東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 3732 匿名さん

    番町が落ち目とのコメントをみかけましたが、背景には何が?マンション建ちすぎ?

  2. 3733 匿名さん

    来年からは
    新航路の下の高級住宅地が落ち目になるでしょう
    >3725 の表は一変

  3. 3734 匿名さん

    >>3732
    番町を落ち目って言ってる人は檜町公園みたいな港区のマンション街を
    高級住宅街って言ってるから
    個人的感情で気に入らないから必死に否定してるんじゃない?

  4. 3735 匿名さん

    番町は落ち目じゃないよ
    値段上ったし
    港区のほんの一部が異常なだけでそれと比べてるだけもんな

  5. 3736 匿名さん

    確かに個人的に番町を外そうとしている人がネガティブなコメントしているだけで、再開発でさらに地価アップするんじゃない。

  6. 3737 匿名さん

    後輩は番町を明確に嫌ってました。

    番町の売り煽りは もう結構。
    勝ち組の 小石川 買いますね。

  7. 3738 匿名さん

    いやいやこれからは上野でしょう

  8. 3739 匿名さん

    色々意見はありますが、番町の値下がりが全てを物語る、で良いと思いますよ。

    小石川の最強マンション、買いますね。

  9. 3740 匿名さん

    >>3737 匿名さん

    とりあえず
    後輩が番町嫌ってるていう事を根拠に、土曜の朝から匿名掲示板で住めもしない番町ディスる先輩だけは持ちたくないな笑

  10. 3741 匿名さん

    住めないんですか。お金稼ぎましょう。

    取捨選択の末、私は小石川の最強パークコートを買うことにします。あちらを見たあとでは、番町のマンションは正直言ってチンケに見えました。

  11. 3742 匿名さん

    小石川ってどこにあるの?
    小岩と区別がつかないわ。

  12. 3743 匿名さん

    >>3708
    根拠も提示できないただのポジショントーク。
    いいかげん恥だからやめた方が良い。

  13. 3744 匿名さん

    番町って、雑居マンション番町、の番町ですよね

    小石川の空の広さは清々しいです

    番町は、見上げる窓からお互いこんにちはし合う庶民的な雰囲気が、よかったです

  14. 3745 匿名さん

    パークハウスグラン千鳥ヶ淵とか見た事ないんだな
    あと九段だけどパークマンション千鳥ヶ淵

    皇居ビュー
    パークマンション檜町公園のちょっとの公園で喜んでるのと訳が違うからなw
    あと檜町公園のマンションは基本こんにちはだけどな

  15. 3746 匿名さん

    おいおい文京区に地縁があるから多少はシンパシーを感じるが、まさか小石川が高級住宅街とか言わないよな?文京区の中でも3番手集団位なのに。熱くなる前にスレタイ読め。

  16. 3747 匿名さん

    小石川の無敵パークコートザ・タワー知らないんですか?ww
    番町のマンションとかww

  17. 3748 匿名さん

    >パークコートザ・タワー知らないんですか?

    マンションという意味では、こういう一万坪に及ぶ庭園を望めるパークマンションぐらいでないと。パークマンションじゃない時点でこのスレには無縁でしょう。ここは「最高」の高級住宅街を語るスレなので。
    小石川とかいう立地以前に却下ですよ。スレタイよく読むように。

    1. マンションという意味では、こういう一万坪...
  18. 3749 マンション比較中さん

    高級というなら、都心立地ながら目の前に広い緑の広がる物件が最高です。幹線道路など論外です。

    1. 高級というなら、都心立地ながら目の前に広...
  19. 3750 匿名さん

    天井低の三田綱町、普及品のプラウドエンパイア

    緑さえあれば、そのレベルのマンションで事足りる感じですかね?

  20. 3751 匿名さん

    ほらほら
    天下のマンマニ様も推してるぞ
    番町とかの変な物件掴んだやつは、ご苦労さん

    https://manmani.net/?p=22839

  21. 3752 匿名さん

    >>3748 匿名さん
    番町だと皇居ビューなんですが?

    1. 番町だと皇居ビューなんですが?
  22. 3753 匿名さん

    >>3749 マンション比較中さん
    どここれ?

  23. 3754 匿名さん

    3753
    新宿御苑の前のマンションでしょう。新宿二丁目のとは別な。

  24. 3755 匿名さん

    高級住宅街スレでタワマン自慢は違和感しかない

  25. 3756 匿名さん

    >>3754 匿名さん
    マンション名は?

  26. 3757 匿名さん

    >>3752 匿名さん
    千鳥ヶ淵は桜の名所で春は最高
    夏は綺麗な緑
    秋は紅葉

    三田綱町のスケールの小さな緑と違って別格

  27. 3758 匿名さん

    皇居内に超高級レジデンス作ればいいのにね。

    月家賃5億とかにして皇宮警察で警護もしてあげればいい。

  28. 3759 匿名さん

    文京区って練馬ナンバーですけどね

  29. 3760 匿名さん

    まあマンションの景観なら皇居のある番町とか九段南の千鳥ヶ淵が最強
    檜町公園とか三田綱町のショボい緑地ビューと違って皇居だし格が違う
    千鳥ヶ淵のマンションは限られるけど
    近い別荘って感覚で凄い魅力的
    あとは本邸に第1種低層エリアの豪邸があれば最高かと…
    お金いくらあっても足りないけど

  30. 3761 匿名さん

    東京に別荘でも景色良くても排ガスだらけだから
    軽井沢とかの避暑地に持った方が良いと思う
    移動時間かかるけど冬以外は最高だしショッピングモールも充実してる

  31. 3762 マンション比較中さん

    >まあマンションの景観なら皇居のある番町とか九段南の千鳥ヶ淵が最強

    上から眺めるのが最良かと。高さが必要ですよ。

    1. 上から眺めるのが最良かと。高さが必要です...
  32. 3763 匿名さん

    >上から眺めるのが最良かと。高さが必要ですよ。

    ですね、戸建てみたいな低層階では、こういうダイナミックな眺望は見れませんからね。

    1. ですね、戸建てみたいな低層階では、こうい...
  33. 3764 マンション検討中さん

    手前の小汚いミニ戸なんですか?住宅展示場ありましたっけ?

  34. 3765 匿名さん

    番町に住むニーズも稼ぎもない人たちにはわからないだろうけど、あらゆる都心へのアクセス、利便性、希少性で番町に並ぶエリアはないでしょう。
    日テレ通りと市ヶ谷再開発も期待できますよ。

  35. 3766 匿名さん

    >>3765 匿名さん

    ろくなスーパーもない雑居ビル街。再開発まとまらないしどうなるのか。

  36. 3767 匿名さん

    >>3763 匿名さん
    汚い景色ですね。
    ダイナミック(笑)

  37. 3768 匿名さん

    小石川は無敵なんですよ
    後楽園すらご存じない?

  38. 3769 匿名さん

    >>3768 匿名さん

    あなたの中ではそうなんでしょう
    あなたの中では…

  39. 3770 匿名

    後楽園は岡山だな。 水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本の三名園

  40. 3771 匿名さん

    >SSクラス

    小石川、春日

    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・

  41. 3772 匿名さん

    ここまでくると気持ち悪いな

  42. 3773 匿名さん

    >>3771
    ポジショントークにも限度がある。
    高輪4はせいぜいCクラス。

  43. 3774 匿名さん

    >>3773
    無視すればいいのに
    毎回毎回クソみたいなランキング貼ってる奴だろ

  44. 3775 買い替え検討中さん

    >>3683

    若者はこれを見て視野を広げてほしい
    世界と日本の両方を知らないと駄目だ

  45. 3776 匿名さん

    都内城南地区の高台で200坪クラスの戸建てなら正直立地マウントどうでもいい
    城南地区の高台で200どこであろうがその時点で高級マンション以上に高級かな
    一等地なら100坪クラス


  46. 3777 匿名さん

    その戸建て敷地の真上、をもし飛行機が低空通過するようになっても、高級と主張しますか?
    立地は大事だよ~

  47. 3778 匿名さん

    200坪の戸建ての中入った事あるが凄かった
    70坪の庭に地下室合わせて延べ床900平米あったかな
    ガラス張りのガレージから5台高級車を眺める書斎
    シアタールームから寿司カウンターと広い和室
    庭を眺める50畳のリビングと吹き抜け30畳のダイニング
    他いろいろ部屋あったり防音しっかりしてるし
    20m級の屋内プール
    凄すぎた
    150平米のマンションなんてウサギ小屋なんだなって思って

  48. 3779 匿名さん

    >>3777
    さすがにそれだけはそれは死活問題
    安全に関わるからな
    白金の真上も通るしね
    渋谷区とか目黒区とか港区一部とか品川区とか通過するからな
    城南で大丈夫なのは大田区の閑静な住宅街エリアと世田谷区(城西?)ぐらいだな...
    なんとか中止にならないかな?


  49. 3780 匿名さん

    パークコート小石川は飛行機も飛ばないし、閑静で良いですね。
    来年には白金よりは格上になりますかね。

  50. 3781 匿名さん

    >>3773 匿名さん

    春日じゃなくて高輪にツッコムのがわかってる感じで素敵笑

  51. 3782 匿名さん

    羽田新ルート
    騒音受ける可能性のある住民のいる確率
    都心の高級住宅街アウトじゃん
    騒音だけじゃなくてモノの落下の危険性もあるんでしょ
    恵比寿・広尾・青山・城南五山とか白金エリアはもろアウト
    麻布は微妙
    大田区の0.03は大田区品川区の工業地帯とかで閑静な住宅街エリアは大丈夫だな
    目黒区も自由が丘方面の世田谷区側は大丈夫っぽいな文京区千代田区は華麗に大丈夫だな


    1. 羽田新ルート騒音受ける可能性のある住民の...
  52. 3783 匿名さん

    この新ルートは港区渋谷区品川区民で港区や丸の内とか職場にしてる人には辛い
    通勤あるから引っ越しする余裕もない人ばかりでしょ
    港区民とかそれにオシャレな街に住んでるってステータスとプライド強い人多いからなかなか辛いな

    羽田新ルートは経済的に凄いメリットだけどな
    あと小池都知事も必要不可決って言ってる
    でも住民がデモ起こしたり頑張ってるからひっくり返せるかな

  53. 3784 匿名さん

    >>3782 匿名さん

    麻布アウト

  54. 3785 匿名さん

    新ルート見るに家建てるなら
    山の手都区部の文京区大田区目黒区(自由が丘周辺)・世田谷区全域・杉並区って感じかな?
    台東とか荒川とか足立は地盤悪いよな確か

  55. 3786 匿名さん

    家の中入れば飛行機の騒音なんて聞こえないし
    落下物?ナイナイ
    って思ってる人多いと思うけど実際気になる
    港区住んでる芸能人多いけど何も言わないでしょ

    世田谷ナンバー問題の時の岩城さんが声あげたけど今回誰も声あげてないじゃん

  56. 3787 匿名さん

    目黒区の自由が丘周辺って高級住宅街しかないから高いよ
    緑が丘とかね
    よっぽど駅離れなければ坪250下回らない
    駅徒歩10分でも300超える
    その分緑の多い高級住宅街で良い雰囲気ではあるが

  57. 3788 匿名さん

    品川ナンバー付けれるのは目黒と大田だからな
    大田でも建売じゃなくて拘って一級建築家と建てたらよっぽど安いとこじゃなくてじゃないと5億以内で豪邸建てられないのが現実
    かと言って文京区でも世田谷区でも杉並でも高いでしょ

  58. 3789 匿名さん

    緑が丘って長者番付10位?のabcマート創業者の豪邸あるよね
    周りも豪邸ばかり

  59. 3790 匿名さん

    ま、山手線外の郊外エリアなどどうでもいい。ただの新興二流以下住宅地だからねw

  60. 3791 匿名さん

    山手線にこだわる人って上京してきて間もない人かな。
    東京をよく知ればそんなことはないとわかると思うけど。

  61. 3792 匿名さん

    >>3791 匿名さん

    江戸時代から港区住みですよ。麻布笄町?霞町エリアです。

  62. 3793 匿名さん

    何で?になるんだろう?
    正しくは笄町-霞町です。

  63. 3794 匿名さん

    笄町でも坂下の暗渠沿いはさえない

  64. 3795 匿名さん

    ちなみに私の家は南麻布。しかし古川沿いなので全く高級感はない。港区で街並みが高級なのは南麻布の有栖川公園周り、元麻布の南アフリカ大使公邸付近、三田綱町、白金4丁目、高輪4丁目、虎ノ門4丁目、赤坂4-9丁目、六本木一丁目。南青山は3Aの一角ではあるけど、そんなでも、という気がする。渋谷4丁目の方が高級感があるとおもう。

  65. 3796 匿名さん

    そんな電線マンションだらけの地区が高級とは即ち興醒めですね。
    パークコートタワー建立に選ばれた小石川が、今の最先端高級エリアを牽引します。

  66. 3797 匿名さん

    だから小石川じゃなくて小岩だって。
    これからは。

  67. 3798 匿名さん

    まーた自分語りか…

  68. 3799 先祖代々江戸時代から港区住民

    小石川さんは他スレでも暴れている迷惑者のようですね。スルーしましょう。

    さてスレタイにあるように、ここは「東京で最高の高級住宅地は?」を語るスレです。
    そもそも駅前だの、タワーマンションは論外でしょう。
    マンションは、あっても麻布や広尾辺りにある全戸150㎡以上の低層レジデンスなどが最高峰であり、所詮タワー物件は高級な部屋も用意されている高層団地でしかありません。

    ここでいう「東京で最高の高級住宅地」とは私感ではありますが、住宅地でありながら坪単価は500万円以上、戸建ての敷地平均100坪以上、低層レジデンスなら全戸150㎡以上のマルチ億ション物件、そういう住居が100軒単位で広がっている、閑静な高台立地。できれば山手線や地下鉄まで徒歩圏内。そのような山手線内側立地が「東京で最高の高級住宅地」といえるでしょう。

  69. 3800 匿名さん

    >所詮タワー物件は高級な部屋も用意されている高層団地でしかありません。

    全く同感です。では、
    >住宅地でありながら坪単価は500万円以上、戸建ての敷地平均100坪以上、

    要は土地だけで最低五億以上、閑静な高台立地で山手線や地下鉄まで徒歩圏内。
    そんな住宅地、具体的には都内のどこにありますかね?幾つか候補あげてみて。

  70. 3801 匿名さん

    >>3799 先祖代々江戸時代から港区住民さん

    間違って
    参考になるボタン押してしまったわ

  71. 3802 匿名さん

    でも飛行機が真上に通ったらキツいわ
    高級住宅街と言えないかな
    環境が一気に悪化するね

  72. 3803 匿名さん

     新ルート開設によって、国交省が想定する地域ごとの高度と騒音レベルは以下の通りだ。渋谷駅周辺は高度600mで最大74dB(デシベル)、五反田・品川駅周辺は高度450mで76dB、大井町駅周辺に至っては高度300mで80dBとなる。

     70dBといえば、「電車の車内」「掃除機の音」「ステレオ」(正面1m、夜間)「騒々しい事務所の中」といったイメージ。80dBともなると「地下鉄の車内」「ボーリング場」「交通量の多い道路」「機械工場の音」などと同等であり、日常会話がかき消されてしまうほどうるさい。

     駅前や繁華街などの商業系地域はまだしも、松濤・青山・代官山・白金・御殿山などの代表的な高級住宅街でこうした騒音が毎日発生するのだ。特にタワーマンションの場合は、高層階であるほど騒音被害を受けるだろう。40階建てのタワマンなら、最上階はおよそ地上120mである。例えば品川区で40階にあるタワマンの部屋だと、飛行機との距離が330mしかない。

    飛行高度の低い白金と城南五山(池田山・島津山・御殿山・八ツ山辺り)は絶望的
    上空450mはさすがに…スカイツリーより低いしゾっとする
    タワーマンションなんてもっと絶望的

  73. 3804 匿名さん

    高度450mなんだから操縦士のちょっとのミスで白金とか池田山とか大崎消えそう
    大袈裟かもしれないけど9.11みたいな危険性も0ではない
    タワーマンションだけではなく品川駅周辺の高層ビルのオフィスも危ない
    第一この現代社会でも飛行機墜落したりしてる
    子供いるところは他人事じゃないはず

    危機感を持ってみんなで羽田新ルート阻止するべき
    そうしないと池田山も白金も松濤も閑静じゃなくなって危険地帯に変わる

  74. 3805 匿名さん

    千代田区は無傷ですね。
    陛下がいらっしゃるので、上空にジェット機なんか絶対に飛ばない。
    地価変動が起こるでしょう。

  75. 3806 匿名さん

    タワーマンションって閑静な住宅街にある元麻布ヒルズやアークヒルズ除いて
    大道りや幹線道路沿いにある事がほとんどで元から環境良くないけど
    その分窓のサッシの防音に気をつけてると思うけどそれでも飛行機の音は防げないらしいね
    車がブンブンうるさい地上よりうるさくなる可能性もあるって言われてるけど
    100mの高度差でそこまで変わるものなのか?

  76. 3807 匿名さん

    これからの都心の新築分譲高級マンションは環境悪くなった分安くなればいいが
    飛行機の影響を受けるなら建物のスペックをあげないといけないからコストは上がるから値段安くならなそうだけどな
    高くならないように他のところをコストカットするかで環境悪くなるのに割高感が増すっていう最悪な事態もある
    もちろん古くて防音対策してないマンションは泣き寝入りでしょう

  77. 3808 匿名さん

    羽田新ルートのデメリットだけ言ってないでメリットも言ったら?

    日本の経済を持続的に維持するためには、首都圏の空をもっと世界に開く必要がある。成長著しいアジア諸国の主要空港がハブ(拠点)機能を強め、相対的に成田や羽田の存在感が薄れつつある今、日本も早急に空港の改革に取り組まなければ、手遅れになってしまいます」
    国土交通省航空局の星明彦・東京国際空港環境企画調整室長は、そう語る。
    人口が減少し、経済規模が縮小していく国内状況では、諸外国とのつながりを深め、世界の成長の糧を日本の成長に取り込む環境づくりが必要という考えだ。

    日本の成長には必要不可欠だよ
    渋谷区港区新宿区に住んでる人も商売してる人多いからメリットだよ?


  78. 3809 匿名さん

    この新ルートで凄い変わるし日本のためにも必要
    外国人が買い物してくれて日本人の利益になる

    何も港区全域が影響受けるわけじゃないと思う
    千代田区に近い赤坂と虎ノ門は大丈夫でしょう
    千代田区も良いし
    練馬ナンバー我慢できるなら新宿区の四谷とか市ヶ谷の高級住宅街も大丈夫
    新宿で影響受けるのは新宿駅ぐらいかな

    1. この新ルートで凄い変わるし日本のためにも...
  79. 3810 匿名さん

    >>3799 先祖代々江戸時代から港区住民

    古臭い感性の電線マンションで人生を消耗された方とお見受けしました。

    広く綺麗な敷地、電線のない整備された区画、さらに駅直結という、まさに最強たるパークコート小石川を買えない方は、かわいそうですね…。

  80. 3811 匿名さん

    >>3810 匿名さん

    まあ比較するまでも無いですが、広尾ガーデンヒルズのほうが、よっぽど環境いいかと。広尾駅すぐに広大な2万坪の敷地は希少で電線も無いし、まるで公園の中に住んでいるかのような快適さですよ。文京区が最高とか無知な方は困りますねw

  81. 3812 匿名さん

    >>3810 匿名さん

    練馬ナンバー可哀想

  82. 3813 匿名さん

    マンションの比較ですと、明らかに

    パークコート小石川 >>> 広尾ガーデンほげほげ

    となっちゃいますかね?
    ディスポーザー、ないんですか。

  83. 3814 匿名さん

    >>3812 匿名さん
    いまだにマイカーなんて持っちゃってるバブル組の方ですか?
    利便性最強の小石川駅直結に住めば、車なんてモンは無用の長物 也。

  84. 3815 匿名さん

    一定以上の収入がある人は、大体車持ってるよ。
    駅直結で電車移動する人なんか、そっちの方がレアだけど。
    余暇で別荘行ったりゴルフしたりするのに、電車?

  85. 3816 匿名さん

    車、時計、海外旅行、スキー、ゴルフ

    こういう遊びを沢山してきたバブル世代組はいまの30代、40代の価値観は分かりませんよw

  86. 3817 匿名さん

    初心者マークの人が小石川の営業の人ってことかな

  87. 3818 匿名さん

    営業ではなく、自慢です。w
    こんな最強マンション、もう出ないですね。
    来週買うので、買えない方々に羨ましがって貰おうと思いまして。w

  88. 3819 周辺住民さん

    トランプのフロリダの自宅(マー・アー・ラゴ)もすぐ近くにパームビーチ国際空港があって自宅の真上を飛んでる

  89. 3820 マンション検討中さん

    >>3818
    田舎に帰れ

  90. 3821 匿名さん

    小石川って、日本の中心的立地なんですよね。
    そこにヨダレもののパークコートタワー建立。

    買い。◎

  91. 3822 匿名さん

    本当に買う人はこんな書き込みするわけないよね

  92. 3823 匿名さん

    7000万の部屋頑張って買ったんんだな

  93. 3824 匿名さん

    >>3822 匿名さん

    買えない残念マンなシト?ww

  94. 3825 匿名さん

    自分を卑下するのは良くないぞ

  95. 3826 匿名さん

    小石川と書くたびに嫉妬されて、つらい。

    ま。
    指くわえてみててよ。
    チャオ。

  96. 3827 匿名さん

    >>3826 匿名さん

    武蔵小山の発狂ぶりが凄いですよね。
    同じ価格で都心格上パークコートが買えたとなれば荒れるのも理解できなくはない。
    でも他のスレを荒らさないで欲しいですよね。

  97. 3828 匿名さん

    武蔵小山?
    あんなのと張り合うわけないっしょ。

    都心の中の都心、小石川だよ?
    しかもパークコート。嫉妬が辛い。まじで。
    ま。
    指くわえてみててよ。
    チャオ。

  98. 3829 匿名さん

    >>3727
    絶対終わらないわ...そう言ってるだけ
    そもそも田園調布の豪邸半分の紹介してないし
    東京の中でも他にも開拓してない場所たくさん
    一日一軒でも東京はあと2,3年続く
    http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/15791837.ht...
    最近、横浜山手町も紹介し始めたしそれアリなら
    東京終わっても高級住宅街の最大手の西宮・芦屋・宝塚あるし
    天下の六麓荘町知っての通りだが芦屋も奥池
    西宮の鷲林寺南・剣谷町・粕堂南・苦楽園5番町・甲陽園目神山・名次町から南郷町
    とかとんでもない豪邸街で豪邸天国(特に六麓荘・鷲林寺南・剣谷はヤバい)
    東京都内豪邸探索ブログは6年続くね(ブログ主は披露山とか六麓荘見下すタイプの人間だから知らないが)

  99. 3830 匿名さん

    >>3829
    そういえば芦屋の平均年収って文京区より高かったな
    ちょっとだが
    六麓荘ってとこ行った事あるけど東京の低層マンション級の一軒家ばかりで
    あそこは凄まじいな
    豪邸拘って作ったら建設面積60坪で2億って言われてるから六麓荘級だとヤバい値段しそうだな

  100. 3831 匿名さん

    今六麓荘で2000坪の豪邸建設中らしいよ
    六麓荘で2000坪は武田薬品社長宅だけだったが2件目になる
    500坪以上が多いのが凄い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸