- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
>>3683
↑
世界の大豪邸
ロサンゼルス最新
$500 Million | The One | Coming Soon! Los Angeles, CA -- Lifestyle Production Group ロサンゼルス ベルエア(グーグルアース検索 944 Airole Way)
小石川って駅一帯が 水害ハイリスクエリア だろ
金がある奴は わざわざこんなとこ住まんやろ
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf
https://ekichika.site/outline/2065/
https://ekichika.site/outline/5464/
結構落ち着いたエリアの自由が丘とかは?
自由が丘でも二丁目や三丁目の高台は区画の大きな緑豊かな敷地の家が整然と建つ、典型的な高級住宅地の街並みですよ。
自由が丘周辺の他の街では奥沢二丁目六丁目、尾山台二丁目3丁目の高台もザ高級住宅街と言った風格を感じます。
東京で高級住宅地と言えばあそことかあそことかでしょう。
ああ、そこやそこも勿論そうでしょうね。
そうですね、そっちもこっちも当然そうですね。
って話と、今を生きてる人が今からそういうエリアに住みたいかどうかは別の話なんだよね。
そこをごちゃ混ぜにしてるから面倒な事になる。
無理やり相手を説き伏せようと余計な理論を持ち込むからディスりあいになる。
高級住宅地と言えば田園調布も成城も番町も白金も当然他にもいろいろある。
今の時点ではそうだし、今後も急には地盤沈下しないだろう。
そこを否定しても無理がある。
一方で、田園調布で育った子供が親と同様金持ちだったとしても田園調布に住むかどうかはこれまた別の話。
田園調布を例に上げたけれど成城でも番町でも広尾でも麻布でも同じこと。
帝塚山、六麓荘、御影、箕面、八事、白壁、宮の森・円山、大濠・浄水等
全国各地にもいろいろあろうがやはり同じこと。
金の話だけじゃなく家族、生活習慣、仕事・交通事情、ライフライン諸々によって
変わっていくのも不思議ではない。
残るものあるだろう、変わるものもあるだろう。
成城・箕面・八事で育ったけど、親の代はそれで良かったけど
俺の代では「ちょっと遠いわ」ってなってもしょうがない。
親の代は都心部でも高級住宅地でも夜7時過ぎたら店はやってない。9時過ぎたらやってない。
こういう時代の高級住宅地の話と
駅前・都心部は24時間買い物出来、飯が食える、仕事も出来る
高級住宅地は7時、遅くとも9時には店が終わる、あっても限定的。
って時代では子供世代にとって親と感覚が違ったとしても当たり前。
そりゃね、箕面で育ったボンボンだって今の時代なら
「箕面もいいけど遠いねん。俺は福島がええわ~」
名古屋だぎゃって人間も同じく今の時代なら
「八事に誇りはあるしいいとこだけど坂も多いし不便だで自分は結婚したら泉がいいがね」
ってなっても驚く事はない。
都心の豪邸エリアは、かつて武家屋敷だった高台の立地ですかね
今は相続で切り売りされたり、すぐそばまで高層ビルが迫ったりで、松濤くらいしか見る影もない感じですが
土地に余裕のある郊外だと、そうなる前に協定とかで切り売り防いだりした田園調布や成城が、今でも豪邸建ち並んでいて流石です
>>4142
公示地価の23区ランキングかと。https://tochidai.info/tokyo23/
実は港区の平均地価は都心5区で2番目に安い。しかし、住宅価格は最も高く、住宅の平均面積は最も広い。
http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/19692649.ht...
田園調布の新しい豪邸すご
田園調布だとこういう豪邸も絵にならないなあ
二馬力じゃないとローンも返せないようなリーマン家庭が、マンションブロガーとかいう連中のを鵜呑みにして、リセールバリューだの、駅近だの言って、都心3区のマンションにステータス求めてる姿は、痛々しいてですよ