東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 431 匿名さん

    >荘厳で趣のある庭園までも守り続けてるんだぞ。
    はあぁ?だったらこの程度のお屋敷も残ってるの杉並に?笑

    1. はあぁ?だったらこの程度のお屋敷も残って...
  2. 432 匿名さん

    >>428
    真面目に杉並のような郊外が最高峰だとでも?
    江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。
    その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。
    江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした
    政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。

    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  3. 433 匿名さん

    なんだか・・・

    本邸と別邸の区別がついてない方が約1名。

  4. 434 匿名さん

    >>432
    歴史自慢はいい。大事なのは今がどうかって話。
    未だに武家屋敷の敷地と系譜がそのまま残る松庵と井荻には今の港区は吹けば飛ぶカサブタに等しい。
    格が違ったのは明治までだろ(笑)

  5. 435 匿名さん

    >未だに武家屋敷の敷地と系譜がそのまま残る松庵と井荻には

    そうなの?じゃあ、今も残るというそのお屋敷写真アップしてみなよ。
    どうも口先だけなんだよなオタクの話は。>431みたいなお屋敷が一杯あるのかな?

  6. 436 匿名さん

    確かに大田黒を中心としたあの街並みは最高級だな。

  7. 437 匿名さん

    井の中の蛙かよ。写真1つアップできない田舎っぺはこのスレには不要。
    ここは東京で最高の住宅地を上げるスレ。田舎の二流立地はスッコんどれ。笑

  8. 438 匿名さん

    ほれ、港区白金三光坂には1万2千坪の大豪邸もあるよ。
    杉並の豪邸写真まだ〜?口先だけの臆病者かよ。笑

    1. ほれ、港区白金三光坂には1万2千坪の大豪...
  9. 439 匿名さん

    ほれ、港区高輪には宮邸もあるよ。杉並はもう何も言えないか。笑

    1. ほれ、港区高輪には宮邸もあるよ。杉並はも...
  10. 440 匿名さん

    ナニコレ?夏に長期アク禁くらったのが復活しちゃったの?

  11. 441 匿名さん

    ってか井荻ってどこ?

  12. 442 匿名さん

    杉並区下井草辺りだろ。高級だと言い張っている人が約1名。笑

  13. 443 匿名さん

    杉並区民だが井荻という地名すらない。
    あれは駅名だ。下井草あたりは高級とは
    程遠い

  14. 444 匿名さん

    ここで杉並区推しの無知さん、郊外だから緑が多いのがせめての救い?
    と思っていたら、区民1人当たりの公園面積、杉並ってかなり低いのね。
    都心の区に比べても悲惨。環七や環八も近くて空気悪いし住む意味ないな。

    (単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70

  15. 445 匿名さん

    >428はただの嘘つき妄想くんだったか。杉並の恥さらし、哀れやね。

  16. 446 匿名さん

    >>444

    意外だね。緑もないとは(笑)

  17. 447 匿名さん

    浜田山なら港区とまだ戦えるんじゃね?

  18. 448 匿名さん

    >>432
    港区は高級エリアだがそれは山手線の内側の話。
    明治初期は海の底だった港南は由緒正しい歴史は皆無で、つい最近まで薄汚い工場地帯だからね。

  19. 449 匿名さん

    >荘厳で趣のある庭園までも守り続けてるんだぞ。
    杉並区にそんな荘厳な庭園なんてあったか?港区なら、旧宮家の住まいだった有栖川公園、浜離宮恩賜庭園など由緒ある名園が幾つもあるが。個人宅だと、1万坪を超える白金の服部邸はじめ、旧三井財閥家跡地の綱町三井倶楽部(三田)、井上馨候爵〜久邇宮〜岩崎小彌太(三菱財閥総帥)邸となり、香淳皇后が生まれた国際文化会館(六本木)など、広大な屋敷も数多く点在している。杉並だと大田黒公園などは趣はあるが小さくショボイよな。他には?

  20. 450 匿名さん

    >444のデータにもあるけど、緑も少なくて、都心から遠くて、地価も安くて、
    歴史もない杉並ごときが、港区という誰もが認める由緒ある歴史もあり、
    青山や表参道など最新のトレンド発信地でもあり、最高級の住宅地もある港区に敵う点なんて、
    一つもな無いんじゃない?土地が安いことぐらい?笑。もっと東京について勉強せい!

  21. 451 匿名さん

    杉並くん涙目… 松庵?井荻?…笑

  22. 452 匿名さん

    井荻はネタとしても、渋谷区ダークホース説は一理ありますね。大山とか西原は、都心からは少し外れますが、低層専用な上に、50坪とかの23区内にしては広めの最低敷地面積制限があるため、各家の緑も多く全体の雰囲気が良いという印象です。

  23. 453 匿名さん

    渋谷区ねぇ。松濤や神山町あたりは、副総理の1000坪西洋館もありますしいい雰囲気ですけど、
    前に書かれてましたが、街全体の雰囲気や150坪超クラスの戸建がズラッと建ち並ぶ城南五山、
    中でも池田山が都内最高でしょうね。山手線も徒歩圏で使えますよ(笑)

  24. 454 金融投資家

    池田山に持ってたんだが、
    山手線徒歩圏といっても五反田だから、
    150坪手放した経験はあるが。。。

  25. 455 匿名さん

    >>454
    分かる。池田山はダメだね。やはり赤坂か西台だと思うわ

  26. 456 金融投資家

    池田山は、ほんと出て良かったと思う。

    ほとんどのヤツが親から資産もらっただけのたいした人間でもないくせに、
    保育園反対するなど、
    言語道断なヤツらが勘違いしてのさばってる地域。
    くたばりぞこないのジジィより、
    小さな子供の方が大切に決まってるだろ。

    あんな人間として恥ずかしい事件が話題になる前に、
    池田山は、ほんと出て良かった。

  27. 457 匿名さん

    分かるなぁ。鎌倉もそうだけど良さを守っていくってのを勘違いしてただ私欲にまみれてるだけだからな

  28. 458 匿名さん

    >くたばりぞこないのジジィより、小さな子供の方が大切に決まってるだろ。
    それは全くそのとおりだね。ただ、保育園を敢えて地価の高い高級住宅地に建てる意味は?
    池田山は、詳しくは知らないけど山と付くとおり、五反田駅からかなりの高台だし、
    毎日の通園も不便なのでは?あと、土地の取得について品川区から多額の税金が投入とか、
    経営母体へ不自然な優遇措置があったりとか、グレーな噂の書き込みもあったけど、
    その辺りはどうなったのだろう?

  29. 459 金融投資家

    >保育園を敢えて地価の高い高級住宅地に建てる意味は?

    そんなこと言い出したら、
    何にもすることのないヒマなくたばりぞこないに、
    都心に住まわせる意味のほうがない。

    生産性を持つ若いファミリーに都心に住みやすくする方が社会的に意味があることさえ、
    わからないのかな?

  30. 460 匿名さん

    生産性が高い低いに関わらず、都心部は需給の関係で地価は高くなる。
    そんなの東京に限らず、世界の大都市はどこでもそう。
    理想だけ言っても意味無いですよ。それもこんな掲示板で。笑
    それに、あなた本当に池田山に住んでたの?
    その若い社員を雇っている、超大手の経営者が何人も住んでますよね。
    彼らのリーダーシップが無かったら、雇用も上手く回らないよ。
    もっと経済の根本から理解した方がいいよ。妄想ニートかい?

  31. 461 金融投資家

    そうだね、
    勉強不足だから、
    今年はまだ12億くらいしか稼げてないし。。
    これっぽっちじゃ、池田山に300坪は買えないかもだから、
    ニートと言われても仕方ないか。

    460のように、
    年収400万で、
    牛丼とか食ってた頃の方が気力が充実してたかもと思いだしたよ(笑)

  32. 462 匿名さん

    >>460
    人に噛みつく前に自分の発言見直そうな。

    で、過去の歴史、現在の街の雰囲気、都心利便性を考慮すれば総合力は赤坂が一番かと。
    次点は有栖川。補欠は広尾。

  33. 463 不動産投資家

    >>462
    白金台住みです。

    赤坂、有栖川、広尾。妥当だと思う。
    ただ赤坂はちょっと落ち着かないね。
    場所にもよるけどね。

    家族で落ち着いて住むなら手前味噌だけど白金、白金台、高輪かな。

    ところで投資対象は何?不動産はもういいかなと思ってて。

  34. 464 匿名さん

    >>461
    そういう収入の人はこんなくだらない掲示板で自慢してるヒマはないよ。
    貧乏なマンション営業マンなんだろ?

  35. 465 匿名さん
  36. 466 匿名さん

    私は松濤の雰囲気が好きです。
    渋谷からのバスに乗った時に、なぜか乗り間違えて松濤に迷い込み、「渋谷区内にこんな素敵なところがあるんだ!」と感じました。

    マツコ・デラックスも松濤は根っからのお金持ちが住むって言ってました。雰囲気が好きです。いいところですよね。

    自分が住めるかというと、絶対住めない気がしますが、素敵な家がたくさんありました。

  37. 467 匿名さん

    根っからの金持ちではなく、パチンコ、サラ金、げーのーじんとかな。

  38. 468 匿名さん

    東京23区「学歴格差」ランキング
    進学率トップは渋谷区、最下位はどこ?
    http://diamond.jp/articles/-/84467

    東京・港区民の平均所得は9百万円!足立区の3倍 学歴、年収も驚愕の23区間格差…
    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13269.html


    23区格差、恐るべし。

  39. 469 匿名さん

    全国の町ベスト10 「土地のグランプリ07-08」 講談社



    1.田園調布(大田)
    2.芦屋(芦屋)
    3.山手(横浜・中)
    4.麻布(港)
    5.番町(千代田)
    6.南山(名古屋・昭和)
    7.成城(世田谷)
    8.青葉台(目黒)
    9.吉祥寺、井の頭(武蔵野、三鷹)
    10.下鴨(京都・左京)

  40. 470 匿名さん [男性 30代]

    やたら歴史に拘っているバカがいるけど、昔から高級住宅地だった場所に今住んでいるのは、最近成功した人ばっかりだよな?
    1坪400万円とかの場所に建っている豪邸を、代々維持できるの?相続税とかどんな仕組みか分かってる?

    成金とか言ってバカにしてるけど、親や先祖が成功者に過ぎないヤツよりも、自分で努力して成功した奴は下なの?

  41. 471 匿名さん

    昔ながらの高級住宅街は食いつぶされてきて時代の変遷を感じさせられるわな
    井荻なんて最近赤丸急上昇でどんどん高級住宅街になっていってる。
    すでに有栖川を抜いている状態だし今後はそういう新興地だろうな

  42. 472 匿名さん

    >>471
    井荻。笑

  43. 473 匿名さん

    >>472
    井荻の高級住宅化すごいよ。もはや屋敷と城ですし

  44. 474 美川

    目黒区最強よ〜、私の家もあるわ

  45. 475 匿名さん

    >>473
    井荻は由緒ある歴史地区だよね

  46. 476 匿名さん

    地名の由来はなんですか?
    井草と荻窪の良いとこ取りってことでしか?

  47. 477 匿名さん

    井荻は井荻村がその出身ですよね
    幕府の名家ばかりがこの村にはいたと聞きます。

  48. 478 慶應義塾大学 経済学部

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 479 評判気になるさん

    将来的には、スカイティアラがある小豆沢じゃないかしら。

  50. 480 匿名さん

    芝浦や港南の人たちが集うスレによると、彼らの住む場所こそ都内で最も価値があり他の追随を許さないほど差別化されたところらしいですよ。笑

    ちなみに少しでもこの地域をdisると、もう顔真っ赤な人たちが一斉に湧いてきます。

  51. 481 匿名さん

    >>480 匿名さん
    芝浦や港南というより天王洲のマンション住民がリニア自慢するスレでしょう。

  52. 482 通りがかりさん

    松濤が最強だよ
    地場の人とかと話すと普通に港区「埋立側とかの土地持ってて工業地帯の大手会社も賃貸払ってる。年に億とかでね

    そこの会長が挨拶に行くとか普通にある。
    ただの庭いじりニート婆さんにだよw

    彼らは地下とかあんま分かってないまま祖先の暮らしで普通に生きてる

    金持ちの自覚もないよ


    貧乏の自覚のない田舎の生保婆さんと、なにも変わらない


    不思議だけどね

    このスレの奴らは変なランキング気にして判断できてねえw

  53. 483 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 484 匿名さん

    >>483 匿名さん

    マル暴の本拠地と何の関係が?

  55. 485 金融投資家

    いろいろ住んでみたが、
    松濤の戸建を本宅に、
    青山のタワマンをセカンドにした。

    これが最強だと行き着いたね。

  56. 486 匿名さん

    >>480 匿名さん
    芝浦や港南だと部屋から薄汚いコンテナやクレーンや下水処理場がみえたりするじゃないですか。
    これのどこが最も価値のある場所なんでしょうか。


  57. 487 検討板ユーザーさん

    >>486 匿名さん

    アイランドからそんな景色みえないと思うけど…

  58. 488 匿名さん

    芝浦民も港南民も居ないのに、わざわざ話題出すなんてよっぽど羨ましいんだなぁ。

  59. 489 匿名さん

    芝浦、港南が高級なわけねーじゃん
    値段は下がらないってだけだな

  60. 490 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  61. 491 匿名さん

    まだやってんだ。今の時代は井荻でしょ。高級感半端ないです

  62. 492 匿名さん

    首都圏最強は日本のビバリーヒルズ、披露山庭園住宅だよ。真の金持ちはあくせく働く必要もない。印税収入だけで何十億も入って来るような人が本当に金持ち。一戸当たりの敷地規模を約300坪で設定、区画割りされた住宅街の構内道路は電線・電話線等のインフラストラクチャーの多くが開発当初から地中に埋設。松任谷由実、小田和正、松嶋奈々子、みのもんたなどの家がある。

    1. 首都圏最強は日本のビバリーヒルズ、披露山...
  63. 493 匿名さん

    >>492
    披露山庭園住宅なんて恥ずかしいものよく出してきたなw
    逗子だしww 庭園住宅って意味わかる?俗にいう別荘であり避暑地やレジャーね。
    あとここのスレタイよく読め。逗子は東京じゃないぞw

  64. 494 匿名さん

    披露山に比べたら東京の住宅地なんて屁みたいなもんだな。

  65. 495 匿名さん

    最強は赤坂6丁目

  66. 496 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  67. 497 匿名さん

    成城や田園調布、芦屋って世代交代で躓くんじゃないの?
    イマドキの若い成功者は都心(のマンション)に居を求める傾向が強いし、
    成城の一戸建てって言ってもあんまり響かない気がする・・・

    歴史や継続性まで考えると番町麻布赤坂かなぁ

  68. 498 匿名さん

    うちは赤坂5丁目だけど道は狭いし坂ばかりで、結構大変。

  69. 499 匿名さん

    赤坂ええのぉ。
    わいは番町の安いとこでせいいっぱいや。

  70. 500 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 501 匿名さん

    我が家の近所に、○力団の事務所がたくさんあるらしい。
    港区だけど。

  72. 502 匿名さん

    豊洲

  73. 503 匿名さん

    それなら、武蔵小杉

  74. 504 匿名さん

    だから井荻だってば。

  75. 505 匿名さん

    それなら、石神井公園

  76. 506 匿名さん

    石神井公園は高級でもなんでもねーじゃねーかよw

  77. 507 通りがかりさん

    アイル民より金持ちなやつ、おるか?お?
    今後の東京の中心やぞ?お?
    リニアうらやましいやろ?お?

  78. 508 匿名さん

    なんだかんだいって井荻だな。

  79. 509 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  80. 510 評判気になるさん

    >>405
    のとおりで結論は出ていますが、
    この中で一番安く買えるところはどこでしょう?

    資金が無限であれば好きなところを買えばいいのですが
    高級住宅地の中でも、お得に買える場所を知りたいです。



    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  81. 511 匿名さん

    お得に買える時点で高級住宅地とは言えないと思います

  82. 512 匿名さん

    >>510 評判気になるさん
    昔ながらの格で言うとこの表なんだろうけど、
    現在資産価値で言うと序列は大分変わるよね。
    元麻布、番町のツートップは普遍で、南青山がそこに加わる感じ。

    特に島津山、池田山は2段くらい下がってAクラスが妥当。なので、昔ながらの格はあって、お年寄りには感心されつつ、相対的に安いのはその二つでしょう。

  83. 513 評判気になる

    >>512
    ありがとうございます。
    確かにブランド価値の割には安く買えそうですね。
    (五反田に近いという時点で多くの人にとっては価値を感じなさそう。)

    単純に安いという点から考えると、もちろん場所や土地の形状などにもよりますが、下落合、常盤台、石神井町あたりのような気がします。

  84. 514 匿名さん

    >>510 評判気になるさん

    新航路で飛行機が飛ぶ街は、高級住宅街から脱落でしょう。騒音の街、リスクの街、になるから。

  85. 515 匿名さん

    池田山に500坪の保育園を作ろうとしてた福祉法人は逮捕された

  86. 516 匿名さん

    うちは、赤坂6丁目だ。

  87. 517 匿名さん

    住宅地としての格とかより利便性の方が昨今重要じゃね?実際浜田山とかより日本橋とかの方が今価格高いし。

  88. 518 匿名さん

    >>517 匿名さん

    日本橋、人気だよね。

  89. 519 匿名さん

    517だけど、将来豪邸建てるならどこにしたいかと言われれば浜田山とかの所謂高級住宅街にしたいけど、やっぱり若いうちは利便性重視かなぁ~。中途半端な予算で高級住宅街に居を構えても微妙~な感じになっちゃうしね。ちょっと悩んでる

  90. 520 匿名さん

    番町の一軒家に住めば全て解決します

  91. 521 匿名さん

    番町で、戸建てには住みたくないなー。
    番町に行ったことある?

  92. 522 匿名さん

    >>517 匿名さん
    高価住宅地であっても高級感は無いな

  93. 523 匿名さん

    >>520 匿名さん

    何億円必要なのかしら?

  94. 524 匿名さん

    多分四億円

  95. 525 匿名さん

    517

    人形町から浜町にかけて昔は、旧吉原があった。
    日本橋でも人形町付近は高級住宅地とはいえない。

  96. 526 匿名さん

    別に517さんは日本橋に高級住宅街感を求めているわけではないのでは…(むしろ逆)

  97. 527 匿名さん

    >>524 匿名さん

    それでは無理かと…

  98. 528 匿名さん

    >>526 匿名さん

    日本橋界隈、高級住宅地じゃないけど、新築も中古もマンション価格が高騰しているよね。
    新築は無理だから中古を探してるけど、東京駅に近い中古だと、新築より高いのもあるし。

  99. 529 匿名さん

    代沢とかはそこまででもないですよね?

  100. 530 匿名さん

    日本橋は商業地域だから対象外

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸