東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 3612 匿名さん

    高輪は?

  2. 3613 匿名さん

    高輪は皇族が住まわれるイメージです

  3. 3614 マンション検討中さん

    渋谷区の住宅地は最低敷地面積が広い順に高級
    神宮前とか商業エリアは別枠で、幡ヶ谷や本町は設定なし

    松 濤1・2丁目 200 ㎡
    神山町 200 ㎡
    西 原2丁目 43~47番 200 ㎡
    西 原3丁目14,15,40~49番 200 ㎡
    大山町 19~23,28,33~46番 200 ㎡
    上 原2丁目 180 ㎡
    広 尾2・3丁目 180 ㎡
    西 原1丁目  170 ㎡
    元代々木町 170 ㎡
    上 原3丁目 150 ㎡
    大山町 1~9、11~17番 150 ㎡
    富ヶ谷1丁目 140 ㎡
    西 原2丁目 1~22番   130 ㎡
    西 原3丁目 25~32,34~39番  130 ㎡
    初 台1・2丁目 130 ㎡
    恵比寿3丁目 120 ㎡
    富ヶ谷2丁目 120 ㎡
    東 2・4丁目 110 ㎡
    笹 塚3丁目   80  ㎡

  4. 3615 匿名さん

    >高輪は皇族が住まわれるイメージです

    イメージってか、実際に高松宮邸があるし、今年五月の天皇退位後は上皇さまが引っ越されますよ。品川駅にも近いし以降便利になっていく立地だけど、街全体としては狭い戸建てや古いマンションも多く、ひなびた住宅街って感じだけどね。

  5. 3616 匿名さん

    高輪は駅から離れた場所が閑静なイメージ

  6. 3617 匿名さん

    >渋谷区の住宅地は最低敷地面積が広い順に高級

    ここは都内最高の住宅地スレなんだから渋谷区など郊外はどうでもいい。
    都心3区or山手線内側で。

  7. 3618 匿名さん

    歴史や格式を重んじるって言っても
    そういうとこ住んでも格式ある人間になれるわけじゃないと思うけど

  8. 3619 匿名さん

    湾岸は埋立地だからダメって言われるだけで歴史ないからダメというわけでもないと思う

  9. 3620 匿名さん

    >そういうとこ住んでも格式ある人間になれるわけじゃないと思うけど

    逆だろ。富裕層ほど歴史・格式のある場所を好むという事実。
    赤坂御所に(もし)住んでも、皇族にはなれないだろw

  10. 3621 匿名さん

    >そういうとこ住んでも格式ある人間になれるわけじゃないと思うけど

    もちろんそうなんだけど、でもやっぱり違いってあるんだよね。

    「そんなもん人によるだろ」じゃなくて
    「人によるのは当然なんだけどそれでもある程度数が集まれば傾向が出てくる」ってところだね。

  11. 3622 匿名さん

    >>3615 匿名さん

    上皇は交通利便性なんて関係ないんだから、退位後は思いきって京都に住めば京都の人も大喜びなんだけどな。京都の学校では天皇は東京に行幸で行ってるだけで正式な住まいは京都御所だって習うんだよね。まあもっとも今上天皇は東京生まれ東京育ちなんだけどな。

  12. 3623 匿名さん

    >上皇は交通利便性なんて関係ないんだから、

    いやいや、新天皇はじめ、やはりご親戚の近くにお住まいになりたいでしょう。
    学習院時代のご学友はじめ、ご友人の多くは東京でしょうし、各国大使や政財界要人など、
    ご面会もあるでしょうしね。京都はあくまで昔の先祖の実家であり今は別邸でしょ。

  13. 3624 匿名さん

    高輪は高台なのに下町感があるあたり、文京区あたりの住宅街と似た匂いがする。
    高輪4丁目だけは洗練された街並みが見られる。

  14. 3625 匿名さん

    >>3623 匿名さん

    ごもっともだが、単に上皇が京都に住んだら京都府民が喜ぶねって話だから真面目に返されると困ってしまうw

  15. 3626 匿名さん

    公式には遷都の詔勅は出ていなくて、東京に行幸した後なんだかんだ理由をつけて京都に帰らず今に至るということらしい
    だから京都の人は未だに天皇はちょっと出かけただけでまた帰ってくると信じているのだとか

    応仁の乱がこのあいだの戦争と語る時間感覚からすれば、150年の時間は朝出かけてまだ今日は帰ってこないってぐらいなんだろうね

    まあタイもそうだけど皇室とか王室ってのは難しい時代だね。天皇制に関わる国民の心理の変化や社会構造の変化が将来的に皇居を中心とした不動産ヒエラルキーにどう影響するか興味深い。

  16. 3627 匿名さん

    皇居基準なら番町や千鳥ヶ淵が最強

  17. 3628 匿名さん

    田園調布の西口って容積率80%であの坪単価でよく買い手現れるね
    普通は150%
    さすがにコスパ悪すぎ


  18. 3629 匿名さん

    そのおかげで豪邸王国作られてるから
    それはそれで正解だと思うけど?
    高級住宅街って容積率低いし
    だからこそ贅沢なんでしょ
    高級住宅街にマンションは萎えるし

  19. 3630 匿名さん


    5分39秒
    これ大東建託邸だっけ
    最近新しいの建てたみたいだが古いのも半端ないな

  20. 3631 匿名さん

    田園調布なんて特に3丁目は7億ぐらいでも近所より小さい家しか買えなくて劣等感感じるだけ
    麻布とか広尾だとマンションに高級感さえあれば3億でもドヤれるから絶対そっちが良い
    マンションは多少ごまかせるけど戸建てって大きさで格差ハッキリするからハードル高すぎ
    てキツいわ

  21. 3632 匿名さん

    高級マンションと言っておきながら150平米以上あるのはペントハウスだけで
    ほとんど80平米3LDKのギュウギュウの間取りばっかなのが現実

  22. 3633 匿名さん

    超が付くお金持ちは最終的には広い戸建て買ってるよ
    所詮マンション
    戸建て派からしたら150平米でも狭いと感じるんだろうな

  23. 3634 匿名さん

    >>3631 匿名さん
    7億で小さい戸建てより3億で高級マンションってのは個々の価値観だからわかるけど、マンションは上下左右の価格ハッキリわかっっちゃうから結局どちらを選んでも他人と自分を比べちゃう性分の人はストレスだと思うよ。

  24. 3635 匿名さん

    田園調布3丁目で普通の家って悪目立ちするもんね
    それでも2億とか3億とかするんだろうけど
    あそこは相当の資産ないと満足できない場所
    上には50億とかかけてる家もあるんだし

  25. 3636 買い替え検討中さん

    で、実際に田園調布3に住んでるヤツここにいるのかね。他人の家自慢ってアホだろw
    しかも田園調布とか、ただの郊外の新興住宅地だろうに。山手線外側は立地の時点で二流以下。

  26. 3637 匿名さん

    田園調布と番町が気に入らないマンって毎回出てくるな

  27. 3638 匿名

    番町と田園調布は高級住宅地の両極
    皇居傍の立地と地歴の番町。住宅地で地価全国1位。今はマンション主体の住宅地。

    郊外の戸建て豪邸街の田園調布。金持ち・資産家が豪邸を建てて住む住宅地。

    どちらが良いかという議論が必要だと思う。
    まあ、結論は出ないし出しても意味は無いけど

  28. 3639 匿名さん

    >番町と田園調布は高級住宅地の両極

    番町は地価は商業地メインだから高いが、雑居ビルだらけでとても高級な邸宅街ではない。
    田園調布は新興住宅地であり、豪邸街というなら松濤や大和郷、城南五山のほうが地価、利便性、歴史、価値といい遥かに上だろう。

  29. 3640 匿名さん

    田園調布に豪邸集まってるって事実だけで十分

  30. 3641 匿名さん

    利便性とか人それぞれなのにね
    結局高級住宅街は豪邸があるかないかという事実に尽きる
    ましてや田園調布西口のマンション率が圧倒的に少ない

  31. 3642 匿名さん

    >田園調布に豪邸集まってるって事実だけで十分

    スレタイ「東京で最高の高級住宅地は?」ではないことがお分かり頂けたようで結構でした。
    では、東京で最高の高級住宅地は?というスレ趣旨に則って議論続けましょう。立地的には格下の郊外ではなく、山手線内側限定になるでしょうね。その中から最高の高級住宅地はどこでしょうか?

  32. 3643 匿名さん

    謎の山手線内側への拘り

  33. 3644 匿名さん

    >山手線内側限定になるでしょうね。その中から最高の高級住宅地はどこでしょうか?

    土地の希少な都心で、そして一軒あたりの敷地面積は百坪以上の一低住エリアが最高でしょう。

  34. 3645 匿名さん

    自分にとって利便性の良い所が高級住宅街と思ってるんでしょ

  35. 3646 ご近所さん

    以前挙がっていたものをまとめると、こんな感じでしたよね。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・

  36. 3647 匿名さん

    >>3644 匿名さん

    私も山手線徒歩圏エリアの低層住居専用エリアが好きなので、下記エリア限定で探しています。
    ちなみに他スレッドに載っていましたが、山手線沿線エリアで第一種低層住居専用地域は下記のとおり。

    千代田区=一種低層は無し
    中央区=一種低層は無し
    渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡以下禁止)紀州徳川家下屋敷跡地。
    大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
    恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
    広尾2丁目、3丁目
    東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。

    上原2丁目、3丁目
    西原1丁目、2丁目、元代々木町
    初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

    港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    高輪4-15の一部

    品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
    東五反田5丁目 → いわゆる池田山。 岡山池田侯爵邸跡地。
    東五反田3丁目 → いわゆる島津山。 島津侯爵邸跡地。
    北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
    北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

    目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
    青葉台2丁目の一部。

    新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

    文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
    小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
    白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
    西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
    本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

    豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    巣鴨1丁目1番地 
    目白2丁目 

    以上です。

  37. 3648 匿名さん

    >田園調布に豪邸集まってるって事実だけで十分

    田園調布って、地価の安い郊外のくせに大した家ないよな。
    例えば文京区内には、画像みたいな敷地2000坪の邸宅とか点在してるけど、そういうクラスの邸宅とかあるの?郊外という点でもチバリーヒルズと大して変わらんねw

    1. 田園調布って、地価の安い郊外のくせに大し...
  38. 3649 匿名さん

    山手線北側は安いんですね。

  39. 3650 匿名さん

    利便性重視したいなら駅直結の湾岸タワマンで終了だね

  40. 3651 匿名さん

    >3649

    地価が安いですからね。
    価値が低いと同義です。

  41. 3652 匿名さん

    安く買って高く売るのが基本だからね。
    高い所を買ってもしょうがない(笑

  42. 3653 匿名さん

    >>3652 匿名さん

    一般的にはそうだけど都内最高の高級住宅地に買うような層はそんなこと全く考えてないと思うぞ。

  43. 3654 匿名さん

    まあ明らかに、文京区大田区田園調布だわな。

  44. 3655 匿名さん

    田園調布に住めるなら文京区も選ぼうと思えば選べるが、逆はないでしょ。
    文京区も悪くないんだろうけど、正直古臭いので興味ないかな。
    港区渋谷区目黒区品川区五山エリア、世田谷区東急沿線エリア、大田区田園調布周辺エリア以外は興味ないです。

  45. 3656 匿名さん

    文京区と違い、
    来年からは飛行機の下の街となるエリアに興味があるんですね。

  46. 3657 匿名さん

    単純に田園調布以上の豪邸街なんてないしな

  47. 3658 匿名さん

    田園調布ほど範囲は広くないが諏訪山の上目黒もなかなか凄い

  48. 3659 匿名さん

    高級住宅街と言うと真っ先に南麻布・元麻布が思い浮かぶ
    その次が松濤とか鉢山町とかあたり
    西片あたりも捨てがたい

  49. 3660 匿名さん

    また田園調布好きが連投で書き込んでるの?
    もう連投はやめてくれないかな
    書きたいことがあったら1レスで全部書いてね

  50. 3661 住民板ユーザーさん2

    田園調布って所詮デベロッパの開発した新興住宅地ってイメージしかない
    まあ、行ったことほとんどないからただのイメージだけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸