東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 4013 匿名さん

    ビバリーヒルズも都心からは離れてる
    都心云々というより世界基準での高級邸宅街がどこにも存在しないのが日本の残念なところ

  2. 4014 匿名さん

    ふふん。東京には無いだけだ。東京以外にはあるのを知らないだけだろう。

  3. 4015 匿名さん

    ふふん。そもそも東京以外は地価も安いし高級住宅街とはいえないだろう。田舎で豪邸建てても虚しいだけ。

  4. 4016 匿名さん

    そりゃ本当の豪邸街を知らないだけだw
    土地単価が東京より安いが面積は広いから総額は安くは無い。そして広い敷地に建てられた豪邸は東京より高級住宅地と呼ぶにふさわしい。東京以外は高級住宅街とはいえないなんて恥ずかしすぎるわw

  5. 4017 匿名さん

    田園調布より芦屋六麓荘の方が豪邸街としては上だよねと。

  6. 4018 匿名さん

    >>4016
    おまえチバリーヒルズが凄いと思う?
    あんなの買ったら負債になる負動産じゃん
    敷地が広ければ高級住宅街とか言っている奴なんて現実を見れなすぎで恥ずかしすぎるわw

  7. 4019 匿名さん

    チバリーヒルズは事業としては失敗したかもしれないけどコンセプトは正しいよ
    広い土地に豪邸を建てて真のお金持ちがゆったりと生活するスタイル
    住宅街の全てが豪邸。これこそが贅沢というもの
    都心の高級住宅街はどこも高級住宅と庶民的な住宅が混在してしまうし。松濤や番町とか他も。
    郊外型高級住宅街といわれる田園調布や成城なども中途半端に都心に近いから真の豪邸街にはできないし

  8. 4020 匿名さん

    もちろん豪邸街ならどこの地域でもよいというわけではなくて
    首都東京圏に限る
    東京圏以外、特に田舎で豪邸街をつくってもそこそこの金持ちや庶民でも住めるから

  9. 4021 買い替え検討中さん

    東京から近くて、一区画が広い住宅地と言えば、チバリーよりも披露山でしょう。
    相模湾を見下ろす立地だし、鎌倉や逗子の駅からも遠く離れた山の上似合って車がないと行けない場所であることが、かえって住民層を限定するのに役立っているし。

  10. 4022 匿名さん

    田園調布は住もうと思えば住めるけど、披露山は生まれ変わらないと無理。

  11. 4023 匿名さん

    住民層も大事だね
    あまりにも高額で超大金持ちしか買えないとIT成金とか〇〇成金みたいな
    新興の成金ばかりになって逆に住民の質が低下してしまうこともある
    豪邸街かつ住民の質も維持していくことが必要

  12. 4024 匿名さん

    山手線の内側は低層住居専用地域がないから最高の高級住宅地ではないな。都心だと南平台に一票。

  13. 4025 周辺住民さん


    やっぱり芦屋の六麓荘は凄まじいね
    六麓荘とかじゃなくても
    阪急芦屋川から夙川の南郷町から山までは田園調布3丁目並に豪邸街が連なってるんだがね

  14. 4026 匿名さん

    東京都心でもボロアパートいっぱいあるから庶民でも住めるだろ

  15. 4027 匿名さん

    >>425
    東京都内豪邸探索ブログの管理人さまがそのうち芦屋の六麓荘紹介するでしょ
    地価安いってdisってくれると思うよ
    東京のプライドは地価だし
    狭い家やマンションでも地価高いとドヤれるのが凄いこと

  16. 4028 匿名さん

    >>4025
    街並みとか家の大きさより坪単価こそ最高のステータス

  17. 4029 匿名さん

    >>4028 匿名さん
    同じ金出すなら六麓荘の方が幸せに暮らせると思う

  18. 4030 匿名さん

    >>4028
    坪単価だけなら南青山とか番町みたいなごちゃごちゃした汚らしい街並みでも高級なの?ダサいと思う。

  19. 4031 匿名さん

    東京もしくは近県ならいいけど関西は無理だな
    遠すぎるし言葉や文化が違うから馴染めない

  20. 4032 匿名さん

    関西人からすると関東を同じように感じてますよね。

  21. 4033 匿名さん

    >>4032
    そもそも関西って梅田とか中之島見れば東京と同じようなビルあるし
    岡本とか神戸みたいなオシャレな街もあるし
    神戸とか人少ないから快適だろうし
    仕事さえ確保できれば別に東京に来る理由もないんでしょ多分
    東京は人口増えすぎて自由が丘とか表参道とかインスタ映えの影響で店満員で高級店でもない限り不満たまるし

    あと六甲山みたいな山道近いからスーパーカー所有者は楽しく過ごせる環境ではあると思う


    芦屋だっけ西宮だっけ知らんけど週末に大黒みたいに高級車集まるらしい
    一回行った事あるが吹かす車もいなかったから大黒より上品に見える

  22. 4034 匿名さん

    >>4030
    そのごちゃごちゃで汚らしい街並みでもみんなの憧れなのは事実だよ?
    実際みんな港区に憧れるし
    ちょっと前だったらヒルズ族(私語)とかあったし
    テレビに出てくる場所は憧れの対象になるんだよ
    あと芸能人イメージもあるし
    港区には華やかなイメージがある

    対して芦屋とか西宮とか神戸が凄くてもテレビの露出は全然無いでしょ
    まず知名度が無い
    フェラーリは誰でも知ってるけどケーニグセグ知ってる人いないでしょ
    知名度が一番大事
    芦屋が悪いってわけじゃないけど知名度がなさすぎるからステータスとしては港区が絶対上に決まってる

  23. 4035 マンション比較中さん

    東京スレで関西の話題を語るのはスレタイ読めない幼児?ごちゃごちゃ邪魔じゃ。

  24. 4036 匿名さん

    恵まれた住環境で優雅に暮らしたいなら関西
    住環境悪くともステータスを重視したいなら関東
    どっちが自分に合うかで決めればいい

  25. 4037 匿名さん

    元麻布、六本木一丁目、赤坂六丁目氷川神社周辺は最高に高級感があるね。青山はイメージほどは高級感がない。青学裏の渋谷4丁目のほうが高級かと。港区ならあとは白金4、高輪4、三田2。
    千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区中央区も何が良いのかさっぱりわからない。

  26. 4038 匿名さん

    >>4035
    関西人は東京を異常なまでに意識するのが好きだから気持ち悪いよな
    関西のことなんて知らねぇし興味もねぇのによ
    関西を語りたいのならスレ作ればいいのに何でここで誰も興味のない住宅街を上から目線でなぜ語るのか
    つまり心に余裕がない書き込みそのものが東京は日本一凄いと心の底では思っているという裏返しなんだろうけどさ
    >>4036
    ***や**だらけの気持ちの悪い住環境で暮らしたいなら関西
    高級品から低級品まで何でもそろって**の存在もほぼ皆無で暮らしやすい関東

  27. 4039 匿名さん

    文字伏せられたな
    隠されてる文字は893とbulakuのことな

  28. 4040 匿名さん

    まあ筋モンは東京にもいっぱいいるけどね
    目立たないだけ

  29. 4041 匿名さん

    >千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区中央区も何が良いのかさっぱりわからない。

    年だけ取った中年チョンガーには分からなくても
    いろいろと経験して大人になれば分かるかも。

  30. 4042 匿名さん

    >千代田区番町は汚い雑居ビルが多くて萎える。千代田区自体ダサい。文京区中央区も何が良いのかさっぱりわからない。

    どこの区であっても良さが分かった上で、でも自分には合わないとか自分はこっちの方が好きって判断出来るのと
    まるでさっぱり分からないのでは大きな違いがある。

    土地の事だけじゃなくて他の事でも同じ。

  31. 4043 匿名さん

    一昨日から関西人というよりも兵庫県人が必死こいてるっぽいから現実を教えてあげる
    左:東京 右:兵庫
    100億以上        10人   0人
    50億~100億未満    24人   0人
    20億~50億未満     84人   6人
    10億~20億未満    162人  13人
    5億~10億未満     482人  47人
    2億~5億未満     2052人 242人
    1億~2億未満     5133人 628人

    2016年の所得
    人口:1384万人 548万人
    1億以上の所得者比率:0.0574% 0.0170%
    人口比率で見ても3倍以上も差があるのが現実

  32. 4044 匿名さん

    一億もあったら使いきれないでしょうね。

    消費性向ではどうでしょうね。神戸は着道楽の街でもありますが、東京の人は地味なのがいいみたいですね。ユニクロ着て清貧とか気取るのがかっこいいみたいですが。江戸時代の倹約令のトラウマをいつまでもひきずっておられるようですな。

  33. 4045 匿名さん

    >>4044
    一億あっても使いきれない?
    消費性向?
    東京の人は地味?
    ユニクロ着て製品を気取る?
    江戸時代の倹約令のトラウマ?
    完全な論点逸らし

    どうしても兵庫は東京より凄いと思われたいのかもしれないけど現実は東京より遥かかなたの下だから
    少しは自覚しろよ

  34. 4046 職人さん

    >>4044
    表を着飾るのはカッコ悪いだろ?
    見えないところに金かけるのが粋だよ。
    神戸の街も好きだけどね。

  35. 4047 匿名さん

    スレタイよく見て。
    「東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
    それとも成城か。 」
    日本全国では2位とわざわざ印象付けしてるでしょ。
    ここ、関西人がたてたポジショントークのスレですから。

  36. 4048 匿名さん

    俺も一言

    東京でNo.1は田園調布だと思う。
    近くに多摩川がながれていたり、古墳もあり散策するのも気持ちがいい多摩川台公園があったりで、環境が抜群に良いと思う。

    でも、住むには、いまいち不便だしちょっと物足りないと思う。
    戸建てに住むとなにかと面倒なのも嫌。

    子供なしなら、六本木近くの賃貸がいいな。ミッドタウンとかね。分譲より賃貸の方が何かと楽なので。

    子供ありなら、品川区の城南五山がいい。山手線の駅が近いのはなにかと便利だからね。
    港区の高級住宅地は敬遠したい。怪しい人が多いイメージです。そういう人とはあまりつきあいたくない。

  37. 4049 匿名さん

    >>4047
    ハハハ、なるほどね。面白い。

    >>4048
    社会環境、住宅環境も変わるからやっぱり世代で変わるんだろうなって思うね。
    田園調布で育った子供たちが自分も金持ちなのに田園調布を出ちゃったりしてるってのがね。

  38. 4050 匿名さん

    夜7時8時過ぎたら都心でも住宅街でも店は閉まった時代が今や都心は24時間スーパーもコンビニも他の店もやってたりする時代になっちまったから
    子供の頃の憧れが今は別の憧れになっても不思議じゃないよね。

  39. 4051 匿名さん

    大通り沿いはうるさくて住めんだろって思ってても
    経験してみたら案外気にならんもんだな、とか多少気になるけど便利だから許せるとか
    いろいろ価値基準も変わってくるわな。

  40. 4052 匿名さん

    住宅自体も昔は盆と正月に本家に親戚一同集まるとかある程度の広さが必要だったのが
    今は親戚一同集まる事も減り、集まっても人数も少ないからさほど広さを必要としないとか
    店に集まって飯食って解散だから家には寄らないとか変わってきた。

  41. 4053 匿名さん

    嫁の立場としても母親は専業主婦で広い家を毎日掃除してたけど
    自分はフルタイムで働いててとても広い家を掃除する自信なんてないとか。
    ましてや老人ホーム的なものの利用が増えて同居もする気ないし
    子供も一人だけってのが増えてきたら部屋数も必要ない。

  42. 4054 匿名さん

    実家の立派な一軒家は夏は暑く冬は寒かったけどマンションに住んだら高級じゃなくても
    実家の立派な一軒家より年中過ごしやすいとか。だったらもうマンションで充分って層が
    増えても不思議じゃないよね。

  43. 4055 匿名さん

    >>4048
    田園調布がNO.1と思う主な世代は60歳以上だろ

  44. 4056 匿名さん

    赤坂6丁目、六本木1丁目が最高

  45. 4057 匿名さん

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

    ここに住めればまあ大抵の人から羨ましがられる

  46. 4058 匿名さん

    なんか大学の格付けみたいやな。 土地の値段の高い所が必ずしも
    一流の住宅地ではなく、毛並みのいいお金持ちが住んでいる所が
    一流の住宅地ということか。

  47. 4059 匿名さん

    大抵の人はアドレスの歴史や由緒、
    ブランド価値を求めたがるからね。
    でも結局、評価額が全てだと思うよ。

    ブランド価値だって歴史だって、周りの住環境だって、
    その土地の価値はお金でしか表現できないだから。
    企業の価値は株価でしか表せないとの同じ。
    もちろん、土地は用途が全然違うし、銀座の一等地が
    日本で一番住みやすいかと言われれば違うと答えるけど。

    個人的にはどこがナンバーワンか決めるより、
    こういうランキングを充実させた方がいいわ。

  48. 4060 通りがかりさん

    サラリーマンor自営業orリタイヤして悠々自適、独身or子育て世帯orシニア世帯などなどで、「最高」の定義は異なるからねえ
    だから、色んな人の意見が見れて、ここは面白いのだけど
    ちなみに子育て世帯のうちとしては、AAの赤坂、六本木より、Aの品川五山や世田谷玉川地区の方が上だなあ

  49. 4061 匿名さん

    六本木の高級マンションや高級賃貸に住んでいる人の3割以上は外国人らしい
    あとは外資系企業に勤める所得の高い日本人と
    IT企業に勤める日本人
    会社から徒歩圏に住む人が多い
    子育ての心配をする中流庶民とは無縁かな。昔の六本木は庶民も多かったと聞くけど

  50. 4062 匿名さん

    >>4057
    なんで西武新宿線の下落合が高級なん?
    神田川低地で新目白通りの排気ガスすごいし、安アパートや単身ワンルームばっかりやんw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸