田谷区大田区などは木密ベルト地帯と言われ昭和からの木造賃貸アパートの密集地で、田園調布にもアパートは多く存在します。
    そういう意味で、下記エリアはそういう嫌悪施設は存在せず、準防火地域なのでRC造の重厚な建築が多いですね。都心すぎず、郊外でもない山手線沿線エリアがバランスよく至高でしょう。元麻布、南麻布はアパートなども多く脱落です。

    >A+クラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・広尾2・白金4・大和郷

  30. 5330 マンション検討中さん

    親が金持ちで豪邸を建てて運転手つきでも
    子は電車通勤とか普通でしょう

  31. 5331 匿名さん

    >あのような豪邸にお住まいの方が満員電車で通勤する訳がありませんよ。

    ほら、実際に住んでないからトンチンカンなこと言ってるよw
    親戚が田園調布3に住んでますけど、都心の財閥系企業まで毎日通ってますよ。たまたま実家がそこだったから仕方ないけど、サラリーマンとしては高給取りのようですが、都心好立地は高すぎてとても無理だと嘆いています。

  32. 5332 匿名さん

    >>5324 匿名さん
    2丁目の低地には安いアパートありますね。だいぶきれいになりましたけど、かなりすごいところありましたからねー。西麻布とは名ばかり、霞町なんて言うと聞こえはいいですけど。

  33. 5333 周辺住民さん

    >A+クラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・広尾2・白金4・大和郷

    それぐらいで、あとは個人それぞれの価値観で選べば、最高の人生が送れると思います。ただ最低でも土地だけで五億は必要なので、ごく限られた方のみが享受できるでしょう。頑張ってください!

  34. 5334 匿名さん

    >>5331 匿名さん
    それは親の家に住んでいるだけでは?自分で買える方は満員電車で通わないと言っています。

  35. 5335 匿名さん

    >>5333 周辺住民さん
    よく言う3A+Rのうち赤坂、青山、六本木が入っていないのはなぜでしょうかね。それぞれ高級住宅地があるのに。

  36. 5336 匿名さん

    >>松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・広尾2・白金4・大和郷
    小金のある学生でもアパートや築古マンションで賃貸暮らしができる街です、全部。

  37. 5337 匿名さん

    >よく言う3A+Rのうち赤坂、青山、六本木が入っていないのはなぜでしょうかね。

    それらは高額マンション街であり、高級住宅地ではないからでしょうね。過去レスにあるように、最低でも100坪単位の戸建てが数十軒整然と立ち並んでいるような住宅地。高層マンションなどは所詮高層団地ですから。

  38. 5338 匿名さん

    >>5336 匿名さん

    小金のある学生がそのリストの住宅地には住まないでしょうね。それなら恵比寿とか代官山とか自由が丘、吉祥寺あたりに住むのでは?そもそもそれらリストの住宅地に家賃20万程度の借家なんてないでしょw

  39. 5339 匿名さん

    wはやめて。哀しくなるから。

  40. 5340 匿名さん

    >>5331 匿名さん
    田園調布から等々力周辺にかけては朝黒塗りの車がそれなりの数お迎えに来るけど、勿論各戸に来る訳はない。それは都心でも同じ事。多いのは自家用車で自分の事務所に移動する自営かな。会計士とか。サラリーマンも都心上場企業じゃ平取クラスは基本電車通勤だからね。(でも1億円プレーヤー)ただ田園調布から霞ヶ関も東京駅も40分程度。それを長いとは感じない人が住む。自営ならそんな心配もない。5分10分急ぐより休日の閑静な環境を好む人が多いね。そういえばタワマン大好きな三○不の社長も田園調布の実家から車通勤の筈。
    都心に家があれば、それに超したことはないが、戸建を今のご時世で建てるのは非現実的。
    (幸運にも住んでいる人は親に感謝すべきであって、他人にひけらかすものではない)
    なので小さな中古マンションを南青山や南麻布当たりにセカンドで買っている。

  41. 5341 匿名さん

    >>5337 匿名さん
    赤坂・青山・六本木に戸建中心のエリアもあるのに、白金4・広尾2・高輪4が入ってて不思議だなと思っただけです。港区は低層住居エリアがありませんから、わたしは麻布永坂町も高輪4、広尾2、白金4も東京で最高の高級住宅地とは考えていませんし、赤坂・青山・六本木が入っていなくても構わないです。

  42. 5342 匿名さん

    同じこと何回も書かせないでよw
    都心に満足いく広さの家を建てられなかった人が、田園調布とか世田谷とかの郊外住宅地に行くだけのこと。サラリーマンの雇われ社長程度じゃ都心の家はとても無理。創業家やオーナー経営者、医師、士業、あと芸能アーティストとかでないと。誰だって買えるなら都心に住みたいでしょ。はい論破w

  43. 5343 匿名さん

    >麻布永坂町も高輪4、広尾2、白金4も東京で最高の高級住宅地とは考えていませんし、

    では以下で決まりですかね。お疲れさまでした。

    >A+クラス
    松濤1・神山町・池田山・大和郷

  44. 5344 匿名さん

    >最低でも100坪以上の敷地を有する住宅が数十軒単位で整然と立ち並んでいるエリア

    そりゃあ都心でそういうエリアは希少だし羨望だね。でも都心だとコンシェルジュや付帯設備の充実した高級マンションを志向する層も多いと思いますが。勝手口など無いのでセキュリティ性能も高いマンション選ぶ人も多いかと。都心限定ですが。

  45. 5345 匿名さん

    >>5343 匿名さん
    A+に南平台と青葉台2ですね。池田山と大和郷はAクラスでお願いします。諏訪山もA+かAでいいと思いますがこれまで出てきてないですね。

  46. 5346 匿名さん

    >>5344 匿名さん
    港区にはないと思いますねー

  47. 5347 評判気になるさん


    田園調布は金がないから都心を諦めて住むと勘違いする輩が、しぶとく絡むが、理解力が無いんだな。上場企業の雇われ社長は多分ここで吠えまくる小物の10倍は生涯年収を稼いでいるが、都心住まいに全く価値観を置いていないだけ。そういう金持ちが世の中の過半数を占める。その気になれば買えるが無駄使いはしない。
    逆に、芸能人や商売人が都心に住むのは勝手だが、銀行は余程の担保がなければ彼らには金を貸さない。創業家にしてもソフ○○ンクにしても今の赤字が二期続けば債権者は黙っていない。そういう例は沢山見ている。
    勿論士業だけじゃ大して稼ぎにはならない(資格を持っていないからわからないのだな)

  48. 5348 匿名さん

    ん?田園調布とかもはや高級住宅地として名前も挙がっていませんよ。
    お引取り下さい。

  49. 5349 匿名さん

    >>5335 匿名さん
    青山に高級住宅街はないと思いますよ。高額住宅はありますけど。80年代までは庶民的な住宅地でしたから。

  50. 5350 匿名さん

    >>5348 匿名さん
    田園調布三丁目の街並み見たことない?すごいですよ。
    わたしは田園調布も麻布も知ってますけど田園調布はすごいです。ナショナルスーパーは麻布にも田園調布にもあります。生活レベルは同じだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸